« こんなに素直なので大丈夫? | トップページ | 私はいつもどおり元気です »

2005.10.25

とりあえずソフマップ6号館では今後は買いません(3日前のメモ(10/21))

金曜日の行動パターン。
ちょっと古いネタですが、今日書かないとおそらくこの先書きそうに無いので…
明日は土曜日、明後日は日曜日ネタの予定ですのでよろしく。

なお、長文ですのでスルーが無難かと(おぃ

とりあえず最後の結論としては、
 ソフマップ6号店では買わないほうが良い
 ソフマップのイベント列形成はよくない
 ういんどみるは結構人気あるのね
 智代アフターはソフマップ予約確定
といったところです。(読まないと意味不明)


金曜日は半休でも良かったのですが、木曜日の年休をずらしたので、年休消化も兼ねて年休取りました。
一日アキバいたけれどね!orz

メイン目当ては「クロスワールド」のサイン会参加券と、「はぴねす」祭。
何時の間にこんなにサイン会好きになったのか自分でも不思議。
一応最初の予定では、
クロスワールド買い(11:00)->ソフマップで予約してある、はぴねすを購入->めっせぉにイベント参加券もらいに行く
だったのですが、この時点ではこれが甘すぎる考えだとは全然分からず…orz


平日朝なので、通常の出勤時とおんなじ電車に乗って秋葉原まで。
丁度9時ごろ到着。さすがにちょっと人は並んでいるものの、数えるほどしかいない。
前から数えて大体16,7番目ぐらい。
まあ、ソフトの値段が高いし、平日だし、こんなものかなあと。

用意周到に折りたたみ椅子を持ってきたのでのんびりと本を読んだり作業をしてすごす。
待ち時間があらかじめ分かっていれば、椅子とか書籍とか用意できるのでそれほど時間の無駄にならないのがありがたいところ。下手すると休日だとのんびりと寝ていたりネットサーフィンして時間が過ぎてしまう事を考えると、まだ待ち時間で本を読んだりしたほうが有益ではないかと思われるときもあったりする。

単純に私の意志が弱いだけかorz

で、10:50ぐらいから店内へ。そしてそのまま販売開始。
購入したのは11:10頃。思ったより早いなあと思いつつ、ソフマップ6号店へ。
予約済みの「はぴねす」と「ABCりにゅーある」を購入。ぱぴねすはポスター付き。で、ABCも予約していたのでポスターくれるかと思ったのだけれど、聞いてみたら、
「ないです」
とのこと。おいおいと思いつつも、まあ無いならしょうがないかなあと言ったところ。
で、なおかつ1万円超えると付けてくれるテレカを付けてくれなかったので突っ込みを入れる。
会計では10000円超えていないんだけれど、予約内金入れると10000円超えるのがすぐには分からなかったみたいです。なんだかなあ。

この後かなり遠いめっせぉ別館へ。
入り口を見ると結構並んでいて最後尾に行こうとしたら…
「すみません、もう終わりです」
ってまだ11:20なんですけれど…
結構ういんどみるって人気あるんだなあと思ったり。

後で聞いた話だと、どうも11時の時点で列が終了していたらしい。
10時に開店する店舗で買った人が来てすべて埋まったのかなあ。ソフマップでの予約者は参加不可ってことらしいです。

とりあえず5時からも同じイベントがあるので、それに参加することにして他の店舗を色々と回る。
金曜日だと店舗が空いていて非常に楽。メロンブックスで列がないとか、妙なところで感心してしまった。
私の場合、かなり早歩き+店でもさっさと見るほうなので、空いているとサクサク先に進めて気分が良かったです。

ラオックスコンピュータ館で売っていたねとらんものセット品を購入。
まあ、図書券使えるということなので、ケースとおまけを考えるとアニメイトで購入するのと同じぐらいかなあと考えて購入。
重かったのでやめておけばよかったorz
おそらく着ないと思われるmixiたんのTシャツまでくれました。
それ以外は最初からパッキングされているマウスパッド。まあコレは発売イベントの時に買えば残念賞でもらえたもののハズですが。

なぜか予約してあったPS2のshuffle on stageを購入。
やらない可能性は高いのですが、まあいいや(ぇ

ソフマップとかめっせぉとか古川とかとりあえず一通り回る。

ってなぜかソフマップ6号館以外のソフマップ全部、ABCリニューアル、予約者にポスター付くんですけれどorz
新宿だと付かないとかならまだ分かるんですが、何で同じ秋葉原にある店舗でここまで差があるのか不可解。店員に聞いたら店ごとで違うとかしれっと言われるし。
と言うことは、要するにちょっと小さめの店である6号店では予約とかするなってことですな。
店員が違いがあるといっているのだから間違いない。

アニメイトもとりあえず一回り。
で、2階でちらっと見るとRECの単行本が売っていて、なおかつまだサイン会の券が余っているらしい。
この作者さんの絵はちと好みだし、30日はシャナのサイン会に行かないといけないので一挙両得(ちと違う)なのでとりあえず購入。

この辺りで疲れてきたのでラジ館の4階、ホビーロビーの近くのベンチでお休み。
ここだとお金かからないし便利だったり。
K-BOOKSとかコトブキヤとか一通りいつものところを回る。

って結構時間があるなあと思っていても色々と回ると時間なんてすぐ経ってしまうもので…
16時近くになったので、「Happiness! Super Live in LaOX」の配布がどのぐらい並んでいるか見に行くと、アソビットの裏に列ができていたものの、思ったほど多くないし止めてもいないのでのんびりムードで並んでいる感じ。
17時からのが何時から列形成かわからんので適当にソフマップのほうへ。

16時ごろからソフマップの近くの道路の境目のガードレールの上に座っていたら、どうも16時30分列形成、17時配布らしい。また、16時30分前に並ぶと列の最後尾に移動してもらうとのこと。
まあ、私としては話半分に聞いてましたが。なぜかというと、

めっせぉやアソビットの裏のように、人通りが少なければともかく、大通りに面したところで最後尾移動など一気に列ができたら不可能

だからです。まあ、できないことは無いでしょうが、交通の邪魔になりまくりなのは確実。
それだったら素直にそのまま配布するのが一番賢いはずなので、結局ある程度近場にいたほうが無難だという結論になりますな。

ただ、それでも最後尾移動強行もありえなくないので、私の中では中間に陣取るのが日本的で無難という結論に。

とりあえず16時20分ごろまでのんびりとガードレール上で座って待つことに。
何度かスタッフが近場の人に散らばるように催促するも、ある程度すると人が固まっている状況。
なんだかコミケの無料配布列形成っぽくなってきましたねえ…
適当に周辺でまっていると、なんだか一気に群集が動いたのでとりあえず追従(レミングスかい)
列形成どころじゃなくめちゃくちゃ。
歩道も結構占有していて周り迷惑掛けまくり。すみません。

結局予想通り最後尾移動も無く、列がちょっとめちゃくちゃ状態のまま配布開始。
通し番号が付いていなかったので何番目か分からなかったのですが何とか参加券取得。

それにしても、ういんどみるって人気あるんだなあと感心しきり。
しかしながら列形成がかなり怪しいのは何とかならなかったのか。
まあ、人通りの多いソフマップ1号店店頭で列形成と言うのが最初から間違っていたような気がしますけれど…
あとは16:30というかなり直前まで列を作らなかったのも混乱を招いた一因かと。
16:00からのLiveの参加券取得してからでも並べるようにという配慮かもしれませんが、列形成場所とか考えたらもう少し何とかできたのではないかと思うのですが…

どの辺りまで並んだ人がもらえたのかはちょっと見ていなかったので不明。

サイン会まで時間がちとあるので1号館のエロゲ売り場を見回る。
って「智代アフター」の特典って抱き枕カバーですか?
実物が展示されていたので見てみたのですが、印刷は結構綺麗。
裏面もちゃんとしてます。

これはソフマップで購入しろと言うことか(ぇ
ただ、11/25は駅プリデスクトップアクセサリ発売日で、こっちは既に新宿で予約しているので新宿予約予定。


サイン会は声優の2人の方(完全にだれか忘れてる、すみません)が色々とトークなどやっていて、待っている間なかなか楽しかったのが良かったです。
はぴねす!くじは、
・ハチ賞(はずれ) :販促用8連ポスターセット
・2等:ハチ賞+店舗用販促キットのセット
・1等:2等+国際展示場前で飾っていたでかいポスター(おそらく世界でも数十枚しかない)
の3種類。

私は籤運あんまり無いのではずれでした。
まあ、はずれでもポスターもらえるので私としては満足だったりしてますが。

サインはこんな感じ↓
20051024_01
こーちゃさん以外の方は印刷です(^^;

こーちゃさんは普通のおじさん(失礼)でした。なんだか妙に疲れていた感じに見えましたが…

これで一通り用事が終わったので秋葉原離脱、池袋寄る気合いなくなったのでそのまま帰宅。

今日の結論
 ソフマップ6号店では買わないほうが良い
 ソフマップのイベント列形成はよくない
 ういんどみるは結構人気あるのね
 智代アフターはソフマップ予約確定

購入物↓
ねとらんセット
20051024_04

おまけ
20051024_05

その他購入物
20051024_03

|

« こんなに素直なので大丈夫? | トップページ | 私はいつもどおり元気です »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とりあえずソフマップ6号館では今後は買いません(3日前のメモ(10/21)):

« こんなに素直なので大丈夫? | トップページ | 私はいつもどおり元気です »