« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »

2005年2月の24件の記事

2005.02.28

結局博打を選択しました

なんだか1週間書かないだけでこんなにネタってあるのね。
今週が妙だっただけという話もありますが。

で、色々と騒いだ「なないろあいす」ですが…
現在のところで調べた情報だと、
・ゲーマーズ 
 なんば店で「コンプエース」と「なないろあいす」購入者先着でサイン会とのこと。
 大阪まで行く気は無いので却下ですが。
 池袋店で見た限りでは、「なないろあいす」買うとA3ポスターをつけてくれるそうです。
 2種類買うと1つポスターくれるって言っているけれど、ポスター3種類あるというのは嫌がらせですか?
 このポスターとA3ポスターと違うのかなあ…なんだか訳分からん。

・キャラアニドットコム
 ポストカードつけてくれます。

・アニメイト
 「コンプエース」と「なないろあいす」の両方を全額内金で予約すると応募券がもらえ、抽選でサイン会参加可能とのことです。
サイン会は池袋なので、全国で申し込み可能にする必要はないような気がするのですが…ちょっと難しいところですねえ。
あと、それぞれに対応したスクールカレンダー(3枚)をつけてくれるそうです。絵柄は上記ページから確認可能。
3月15日応募締め切り。
締め切り:3/14(月)必着。すみません読み間違えてました。

・とらのあな
 不明

それ以外
 シラネ(情報求む)

で、結局博打でアニメイトで予約してしまいました。
ゲーマーズですらサイン会やっているのでとらのあなもやりそうな気がするのですが、発売日を考えるとアニメイトの締め切りが過ぎてから詳細が判明することになりそうで、こっちのほうがもっと博打かなあと思いつつ。
まあ、スクールカレンダーのおまけ付きですし。

ただ毎回「とらのあな」には、アニメイトで予約した時に限ってやられているので怖いところなのですが。
とりあえずは情報待ちですね。

ご参考までにどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

それはネタバレだと思います。

とりあえず座布団3枚。
うまい具合私のネタが発展してくれて何よりです。

が、あのネタってちょっとネタバレのような気がするのですが、大丈夫でしょうか。
まあ実際エンディングまで行かないと分からないとは思いますが…

大人買いとコンプセット買い。
なかなか難しいですね。
UFOキャッチャーと中古購入。
こちらも似たような感じです。

本来であればでるのを楽しみにしつつ購入するのが良いのでしょうが、最近では買うものがかなり多くなってきたので、よほどの物以外はコンプセットに逃げてます。書くの忘れてますが、「いちごましまろ」もしれっと6種類セット(台紙付き)を購入してしまっていますし。
最近は非常に中古が発達してしまったので、よほどのものでない限り中古で(下手すると未開封新品状態で)売ってますから、1キャラだけとかの場合はそちらの方が便利です。
ただ、ランダムででてくる楽しみというのもあるんですよね。

このあたりは財布と本人の価値観で決まりそうな気がします。
私としては、最初からセットを買ってしまうか、残り1つぐらいになったらそれだけ中古で買うか、って所ですかね。


>中間結果:るーこ×3

>…なぜ?

るーこネタばかりやっているから、るーこに祟られたんですよ。
すなわち…実はるーこは悪魔だったんだよ!
なんだってー(以下略)
20050228_01

じゃあ…なんで委員ちょはでなかったんだ?
それも委員ちょの呪いなんだよ。
すなわち、委員ちょも実は悪魔だったんだよ!
なんだ(以下略)
20050228_02

#笑っている悪魔委員ちょ…ちょっと怖っ

じゃあ、なんでこのみもダブったんだ?
このみは面倒だから画像を作っていないんだよ(悪魔も2体しかでてきてないし)
な(以下略)

「またタカくんに…ふられちゃったよ…」

無限ループへ(ぉ


ちなみに、このみは2種類あります。口が普通のと笑っている感じのものです。
イラネ、なのであんまり役に立たないかもしれませんが…
あと、委員ちょも2種類あります。通常顔と笑っている顔です。よって2つそろえる必要がありますのでご注意。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.02.27

おたく的アプローチ

この前「らき☆すた」を買って、とりあえずキャラのかわいさに転んでしまいました(特にみゆき嬢に)。
こういうときにはやはり、作者の過去の作品をチェックする、というのが基本でしょう。

ただしおたく的アプローチだとこうなります↓
20050227_03
結局こっちかorz

ゲームとしては結構評判悪いので単純に絵だけで購入。
なぜかテレカつき(写真の左下にあるやつです)で1880円だったので、まあテレカ+グラフィック集だと思えば安いかなと。
ただこのゲーム、母親の里美さんが登場人物のなかで一番かわいいような気がするのは嫌がらせですか?

とりあえずsusieプラグイン探してきてグラフィック全部見て一段落。

なんだか間違ってる?

あと、「笑わないエリカ」というゲームの原画も手がけている(作成したメーカーは既に無い)らしいので、近いうちに秋葉原で探索してみたいと思います。ただ、95/98時代のゲームだからちゃんと残っているかなあ。投売り棚を気合入れて探さないとだめかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

通販がとどきました

ココログって日付がでてくるから良いのだけれど、ちょっとタイミングずらすとなんだか記事が書きづらくなってしまうんですよね。あんまり古いのを書いても仕方ないっていう感じがどうしても出てくるので…

ということで、ちょっと古いですが通販が届きました。↓
20050227_04
なぜかしれっと申し込んでいたんですよ(ぉ
コメント欄に何も書かなかったのでどうなるかと思ったのですが、単純に抽選だったようです。
中身はまだ開けていませんが、こういうタイプ(トレーディングカードのパック売り)だと再生産や追加生産は難しいだろうなあと納得。
ちなみに通販についてきたカードのイラストは「なるごよみ」のページにしれっと追加されていますので、ダウンロードがまだの方はどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サイン会まで行ってきました

電話かけたり色々としたサイン会申し込みですが、今日が当日でした。
私は第2部なので15:10から。土曜日お酒飲んだせいで答練サボったので今日に回して、午前中は答練を受けて、そのあと自習室で答えあわせをしてから「とらのあな」へ。
ちょっとアンケートの記入時間の見積もりを間違えて15:00ちょいすぎに着いてちょっとあせりましたが、特に早まったと言うことはなく問題ありませんでした。
場所は池袋店の5F。初めて入ったのですがちょっと小さめの部屋で、通常は従業員用の部屋かなあと言ったところです。第一部の方が結構早くはけたので第2部も早めに始まったのかなあとか思ったり。

サイン会ですから、別に華やかというわけではなく、淡々と桜沢いづみ嬢がサインをされてました。静かでしたし。前のぴゅあぴゅあの時はソフマップの2F(ソフト売っているフロア)でやっていたのでかなり狭かったのですが、今回は一部屋サイン会用でしたので、ゆったりしているのと、他の人のサインをしている状況を良く見えたのでそれはそれでよかったのではないかと。

やっぱりサインの順番待っているので、なんとなく「さらし者」状態と感じてしまったのは私だけでしょうか。
まあ、このあたりは作家さんなのでしょうがないところでしょうけれど。
まあ、私も順番が来るまでじーっとみていましたし、サインしていただいているときは特にじーっと見ていたような感じがしますが。

今回は転売対策なのか宛名をあらかじめ指定して書いてもらえるんですよね。
私はとりあえずひらがなでフルネーム書いていただきました。Let's羞恥プレイ!
結構ひらがなの字がなかなかかわいらしいので非常に満足してます。
やっぱりひらがなにして正解でした。
#もうだめだめです。
サインいただいた後に「Webページいつも見させていただいてます」とか「これからもがんばってください」とか、ありきたりですがちょっと声をかけました。前回のぴゅあぴゅあの時はとっさだったのであんまり言葉が出てこなかったのですが、アンケートに書いたせいかスムーズにでてきて自分でもびっくり。

会場にいた人はほとんど男性だったのですが、片手で数えるぐらい女性もいらっしゃいました。

やっぱりサイン会って、生の本人を拝見できると言うのがよいですね。感覚的なものですが、なんとなく作者の方が近い感じになったように思えます。

と言うことで↓
20050227_01
#宛名は消してあります
ちなみに隣の色紙は「ぴゅあぴゅあ」の時に書いて頂いたものです。

でこれで思い出したので過去のものを漁ってみた。↓
20050227_02
うぉ~、6個も同じのがあるよ!
怪しい記憶ですが、確か去年かおととしあたりに「とらのあな」で2000円or3000円以上買うとつけてくれたはず。
多分4000円一気に買っても2個くれないから、6回に分けて買ったはずだなあ…
この頃からなんだか妙な収集癖が着いていたのかもしれんorz
#もう少しいやな思い出がでてきたがこれは別の機会で…

ただ、全部が全部集めないと、という完璧主義でないのが助かっています。
結構このあたり適当なので(ぉ

趣味全開ですまん。

とりあえず今日Webでチェックした「委員ちょのプロモカード」は新宿までチェックしに言ってこようかと思ってます。
#勉強はどうした

ToHeart2やって委員ちょに転んだのがまずかったなあ…
かなりノーチェックだったから。いまさらという感じがあるけれど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

将来と身の振り方

先週の金曜日に自社に行く用事がありました。
客先常駐だとたまにしか自社って行かないんですよね…

そこで自分の上司(月一度ぐらいしか会わない)とか、他のロケーションにいる同期とかとのみに行くことになりました。久し振りに飲むと良いですね。なんだか最近自社の人間と話していなかったので色々とこの先の事とかぶちまけてきました(ぇ

上司は頭抱えてましたが

新人がいる前で話すべき内容でなかったかもしれません。ごめん、リーダ(^^;
ただ、自分の本心はこうなんですよ。もうあきらめ状態ですよ(おぃ

で、その場でリーダに言われたのは、
「来年は(今いるところ)からでるようにしたいんだけれど」
とのこと。
「mirv(実際は本名でですが)は単金とか考えても、あそこにいるともったいない。もっと違うところで色々とやったほうが良いし、グループとしても新規ビジネスとして色々とやってみたい。」
だそうです。

うーーーーん。
今私がいるところは、ネットワーク運用管理&その他もろもろなのですが、基本的に定時までなんですよ。
はっきり言うと、ネットワーク運用管理構築とかでこんな条件、ほとんど無いと思います。
#障害がでたら当然対応しますが

というより、IT業界でこんなところ無いような気が。そして、その生活に入る前がJavaの開発で(やっていたのはoracleとperlとネットワーク構築、管理、運用がメインでしたが)始発近く~終電帰りの生活が続いていたので余計戻りたくないなあと言う怪しい怠け癖が付いていたりします。

ただ、今の所は来年で3年目になるのですが、3年目ともなるとある程度分かってしまっているのでそれほど技術的に進歩があるわけでもないし、一人でやっているので部下に指導したりとかの経験もつめないんですよね。
こういうことを考えると、今のまま楽な生活を送っているのが良いのか、はたまた違うことをやったほうが良いのか。
時間をとるか、技術を取るか。
単純に今後を考えると違うことをやったほうが良いのですが、丁度いま勉強している最中なんですよね。
さすがに忙しい職場に行ったら勉強量ががくんと減るだろうし、それで受かるほど楽な試験とは思えない。

しかしながら、結局のところ上司は今年(2005年)については半分あきらめているみたいです。
今やっている業務、妙に色々なシステムが絡んでいるので、
・Notesができる(簡単なアプリが作れる)
・Windowsの管理ができる(分かる)
・ルータ、スイッチが分かる(障害時対応もできる。アクセスリストとか)
・solarisが分かる
・CGIが分かる(作ったプログラムのメンテナンスがある)
・CBサーチ(検索エンジン)のカスタマイズができる
・ISMSが分かる
・apache関連が分かる(モジュールとか)
ぐらいが程々できるor分かる人でないと、何か起きたときにこける可能性が高いです。
ああ、2年で手を出しすぎ(^^;;;

2006年3月までにある程度上記のことが分かる人が代わりに用意できるんでしょうか。
がんばって!>上司

で、結局何がいいたいかと言うと、


今の程々の環境は来年3月までしか続かない(下手すると今年3月末までかも)ので、しっかりと勉強中心にがんばる。


ということ。試験は2010年まで続くのですが、どんどんと人数が減るのが確実です。勝負できるのは今年。来年も何とかなるかもしれませんが分かりません。とすれば、今の状況で一番力を入れなければいけないのは勉強と言うことになります。取り合えずやり始めた以上、ある程度の結果を出さなければ面白くないですし。

それにサイトばれしたので(おぃ)結果残さないと恥ずかしいという落ちもありますが

と言うことでサイトの更新もほどほどにする…多分…おそらく…なのでよろしく。
サイト更新より、おたく関係の情報をネット経由で収集するほうが時間がかかっているので、これを何とかしないといけないんだけれどね…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

300個目ですよ!

と言うことで、「ちょっとしたこと」も記事が300を超えました。
5月から始めてますので、10ヶ月続いたことになります。結構続いてますね…
ひとえに見に来てくださっている方々のおかげです。ありがとうございます。

せっかく丁度いい機会なので、blogの寿命についてちょっとばかり。
「最低で2回はPingを送信したことがあるブログの“平均寿命”は38.2日、10回以上はPing送信しているブログは60.79日で、平均のエントリー間隔は3.63日」
思ったよりblogの寿命って短いんだなあと思ったり。

私は以前に、このような日々の適当なことをWebページに書いていたりしたのですが、途中で止めてしまいました。
なんといっても、いちいちHTMLファイルに書き込むのが面倒だったのが直接的な理由です。忙しくなるとこのちょっとしたタグ付けとかが非常に面倒に感じてしまうんですね。で、一度書かなくなるといつの間にか1ヶ月とか経って、そのうちまったく更新されなくなってしまうと言う悪循環に陥るわけです。
その点、blogは文章をとりあえず入れれば日付ごとに入ってくれますし、勝手にトラックバックやコメントなども入れられるということでお手軽にできる分続きやすいと思います。

ただ、今回のblogがお手軽だから続いたか、というとまた微妙なわけで。
私の場合、続いたのはやっぱりある程度の反応があったからだと思います。単純に検索エンジンで上位にある(怪しいキーワードで、ですが)とか、検索結果でもある程度の人が見てくれているというのは多少でも動機付けになってくれたりします。まあ、それ以上に「トラックバック友人(最近はトラックバック送らなくてもOKになっていますが)」の存在は大きいですよ!ありがとうございます。

しかしながら、反響が大きすぎると逆に更新するのが負担になりそうな気がします。やっぱり常連さんが大量にいたら更新も頻繁に行いたいとかネタがあったらすぐ書こうとか、がんばりすぎる危険は非常に高いと。
特に、Webを見ていると毎日どのぐらいの時間をWebに費やしているのか分からないぐらい色々と情報を発信しているところがありますから、そのあたりを基準に考えてしまうとかなり厳しくなると思います。
まあ、このあたりの情報発信されている方のページの刺激を受けて色々とこちらもやりたいなあと言うのもありますが。

一方、反響がまったく無いとそれはそれで動機自体がなえてしまう可能性があります。
自分だけ見られればよい!という人もいると思いますが、それなら「はてなダイアリー」でプライベートモードとかにして書けば十分可能ですし、Webに書く=全世界に発信するですから、それはそれでもったいない気がします。
このあたりのバランス感覚が結構重要でないかと。

また、今回は色々な大きめなネタ(美鳥の日々フィギュア、トリコロプレミアム、水月ー迷心ー、コミケ、WF)とかがあったので自分自身面白がって記事を書いていたと言うのもあるのですが。

ということで、長続きするコツは
・ほどほどの反響
・ほどほどの更新
・ほどほどの気合
・ほどほどの(人数の)定期読者
・自己満足のネタ(書いていて自分が楽しいような記事)

だと思います。日記にしたら大変ですし…

私としては、あと固定客が2,3人増えて、程々のタイミングで更新して、自分で面白いとかの自己満足が得られれば良いかな~とかお気軽に思ってます。と言うことであんまり期待しないでくださいね>ALL

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.20

WF2005冬に行ってきましたよ

以下の文章はほとんどメモ+日記記録風なのであんまり面白くない可能性が高いですので注意。

とりあえず予定通りWFに行ってきました。
前日帰宅したのが23時と言うのがかなり微妙でしたが。

このせいで早起きできずに始発から1時間程度遅い電車に乗っていきました。
急いでいたのでカメラを思いっきり忘れるorz
まあ、今回は軽く行こうと思っていたので結果オーライ(ぇ

定期の関係で安い大崎経由にしてみたら、大崎で10分待たされましたorz

結局着いたのは7:40頃で、前回より1時間程度早いぐらいでした。が、並んだところは前回よりちょっと前のところ。やっぱりここまで歩くのは面倒ですよ…

最初から待ち時間=勉強時間というつもりでいたので昨日の択一の問題の復習をしたり。
隣の人が100円ショップ(多分ダイソー)で売っている折りたたみ椅子を使っていた。値段は150円らしい。これだったら使い捨てで買っても良いなあ。雨の日はことさらこういう折りたたみ椅子が役に立つんだよね。
このときは程々晴れていて結構暖かいと思っていたんだけれど…

8:17ぐらいから軽く雨が降り出して程々ぬれるぐらいの雨になる。晴れるという天気予報を信頼していた私は傘を持ってこなかったので何とか気合でやり過ごすことに。この時点でテキストを読むと完全にぬれてしまうのでいきなりあきらめモードに入る(ぉ
そして、雨が降るといきなり寒くなるのがこたえる。結局この後8時50分ごろやんだのだけれど一気に気温が下がって死にそうになる。結局カイロを出して使うことに。結構歳取ってきたなあ>私

列が動き出したのは9時37分ごろ。この前より結構早いかな。これからはスムーズに進み、開場入りしたのは10時20分ごろ。

回るところは少ないけれど、ちょっと微妙に怪しい感じがあったのでどう回るか非常に迷う。コミケだとある程度なんとなく分かるんだけれど…

結局のところ最初に「グットスマイルカンパニー」へ。この時点で程々並んでいて、ブースの人に聞いてみたところ「まだ売り切れていないみたいですけれど列を作ってからかなり経っているのでどうなるか分かりません」と言われてしまう。とりあえず並ぶも、10分程度経ったところで完売したとの案内が。
うーん、あと前には30人ほどいたから、単純に始発にのれば間に合ったかなあ。ただ、そこまで気合入れるほど他に物を買うわけではないのがつらいところ。

で、次にWSCに行って並ぶ。よくよく考えると、このWSCって未塗装組み立てキットなんだよね。組み立てられるんですか>私、と並びつつ自問自答していたり。
結局20分程度並んで無事購入。

次にコトブキヤに行こうと思ったところ、途中にアルケミストがあったのでちょっとのぞいてみる。
びんちょうタンの貯金箱2バージョンが結構並んでいる。色つきについては既にもう予約してしまっているので蓄光バージョンを購入。
ちなみにそのときは誰もお客さんがいなくて寂しそうでした>びんちょうタン

そして、コトブキヤに行ったところいつもの在庫セール(?)をやっていたけれど特に欲しいものが無かったのでそちらは買わず。で、カタログに載っていた「瓶詰妖精」のレジンキャストキットが売っていないか見たら特に並ばずに買えたので思わず両方とも購入。WSCで組み立てキット買ったのでまあいいや、と訳分からない理論。
なんだか瓶詰妖精シリーズのフィギュアを妙に購入しているような気がするのですが…気のせいじゃない…orz

コナミブースを見ると結構人が多くてすごい感じがしたので逃げる。オフィシャルはかなりたくさん用意している、とのことなのでとりあえず後回し。

企業ブース一通り回ったので次は東456。
直前にチェック追加しておいたところはあっさり完売。最初回っても買えていなさそうな雰囲気でしたが。
リトルモニカ物語の洋服はまだ3セットぐらい残っていましたが、1/6ドール用だったので回避。やっぱり美鳥ちゃんフィギュアにつけるには1/6だと小さすぎますね。

次に「戦闘機商会」に行って見たところ、実物は展示だけで受注を取って1週間程度したら送ると書いてありました。ただ、行ったのが遅かったので売切れてしまっただけかもしれませんが。値段は巫女服が4000円、他のドレス系が3000円と思ったよりほどほどの値段。特に実物を触ったりはしませんでしたが、巫女服は上着の白い部分がちょっと薄い素材を使っているかなと思いましたね。

せっかくなのでこの周りをちょっと見た後にもう一度企業ブースへ。相変わらずコナミは混乱している感じがあったのでオフィシャルグッツを買いに行く。かなり外まで列ができていてほどほど並びました。結構列の進み具合は早く、のんびりと本を読んでいたら買う番になってました。
結局のところは3ダース購入。まあお祭りなので。

この後コナミを見るも、やっぱりなんだか訳分からん状態に。最後尾がどこか明示していないけれど人が大量に集まっているというかなり怪しい状態に。とりあえず周りから見ていると、どうもごちゃごちゃしている中心から少しずつ人を入れているらしい。したがって買うにはこのごちゃごちゃしたところに入って中の列に入らなければいけないと言うことで、列もなきに等しいので適当に並ぶ、と言うより雑踏にまぎれる。
思ったよりチョコチョコと列が掃けるので予想より早めに列に入ることができました。が、この並ばせ方はちょっとね…
結局赤ずきんは買えたのですが、私が購入したときは5限でした。しかもかなり大量にありました。
まあ、前情報で5000本ということでしたので、よほどのことが無い限り買えるだろうとは思っていましたけれど。

これでとりあえず一段落したのでちょっと休憩。そして再度456へ。
あんまり有名どころとか分からないので結局流し見るような形に。
この辺りは完全に記憶から消えてます(ぉ

最後に企業ブースがどうなっているか見るために再度突入。
オフィシャルグッツは列が無いのに買える状態に(1:20)。やっぱり量が多いと何とかなるんですね。
しかしながら、売り場の近くで30ダースぐらい並べていた団体がいたけれど、あれってなんだったんでしょうか…

コナミもあれだけごちゃごちゃしていたのがすっきりと。
しかもまだ5限で売り切れてませんでした。さすが5000って言ったところでしょうか。

これだけ確認して帰宅することに。途中で東1にてコミティアをやっていることを発見するも、もう1時過ぎなので物が無い可能性もあるので結局行かず(気合が足りません)

と言うことで購入物は以下↓
20050220_1
ちなみに後ろのダンボールはオフィシャルグッツが入っていたダンボールをもらってきたものです。
単純に重いだけですので、ただ持って帰るというのは奇特な方以外お勧めしません(^^;

チェックしたところが少ない分、買ったものも少ないですね。
ただ、これだけでも値段が3200(多分)+3000+5000x2+3500x3+9000=30700円…
やっぱりフィギュアってお金かかるなあ…これでコミケ並に本格的に買うようになったら末恐ろしい…
#既に通販で末期状態と言う話もありますが

で、早速オフィシャルを1パック開けてみる…↓
20050220_2

うぉ~、1ダースで全部そろったorz
これだったら2ダースで十分だったよ…1ダースどうしよう…(^^;;;

せっかくなのでこんなこともやってみました。↓
20050220_3
....すまん。思った以上に似合わなかったです。委員ちょファンは石を投げないように。
#トラックバック、コメントは可

グットスマイルカンパニーで買えなかったので




[ショップ名] あみあみ
==========
[商品]
おねがい☆ツインズ 小野寺華恋 水着Ver. グッドスマイル版 1/8完成品フィギュア(予約)(HOB-FIG-1999)
価格 3360(円) x 1(個) = 3360(円) (税別、送料別)
*********************************************************************
小計 3360(円)
消費税 168(円)



予約してしまいました。
完全にフィギュアに毒されてます。

すまん。

全然関係ないですが、帰りの池袋駅構内でマジック・ザ・ギャザリングのイベントらしきものをやっていたのですが、なぜかカードつきパンフレットを配っているおねえちゃんが全員巫女さんでした。
???

思わずパンフレットもらってしまいましたよorz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お届け物

なんだか一気に頼んでいたもの+αが来ました。

・キャラアニ.comの通販
・DMMの通販
・あみあみの通販


キャラアニ.comは電撃姫お蔵だしテレカとかを買ったもの。
ひめごとスケッチぷちVol.1というという画集も一緒に購入してます。
テレカよりこちらの画集のほうが良かったですね。結構桜沢いづみさんの絵が載ってます。
絵自体は2/14に発売された画集に全部収録されているのですが、こちらは雑誌に掲載されていた通りのコラム付きになっています(2/14の画集はコラムが付いてない)
これ以外にも有名どころの人の絵があったりとなかなかよさげな感じですね。
と言うことでどうですか?(って誰に言っている)

DMMの通販は「おジャ魔女どれみ ナイショ Vol.5」。発売日から3週間ぐらい経っているよなあ…
まあ、結局は見る時間が無いというパターンになると思うので一緒だけれど(ぉ

あみあみはリストから既に消えているフィギュア3個が。
おジャ魔女どれみのコレクションフィギュアは、はづきちゃんの扱いがひどすぎ。
10個セットを買ったらシークレットはでなかったのですが、見事に2セット分そろいました。
シークレットはクリアバージョンと言ううわさを聞いているのでまあ無くても良いかなとは思ってます。

まあお届け物自体は良いとしても、財政状況は大丈夫なのだろうか…
実家じゃなきゃ危機的状況だよなあ…

#この記事いっぺん書いたらブラウザの操作間違って消して再度書いてます…
#半年に1回程度こういうことやってるなあ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Track feedは…

