« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

2005年7月の9件の記事

2005.07.31

一気に更新(ネタふるいかも)その1

なんだか間が空いてしまいました。
一度書くのが億劫になるとこうなってしまいますねえ。

買い物とかは色々としてネタは結構あったのですが。

と言うことで先週あたりから。

まず22日。
仕事をほどほどで切り上げて池袋をちょっと回る。
メインはフィギュア付の電撃大王とFateとさくらむすび特集のTechGIAN。
このためにさっさと残業を切り上げ。だめだめ人生まっしぐら。

とらでフィギュアを見てとりあえず3つ買っても良いかなあと思ったり(だめだめです)

次にポストホビーへ。
回るとき丁度の位置にあるので非常に便利。
相変わらず安いなあ…
ちなみに、池袋駅近くのパルコにもポストホビーがあるのですが、あそこのフィギュアはほぼ定価販売だったりします。チラシに、「1ヶ月間はセールします」みたいなことが書かれていたはずなので、8月中旬以降がどんな値段になるかが、今後どのぐらい利用するかの決め手になりそう。

次にゲマズへ。
TECHGIANのポスターついてくるのって池袋だとゲマズぐらいしかないので(アキバだとメイトですら着いてくるのだけれど)最近はここで購入することにしていたり。
で、ついでに大王を見ると、
「ポスター付」
とのパウチが。

ポスター絵柄は表紙絵柄。


眼鏡っ娘いっぱい~~~~


もちつけ。

結局3つ購入。ポスターとフィギュア込みの値段と考えれば非常に安いです。はい。

そういうわけで↓
20050731_01

ちなみに森でもポスターは付いていたみたいです。

やっぱり雑誌はゲマズで特典を見てから買うかどうか決めたほうがよさそうです。
ポストカードとかポスター結構付けてくれるのは結構ありがたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.07.10

ナムコ クロス カプコンの元ネタCDを漁ってみる その1

突発企画。
クリアして結構経っている「ナムコ クロス カプコン」。昔のゲームのキャラが結構でてきて懐かしく、古いゲームがアレンジされて使われていたり、おまけサントラに原曲が収録されていたりと、昔からのゲームファンにとってはなかなかたまらない設定になってます。
そして、古い曲を聴いていたら押入れからCDを引っ張り出してきたくなったわけで…
#昔はお金があまりなかったので(学生時代)中古CD屋を色々と回って3枚2000円とか、特価品とかを漁ったなあ…

そこで、ゲーム中に登場したキャラの元ネタゲームのCDを押入れから引っ張り出して紹介するというのを思いつきました。単純に昔を懐かしんでいるだけですけれど、まあ年寄りが色々と語っていると思ってください。

と言うことでトップバッターは独断と偏見で「ワルキューレの伝説」です。
CD表↓
20050710_17
開いたところ↓
20050710_18

当時はゲームミュージックがあんまり優遇されていないときで、店にも予約入れておかないと入らないことがあったりして結構大変だった記憶が。予約するときも店員さんが分かってなくて、ベーマガの発売予定のところを見せて調べてもらったりとかしたなあ…
また、この頃は1作品1CDというのはまれで、大概他のゲーム2,3個とセットで纏めているのがほとんどでした。
ワルキューレの伝説はナムコ・ゲームサウンドエクスプレス1400円シリーズの第一弾で、1作品1CDというのを明確に打ち出した初期の頃のものだったと思います。(他のメーカーもやっていたかも)。最初は1400円シリーズだったのですが採算が取れなくなったのか中途半端になったのか1500円シリーズにいつの間にか変わってましたが。

で、曲のほうは非常に良くてお勧めです。
プロローグ(ナムカプでも流れる)、メインテーマ(ナムカプで使われている曲、おまけCDには入っている)、エピローグ、エピローグ2が特にお勧めかな。
ゲーセンによってはイヤホン端子が付いている台があったので、イヤホンで聞きながらゲームやっていたときもあったっけ…

この頃のCDの特徴として、ライナーノーツが結構充実していたり(これは今でもそうか)、SEがちゃんと収録されていたり、楽譜が入っていたりと色々とありますね。

20050710_13 20050710_14 20050710_15 20050710_16

ワルキューレの曲が良かったのか、人気があったのか、交響楽団が演奏している「ワルキューレ Forオーケストラ」というオーケストラバージョンもあるんですよね。まあ、Ysも交響曲出していた記憶があるので一緒かな。
この頃はナムコ信者だったのでとりあえず抑えておいた記憶が。
20050710_19


ちょっと調べてみたら、PSで「PlayStation the Best ナムコミュージアム Vol.5」(AA)にワルキューレの伝説は収録されているみたいですね。うーん、とりあえず購入しておくか…

しかしながら、このCDって1989年発売なんですよね…16年前かあ…歳もとるわなあorz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7/7のパスネット

7/7に都営線で「サクラ大戦V~さらば愛しき人よ~」記念パスネット(Tカード)が発売されると言うことで、普通より1本早い電車に乗って、近くの都営線の駅で購入。
20050710_12

特に何もなくあっさりと。
駅の定期売り場の人に聞いたら改札で売っているとか言われ、行ったら普通にパスネット販売機の中に入ってました。
パスネットだと、テレホンカードと違ってほとんど価値的には同じだし(金券ショップで購入しても990円ぐらいする、テレカだと絵柄にもよるが結構安く買える)都内の私鉄をかなりカバーしているので最悪使ってしまうという方法があるので、買いすぎでも問題なかったりするのが良いですね。

7/7の帰りに覗いたらまだ売っていたので、あんまり売れていないのかなあと思ったり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もえたんフィギュアのシークレット色

もえたん カプセルフィギュアのレビューとかみると、やっぱりできはよさそうですね。

しかしながらレビューとかをみると、なぜかシークレット色の存在がスルーされているような感じがあるので…
20050710_11
背景真っ暗ですみません。
通常バージョンでは、「風邪ひきさん全開モードです。」の寝巻きはピンク色なのですが、アニメイト限定版だと水色になっています。池袋メイトのガチャには親切丁寧に説明が書いてありました。
とりあえず試しにまわしてみたら1回ででてきたのでラッキーでした。
ただ、逆にピンク色バージョンはアニメイトでは出てきません。ご注意を。

でピンクとの比較は、って?
通販で纏めて頼んだので7月下旬まで来ないんですよorz

最近池袋とらもちょこちょこと入荷するようになってきたから、ネタのために通販やめてとらで買うべきかなあ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フィギュアとか

20050710_09
買う気はあんまりなかったホイホイさんですが、結構できがよさそうということで、発売日にとらで購入。なので酒持ってます。レアバージョンはさすがに出なかったですが、9種類ちゃんとそろっていました。

あみあみはさっさと消えてしまったみたいですが、メディアランドでは「在庫十分あり」でなおかつ1つ500円と2割以上引いているので欲しい方はここが無難かと。(7/10 2:40)

あとは、とりあえず1,2と買ってしまっているので3も購入。
とらぶるういんどうずは、まずまずのできらしいので買っておくかなあぐらいの感じで購入。
mixiたんは今日にでも買う予定。


セブンイレブンでやっているポケモンフィギュア。
最近はそれほど珍しくなくなったのか飽きたのか作りすぎているのか妙に長期間存在していたような気が。
今までは
購入ー>中身確認ー>適当な袋に放り込むー>そろったところで終わり
だったのですが、ちゃんときれいに中身が分かるように、ビニールで包装してみました。
20050710_10
店を開くわけではないですが、なかなか見た目がきれいでよさげな感じ。
写真では一部しかとってませんが、とりあえず8種類はそろいました。
一気に買ったのではなく、毎回3本程度ちょこちょこと買ったのでどのぐらい購入したかはちょっと不明。
次回はサッポロビールの九州物産展の予定(おぃ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

無料配布物集め

20050710_08

おまけのために本体を買うときもあれば、無料配布のおまけをもらうときもあったり。
基本的にチラシは気に入った絵柄とかタイトルとかキャラがでていればもらってきます。
大概持ってくるのは池袋のとらのあな。秋葉原に行ったときはほとんどの店舗においてありますので、チェックしつつ回ったり。

体験版はとりあえず気になるタイトルはもらってきてます。
全然知らないメーカーとかはスルーするときも多いですが。
体験版もらってもやる前に本体が出たり、結局そのまま押入れ行きになることが多いので結局コレクターズアイテムになることが多いのですが…

あ、そういえば夏音の体験版ももらっていたけれど入れるの忘れたorz
ネット上で秋葉原では配布終了しているものも池袋では何事もなかったかのようにそれから3日後も残っていたりするのはなかなか面白いところだったりします。ワンテンポ遅れる感じですね。
やっぱり遠いせいもあるかなあ。

ぺとぺとさん手帳は、アニメイトだと単行本買うと付いてきたり、高田馬場のまんがのもりでも同じような感じだったのですが、池袋のゲマズでは普通に配布してました。が、場所がちと分かりにくい(入ってすぐの無料配布物が置いてあるところではなく、書籍を売っているところにおいてある)ので残っていたのかも、と思ったり。

まあ、こういう物を集めるのはお金がかかるわけではないし、結構イラストとかも集められるので面白かったりしますので興味ある方は是非。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おまけと本体

20050710_07
となグラ!は1巻も買っているので特に何かあるというわけではないのですが、タオル目当てで雑誌の方も購入していたり。
SHUFFLEのコミックのほうは、コンプティークと一緒だとポスター(真ん中のね)付けてくれると言うことでとりあえず購入。まあ、書籍と雑誌との連動企画やっぱりやっているし。
右端は既に購入したいちごましまろ4巻を再度(おぃ
ポストカードと4つのしおりに引かれて…もうだめだめモード突入といった感じ。
まあ、ぺとぺとさん小冊子がまだ置いてあってもらってきたのでまあいいか。

ゲマズは結構通常書籍や雑誌にポストカードやポスターなんかをつけてくれるのでなかなかポイント高かったりします(気が付いたの最近ですが)雑誌とか利幅そんなに多くないはずなのに…とりあえずがんばってください。

最近雑誌買うときって必ずおまけ(限定通販とかおまけフィギュアとかポスターとか)で買っている気がするなあ…もったいないかも…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

忙しいはずでもお買い物

続き。

20050710_04
予約していたシンフォニックレイン 愛蔵版。まだ開けてない(やっぱり)
ちょこぱふぇ2巻。もう終わりなのね…そういえば、1巻はコミティアに本を持っていってサインして頂いた覚えが。
コミケだと貧乏姉妹物語のサイン会をやりますとか書いてあるけれどどうなるんでしょか。
メイトだとポストカードつけてくれました。とらでも付いているみたいなのでどこの本屋でも付いているのかも。
マジキューはYUG氏特集なのでとりあえず。思ったより収録絵が少なかったですが…
最終ページにソリッドシアターのポケットシアターの広告があるのですが、

20050710_05

見る限りでは結構よさそうな感じ。
とりあえず限定版はひなたぼっこの時のようにのんびりと買えそうだし、通常版も品切れになるほどではないと思うのでまったりと対応する予定です。
多分発売も9月からずれるだろうし(ぇ

スキャナ初めて使ってみたのですが結構よさげにスキャンできますね。

ゆのはなはゲームも買っているので。
タオル通販が期間限定であるのでご注意。壁紙ダウンロードサービスもあるのだけれど、ゲームのシリアル番号が必要だそうな…パッケージ開けるか>おぃ
PUSHアートワークスはとりあえずCD-ROMも付いているし押さえておくかと。

20050710_06
そして雑誌類+同人誌。
G'zはLeaf特集+下敷きと言うことで。
電撃萌王はいつもだいたい買っている+付録が欲しかったので。
コンプティークは付録目当て。
同人誌はサンプルの中身見たら結構面白そうだったので購入。中身も結構よさげで満足しているのですが、やっぱり値段が高いなあ…と。ちょっと分厚めですが、1000円近くするというのはやっぱりねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

忙しくても通販は届く

ちょっと放置しておくとすぐ間が空いてしまいますね…

7/1の人事異動とかそれまでの締め切りの仕事とかで、ちょっと残業が増えたらココログ更新している暇が…
3年前に比べればそんなに残業も多くなく、めちゃくちゃ忙しいと言うわけではないのですが…

その割にはちょこちょことネットのチェックはしていたり、前に送っていた通販が届いたりとなんだか面倒です。
と言うことでこんなものが。
20050710_01
「やるきばこ」はフィギュア付いてくると言うので(ぇ)メーカー通販で購入。
CDケースというのでプラスチックのものを想定していたのですがこっちだったか。ちなみに中身はまだ開けてません。ずっと当分空けないんじゃないかなあ>おぃ

ばらばらと置いてあるテレカは、2つは電撃姫通販で1つはタオルとセットで買ったコミックガオの通販。
マイクロファイバータオルはコミックガオの通販。そういえばとらでも購入可能だった記憶があるけれど、売ってたっけ?

印刷は思ったより結構きれい。
左右はこんな感じ
20050710_0320050710_02

なかなかよい感じで何よりでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »