« とりあえず今日の成果 | トップページ | 夏コミ芳文社ブース関連その2(ゆの抱き枕簡易レポ+委員会報告) »

2005.08.12

夏コミ芳文社ブース関連

委員長がレポート求むとのことでしたので、なんだか疲れて死にそう+明日の準備まだ~なのですがこれだけは更新せねば。

抱き枕は別途記事書きます。ので以下気になる方以外スルーで。

まずは結構芳文社側の不手際(というより慣れてない+人が来ることを甘く見ていた)が目だちましたね。
私がブースに並んだのは10:10ぐらいだったのですが(そこ、計算しない!)その時点で列を成して折らず、とりあえず売り場になるべく近いところにとりあえず並ぶというとんでもない状況に。

しかも、並んだ後で分かったことなのですが、「企画本」と「サイン本orグッツ」は別の列というワナが。とりあえず私が並んだところはグッツ系統だったので大丈夫だったのですが…

並んでいると後ろから結構押されたり、前の人が購入し終わって退去すると押しが始まったりとひどかったです。
なんだかこういう混乱した列久し振り。
かなり押されていたり前の人がカート持っていて丁度私の前にあったせいでこけそうになりました。

また、レジが大変なのは分かるのですがもう少しスピードアップできるような工夫が欲しかったですね。
単行本とか10円単位だし(いっそのこと900円とかにしたほうが楽だったのでは)対応する人も結構少なくて前の人が終わるまで5分以上待ったりとか、大量に購入したら計算パニックっていたり。
まあ、私の前の人はかなりの量の単行本+テレカ購入していたので(確か3万ぐらい行っていた筈)朝一で大変だったというのは分かるのですが。

このあたりはやっぱり読みが甘かったのではないかなあと思います。
といっても私もここまで列とかがひどいとは思ってなかったですが…
そもそも、ブースが列形成簡単にできる位置じゃないし。

明日はスタッフが最初から出て列形成すると思いますのでこんなことは無いと思いますが…

で、私が購入し終わってちょっとしたあと、列を形成するので色々番号を配っていたようです。
なんだかすごい光景でしたけれど…

その列形成のせいで、企画本すぐ横で売っていたのに並ばないと買えない羽目に…
列が長かったので後回しにしてしまいました。後でとんでもない目にあるとはつゆしらず。

で、企画本も購入予定に入っていたのである程度購入がすんだ後、列に11:30頃並んだのですが、全然進まない。
半分休憩も兼ねて並んでいたので特に気にならなかったのですが(レジ1個しかないのは最初に分かっていたので)周りの人はいらついているひとも結構いたように思われます。(電話でそんなことしゃべっていたりするので)
かなり経ってからようやく進みだしたのですが、結局のところ列がめちゃくちゃになったため、とりあえず最初に館の中の人たちを何とかして、それから館の外の人を誘導するという方針にしたため、中を整理するので時間がかかって全然動かなかったとのことです。
もしかすると買えないかも、とか言われたのですが特に問題なく制限も無く購入できました。
購入終了は結局13:50。去年のtypemoonのようだorz

結構芳文社って人気あるんですねえ…

|

« とりあえず今日の成果 | トップページ | 夏コミ芳文社ブース関連その2(ゆの抱き枕簡易レポ+委員会報告) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏コミ芳文社ブース関連:

« とりあえず今日の成果 | トップページ | 夏コミ芳文社ブース関連その2(ゆの抱き枕簡易レポ+委員会報告) »