チケット購入
昔から18禁ゲームやっている身としては、記念の意味も込めて参加したいなあ、と言うことでチケット買いに行きました。
地元メイトか池袋か秋葉か迷ったのですが、
・地元:もしかしたら枚数が少なすぎてこける、場所が変かも
・秋葉:お祭りしたい人もいて列が死にそうな気が
・池袋:列があるとは思うが秋葉よりマシ。地元より枚数は確実に多いはず
ということで池袋へ。
気合入れて徹夜です(おぃ)
池袋メイトが、「徹夜禁止」と銘打っていればさすがにやらないですが、張り紙を見ると「周りの迷惑にならないようにすればいいよ(かなり意訳)」となっているのを見たり、警備員がわざわざ夜中見張っていたり列整理したりするところを見ると、問題起こさなければ放置、って所じゃないかと勝手に思っていたりします。
近くに並んでいた人の話を聞くと、メイトで徹夜でチケット取りは普通にやっているらしいです。
#来週は「なのは」がどうの、という話をしてました。
列ができて待ち状態になれば後は楽なのですが、それまでがちと大変でした。
閉店間際に行ったのですが、その段階で列が妙な感じに。途中まで列らしきものはできているのですが、横断歩道のところで途切れ、その後は適当にみんな立っているだけ。
ある程度周りの人の話を聞くと、7時頃に整理券(販売ではなく列並び)を何枚か配ったとのこと。
持っている人、もっていない人の並びとかどうなるんだろうとか思いつつとりあえず列には並んでいたり。
なんだか列の先頭の人は色々とメイト店員とやり合っていたみたいですが…
この時点で大体50人程度だったのでまあ買えないことはあるまい、と思ってのんびりと列が出来上がるまでまつことに。
って途中で警察官x2が出現。
一気に周りの人もあわただしく経緯を見守る。
解散か~とかいう人もいてちょっと気になるも、見ていたからといって結果が変わるわけではないのでのんびりと本を読むことに。
程々遅い時間(正確な時間は忘れてます)になってから、店員が店の周りにおいてあったポールとかを撤去しはじめ、走ったりしないでください、と注意を促す。そろそろ列形成と言うことで先頭にさっさと行く人、そのままのんびり待つ人とか色々。
結局事前に配ったらしい整理券は意味なく、早い者勝ち列形成になった。おぃおぃ。
わたしは適当なところにもぐりこんだので程々真ん中ぐらい。先頭から40番目ぐらいですかね。
座ってしまえば後は開店まで待てばよいだけなので気が楽。
周りを見ると、前方に女性が1人、後方に女性2人組みが。パワフルですなあ。
列ができてから最後尾を見に行くも、ほとんどいなかったりする。
トータルで60人から70人ぐらいが徹夜組でしょうか。本当の終電(1時ごろ)の後は見ていないので正確な数かどうかは分からんですが、少なくともそこまで気合が入った人は多くなかったといったところでしょう。
徹夜は晴海だった頃のコミケ以来だ(ぇ
あの頃は若かった。
うつらうつらしつつ、朝。
夜は風が涼しくて助かった。8時過ぎて太陽がでてきたときの方がきつい。
4時ぐらいからちょっとずつ始発組が到着し始める。が、やっぱりそれほど人は多くない。
6時10分ごろに列を見るも、大体150人ぐらい?私の駅の始発からだとこのぐらいになるはずなので、始発でも十分だったりする。
販売開始は9時から。買う前に整理券を渡される。販売数の把握のためでしょうね。
私は当初1枚のみ買う予定だったのだが(寂しいとか突っ込み不可)、とりあえず私をこの道に引きずり込んだ知り合いがいるので、まあ最悪どこかに定価では売れるだろうと思いつつ2枚購入。買えたのは9:30ごろ。整理券は110番台前半。席はアリーナのD1、20番台前半でした。
あと驚いたのはアニメイトカードがつかえたことと、図書券(またか)で買えた事。
12000円分(24枚分)図書券で出したので、枚数確認のため私のところでちょっとレジが止まってしまいました。後ろの人、ごめん。
で購入が終了したのですが、その段階で最後尾を見に行くと…
整理券めちゃくちゃ余ってるよ。
さすが池袋というべきか。
私より前に並んでいた人にちょっと聞いてみたら、先頭の人はAとかBとかCとかだったらしい。
順番どおりといったところですかね。
この後高田馬場行って本を買って戻ってきたら…
11時ごろでもまだ列ができてるよ…
しかもまだまだ券が余っているみたいだよ…
買い物終わって11時30分ごろ見ても…
まだまだ券があるみたい。
池袋が多いのかあんまり人気が無いのか…
それを見て、疲れたのでさっさと帰宅。
2chとか見たら、地方の割り当てはひどくて並んでも買えなかったとか、秋葉の列はすごかったとか、アニメイトTV祭とかすさまじかったようで…
やっぱりおたく関連の趣味を持っていると、秋葉、池袋にほどほどの時間とお金でいけるというのは非常に重要かもしれないなあとつくづく思ったり。
あと、2枚買ったチケット、予想通り友人が行くと言うことで何とか消化できてラッキーでした。
さすが付き合いが長いと行動パターンが分かる(おぃ
私はあんまり趣味がぴったり合う友人がいないのでこういうイベント関係のときは一人で行くのですが、グループ作って色々とやっているところは楽しそうに見えますねえ。
夏コミとかは、体が2つ欲しいなあとか思うとき良くありますし。
ただ、人数多いと辞めるに辞められないとか自由が利かないとかあるかもしれませんが。
と言うことで、10/16の情報処理試験は申し込みしません!
いじょ。
| 固定リンク
コメント
・自分が午後行ったら既に完売してましたな。
まぁ「I’VE」の音楽ちうより、ゲームの一部として興味はあったけど、、、売り切れちゃしょうがない(--;
投稿: 塩原なすの | 2005.08.03 22:37
mirvです。
うーん、午後から買えた所は、旭川、池袋、秋葉だけだったようです。
販売枚数がかなり地域差があったり(秋葉のすぐ近くの錦糸町でも30枚ぐらいだったらしいですし)、アニメイトTVキャンセル事件(後日1枚だけ確保ということでなんとか収まりつきそうですが)となかなかすさまじかったようです。
私の場合は結構昔から18Kゲームちょっとやっているので(歳がばれるな)やっぱりこういう記念的なイベントは行きたかったということでここまで気合が入っていたりします。
あと、9月2日から、ぴあで一般販売もありますからまだ買えるチャンスはありますよ。
投稿: mirv | 2005.08.03 23:01
・「ぴあ」でも販売されるのですか~それなら早めにチェキして何とか参加したく思います~。
投稿: 塩原なすの | 2005.08.04 01:34
このURLで大丈夫か微妙ですが…
http://t.pia.co.jp/servlet/pia.itckt.onsale.eticket.QueryEvent?P_CODE=206210&ONS_COL_SHEET_NO=093176
ですね。
Pコードは206-210のようです。
投稿: mirv | 2005.08.04 22:11