Track feedは…
某メモから突込みが。
確かに私もネットワーク屋さんなのでリンク先張っただけで検出できたら怖い+どうやるんだということは思ってました。
で、Track feedのFAQをみると、
# Q. リンクが張られた瞬間っていつですか? A. どこかのHPから、そのリンクが「クリックされた」瞬間です。クリックされないリンクは、リンクが張られた、とは言えないと思いますので、このような表現を使っています。技術的には、REFERER を見ています。
とのことでした。なるほど、これなら理屈は分かりますです。
と言うことでリンククリックしないと反応してくれないと言うことでよろしく。
で、Track feedつながりで
>ところで先日導入した「track feed」で当サイトのリンク元を見てみるとmirvさんトコが圧倒的(笑)
>結構古い記事からもリンク辿って来られるようです。
カウンタアップに貢献できて何より(^^;;;
私のところは検索エンジン経由の一見さんがほとんどです。
検索ワードを見ているとなかなか面白かったりします。
以前購入した本に「らき☆すた」って入ってませんでしたっけ? こういうところのを結構検索エンジンって引っ掛けますよ。私のリストでTo Heart2購入予定を入れておいたら、記事は全然関係ないけれどそこに反応して検索に引っかかることが多々あるようですから。
検索語だと、やはり「To○eart2 グラフィック○ーダー」が。あと「らき☆すた」があるのですが、今まで記事にしたことは無いんですよね…
> >やっぱり「なないろあいす」は直前まで待ったほうがよさそうな気がしますですよ>了解。休日が近ければ今度こそ金沢ゲマズのお世話になるという手もあるかな。なんにせよまだ先の話ですね。
別件ですがとりあえずとらのあなで「紅蓮」の画集にはイラストシート付くみたいですし、ゲマズではポスター付くみたいです。発売日25日なので分かるのはやっぱり1週間前かな。
| 固定リンク
コメント