ナムコ クロス カプコンの元ネタCDを漁ってみる その1
突発企画。
クリアして結構経っている「ナムコ クロス カプコン」。昔のゲームのキャラが結構でてきて懐かしく、古いゲームがアレンジされて使われていたり、おまけサントラに原曲が収録されていたりと、昔からのゲームファンにとってはなかなかたまらない設定になってます。
そして、古い曲を聴いていたら押入れからCDを引っ張り出してきたくなったわけで…
#昔はお金があまりなかったので(学生時代)中古CD屋を色々と回って3枚2000円とか、特価品とかを漁ったなあ…
そこで、ゲーム中に登場したキャラの元ネタゲームのCDを押入れから引っ張り出して紹介するというのを思いつきました。単純に昔を懐かしんでいるだけですけれど、まあ年寄りが色々と語っていると思ってください。
と言うことでトップバッターは独断と偏見で「ワルキューレの伝説」です。
CD表↓
開いたところ↓
当時はゲームミュージックがあんまり優遇されていないときで、店にも予約入れておかないと入らないことがあったりして結構大変だった記憶が。予約するときも店員さんが分かってなくて、ベーマガの発売予定のところを見せて調べてもらったりとかしたなあ…
また、この頃は1作品1CDというのはまれで、大概他のゲーム2,3個とセットで纏めているのがほとんどでした。
ワルキューレの伝説はナムコ・ゲームサウンドエクスプレス1400円シリーズの第一弾で、1作品1CDというのを明確に打ち出した初期の頃のものだったと思います。(他のメーカーもやっていたかも)。最初は1400円シリーズだったのですが採算が取れなくなったのか中途半端になったのか1500円シリーズにいつの間にか変わってましたが。
で、曲のほうは非常に良くてお勧めです。
プロローグ(ナムカプでも流れる)、メインテーマ(ナムカプで使われている曲、おまけCDには入っている)、エピローグ、エピローグ2が特にお勧めかな。
ゲーセンによってはイヤホン端子が付いている台があったので、イヤホンで聞きながらゲームやっていたときもあったっけ…
この頃のCDの特徴として、ライナーノーツが結構充実していたり(これは今でもそうか)、SEがちゃんと収録されていたり、楽譜が入っていたりと色々とありますね。
ワルキューレの曲が良かったのか、人気があったのか、交響楽団が演奏している「ワルキューレ Forオーケストラ」というオーケストラバージョンもあるんですよね。まあ、Ysも交響曲出していた記憶があるので一緒かな。
この頃はナムコ信者だったのでとりあえず抑えておいた記憶が。
ちょっと調べてみたら、PSで「PlayStation the Best ナムコミュージアム Vol.5」(AA)にワルキューレの伝説は収録されているみたいですね。うーん、とりあえず購入しておくか…
しかしながら、このCDって1989年発売なんですよね…16年前かあ…歳もとるわなあorz
| 固定リンク
コメント