夏コミの総括1日目その2
1日目その1はこちらから。
なんだかその1を書いていたら総括というよりコミケ散財日記だな…
1の続きで、次はK-BOOKSへ。列自体はそれほどでもなかったけれど、ちょっと進行が遅くて待たされる。
ここではテレカ(桜沢いづみ嬢)(1000円)とMemorysIII(1500円)タオル付きを購入。
次に近くのメディアワークスへ。ここもそれほど列ができていない。前回のコミケのときに怪しい500円雑誌を売っていたので今回も似たようなものだろうということで、あまり列ができていないのかも。企業なのでもう少し同人っぽくないようなものも出してほしい次第。でもとりあえず買っている私(おぃ)
ここでは電撃帝玉(500円)とペットボトルカバー(700円)を購入。
このあたり、買い方が偏ってますが気にしないように。
これでひとまずすぐ買えそうなところが終わったので、目をつけていたところをチェックしに。
びんちょうたんフィギュア目当てのアルケミストは、いつもなら列などないのにしっかりと館外に列ができていたのでとりあえずスルー。
ソフトバンクもほどほど列ができていたのでスルー。ここは毎度かなりの数を持ってくるので、早めに売り切れるもの(ドンジャラとかの系統)を購入する場合以外は特に後回しでも問題なし。
littlewitchは全然列が変わってない…どころか伸びているような気が。
オーガストは相変わらず長いのでとりあえずはスルー。
で、このあたりで、はたと周りの人が妙にTo heart2の紙袋を持っていることに気が付く。
そういえばスペシャルセットって今日だけだったよなあ、と思いつつ、列は長いが並ぶことに。
エンターブレインだからある程度は持ってきていると思っていたけれど、さすがに程ほどで並ばないとだめだろうとそのときは思っていたのですが、結局のところは最後でもあまっていたらしく、最後にちょっと行けば買えたようです。うーむ、読みが甘かった。
ここで1時間程度並んで、スペシャルセット(3000円)とアレンジCD「ザリガニ」(2000円)を購入。
ここでは並んでいるときにうちわとウェットティッシュをくれました。さすがエンターブレイン、お金があるなあ。
かなり並んでちょっと疲れたところで近くのスーパースイープへ。
とびでばいん(2500円)、シスターコントラスト(2400円)、Trash05(300円)、探偵アーカイブス2002.5-2003.12(1000円)を購入。このころになると多少お金の使い方に勢いが付いているのでこの程度の出費では気にしません。
さて、このあたりでちょっと問題が。実は今日は東で購入したい本がちょっとあったりします。
もうそろそろ行かないと午前中までに東に着けません。が、まだ西で購入していないもの(ソフトバンク、minori,littlewitch、オーガストなど)があります。明日、明後日は午前中西には行かないので今日買えないと結局買えない可能性大です。
5分程度考えつつ、結局そのまま西にとどまることにしました。多分書店売りはすると思うし、もしかすると無料冊子はこの時間帯ではなくなっている可能性の方が高いだろうと思ったので。
と開き直ったところでほどほど並びそうなところへと。
まずはなぜかスタジオメビウス&リングへ。前回かなり並んだところですが、結局は買えたので今回も潤沢に持ってくるだろうという読みもあったのだけれど、あんまり並んでいない列を見つつ並ぶことに。
並んだ時点で椅子が売り切れとのこと。最初から買う予定はなかったので別に良いのだけれど…
列が短いもののほどほど時間がかかって「スタジオリング コミケ会場快適ウォーキングセット」(3000)と「リングパック再販」(2000)を購入。リングパックは前回入手しているので無理には必要なかったのですが、ちょっと変わっているという話なのでものは試しにということで。
そして結構並んでいたminoriへ。ここは外だったけれど日陰に並べたので助かったなあといった感じ。ただ、列の進み方が結構ちょこちょことあったのであんまりゆっくり休めなかったり。ただ、早く進んでくれるというのはそれだけ良いということなのですが。
で、やっぱり40分程度並んだあとに購入。購入したのはゆのみ(1000)、どんぶり(1000)、グラスタンブラー(1000)、風鈴(1000)サントラ(3000)、下敷き(500)、はるおとのぼり(1000)。のぼりはその場の勢いですね。私が並んだときはすでにアナログレコードが完売していました。
このあたりで物理的に重くなってきます…
ちなみに、勢いで買ったのぼりはこんな感じ(広げているのは一部のみです)↓
何に使うんだ…orz
#上記に書いていない扇子がありますが、最後のころもう一度行って扇子とグラスだけ追加で買ったためです。
その後ちょっと館内を回る。ちょっと疲れたときに外に出たらなにやら内容は分からないけれど何か無料配布するそうな。私としては、無料配布より列でのんびりと待てるというのが大きく、休憩も兼ねて無料配布に並ぶことに。
無料配布列を休憩代わりに使うというのは結構有効だと今回思いました。利点としては、
1)時間になるまでほぼ列が移動しないのでのんびり休める
2)配布は販売と違ってただ配るだけなので、列の位置によってある程度終わる時間の見通しがつきやすく、この後の行動予定が立てやすい。
3)一応待っているので時間を無駄にしていないという気になる
というのがあるかなと。ただ、日向とかになると悲劇的ですが…丁度疲れた午後あたりに無料配布は多かったりするので活用するのも手ですね。
で、並んだのは結局フロントウイングで、小冊子を14:00にもらって休憩は終了。同じく14時配布のbreeze!に行くもすでに列はなし。そこで14:30からのunison shiftの列を探すと、建物の中でなく、外。とりあえず列に並びつつまた休憩。しかしここは日向だった…orz
20分程度並んでポスターをもらって休憩終了。
ほどほど回ったのでほかのところも見つつ回ることに。
TYPEMOONはすでにバスタオルとかが×がついていてだめだめに。ねこねこは終わっているし…
この時点でこの2サークルはほぼ買えないことが確定。しくしく。
ということで最大の難敵と思われるlittlewitchへ。並んだのはよいのだけれど、今日一番進行度合いが遅い。この後できればオーガストの物品を購入or16:00からの無料配布でも並ぶとか、アルケミストのポスター配布に並ぶとかしようと思っていたのがなんだか予定が崩れそうな雰囲気。
20分程度待っていたら、なんだかいきなり近くで机を出してなにやら配布の準備をしているなあと思ったら、何かしら配布を開始。詳しくは見えなかったけれど、冊子とCDを配っていたのでオーガストっぽいなあとか思いつつ静観。結構列が続いていたので、どこかで並んでいる列がそのままきているんだろうなあと思いつつのんびりと見ていたり。
ずーっと見ていたが、どうも列がどこかにできているわけではなく、結構適当に並んでいるみたい。うーん、どうしようかと悩みつつ結局は列を離脱。並んだところ結局は50名ほど前で配布終了。がっくし。
多分オーガストじゃないかと思ったんですが、どうなんですかねえ。最初の配布はすさまじかったという風に聞いているんですが、私が見たこの配布はそれほど悲劇的じゃなかったように思えたんですが…もしかして違うところだったとか?
再度並ぶのはちょっと気がひけるのでほかのブースを回る。
後回しにしていたソフトバンクが、全然列などなく購入できるぐらいまで少なくなっていたのでさっさとCLANNADサントラ(3500)まじぷりビジュアルファンブック(2800)とはるおとぬいぐるみ(2500)を購入。まじぷりは今チェックしたら通販でもおまけ付くのね…
書籍は重いんですが、会場で買うと消費税ただという利点があるので、気合があれば会場でかうのはお勧めだったり。両方まとめて買ったので袋はまじぷりのだけ。うーん、列なんてなかったから2回に分けて買うべきだったなあ。次回からは気をつけよう。
次にちょっと回りを見たら、Navelの列がなくなっていたので販売物をちょっとチェックしたところ、Soul Linkのプレミアムセット(2000)とInitialSetting(500)が売っていたので購入。でかい袋をもらいました。この袋、結構会場でも持っている人が多く、目につくなかなかよさげな感じな袋でした。半分この袋目当てで上記のものも買っていたり…(おぃ
ちょっとこの後会場内をある程度ぶらつく。といっても荷物が重いし人が多いのでそれほどじっくり見られるわけでもなく…とりあえず買おうと思っていた「サフィズムの舷窓フルアレンジサウンドトラック~Aigrette~」(2000)を購入。
あと、購入したものをチェックしていたらminoriのグラスが結構使えそうなのでちょっと見に行ったところ、列もなくすぐ買えそうだったのでグラス(1000)と扇子(2000)を追加。
次にオーガストの列をちょっと見に行ってみたところ、16時からの配布でもうすでに15時の段階である程度列ができているとのこと。で、無料配布の列を作っているときは通常販売をやらないとのこと。とりあえず配布開始が16時なら16時30分からのアルケミストのポスター配布に間に合うかなあとか思いつつ並ぶことに。途中で一般販売列も作っていたけれど、その後だとアルケミストが間に合いそうにないので今回は配布列のままで。
ここでもゆっくりと座って休みつつ…
#この時点で分かると思いますがめちゃくちゃ荷物が重いです。
16時になって配布が始まってのんびりと受け取る。特に混乱などはなし。ひどかったのは一回目だけだったのかなあ…
そのままアルケミストの配布列へ。こっちは何とか30分前でも大丈夫だったみたい。
列に並んでいると、初めてlittlewitchの列が全部なくなって館の中まで。うーん、さっさと店じまいかなあとか思いつつ時間まで待機。
16時30分にポスター(バルドフォースEXEとはにはに)をもらってそのままlittlewitchへ。さすがにもうそろそろ終わる時間のせいか、全然人が並んでない。なおかつサントラとかは品切れになっていないみたい。早速サントラ(3800)と シャムロック・スタッキンググラス(2000)を購入。
結構数を持ってきていたのか、列の進行速度が遅いから残っていたのか…
とりあえずは戦略勝ち(たまたまですが)ということで。
このあと、オーガストまで行ったけれどさすがに終了間際なので物販終了。うーむ、明日買えるのかなあ…
上記物品はこちら↓
袋はこちら↓
ポスターはこちら↓
PS2の販促ポスターみたいです。
うーん、littlewitchの袋がなんかcoolでいいなあ。
ということで1日目が終了。
よくよく考えると1日目って平日。しかもこのまま行くとラッシュにぶち当たりますよ?
急遽乗り換えなし直通各駅停車で座って帰ることに。それだとしても荷物が多いわ疲れているわで死にそう。
何とか家に帰ってきた後もぐったり。お疲れ様でした。
が、明日もまたビックサイトが待っている。なおかつやっぱり始発で4時起き。なおかつサークルチェックが甘すぎ状態。大丈夫かいな>私
ということで2日目に続きます…
が、なんだか1日目を書いただけで死にそうに多い…助けて(おぃ
もともと自分の資料のために作ろうと思ったのだけれどここまで買ったものが多いとは。。。。。不覚。
| 固定リンク
コメント