« 検索ワードと検索結果 | トップページ | 天獄1ってあまってるんですかね? »

2004.07.25

秋葉原でのお買い物

土曜日に予約していた「はるのあしおと」を購入するためにアキバへ。
これ以外にも予約していたコミケカタログの購入とかもあったんですけれどね。

さすがに日差しが強いときに出るのはちょっといやなので15時ごろつくように。
今回は予約している物品以外に、せっかく買ったゲームキューブのソフトとか、フィギュア関係のものもちょっとチェックしたいなあと思いつつ回ったり。

そういえば、警察とかが取り締まりをしていた関係でかなり路上の広告とかが気にならなかったですね。
特にびっくりしたのがメディアランドですか。あそこは道路いっぱい商品を置いているのが普通だったのですけれど、今日はひっそりと奥まで下げて営業してました。

以下購入物
・おジャ魔女どれみドッカーン フィギュアキーフォルダー(はづきちゃん) 210円 K-BOOKS
・YUJIN SRシリーズ 瓶詰妖精くるる 2310円 コトブキヤ
・NINTENDOパズルコレクション 2480円 トキワ無線
・風のタクト(時のオカリナ裏つき) 3129円 めっせお
・はるのあしおと 7290円(予約割引300円) めっせぉ
・Loversサントラ 200円 めっせぉ
・奥様は巫女?R 3400円 めっせぉ
・コミケカタログ 2300 + 1800 ホワイトキャンバス
・終の館 5巻 1050円 ホワイトキャンバス
・はにはにDC版 4800円 古川電気
・フローリア+ 4280円 古川電気
・tech gian 9月号 1150円 アニメイト

またやってしまった…書いていて頭痛い…
最近お金が厳しいのに…そもそも通販で買い捲っている気がするのは気のせいではないのだが…
この後コミケという魔の手があるのに…ボーナスなどとっくの昔に消えているというのに。

アキバって怖いですねえ(ちょっと違う)

いや、最初はここまで買う気はなかったのですがね…今考えると、微妙なもの(奥様~とか終の館とか、はにはにとか)もあるんですが、まあ一応今買っても後で買ってもあんまり差異が無いものを選んだ…つもり。

カタログはサイン会まで有給取った私としてはホワイトキャンバスで買うのが基本でしょう。やっぱり。
で、メロンブックスの特典下敷きに異様に気が引かれたのですが、結局1800円で下敷きは高すぎということで却下。とらのあなの特典も迷ったんですが、やっぱりこのためだけに2個買うには値段がなあ…と思って結局却下。雑誌だと600円程度なのでおまけ付きで2個買ってもそれほど痛くない(精神的にイタイ?)んですけれどねえ…

本当はもう少し色々と回りたかったのですが、8時近くなったのでタイムアウトでした。
大体わかっては来たのですが、ちゃんとどの店がどの時間に閉店するかはチェックしておいたほうが良いですね。
結構早い店(アニメイトとか)、遅い店(メロンブックスとか)ありますし。

本当はPC関連ショップにもよりたかったのですがだめでした。店名は分からないのですが、ラジオ会館の1Fにフィギュア関係のものを色々とおいていた店がありました。結構大きくて色々とおいてあったのでチェックした買ったのですが、時間の都合で却下。次に行くときはちゃんと見てみたいところです。

通販で色々と買うのもよいですが、やっぱり実店舗とか秋葉原の雰囲気とかというのはまた違った趣があってよいですね。そういう魅力があるから人は秋葉原へ行くのでしょうか。

明日からは節約…いや、株とか為替で一儲け(無理です)…やけどしない程度でがんばろう…

|

« 検索ワードと検索結果 | トップページ | 天獄1ってあまってるんですかね? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋葉原でのお買い物:

« 検索ワードと検索結果 | トップページ | 天獄1ってあまってるんですかね? »