そして今日も物を買う
ネット通販は便利な反面買いすぎるという危険性がありますね。
しかも、結構安い値段でちょっとほしい物があったりすると買ってしまったり…
とりあえず最近通販で購入したもの
本
・ちょこパフェ
・お兄ちゃんと一緒 1巻
・解析魔法少女美咲ちゃんマジカル・オープン!
DVD
・美鳥の日々 2巻
ゲーム
・GBASP ファミコンカラー
・GBA カセットケース4個入り x3
いや、基本的に300円割引券があるので、本+カセットケース(368円)で1500円超えると丁度よいんですよ。
ファミコンミニはカセット出し入れが面倒なので、全部カセットケースに入れようと思っているので問題ないですし。
で、今日またヨドバシで「玄箱」を買ってしまいました!(ぉ
kakaku.comで見ると14490円が最安なのですが、送料かかるので15000円程度。
ヨドバシだと15500円ですが、ポイントが付くので単純に13950円。ポイントにポイントが付かないということを考えても送料無料なのでこっちのほうが安い。なおかつ在庫を見ると新宿にはないけれどほかの店舗にはあるらしいので、買うとなると通販しかないという落ちが。新宿にあるのなら日曜日に寄るんですけれど…
最近はメインマシンとしてnx9110/CT使ったり自作組み立てマシン使ったりと多様化しちゃっているので、こういうNASサーバがあると便利だなあというのと、Linux置いてちょっと検証とかやれると面白いかなあというのがあったり。
それとともについでだからHDDが逝きそうな自作端末をリプレースしようかなあということで、30日までに決めなければいけないけれど、激安★超特価商店街さんの記事でDimension 2400モニタなしが送料込みで33730円で、Dimension 4600Cモニタなしが送料コミで43050円
サイトの方は4600Cを購入されたようですが、私としてはリプレースなので2400かな…
スペックなどを見ると4600Cの方がよく、省スペース性などを考慮すると4600Cの方がよいのであるが、現在使っている自作端末のメモリやHDD、DVD、CD-Rをそのまま流用しようとすると結局2400が無難かなあとなっちゃうんだよなあ…
スリムにして使うか、でかくて拡張して使うか。うーむ、ちょっと難しいかも。
#って玄箱かって、まだ端末買いますか!
段々買い物するペースが速くなっているような気がするけれど大丈夫なのだろうか>私
| 固定リンク
コメント