« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »

2005年3月の12件の記事

2005.03.27

ペプシツイストキャンペーン

右のリストにもちょっと書いておいたのですが、「PEPSI × NINTENDO」キャンペーンとして500mlペプシツイスト、ダイエットペプシツイストにボトルキャップが付いてます。

キャンペーン自体は3月中旬ぐらいから始まっていてコンビニでも普通にボトルキャップが付いたのを見かけるぐらいになっていたのですが、ちょっとスルーしてました。
理由は単純で、今回のキャンペーンはコンビニonlyではなく普通のスーパーでもやるので、定価のコンビニで買うよりスーパーで買ったほうが安上がりになるということです。実際、近所のドラッグストアではこの前のペプシのキャンペーンフィギュアが付いたものが普通に売っていましたので。

と言うことでちょっとスルー気味だったのですが、ようやく近くのスーパーでも販売がありました。
なおかつ広告掲載品で100円(税込み)です。バラで買っても良かったのですが運ぶのが面倒だったので結局1ケースずつ。

20050327_01

やってしまったorz
24本2ケースはかなり重かったです。

でひたすら開ける、開ける、開ける、シールを貼る、貼る、貼る(応募用ね)
思いのほか調子が良く、ノーマルの方が13種類、ダイエットの方が12種類そろいました。

さて、この後そろえるとなるとどうしようか。適当にK-BOOKSとかに入荷されたのを買っても良いのですが、
後々まで引きずるとかえって面倒になるのはこういうものの常。

と言うことで夜9時過ぎていましたがスーパーまで車でこのためだけに買いに行きました(ぇ
このスーパー、11時までやっているので助かりましたよ。

で、またケース買い…などということはやらずにちょっとサーチして買ってしまいました。
丁度10時近くと言うことでお客さんも店員さんもほとんどいなかったと言うのもありますが。
箱のまま積んであったのでサーチしやすかったとか特にその旨かいてなかったとかもあるのですが。

今回のボトルキャップはサーチすると結構分かります。
とりあえず1つ買うと全種類の形が分かりますので、それを見ながら触って確認すればかなりの確率でいけるでしょう。ただ、普通のスーパーだとあんまりうるさくないと思いますが、コンビニとか混んでいる店だと迷惑になると思われますのでご注意。後はサーチしすぎてキャップにダメージを与えたり、袋にダメージを与えるのは禁物です。

高々ちょっとの時間だけやっただけでも結構分かるようになりました。
かなり特徴があるものはすぐ分かりますし(パックンフラワーなど土管があるもの)、ブロックの上に載っているものは表面を触ってブロックの種類が分かります。
レンガはぴっちり水平に線が入ってますし、水中のブロックは右下に大き目のくぼみがあります。
はてなブロックは四隅にポッチがあるので一番分かりやすいでしょう。
ただ、種類が15種類x2と多いのでお目当てのものにめぐり合うまでが大変な場合もありますので、根気良く探すのが無難でしょう。
#とか言いつつ3個ほどはずしましたが…

私としては、ある程度まとめて買って(1ケースとか)、足りないところをサーチなりで探すのが一番無難のような気がします。

で、フィギュアのできですが、かなりよさげですね。結構忠実にドット絵を再現してくれてます。
ステージフィギュアやマグネットフィギュアを買った身としてはおまけでペプシが付いてくるのは安いと思います(ちがうぞ)

ただ、このキャンペーンでは既に出荷時にボトルキャップ付なので、収納具合によってはボトルキャップが変になっている可能性があります。私も実際、箱買いしたのに1つかなり曲がっていて取れそうになっているキャップがありました。結構ぎりぎりに詰まっているので仕方ないところでしょうが、注意したいところです。

と言うことで…
ノーマル15種類↓
20050327_02

ダイエット15種類↓
20050327_03

トータル30種類↓
20050327_04

おまけ:全部でこのぐらい
20050327_05

今回の戦績
ノーマルペプシツイスト
2本(たまたま親が購入)+24本(ケース)+2本(足りない2種類サーチ)

ダイエットペプシツイスト
24本(ケース)+4本(足りない3種類サーチするも1つしか当たらず)+2本(足りない2種サーチ)
トータル58本=5800円

まあ、まずまずかなあと思うけれど、問題はどうこの炭酸を処理するかだorz
ビールの時はまだ結構飲んだから良かったんだけれどなあ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

月末は色々と買う物が多い

今日は色々と忙しかったり。

朝は答練。刑法最後というよりローラー答練最後。
その後お世話になっているお客さんのところでイベントがあるのでそれに参加。ちょっとだけ余裕があったので渋谷のメイトに行くも、20人ぐらいレジ待ちしているので断念。って何で12時ぐらいでこんなに人が多いんだ?

イベントはまったりとして楽しかったですです。

イベント後に再度渋谷へ。CD予約しているので近いうち買わないといけないのですよ。
しかしながら4時ごろなのに12時の時と列が変わらない。面倒なので日曜日or月曜日会社帰りに行くことにする。
こんなにめちゃくちゃ混んでいるのも見るのは久し振りのような気が。

マジキューはぺとぺとさんが表紙なので買おうと思ったけれど上記理由で渋谷では断念。
でもなぜか見るとポストカードが入っていたり。見るとセロハンコーティングの下にいれてあるようだ。特にその旨書いていないけれどねぇ…

で、次に池袋へ。メインは予約しておいた「なないろあいす」と「コンプエース」。あ、今日の段階で返事が来ていないので博打ははずしてしまったようです。無念。
まず、7階で「はにはにラジオ」のCDを探すも影も形も無く。渋谷も無かったし、数が少ないのかメイトが取り扱っていないのか。とらには置いてあったから物自体は存在しているのだろうけれど。

予約した2冊の引き換えは2Fでやっていたのだが、ちゃんと3種類のうち2つを買うとポスターくれました。
コンプエース祭をやっている店舗だけのようで、このポスタープレゼントはゲマズ、メイトでは書いてあったのですがとらではやっていないようです(多分)

あと、池袋のメイトではポスターの絵柄サンプルが表示されているのですが、
1.コンプエース表紙絵柄
2.なないろあいすの表紙絵柄
3.ガールズブラボーの絵柄(買うつもりが無いのでノーチェック、すまん)
があって選ぶようになってます。が、もらうと分かるのですがリバーシブル仕様で2,3の裏側の絵が1だったりします。ゲマズに行くと、1の代わりに「らき☆すた」の絵柄が加わり、説明書きに「すべて裏面はコンプエースの絵柄になります」と書いてあります。

多分池袋メイトがちょっとぼけているだけだと思いますが。渋谷でも3種類から選べますって書いてあったし。
1の絵柄選んだらどうなるんだろう(^^;
#ちなみに私は2の絵柄選んでます。

らき☆すたの絵柄は出展は分からんですがどこかで見たことはあります。
とりあえずポスターもらえる店にはサンプルがあると思いますのでそこから見て決めましょう>しんぺーさん
普通に画集を売っている店でもポスターは張ってあることがありますのでそこでチェックすることも可能です。
#って既にもうひとつ購入してポスターもらうことが確定しているのか!(ぇ

あとアニメイト購入特典のスクールカレンダーももらう。
スクールカレンダーは当然複数枚で、メッセージシートよりは小さいもののある程度実用性があるのでこの辺りどちらを選んで買うかは趣味の世界ですね。
予約すると奥からセロハンかかっていない画集を出してくれるので、ちょっとだけポイント高いなあと思った。

あと、今話題の「みかにハラスメント」買いました。並ぶ直前に平積みしてあったので。
話題になっているだけで特に買う気までは無かったのですが、どこかのサイトで内容をチラッと見たら妙にどんな話なのか読みたくなった+少年誌でどこまで書いているのかいな、という興味が。

,,,

なかなか初っ端から設定がぶっ飛んでます。少年誌連載なんですよね…

あとはいつも購入している電撃萌王を。今回はフィギュアつき。最近は付いていてもそれほど驚かなくなりましたね。以前はすぐ組み立てていたのですが、最近はそのまま放置パターンが多かったり。

マジキューは買いたかったのですが、なぜか渋谷で付いていたポストカードがこちらでは付いていないようだったので渋谷に回すことに(せこい)

ゲマズ池袋寄ったら「なないろ…」は購入特典がステッカーになってました。ポスターって書いてあった記憶があるのですがどうなったんでしょう。在庫切れ?

もえたん2下がでていたのですが、上の時に単語シートが軒並みどの店でも付いていたのに下には付いていないみたい。うーん、もともと付ける気ないだけなのかなあ。

さっきの記事に書き忘れていたのですが、ゆのはなバナー設置色紙プレゼントのお礼メールが来てました。
ちゃんと確認メールいただけて何より。またこのような企画を考えているそうですので、そのときにはまた参加しそうな気がしますのでよろしくお願いします。

追い込みに入っていた割には毎日のカウントダウンボイス(ドラマといううわさも)をしっかり全部ダウンロードしていたり(ぇ

家にはP@Pのサントラが届いてました。ソフパルの通販で買ったのですが、ここの通販は送料込みの値段なので結構重宝したりします。というより、サントラ定価そのままとはいえ、送料無料で大丈夫なのかなあとたまに思うのですが…
今回のCDは、消費税分(150円)お得ですし、販促用ポスター(ちょっと小さい縦長のもの)が付くので買おうと思っている方はチェックしてみたらいかがでしょうか。

で、30日にはまた画集が2つでたりするんですよね…どこで買うかがまた面倒なんだよなあ(^^;

こちらも私信

>ウチは今も昔も乗り物サイトですよ?

昔は否定しませんが今は(以下略

>絶対に違うので全力で普及に励んで下さい。

>出所が出所だけにトリコロファン以外には通じないでしょうから…
またーりと普及させたいと思います。説明文入れたりネタ記事書いたりしたいなあ…

東鳩2バナー本家からも捕捉されてしまったようですし(ぉ

というかこんなマイナーなサイトがすぐ捕捉されてしまうとは…ネット恐るべし。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.03.26

我慢をすると反動が来る

と言うことであんまり追い込みになっていないような気がします。

年度末なので残業もちょっといつもより多め。というより私は来年も同じお客様先常駐になるのでしょうか?
25日現在まだ契約が終わっておらずどんでん返しもある状況(おぃ

ということでちょこちょこと。

3/25発売のメカ娘購入しました。ヨドバシが一番安いかなあとか思ったら売ってなくてがっくし。
新宿とらに行ったら箱売りが無くてばら売りだけだったので却下。
池袋に寄ったら箱売りしていたのでそのまま購入。開けてみたら色違いも入れて全部そろっていてなおかつ全キャラ2体ずつ入っていてラッキーとか思っていたら、公式サイト

---ここから引用
>巷でもいろいろと噂のあるメカ娘のアソート内容ですが、1カートンのボックスに通常バージョンの5種類+今回紹介した”アナザーカラーバージョン”が全種類入る仕様になっています。
---ここまで引用

となってました。でも、この方が買う方としては非常にありがたいですねえ。買ったときはこの情報知らなくてラッキーなのひいた!とか思っていたんですが…

ついでに「とらだよ」50号と虎通をもらう。夏の音6月10日ってマジですかね…結局1年ぐらい遅れてようやくって所でしょうか。
「とらだよ」は新海さんと天門さんのインタビューが2ページ掲載されてます。とりあえず無料なのでもらっておいたほうが良いかも。まあ、電車賃などかけてまでは2Pなのでちょっと微妙かな…
<業務連絡>近いうち送ります

なぜかとらでは「なないろあいす」が品切れ状態。うーん、初日は少ないのかな?って土曜日に入荷するんだろうか。
予約しているメイト行こうと思ったら8時過ぎていたので断念。残業無念。

家に帰ったら「ゆのはな」大吉パックが届いてました。
バスタオルは開けてはいませんがなかなかよさそうな感じ。サイン色紙は外れました。やっぱり。
ソフマップ新宿での値段を見たら8800円程度していたので、結構通販は安いのかも。
ソフマップ寄ったついでに「夢見てナイト!」を予約したり。スタジオリングはあんまり目立たないけれどちゃんとはずさないのを出してくるのでまあ買ってしまおうかと。
とりあえずメインの悪魔っ娘が眼鏡っ娘なので(結局それか)

この前セットで購入したフィギュアですが、ソリッドシアターのページで通販が開始されてます。
発売日に買いに行った私の立場は(^^;;;
送料が1000円らしいので、電車賃片道500円以上だとお得かな。私も片道500円以上かかるけれど…定期って偉大だ(違います)
3セット買ったらダンボール付って…そんなに買う人いるのかなあ。

取りとめも無く終わる…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.03.21

雲のむこう、約束の場所 トーク&サイン会

と言うことで友人を巻き込んでアニメイト池袋店まで行ってきましたよ。

トークショーは開場12:30開演13:00でしたが、12:15程度からぼちぼち列ができている感じでした。
それほど前から並んでいるような人がいなかったですが、まあ整理券配ってのイベントなので。
並んでいる年齢層が大体私と同じような感じの人ばかりでした。あんまり若い人はいなかったですね。
予想範囲内でしたが。

トークショーは60分1本勝負だと2人だと間が持たないという話があり、予定では新海さんと天門さんだったのですが急遽田澤さんと丹治さんも参加されてました。4人がそろうのはシネマライズでの先行レイトショーの舞台挨拶以来とのことです。

トークショーですが、友人いわく、DVDの映像特典に入っていた雰囲気そのままとのことです。
見てないのでなんともコメントできません。

内容としては、かなりまったりとした色々な話が聞けました。
適当に羅列すると
・ここのイベントで一段落だけれど4月に高崎で上映される
・この後はフランスとかアメリカとか韓国でも発売とか上映がされる予定
・札幌の劇場は代アニの上だった
・地方周りで時間が空いたのでハウルを見に行ったらファンに目撃され、メールで突っ込みを食らう新海さん
・金沢の新しい美術館に夜中でも行こうとしたぐらい趣味丸出しだった丹治さん(美術は分からんですが気持ちは分かります)他の3人が引いていたところが寂しい
・最後の追い込みで大変な時に猫を拾ってきてしまう新海さん
・エンディングの歌は「川嶋あい」さん。ハートマークだったのは事務所都合だったらしい。最初は歌を入れない予定で進めていたのに3ヶ月前に急遽入れることになって大変だったらしい。「ふたつ星」を新海さんが聞いてこれだ!と決めたそうです。
・田澤さんは非常にシャイな印象が。
・天門さんは相変わらずガソリン補給してました。イベント中も(ぇ
・3ヶ月前の追い込みは泊り込みとかでめちゃくちゃ大変だったそうです
・ぎっくり腰で動けなくても仕事だけはやっていた丹治さん
・その動けないところに拾ってきた猫が邪魔をしに。なおかつ動くカーソル追いかけて液晶につめを…
・近いところでminoriのefのオープニング、途中のムービーを担当するとのこと。音楽は天門さん。
・その後は短編を2,3こオムニバスのものを作って、またちょっと長編を作りたいなあ…とのこと。(あくまで予定と言うことを力説)
・新作早くみたいな~と新海さんに言うとそれだけエネルギーになるので皆さん突込みをよろしく、とコミックスウエーブの担当のかた。

なんだか行った人しか分からん内容ですまん。
私としては色々な話が聞けたし、面白かったしで非常に満足。

次はちょっと時間がずれてサイン会。
トークショーがそれほど並んでいなかったので開演丁度ぐらいに行ったら思いのほかならんでました。
先頭から70番目ぐらいかな…

サイン会なのに椅子が並んで座れるようになってました。前にトークショーで出てこられた4名の方が立って、そこにDVDのジャケットを持っていってサインをしてもらうというパターン。
4人分なのでまあ普通の方法とは思うのですが、その際にちょっとしゃべったり握手したりということをしてもらえるんですよ。私としてはこういう機会なんでめったに無いので非常にありがたいのですが、当然時間もかかるわけで…
だから椅子が常備されていたんですね。納得。

で、私のサインの番まで結構あったのですが、前を見ているとなんだかみんな色々と話しているので「これは私も何かしら話さないと!」とかいう脅迫観念に駆られる。
そもそも「雲のむこう…」は先行レイトショーの時に見た以来だから記憶あいまいだし(妙な事言うとあんまりよくないだろうし)かといって何も言わないのも変だしそもそも多人数相手にしているから一人ぐらい何も言わなくても新海さんは気にしないとは思うけれどいやいや普通の挨拶ぐらいすれば大丈夫なはずでもせっかくこういう機会だから何かしら話したいなあ(以下略)

時間の余裕があるとあんまりよろしく無いようです。

結局のところは
・先行レイトショー見に行きました、良かったです
・次回作も期待してます。がんばってください
・3ヶ月の追い込みって大変でしたか?私も5月にテストがあるのでがんばりたいです
という感じの話を新海さんと、
・はるのあしおとのサントラとか夏コミで買いました
・今後も素敵な音楽を作っていってください
という感じの話を天門さんと
・ぎっくり腰でも仕事するなんてすごいですね
・3ヶ月の追い込みって大変でしたか?私も5月にテストがあるのでがんばりたいです(新海さんとほぼ同じ)
>田澤さんは学校のテストだと思っていたらしい。私はそんなに若くないんだけれど(^^;
という感じの話を丹治さん、田澤さんと
それぞれ軽くしました。なんだかんだ考えていた割にはすんなり言葉が出てきたのでまあ良かったかなと。

テスト云々は新海さんたちに気合を入れてもらうためですよ!これは完全に狙ってましたが。
それと、全員の方に握手して頂きました。ありがとうございます。

と言うことであんまりサイン会って参加したこと無かったのですが、色々と軽くお話もでき、なかなか良かったのではないかと思ってます。少なくともDVD2割引分以上の価値はありました(結局それか)

ちなみにサインはこちら(名前は消してます)
20050320_01
4人そろったサインと言うのはこの池袋でのイベントだけだと思いますので結構貴重かも。

と言うことで気合も入れていただき、なかなか充実したイベントでした。
さて、勉強しないとね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.03.20

なないろあいすの続き

前に書いた特典関連の続き。

とらのあなでは「メッセージ入りイラストシート」をもらえるそうです。桜沢いづみ嬢、いとうのいぢ嬢の画集の時と一緒ですね。
うーん、予想範囲内であんまり面白くない…

サイン会云々は角川のページにアニメイトとゲーマーズしか載っていなかったから多分無いだろうと予想していたのですがそのままでした。

これである程度でそろったので自分で気に入った特典を付けてくれる店で購入するのが無難かな、といったところですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

駅プリって一般用語ではないのですか?

このサイトでは当然のごとく「駅プリ=To Heart2」のつもりで使っていたのですが、やっぱりこれって一般用語ではないのでしょうか?
#多分。

google検索もトップは京急だし…
(2番で私のサイトががんばってますが)

やっぱりここは駅プリ普及委員会を(ぇ
と言うことで属性バナーも作ってみました。
これだけ見ると分からない人には全然わからないというワナが。

寂しい…


というより何で駅プリにこだわっているのか自分でも良く分からん(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春の日和の野原の寝顔

更新頻度を落としますと書いた瞬間に2週間も間開けてます。
返事が遅れてすみません>しんぺーさん

そのせいで乗り物サイトに逆戻り(え?)してるようでしたらごめんなさい


と言うことで、


>委員ちょ、委員ちょー!

>破壊力抜群です。そして和みます。ほあー。


コメントありがとうございます。気に入っていただけて何より。

でも、これ以上美鳥ちゃん人形での委員ちょネタができないのがちと悲しい…
とりあえず後は制服ぐらいなのですが、作成者は「この制服かわいいね~」とは言っているのですが、
「面倒だから作るのはいや」とも言ってます。ぎゃん。


> >あとは笑い顔バージョンですね(ぉ

>うぅ、これは諦めます。

愛が足りませんわよ(誰のせりふだ?)

最近池袋のとらのあなでも1.5セットが無くなりました。
当時から売っている「苺ましまろ」セットがあるのを見ると、売れたみたいです。あれだけあったのに…

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.03.06

駅プリ・委員ちょねた・ちょいネタバレ・美鳥の日々

タイトル訳分からん(挨拶)

と言うことで久し振りに、美鳥の日々フィギュア着せ替え関連ネタです。
ちょっとネタバレを含むのでサムネイルなしで。

正面

後ろ

下が巫女服なのは、たまたまです。

さっきの「がちゃフィギュア用」と違って程々大きいのでそれほど変じゃないですね。
しかしながら、これを作るのは結構大変でした。(私は監修だけですが)

まず、美鳥ちゃんの腕です。でかくて前に曲げているので、服を着せる上で非常に邪魔になります。
特に、この場合は上からかぶせるだけになるので、モロに影響を受けるのです。しかも面倒なことに腕は可動式なのである程度の動きに対応できるようになっていなければなりません。
結局のところ、かなりゆとりを持たせて作り、なおかつ後ろにギャザーを入れることで対応しました。

次に問題になったのがどのように着せるか。最初は頭を取って着せて戻す、というのを考えていたのですが、美鳥ちゃんは異様に頭の脱着が面倒だった記憶があるので、ちょっと実際とは違うような気がするのですが前開けにしてしまいました。
マジックテープをはずしたところ
全体像
これで装着も楽で安心

結論:結構時間がかかって大変だった割にはあんまりインパクト無くて面白くない(ぇ
#私自身としては結構うまく仕上がったので満足してますが

おまけ:ペアルック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

無事確保おめでとうございます

努力は必ず報われる。
と言うことで無事捕獲おめでとうございます。あとは笑い顔バージョンですね(ぉ

しかしながら、不覚…ここで体操着がでてくるとは。ちゃんとブルマーなのはお約束ですね。
ってどこからこういう付け替え用のネタが出てくるんですか(^^;

こちらはうまいこと付け替えネタがでてこなかったので作り物で対抗(やめれ)
一応ちょっとネタバレ含むので
正面

後ろ(ちょっと変)

うーん、後ろがあんまりよろしくないですな。委員ちょネタのついでに作ってもらったのですが、やっぱり小さすぎるとうまいこといかないようです。糸とか貼り付けていると目が痛くなるし、あんまりいいこと無いですね…

結論:ガチャガチャフィギュアの小物はちゃんとフィギュア用の素材で作りましょう

| | コメント (0) | トラックバック (1)

物が増えてスペース減ってお金がピンチ

見事な三段論法(違います)

と言うことでちょっと病院まで行ったついでに秋葉まで遠征してきました。
程々買うものがあったのですが、結局なぜか散財してしまいました。

たまにこういうことやるんですよねえ…
最近なんだかフィギュアが加わって散財額が高くなってきているので完全に財政危機に陥る可能性大です。
退職金前払いとかもあって確定申告で税金納めないといけなくなったし(T-T)

なんだかフラストレーションでもたまっているんでしょうか。良く分からんです。

で、今回のメイン予定はソリッドシアター1周年記念のこれ(先の画像は18禁ですので注意)
そこっ!引くな!

午後2時ごろ行ったのですが特に問題なく大量に展示してました。
なぜか1のほう(こちらも画像は18禁です)も売っていたので同時購入。しかも両方ともイベント価格の3000円でした。ちなみに購入したのは土曜日ですので無くても文句を言わないように。

次のお目当てはVIPアクアプラスエディションです。さすが秋葉原。イエサブにちゃんとおいてありました。
1box6000円…って定価5250円(消費税込み)より高いじゃん!ゲーマーズでは5250円で売っているのになぜ?
ボックスがプロモカード付きだから高いと思ったら、ばら売りのも600円してました。
俗に言う「地震の時に水1本1000円商売」でしょうか。(ちと違います)

すみません、結局買ってしまいました。
ついでにゲーマーズでも1BOX買ってしまいました。もうだめだめです。
ボックスかったら、でじこのトレーディングカードボックスをつけてくれました。在庫処分のようです。
AIR劇場版のポスターまで付いてきました。もらえるものはもらいます(おぃ)

半分だめもとで探した「笑わないエリカ」ですが、5件ほど回っても全然無かったのであきらめ。こういうのって開店とかが早いからこれだけ古いゲームは逆に探すのが難しいのかも。ネットで見たら1780円+送料など800円という店があったのでこの辺りからの購入が時間もかからず便利かなと思ったり。

通常ルートで色々と見ていたら、なぜかPS2版ぴゅあぴゅあがめっせぉに再入荷(予約キャンセルか?)していた。渋谷のメイトで生き残っていたのでアニメイトAV茉理祭の時に買おうかとかせこいこと考えていたのだけれど、値段的なことを考えると(メイトはポスターとポストカード付きで7350円(定価)、めっせぉはそれにプラスしてテレカつきで7350円、なければ6289円)めっせぉで購入するのがお得ということで、こちらで購入。
#買わないと言う選択肢は考えなかったらしい

後はついでなのでアニメイトで書籍を購入。前にも書いたと思うけれど、メイトは図書券で購入+ポイントが付くのと、ポイントがたまると金券代わりに使えるので還元率がかなり良かったりする。ただし、1000円単位なので買うときには計算をきっちりしておかないとちょっともったいないことになる可能性もあるので注意が必要。
以上により、私の場合はほとんど書籍はメイトで買ってます。他の店で買うのは何かおまけなどが付いたり、その店でしか売っていない(同人誌など)場合だけだったりします。うーん、せこい。

メイトでは、「To Heart2攻略本」、「雲のむこう、約束の場所 コンプリートブック」、「雲のむこう、約束の場所 新海誠2002-2004」、「ゆびさきミルクティー4巻」、「お兄ちゃんと一緒3巻」(計6000円程度で6ポイント)を購入。なんだかジャンルも内容もばらばらですが気にしないように。

メイトから出るときに入り口近くで「雲の…」の劇場で売っていたパンフレットがあって非常に悩む。自宅には劇場で見たときに購入したのがちゃんとあるのだけれど、友人に今度会うときに渡すと言う手もあるなあと思ったり。
で結局再度買うのが面倒+あと500円分購入するのが思いつかなかったので却下しました(おぃ
池袋メイトではパンフレット見なかったのですが、イベントとかにあわせて再入荷とかしそうな気がしますし。

あとはめっせぉに行って「プリンセスういっちぃず」を予約。
試験前16日の4/22発売予定のものを秋葉で予約するとは自爆好きですね>私
めっせぉはドラマCD付けてくれるらしいので、メーカー通販とほぼ一緒かなと。メーカー通販はポスター付けてくれるらしいですが、さすがにちょっと高いかな…と思ったので。
まあ、帰りに秋葉寄って買ってすぐ帰れば問題ないですよ!(多分)

最後にゲマズで電撃姫4月号を購入。本体予約して体験版無料配布も応募しているのにわざわざ購入するのはなぜでしょうか。ちなみにゲマズはポスター付だったのでこれだけここで買ってます。
体験版無料配布に応募したので発売日近辺までぱじゃまソフトにリンク張っておきますのでご注意ください。
なお、ゲマズは書籍系しか図書券使えないのですが、図書カードも利用可能で、ポイントも付けてくれます。ちなみにとらのあなは図書券使えますが、使うとポイントが付きません。メロンブックスはそもそも図書券利用不可です。

家に帰ったら通販で頼んでいたフィギュアとかが…
なんだかちょっと考えないとお金も続かないし時間もなくなるしスペースも悲劇的になるし、うーん。

akiba-k.comでういんどみるの通販頼んだのですが(最初から買えばよかったのに)、頼みもしないのにポスター(4つ折になっていてちと残念)、パンフレット、デモCD-Rが入ってました。宣伝しすぎ。

で、土曜日の購入物+通販物(一部抜けあり)
20050306_01

20050306_02

ちなみにVIPアクアプラスエディションは…
20050306_03
1BOX3枚きっちり入っていたのだけれど2つダブり…orz
この後どうしようか…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.03.02

破壊力が落ちてしまった気が

返事元記事はこちらから


>申し訳ありません、調子に乗ってやってしまいました!
>とりあえず画像はリンクに修正しましたが、文章は上手く直せそうになかったのでそのままですぅ。

うーん、画像がなくなったら破壊力がかなり落ちてしまったような気がします。

やはりここは、



>ということで、当サイトはToHeart2のネタバレを含みます。(←開き直り)


という文言を記事のトップに入れておいて逃げると言うのがよさそうな気がします。

私としては画像を引っ込めるまではちょっと考えていなかったので、ちょっと責任感じていたりします…


>珊瑚×3

>新たなる悪魔降臨。…諸悪の根源はダレですか。

うーん、あんまりかき混ぜてないとか?
でも、ガチャガチャの景品は一緒くたにされているはずだから、そんなきれいに分かれるとは思えないんだけれど…やはりのろいか!

(以下略)


>ちなみに地方には「コンプセット買い」なる単語は存在しません(泣)
>ガンダム関連やボトルキャップの単体売り程度は見かけるのですが…

こういうときに感じる首都圏のありがたみ。 #単純に散財する可能性が高いだけという話もありますが。 とらのあな池袋店ではVer1.5セットがまだ8個ぐらいありました。このままだと「値下げしました!」「お買い得!」となりそうな予感がひしひしと(T-T) そもそもメイトでは1.0のガチャガチャがまだあったりするからなあ。

そういえば4月に新しいコレクションフィギュアが和風堂からでるみたいです。
ポスターを見る限りではかなりできはよさそうな感じでした。前作の「はにはに」も結構まともだったので期待できそうです。が、


なんで委員ちょがいないんだよ~(魂の叫び)


今からでも遅くないので追加してください>和風堂さん(無理です)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

駅プリ・委員ちょの壁紙がよさげ

いつもはリンク張ったりしないのですが(チェックは基本だと思ってますので)今回は珍しく。

桜沢いづみさんのサイトで駅プリ・委員ちょの壁紙が公開されてます。
VIPアクアプラスエディションでのプロモーションカードの絵柄です。

桜沢いづみさん+委員ちょでもう破壊力抜群です。(趣味全開ですので反論不可)
壁紙は3月下旬までですので、皆様お早めに。

こういう特典グッツの絵柄も当たり前のようにページで公開してもらえるから非常にありがたいんですよね。
この画像があればあんまり気合入れてVIPアクアプラスエディション探す必要もないし。
ただ、これで
売り上げ減る-->困る-->公開やめる-->がーん
というループに陥ると困るので、電撃大王のテレカは申し込みしようと思います(ちょっと送料が高いけれど…)

ちなみにVIPアクアプラスエディションは月曜日に探してみたのですが、
・イエサブ 新宿、池袋ともなし
・ゲーマーズ 池袋に在庫4個ほどあり
・とらのあな そもそもトレカがない
・まんがの森 ない
・アニメイト ない
・通販 あみあみとブロッコリーはあるみたい
という結果となりました。

あみあみでプロモーションカード付くか分からなかったので問い合わせしてみたところ(気合はいりすぎ)、
問屋から取り寄せで実際付くかどうか分からん
とのことでした。
なので実際に売っているアクシアのサポートにメール投げてみました(おぃ
P09のプロモーションカードだけ、「FB/イエサブ/ほか」となっていて、「ほか」の文言がどういう意味なのか
微妙に気になるんですよね…

まあ、最終的には上記壁紙+テレカ通販で逃げようとも思ってますが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »