今日は池袋&秋葉原まで。
メインの用事は予約した「プリンセスうぃっちぃず」の引き取りとメロンブックスでの下敷きプレゼント。
下敷きが29日からだったのでわざわざ日曜日にずらしたり。
前の記事で書いたナムコクロスカプコンの値段を調べるために池袋のビックカメラに寄ってみる。
6270円とまずまずの値段。サントラCDも付くらしい(店員に聞いただけだけれど)と言うことで保留。
そもそも寝坊してアキバに11時ぐらい。
まず一番近いトキワ無線から。
amazonより池袋より高いよ。
次にメディアランド。
amazonより池袋より高いよ。
もしかして池袋保留は間違ったか?
次にさっさとメロンブックスで3000円分買おうと思ったら…
購入予定の一般系雑誌類が全然無いよ…やっぱりメロンブックス偏ってますね。
同人誌も買おうと思ったのだけれど、買いたいものが無く…
結局、機会があったら買おうと思っていた灯穂奇譚を購入。ここからがメロンブックス特有の現象なのだが、列がとにかく長い。それほどレジが遅いと言うわけではないのだが、なぜか毎回長いんだよなあ…
結局このレジの長さであきらめて他の店に行くことが多々あったり。
下敷きは特に問題なくもらえました。
今日は日曜日なので歩行者天国。とらやメイトとめっせぉに行くのが楽になるので便利。
とらではとりあえず、苺ましまろの4巻を購入。イラストカードはどうもゲマズでもらえるのとは違う感じがする…とりあえず一度見たような感じの絵柄が多かったような気がします。
気合入れて全巻買いなおすという恐ろしいことも考えたのですが、PS2版の予約特典に付く「苺ましまろアートグラフィ」あたりに収録されそうな予感&そのうち画集がでそう、と言うことで1冊だけにしました。
と言うことはPS2版買わないとだめなわけですね(そうか…)
そういえばコミックにPS2のソフトの宣伝が入っていたのですが、絵柄って電撃大王で使われた絵柄ですねえ…
発売が8月なので違うポスターもでてくる可能性もありますけれど、この絵柄だと電撃大王の表紙絵柄ポスターは持っているのでわざわざ気合入れて入手しなくても大丈夫そう。
と言うことはキャラアニの特典つきに特攻しろと言うことですか
(買わないという選択肢はやはり無いらしい)
カプセルワークスコレクション「苺ましまろ お泊り編」はPOP付きでどこかのショップに頼んであるので大丈夫。
次にメイトへ。某王子様が逮捕された次の日に発売されたと言うコミックガンガンを見つける。ちょっと買いそびれていたらどこにも売ってなくてどうしようかなあとか思っていたらこんなところにあるとは。
とりあえず重くなりそうなので後回し。
次に反対側に行ってめっせぉとかを回る。
色々と報道されている通り、店の前には全然18禁系のものが無いし、「18歳未満お断り」という案内が見やすい位置に張っていたりする。思ったより違和感がないなあと思ったり。
まあ、今までのポスターべたべた状態でもあまり気にせず入っていたから気にならないだけかも知れないけれど。
一応チェックするもめっせぉ、ソフマップでは「プリンセスうぃっちぃず」はなし。古川で豪華版が11500円で売っていてあせる。
さすがにその値段は無いだろうと思いつつめっせぉで買ったら8500円(予約300円割引後)でした。
なぜかポスター付きでちょっとラッキー。絵柄はパッケージの絵柄そのままです。
うーん、めっせぉはドラマCD、テレカとも、クルルなんだよなあ…
私としては委員長がなんとなくよさげだったのだけれど…ソフマップは全部委員長だしorz
予約した後に分かるワナ。うーん。
3種類あるんだったら3個買って2個中古に流すべきだったか>止めなさい
#一度水月でやった記憶が…
その後紙風船を一回り。でもタイトル見ても何がよさげなのか分からん…
そういえば古川も結構投売りゲーム置いてありますね。
次にソリッドシアターへ。相変わらずお客さん少ない…
ポケットシアター限定ボックスは数が結構少なくなっていたけれどまだまだ健在。やっぱり。
めっせぉのTVゲーム売っているところを見たけれどナムコクロスカプコンはなし。そもそもぎゃるゲー以外見やすい棚に無かったのは気のせいではなさそうなんだけれど…
そういえばサトウ無線メディアセンターってとっくに無くなったんだよなあ…ここは結構安くて重宝したんだけれど。
と言うことでナムコクロスカプコンはアキバで買うのはあきらめてさっさと用事を済まして池袋で買うことに。
次にメイトで色々と雑誌とか本とかを。
雑誌類を程々買うとなると重いので、池袋のメイトまで行く体力が無くなるはず。なのでアキバですべて済ましてしまうのが吉。
と言うことで一気に雑誌類を購入。ホビージャパンはとりあえず買ってみようかと。電撃も買ったことだし。
とりあえずDVD全部買った私としては、おジャ魔女どれみ ないしょ(はぁと)は、はずせないでしょう。
中身をぱらぱらと見た限りでは、グラフィックも結構収録されていて、設定資料集、スタッフへのインタビューなどなかなか良い感じ。まだDVD見ていないのでDVD見たら本も読もうと思います。
ついでに60ポイント交換テレカに苺ましまろアニメ版の絵柄があったので交換。
まだ60ポイントたまったカードが2枚もあるのはだめだめですか?
なぜかエヴァピンキーが売っていたので購入。
あれ?この前再販されたときに池袋で買った記憶が…しくじったか?…やっぱり買ってたみたいorz
まあ1個は保存用でいいや。
となりのとらのあなで天上天下×ピンキーストリート BOX 02 真夜を購入。メイトで買う予定だったんだけれどなぜか売り切れていたので…
池袋に寄らないことにしたので、ラジ館のK-BOOKSで下敷きを交換。
ホビーロードではフィギュアの2:1トレードをやっているみたいですね。
みちのく物産展の最後の1個はアキバに行ったほうが早かったか?
8月の九州の時にチャンスがあれば利用しよう。
そして最後にメディアランドでToHeartコレクションフィギュアのBOX買い。
いや、最初は買う気無かったのですが、ネットで結構評判がまともだったのと、ガチャのほう(今回のものと部品取替えをして遊べるらしい)のセット買ってしまっているのと、値段が思ったよりかなり安かったので。
開封済みセット品もメディアランドで売っていたのですが、4500円。種類は書いていなかったけれどおそらくシークレット込み7種のはず。で、ボックス12個いりだと5160円。差額が660円だったら、5個多いほうがお徳では。ボックス買いで全部そろわなかったら悲劇ですが、数的に大丈夫だろうと。
委員長はいませんが、その分はガチャで補給ということで。
CDとか本屋とかも寄りたかったのだけれど結局荷物多くて却下。
そういえば、歩行者天国になっていた大通りではライブが色々やってました。
あんまり日曜日にアキバに行ったこと無いのですが、昔はこんな感じではなかったような…
段々と変化していっているんですねえ。
池袋に行ってナムコクロスカプコンを買おうとするも、
「サントラCDは予約者のみです」
おぃ、だったら表示そうしろ。店員もいい加減なこというな。
サントラCDは先着順でもらえます~という表示があって、特に「無くなりました」とか何も無かったのに…
そのあたりちゃんと表示してくれればわざわざレジ並んで確認する必要もなかったのに。
ちゃんと表示していないって言うのは客の時間を奪っているに等しいですよ。
おまけに池袋のゲームを売っている違う店舗のビックカメラに行って探すも姿はなし。
案内には「好評発売中」と書いてあるのだけれど…
とりあえず店員に聞いたら、「すみません、売り切れです」
だったら好評発売中じゃなくて売り切れって書いておいてよ。
とりあえず特典付のゲームはビックカメラで買うの止めます。
帰ってきてからアマゾン見たらまだ24時間以内発送でサントラCD付だったのでさっさと購入。
配送されたらちょっとだけやってみたいと思います。とりあえずオープニングムービーだけは見る予定。
ああ、なんかいつもどおりの脈絡の無い買い物になってしまった…

購入雑誌。

買った本+おまけイラストシートとピンキーストリート。

プリンセスうぃっちぃず

K-BOOKSの下敷き(左上)、メロンブックスの下敷き(その右隣)、メイトで売ってた下敷き(右上)
同人ソフト(左下)、メイトでの60ポイント交換テレカ(その右隣)、メイトで売ってたクリアファイル(右下)

ToHeartフィギュアコレクションBOX
そういえば、ホビージャパンに

と言う記事が。うーん、そういえばこの見習い服版のはづきちゃん、買ったままお蔵入りしていたなあ…(買ったんかい)
頭の大きさは美鳥ちゃんと同じぐらいなのですが、体型がかなり違うので衣装の流用はちょっと難しいんだよなあ…何か作ってもらおうかなぁ…(結局他人任せかい)
最近のコメント