某メモから突込みが。

確かに私もネットワーク屋さんなのでリンク先張っただけで検出できたら怖い+どうやるんだということは思ってました。
で、Track feedのFAQをみると、


# Q. リンクが張られた瞬間っていつですか? A. どこかのHPから、そのリンクが「クリックされた」瞬間です。クリックされないリンクは、リンクが張られた、とは言えないと思いますので、このような表現を使っています。技術的には、REFERER を見ています。

とのことでした。なるほど、これなら理屈は分かりますです。
と言うことでリンククリックしないと反応してくれないと言うことでよろしく。

で、Track feedつながりで




>ところで先日導入した「track feed」で当サイトのリンク元を見てみるとmirvさんトコが圧倒的(笑)
>結構古い記事からもリンク辿って来られるようです。



カウンタアップに貢献できて何より(^^;;;
私のところは検索エンジン経由の一見さんがほとんどです。
検索ワードを見ているとなかなか面白かったりします。


検索語だと、やはり「To○eart2 グラフィック○ーダー」が。あと「らき☆すた」があるのですが、今まで記事にしたことは無いんですよね…
以前購入した本に「らき☆すた」って入ってませんでしたっけ? こういうところのを結構検索エンジンって引っ掛けますよ。私のリストでTo Heart2購入予定を入れておいたら、記事は全然関係ないけれどそこに反応して検索に引っかかることが多々あるようですから。

> >やっぱり「なないろあいす」は直前まで待ったほうがよさそうな気がしますですよ

>了解。休日が近ければ今度こそ金沢ゲマズのお世話になるという手もあるかな。なんにせよまだ先の話ですね。




別件ですがとりあえずとらのあなで「紅蓮」の画集にはイラストシート付くみたいですし、ゲマズではポスター付くみたいです。発売日25日なので分かるのはやっぱり1週間前かな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.19

はてなアンテナ

ということで完全に「ちょっとしたこと」だけ読んでいる人には理解不能な記事ですが。

ちなみに、最初に気が付いたのは「track feed」ですね。
これを登録すると、「HPに張られた最新リンク」が分かるんですよ。で、「はてなあんてな」に登録しているとそこからのリンクが生成されるのでこの「track feed」に捕捉されるんですよ。
自分自身のあんてなで試してみたらtrack feedにでてきたので他の人だとどうなるのかな、と思っていたら見事にでてきたというわけです。
まあ、CGIの?以下は一緒とカウントしてしまうようなので詳細な解析にはちと不向きですが。

あれ?今思ったんだけれどあんてなのリンク先をクリックしないと「track feed」には捕捉されないのかな?
そうだとすると上記前提が崩れるのだけれど(--;
Track Feedが読み込まれるとREFFERを自動的にRSS出力する仕組みなのかな?
となると当然リンク先をクリックしないと捕捉されないと思うんだけれど…

面倒なのでどちらでもいいや(^^;

話は変わりますが、RSSリーダって結構便利ですね。
今回のTrack Feedで入れてみたのですがわざわざ巡回しなくてすむので楽です。

はてなアンテナは会社からだと便利ですね。アンテナの先がアクセス規制サイトでもある程度の更新情報が
分かりますので(ぉ
ネットの締め付けが厳しい会社の方は是非利用しましょう(いいのか)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.18

フィルムカット

昨日書いたフィルムカットですが、とらのあなの特典案内のところに

---


■購入先着特典:フィルムカット
        ※実際に劇場使用したフィルムをランダムにカットしたものです。
         (先着特典のため、品切れとなる可能性がございます)
         (全て1点ものの為お選び頂くことはできません。)
         (キズ・汚れ等の返品・交換もご遠慮下さい。)
         (DVD一点購入につき一枚の送付となります)

と書いてありました。

今見たらアニメイトも同じことが

確認が甘かったよorz

アニメイトでは劇場のパンフレットまで売ってるんですね。
って渋谷では見かけなかったのですが…チェックが甘いのかも…

ちなみにDVDは都合でまだ見られません…
土曜日も日曜日も予定があるのでいつ見られるやら…
今日は見られると思ったのになあ。

orz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.17

今日はDVDの発売日

ということで、「雲のむこう、約束の場所」のDVD発売日です。
昨日は年休とって一日中部屋片づけをしていたので、発売されていたかは分かりません。

で、今日予約しているアニメイト渋谷まで行ってみたら…

なぜ新作のところに1本も無いのですか?

思わず新作DVDの棚2回見渡したのですがありませんでした。
うーん、結構売れているんでしょうか。喜ばしいことですが。

予約の棚には20本ぐらいありましたけれどね。

単価が4935円とちょっとだけ足りないので、でていた「ぴす@ぴす」の下敷きx5とクリアフォルダと、カードキャプターさくらの下敷き(結構昔の)を買って(計2100円)強引にあわせました(ぉ

そういえば下敷きの情報ってunison shiftのページに載っていた記憶が…

しかし、アニメイトで堂々と売っていて大丈夫なのかなあ…
まあ、のいぢ嬢の絵は普通の文庫の表紙とかでも使われているので大丈夫なんでしょう。多分。
そういえばKanonとかCanvasも普通にメイトで売っていたっけ…秋葉メイト地下だったら分かるんだけれど。

で、特典でポストカード(CDも買ったので計2枚)とフィルムカットもらいました。
フィルムカットはさゆりちゃんが音楽室にいるシーンなんですが、ちょっとどこの場面かまでは思い出せませんでした…

あとこれって1人1人違うんでしょうかね?この辺り実は全然わかっていなかったりしますが。

で肝心のDVDなのですが、ちょっと他の用事があっておあずけ。
#家に帰ってまでコンピュータ使って色々と作業するのもなんだかなあと思いつつ。
やっぱり中途半端に中断するよりちゃんと時間とってじっくり見たいですから。

#なんで送ったメールはじくんだよ>某社団法人
#この前ちゃんと送ったのに

なんだかちゃっかり「はてなあんてな」に捕捉されたようです。
Track feedって結構便利ですね。
#あと他に捕捉しているひとって誰なんだろう…1人いるみたいなのですが

---
ちょっと追加

smile 新海誠氏未公開インタビュー映像

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.15

準備と最大限の努力

やっぱり両方とも大事だと思った今日。

朝駅の中のコンビニで飴とかを探していたら、ねえちゃんが駄菓子(らしき)チョコレートを箱買いしていた。
別におまけとか無いのに…とか思ったら、今日って2/14だったと一人納得。

さっさと朝やらないといけない仕事を1時間で片付けて10時頃に建物を出て近くの公衆電話へ。
携帯電話持っていないとこういうとき不便です。

10時ぴったりにかけるのはちょっとと思っていたので10時5分(あんまり変わらん)から電話をかけると…
話中でつながらないよー
これはちょっと盲点だったなあ。さすがにつながらないとまでは思わなかったよ。

で、すぐ戻るわけにも行かず20数回かけたら(公衆電話はリダイヤル機能が無くて悲劇)何とかつながって予約できました。助かった…あんまり長く席をはずすわけにも行かないし。

予約が済んだので帰りはゆうゆうと秋葉へ寄って、取り寄せてもらった本と漫画本を購入。2000円以上でもらえる設定資料集をとりあえずもらう。
意図していなかったが下敷きまで付いてきた…

美鳥の日々フィギュアネタでコトブキヤとボークスまで行ったけれどお目当てのものは見つからず。
ボークスで1/6用ドール(だと思う)の巫女服売っていたけれど9000円近くしていてびびったり。
毎回思うのは、等身大美鳥ちゃんってどのサイズの服を買えばOKなんでしょうか?
1/6でも入りそうな感じもあるのですが、実物見ると非常に小さいんだよね…
買って試せという話もありそうですが、サイズが合わなかったら悲劇なので…

ゲーマーズで画集を見たら、やっぱりポスターのみだった。
よくよく見たら、「他の画集のときも何かフェアやりますよ~」って書いてあったのを読み間違えたみたいorz
とりあえずポスターと保存用に購入。(結局2冊買うんかい)
アニメイトは丁度しまっていたので断念。
K-BOOKS、とら、ゲーマーズ、メロンブックスと寄ったけれど、特に大々的に宣伝しているという感じは無く、淡々と売っているという印象かなあ。とらは池袋はサイン会関係で宣伝派手だったけれど、秋葉はあんまり目立っていなかったような。

その後池袋のとらへ。
着いたのは20:00ぐらいだったけれど、そのとき既にサイン会参加券は配布終了になってました。
どのぐらいで終了になったか店員に聞こうかと思ったのですが、レジがたまたま混んでいたので断念。
丁度後ろに並んだ背広来た人も同じ画集買ってました。

レジの奥に書いてあったものを見ると、電話予約は30人分受け付けたみたい。電話予約の人の方が予約番号が遅く、一覧表をちらっと見た限りでは108番以降がそうらしい。
私は110番台前半なので、既に私の前に4,5人予約済みの人がいたんだなあ…
やっぱりちゃんと10時近辺に予約に走って正解だったかも。まあ、電話予約できない、という話だったらお客さんと交渉して昼休みちょっと遅く帰ってくる許可をもらって昼休みに買いに行ったかもしれないけれど(おぃ

1FにてなぜかToHeart2フィギュアVer1.5が売っていたので勢いで買ってしまう。おそろしや。

その後森によったら、YUG氏の新しく出る画集のサイン入りのものが買えるとの広告が。その後家でチェックしたらとらはイラストシートつけてくれるそうで。
ポストカードじゃなくてイラストシートなのである程度大きいはず。
#やっぱり「なないろあいす」は直前まで待ったほうがよさそうな気がしますですよ>しんぺーさん

うーん、ちょっとどうしようかなぁ…まあ、サイン本の方は11日から受付で50人なので明日行っても間に合わない可能性が高いんだよね…

そういえば森では既に「雲のむこう、約束の場所」のDVDが置いてあった。17日発売じゃなかったっけ(^^;;

で今日のお買い物。↓
20050214
買いすぎです。

とらのイラストシートは結構ちゃんとしてますね。絵柄は画集の中に入っているものを使っていますけれど。
大きさも画集と一緒です。ただ、池袋ではビニール保護カバーと本の間に封入されていたので、物によっては最初から端が曲がっていたりしているものもありました。この辺り、やっぱり店頭での手渡しとかの方が良かったんじゃないかと思うのですが…

iPod Suffleはamazonで頼んでいた1GB版が今日届いたものです。
とりあえず軽くてお手軽にできそうなのでつい買ってしまいました。
やっぱり軽くて良いですが、曲を選ぶと言うのが全然できないに近いです。
そういうものだと割り切って使うしかないのかなあ…


と言うことで、やっぱりタイトルどおり、
ちゃんとできる限りの準備をする、最大限の努力をする
と言うことがやっぱり重要ですね。
#方向が間違っているとか言わないように

>って試験にも言えることだよと自らに突っ込みを入れつつ終わる

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.14

来週はワンフェス

さっき勉強ネタ書いたのにすぐ趣味ネタです。
#勉強しろ

とりあえずオフィシャルフィギュア欲しいなあというのがメインだったりします。まあ、待ち時間はお勉強すればそれほど無駄にならないし、コミケと違ってがんがん回るわけではないので大丈夫だろうと。(本当かいな)

で、今のところチェックしているところは



・ ワンダーフェスティバル2005[冬]会場限定オフィシャルグッズ「ワンダ&リセットのおしゃれ泥棒!」(3500x3=10500円)
・『森川由綺&観月マナ』(Wonder Showcase)3000円
・「おとぎ銃士 赤ずきん」(9000円)
・リトルモニカ物語 ドール服(リンク先は18禁です)8800円
・戦闘機商会の格納庫巫女服関係


辺り。
オフィシャルは3ダース買わなくてもそろうとは思うけれど、なんだか怖いので。
ワンダーショーケースは写真見て気に入ったのでちょっと買っておこうかと。
あかずきんは前々から買おうと思っていたんですが、DVD付きでの値段なんですよね…微妙に高いなあ。
リトルモニカのドール服は大きさしだいで買うか買わないか決めます。
戦闘機商会の格納庫さんの所は、他の人が作っている巫女服がどんな感じなのかというのと、こういう服の値段がどのぐらいなのかをちょっと調査に行こうかと。
これ以外にもコトブキヤとか適当に見て回る予定ですが、時期が時期なので前回の夏みたいに写真とってアップロードとかは多分、おそらくしないと思いますのでよろしく。

前回懲りたのでちゃんと始発近辺に乗っていきます。
雨は降らないでね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.13

とりあえず突っ込み

>「“ヒコーキ&路電サイト”と言いながら今年一度も記事が無いぞ、うー」

「え、そういうサイトだとは気がつかなかったぞ、うー」


ルーシーといてないのにすみません。
「委員ちょすきすき~」の魔力があるのでいつ転ぶか不安です。
PS2は封印したのですが。ソフトも封印したのですがHDDにコピー済みだし。

>思いもかけないところからリンクがあったり、変な検索語で引っかかったり、油断なりませんねー。
御意。特に検索が面白かったりします。 私は右上にあるとおり「忍者システム」のを使っているのですが、結構詳細なログがでてきて便利です。 検索結果とかを見ると、「ああ、こういうのを探しているのか」とか「妙なものを検索しているなあ」とかいった、見に来た人の心理がうかがえるようで面白いです。 あとは、妙に私のサイトが検索で上位に出てきてびっくりしたりもしますね。 #美鳥の日々 フィギュアとか
>ちぇ。(←酷い)
ふふふふふ。おたくはちゃんと経験値を積むのですよ。 さしずめ「レベルが上がった!予約見極めの呪文を覚えた」といったところでしょうか(それはそれでいやかも) やっぱり経験は大事ですよ。イベント参加しているうちに列の長さと移動速度でどのぐらい待つかなんとなく分かるようになってきますし(ぇ

ただ、試験前にちゃんと勉強する、ということについてはいくら経験してもレベルが上がらないようです(--;

>「なないろあいす」はかなり欲しいのですが、特典関係は諦めて普通に買うつもりです。 >アニメイトは何か付けてくれるだろうか。
うーん、アニメイトは何かつけてくれるとは書いていなかったですね。 メイトは結構店舗数も多くてでかいので、何かつけるとしたらかなり前もって告知されると思います。 付く可能性は結構少ないかと。

あと、この本は限定でないのと、発売が3月30日なので、情報が出てくるとしたらまだまだ先だと思いますよ。
実際とらのあなの場合は大体発売日1週間前ぐらいに特典の話とか出てきますから。
キャラアニではポストカードつけてくれたはずですが…
もう売り切れなのかい!

さて、明日は「La Cerisaie -桜沢いづみ個人画集-」の発売日だよ~会社抜け出して予約電話するよ~

すまん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.11

とりあえず限定物には手を出す

と言うことで、
池袋→地元吉野家
というルートで回ってきました。

電車空いていて楽ですね。

池袋西武地下で売っている10時からの限定切り身は10時05分に行ったら間に合いませんでした。
もう1本早い電車に乗ったほうが良かったなあ…

で、とらのあなにて7周年記念の限定本x2を購入。すでに「La Cerisaie」は店頭に並んでいたのだけれど、ちゃんと「サイン会の券は14日以降です」みたいに書かれていたり。
他の店では特に見当たらなかったので、とらのあなが気合入っているんだろうなあ。
おまけのイラストシートは封入してあるらしいので、かなり後でも入っているものが残っていそうな予感。

この前書いたゲーマーズのA3ポスターがようやくWebにも告知が載っていたみたい。どこの店舗でももらえるみたい。秋葉原店は何か他に本当にやるのかなあ…微妙。

さっさと池袋を後にして地元の吉野家へ。
11時5分ぐらいに着いたのだけれど思った以上に並んでいる。びっくり。
結局30分ぐらい並んでようやくお持ち帰り4つを購入。店で食べるとなるともう少し時間がかかったらしい。
久し振りに牛丼食べたらなかなかおいしかったですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.10

何とかなりました>FireFox

Foxさんからコメントを頂いたので(ありがとうございます!)早速スタイルシートの書き換え。


........


がーん、ベーシックコースだと直で書き換えできないじゃないか…
プロにするのもお金がもったいないし…


そういうときに役に立つのが検索エンジン+既存の方々の知恵。
私自身あんまりスタイルシートが分かっていないのでなるべくそのままコピペして使えるようなところから引っ張って来るのが基本(技術者じゃないなあ)

結局のところ色々と検索+試して、
ココログで独自スタイルシートを使う方法 関連リンク集
から、
スタイルシートの設定 とりあえず、これでfix
をたどり、このページの通りにやって何とかなりました。

これだけで1時間近くかかってしまった…(--;

とりあえずこれでFirefoxでもタイトルに隠れることがなくなりました!
Foxさん、ありがとうございました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005.02.09

マイナーな店もちゃんとチェックすべし

今日は病院に行くのもあって年休。

病院→願書提出→アキバ→池袋

私は本当に受験生なのでしょうか(ぉ


それほどたくさん回れないので適当にいつも行くようなところをぐるぐると。
なんだかんだと言って色々と買ってしまうのがやばいところですが。

購入物→20050209

秋葉原は平日だけあって店が空いていて楽でした。
ホワイトキャンバスでは店員(店長さん?)とちょっと話をしてしまいました。
水曜日のダブルポイントは結構きついそうです(^^;;;

結局ホワイトキャンバスではCD2枚とエンジェルアソートVol.2を。ポイント倍+干支カードがもらえると言うことで。
干支カードはひとつ「犬」が出たのでまずまずかな。
CDは「夢違科学世紀」が良かったのでその前2つを買おうと思っていたところ、とらのあなで探しても全然無かったのでどうしようかなあと思っていたんですよね。で、たまたまホワイトキャンバス寄ったらちゃんと新品で何枚もおいてあったりしてちょっとびっくり。
こういう微妙なところが好きです>ホワイトキャンバス

こういう、結構大手になっちゃっている「とらのあな」とか「アニメイト」あたりでなくなっているものでもちょっとマイナー所の「ホワイトキャンバス」とか「ゲーマーズ」とか「あきばぉ~」では平然と売っていたりするのでちゃんとチェックしておいたほうが良いですよ。
#マイナー判断は完全に主観で決めているので反論不可

マグカップ&コースターは委員ちょセットをK-BOOKS池袋で購入。といっても今日ではなく結構前ですが。
アキバのK-BOOKSでは他の種類もあるかと思ったらだめでした。このみ&タマ姉セットが欲しかったのですが…
私のポリシーでUFOキャッチャーはちゃんと自分でとる、と言うのがあったのですが、最近は気合が…

ゲーマーズ池袋に寄って、完全に出遅れたんですが「らき☆すた」を購入。
A3サイズポスターがもらえると言うことで。メッセージカードもらえるというのも他店ではあったらしいです。
しかし、「ポスターつき」のパウチっこはなぜはずさなかったんでしょうか>店員さん

あとはWFのカタログを購入。
いや、本当は行かないつもりだったのですが、公式グッツがやっぱり欲しいなあということで…
まあ、早めに行って待っているときに勉強すれば大丈夫!
適当に買ってさっさと帰ってくれば大丈夫!

かな?

同時開催しているコミティアは行くかちょっと微妙。前回の経験則からは、多分昼ぐらいなら全然並ばず入れるし、のんびりと見られるとは思うけれど、買うサークルが…
とりあえずこの方の所ぐらいしか行くところがないのがちょっと…

と言うことで基本としてはちゃんと色々な店を押さえておきましょうということです。はい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

同じ轍は踏まぬ!

以前トリコロプレミアムを予約してしまった関係で特典大騒ぎしたことがありました。
懐かしい…

これから色々とココログの世界が広がっていったような気がしますが。
その点では逆によかったと言えるのですが…

それ以後は確実に購入するものでも書籍は極力予約しないようにしてきました。
そのとき既に予約していた「まほろ8巻」とか「巌流島」とかではちょっとやられたんですが(ぉ
#大体やられるのが「とらのあな」と言うのも共通しているし

で、今回の書籍は「La Cerisaie -桜沢いづみ個人画集-」です。限定生産とかではないし、結構色々なショップで特典を書いている方なので何かしら店オリジナルの特典がありそうだなあという予感があったので、とりあえず予約はせず。

今回は大丈夫でしたよ!


とらのあな池袋店で27日にサイン会がありますよーーーー
ぴゅあぴゅあPC版の時にわざわざ当日に択一試験直後なのに年休とって購入してサイン色紙もらいに行った私としてはほぼ確実に買いに行きますですよ!
埼玉県は遠方に入るか分からんですが、当日は朝職場から抜け出して予約の電話を入れたいと思います。>仕事しろ
#本当は昼休みに池袋に行って買いたいのですが、往復だけで1時間かかってタイムアウトなのでだめだめです…

あと、ゲーマーズのページには載っていなかったのですが、秋葉原店ではA3サイズのポスターをつけてくれるそうです。それと何かイベントか何かをやるとかやらないとか…
こちらも多分14日辺りにチェックすると思います。
#2冊買うの確定なのですか?>多分

すみません、趣味全開ですので無視してください(ぅ

この後は
いとうのいぢ画集 紅蓮(AA)
七尾奈留画集「なないろあいす」(AA)
があるけれどどうなるかな…

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Firefoxだと表示が変になります

ということで「『ゆのはな』応援バナー」キャンペーンに応募してみようかとバナーをつけてみました。
前回の「魔法とHの関係」の時もどこに表示するか散々大変だったような気が。
今回も本当はでかいバナーをつけようと思ったのですが、


FireFoxだとなぜかうまいこと表示されない

という限界があって結局小さいバナーにしてしまいました。
#これでもちょっと隠れるんですが

IEだとちゃんと表示されるのでスタイルシートの解釈によるとは思うのですが…
上の緑色の部分が途中で切れるんですよね…

テーブルとか使って逃げようかと思ったんだけれどだめだめでした。
うーん、教えて某めがねのひと!(ぇ

とりあえず4月25日までお付き合いください>ALL

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005.02.04

当選おめでとうございます!

どこぞの変な勧誘みたいなタイトルですが。

>なんとBLOTに当選してました。明日の朝までBlogPeopleのトップで紹介されちゃいます。
当選おめでとうございます!これであなたのページも「さ・ら・し・も・の」(だれだ) こういうページってあるんですね。全然知らなかった…

今日中ということらしいの、今日中にトラックバックを送っておきます~

>駅プリオフィシャルサイトに認定ー!
いや、そもそも駅プリネタほとんどないし。 委員ちょネタの予定のものもまだまだだし。 せっかくだから充実させたいと言うのはあるのですが。
>しかし、「To○eart2 グラフィック○ーダー」でYahoo!検索するとウチがトップに来てしまう恐ろしい現状。
どれどれ…おー、トップですね! じゃあ「To○eart2 グラフィック○ーダー」公式サイトに認定しましょう!

ちなみに、
「To ○eart2 グラフィック○ーダー」(「To」と「○eart2」の間半角空白)にすると…

うちのページがトップだよ…orz
じゃあうちのサイトは「To ○eart2 グラフィック○ーダー」公式サイト…orz

うーん、検索エンジンって訳分からん。

追加私信:
 トリコロプレミアム(AA)は都内のアニメ・コミック系ショップには大量にありますよ。
この前チラッと池袋のまんがの森で見た限りでも10冊以上積んでました。
もしかしてアキバのメロンブックスとかまだ下敷きプレゼントやってたりして(^^;;;;

まあ、本の出来ではなく、単純に注文限定品で店が注文しすぎて余っているだけだと思うけれど…
#アマゾンはちゃんと売り切れてますね。BK1もだめじゃん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.03

雲のむこう、約束の場所サントラ発売

今日は雲のむこう、約束の場所サントラ発売ですよ~

ちゃんと予約してアニメイトで買ってきました。
やっぱり良いですねえ~と言うことでお勧めです。
はるのあしおとの音楽とか、ほしの声の音楽を気に入った方なら同じ方が
作っていますので安心して聴くことができると思います。

ちなみにアニメイトで購入したのは、こういうイベントがあるから。DVDはアニメイトで買う予定は無かったのだけれど(他に20%引きの店とかいくらでもあるので)結局勢いで予約してしまいました。

ちなみに、今日の午前中の段階では渋谷ではまだまだイベント参加券は余っているようです。
池袋もまだまだ余っているみたいでした。
渋谷は「イベント参加券つき!」とかCDについていたのに池袋ではなし…気合があんまり無いのかなあ。

やっぱりアニメイトの客層とでは合わないからそれほど早くなくなったりしないのかなぁ…
イベントは3月ですが、まだまだ間に合いますので参加してみたい方はぜひとも。

全然関係ないですが、渋谷で買って帰ってみたらポストカードが入ってませんでした。
土曜日にとりに行きます…orz


#結構映画公開のときは舞台挨拶とか色々と情報が飛び交っていたような気がするんだけれど
#このイベントってあんまり情報として流れていないような気がするのは気のせいかなあ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

orz

ここで募集したプレゼント企画ですが、結局1件も応募なしでしたよ.....

orz


ここで紹介した駅プリ検索ですが、いつの間にか私のページが本家本元の京急を抜いてトップですよ!

OTL

委員ちょネタは催促しているのに全然進んでくれませんよ....

orz

ぎゃん

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »