« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »

2005年10月の45件の記事

2005.10.31

アイドルマスタープラチナアルバムin池袋

帰宅してちょっと休んでいたらそのまま朝に。

昨日はそれほど荷物も多くなく歩いた距離もそれほど多くなかったのだけれど…
もう歳ですなぁ…orz

このメモは今日書かないと全然意味がないのでコレだけ先に。

アキバblogさんで「アイドルマスター プラチナアルバム、アキバでは売り切れた模様」という記事を見かけました。

で、以前CDでアキバと池袋比較をした私としてはとりあえずチェックしてみようかと。
丁度30日は池袋帰りに回る予定だったので。

いつものルートを10/30 19:00-20:00ごろチェックしてみたところ、
・とら   4階(なぜ?)に1冊だけ存在
・ゲマズ 新刊雑誌のところに13冊程度
・森    レジの前に30冊以上
・メイト  4階に13冊程度
      2階に25冊程度

ちなみにメイトの4階で聞いてみたところ、アニメイト特典のポスターはつくそうです。



なんだか予想通りの結果で面白くないですが(--;
これが池袋クオリティ。

まあ、30日の段階でも、神田の書泉グランデ地下とかには在庫がありましたのでアキバ周辺だけなくなるのがかなり早かったんじゃないかなあと。
そういえば、30日にはアニメイト秋葉原、緊急再入荷として2Fで売ってました。アニメイト特典ポスターなしなのであんまり気合入れる意味は少ないかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.30

また寝落ち…

サイン会の模様とか、原画展チェックの更新とか昨日のうちにやりたかったのですが、気がついたら朝でしたorz

飲み会後で4:00に寝たあと、7:00におきてココログ更新してサイン会行って、アキバ回って買い物もして、新宿行って高田馬場行って、帰宅したのが20:00過ぎ。

食事してちょっとネットのチェックをしたら倒れそうなほど眠かったのでそのまま床で(ぇ

今日も秋葉原でのサイン会とちょっと遠い本屋チェックしたいので、
・購入物関連
・通販関連
・サイン会関連
・原画展チェック関係
・所沢購入物関連
は後ほど書きますのでよろしく。(と書いておかないと忘れるし、ネタ的に遅くて書きにくくなっちゃうんだよなあ…)

体がなんだか痛い…本って重いね(いまさら)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

御自愛下さい

最近ぱったりとフィギュア関連ネタが無いと思ったら寝込まれていたとは。
今は何とか回復されているようでなにより。

季節の変わり目+一気に寒くなってくるので気をつけないと。
会社でも前と右斜め前の方が風邪ですし、前の方は3日ほど寝込んで会社休んでいたぐらいです。
今私はダブルで咳とか食らっているのでちと心配。

また「ヒコーキと路電」メインのサイトとしてフィギュア関連ネタ期待してますので~
私の方はもう書籍とグッツだけで部屋が埋まってます。
このまえ来た「たらく」とか「まほらば」再販とか、あまつさえ「薄河屋」すら未開封。
#薄河屋はレビューで見ているからまだマシ(ぇ

へるぷみー

>「ひだまりスケッチ」1巻確保!
>へちょ絵とほのぼのネタで癒されました。
>カバー裏も素敵(笑)

病み上がり購入お疲れ様です。
カバー裏ネタは、こういうちょっとしたものがあるとうれしいですね。
#ただ、これがあると微妙に布教に困る気がしなくもない

>迷ってた金沢ゲマズ行きは諦めます。つか無理。

原画展の期間とかは店によって違いますとキャラット本誌に明記されていたので、行く前に確認したほうが無難ですね。まあ、期間は調べた限りだと11月末が多いので、それまでにいければ見られるのではないでしょうか。
ポストカードは、新宿ゲマズだとVol.15表紙だったので金沢はどっちかは分かりません…
原画プレゼントはゲマズは本店だけみたいですし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.29

28日の購入物+通販

会社での飲み会のカラオケで、誰も分からないだろうと「たからもの」(こむろゆい)を選んだら、背景動画がテロップなしの「もーっと!」エンディングそのままでへこんだmirvです。(挨拶)
#しかも、お客さんの部長さんに「この曲良いよね~」とかまで言われた。
#DAMで歌うときは注意せねば。

28日は見学会があった関係で昼間に秋葉原行き。
ソフマップで1万円以上でテレカくれるというキャンペーン狙いと、29日に買うと重くなるから、なるべく早めに買えるものは買ってしまおうという魂胆。

予約していたのはソフマップ4号店だったのですが…
なぜか店頭にちょっとした列が。(約10名程度)

なんだろうと思ったら、入場規制をしていたようです。
さすが28日。深夜販売しても昼休みは勢いが衰えないって所でしょうか。びっくりです。

ちょっと待って入店。
中では、中央の通常の商品が置いてあるところが取り払われていて、待ち行列待機場になってました。
レジも数えていないですが6個ぐらいあったはず。店員さん戦場状態。お疲れ様です。

1万円でのテレカは、おとぼくがなくなっていましたが他の2種は残ってました。
purpleの方を選択。

見学会行ってその後飲み会なのにポスターx2ですかorz
ポスター好き人間としては非常にありがたいところではあるのですがね…
あと、1000円以上買うとCDがもらえるキャンペーンをやっていたのでとりあえずもらいました。

アニメイトで予約していた「アイドルマスタープラチナアルバム」も引き取ろうかと思ったのですが、並び列が長くて電車に間に合いそうに無かったので断念。29日だな…

帰宅したらFateの通販が到着済み。
箱にタイトル名がしっかり明記されているのは結構珍しい感じが。

で、購入したのはこちら↓
20051029_01

財政状況は好転する兆しはありません...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.28

ひだまりスケッチサイン会参加券関連

帰ってきたら寝落ち。(帰ったのも11時ぐらいでしたが)
どうも待っていた間寒かったせいで疲れた+風邪っぽくなってしまった模様。
そのためこんな時間に更新です。

9時から参加券配布なので、まあ1時間30分前の7時30分から並べばほぼ大丈夫だろうと予測してそのぐらいの時間に着く電車を選択。
ただ、朝早かったのでそのまま座れたため、始発乗り換え+待ち時間が無くなって、アキバゲーマーズに着いたのは結局7時。

20051028_08 20051028_09

この時点で既に前には25,6人ほど。
通常だと通りに面して並んでいるのですが、ちょっと雨が降った関係で建物に沿って並ぶパターンに。
この頃はまだ雨が降っていなくて平和。

余裕があるので先頭の人にどれぐらいから並んでいるか聞いてみたところ、4時台だそうです。
始発で来たそうで。調べてみると確かに4時台のはありますね…

7:30頃から並んでいるところのビルの窓清掃を開始するらしく、ビルに沿って並んでいる人たちが強制移動。
7:33の時点で列はこんな感じ。
20051028_01

まだ平和。

7:45ぐらいから雨が。
最初は程々かなあ…とか思っていたら本降り。しかも寒い。読みが甘かったとしか。
座りながら寒そうな秋葉原改札口近辺を撮ってみたり。
20051028_02

8時10分過ぎる頃からは半分震えつつ待ってました。
8時30分程度からゲマズの店員さんが列整理開始。通りに沿って2列並びに。

8時40分ぐらいでこんな感じ
20051028_03
この時点で数えたら70人程度だったはず。200人配布なのでまだまだ余裕。

販売開始は予想通りちょっと早めで8:55弱ぐらいから。
この辺り3度目なので大体分かるところが微妙な感じ。

そういえば私が話した先頭の方は、メモオフ関連で並んでいたらしいです。

店内をぐるっとまわすような感じでの列形成。レジは可もなく不可もなくといった速度。
配布物が多い(サイン会参加券、特典ポスカ、エンタ祭ポスカ、しおり(Canvas2の)、エンタ祭シール)が多かったので、もう少し前準備してもらえれば早かったかなあとか思ったり。
#特にエンタ祭シールは前もってばらしておくべきでその場で1枚切り取るとかヤメレ

結局購入は9:03に終了。
その時点での列はこんな感じ
20051028_04
開店前に比べると少ないですが、店内にぐるっと並んでいるので結構な人数の方が並んでいる感じ。

早めに購入が終わったので、この後山手線に飛び乗ったのでどのぐらいまで配布していたかとかは不明です。

ちょくちょくさんのレポートを読むと10時には配布が終わっていたそうで。

>だが、なんなんだよ、この整理番号はorz(なので・・・まぁいいかこれは。)
>順番じゃないのかYO!!!後でも先でもない中途半端な整理券を貰う。
>並んだ意味ねー。

えーっと、既にお分かりだとは思いますけれど、裏の整理券番号ってまったく意味ないですよ。
整理券番号どおりに並ばせるわけでもないですし。
早めにサインもらいたいならサイン会当日早めに並ぶのが無難です。
集合時間前に並ばないと前の方はきついでしょう。

レジ3つに分けているので、おそらく
・手前のレジ 1-66ぐらい
・真ん中 67-130ぐらい
・後ろ それ以後
って感じじゃないでしょうか。

私は手前レジだったので9番でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.10.27

10/27は、ひだまりスケッチ1巻の発売日です

昼休みで時間がないので…

20051027_01

とりあえず参加券は無事GET。
もらえたポストカードは1巻の表紙絵柄でした。
裏にゲマズロゴが入っているのでゲマズのみ配布のようです。

たまたま乗った電車で座れたので(通常は始発を待つ)予想より早く7時にアキバにつきました。
その時点ですでに15,6人ほど…

途中で雨が激しくなるし、寒いし、なかなか悲劇的でした。
今(12:00)は都内晴れていますけれどね!

詳細については(残業があまりなければ)帰宅してから。

そうそう、所沢の方は…
20051027_02

とりあえず当たりを引きました。(そういえるか疑問ですが)
詳細についてはこちらも帰宅後………


詳細書くまでは突っ込み不可で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.26

直前チェック

明日は朝からゲマズに並ばないといけないので早めに寝ます。
#ゲマズの先のリンクってニュースが追加されるたびに数字変わるのね…リンク張るほうの都合無視だなあ…

会社で全然参加していない大会の打ち上げに強制参加させられたので今頃更新。
一応発売日前ということで池袋一回りしてきました。しかも9時過ぎ。

・とら
 何もなし
 一応、2階のレジの隣のボードには1巻のポスターが張ってありました。
 公式ページにも何も案内が無いという状態。あれ?

・新宿書店
 単行本売っているかと思ったらなし、キャラットもなし(ってこれはちょっと早いか)

・森
 しれっと1巻が既に販売。いつもここはちと早いんですよね。
 ただ原画云々の表示が何も無かったのでスルー。
 表紙の絵柄は既に公式ページにも出ている絵柄でした。
 後ろは3人4人が絡んでいる感じの絵だったような。半分酔っていたのであんまり覚えてません。
 森は通常だとカバー無しで中身確認できるのですが、今回は置いてあった2冊ともカバー付き。
 なかなかやりおる。

 10/27修正:
  4人でした。やっぱり酔っているとチェックもだめだめですねぇ…


・メイト
 8時閉店なので寄らず

・ゲマズ
 既に閉店(21:00に閉店だとは思わなかった)

さすがに1日前なので、既に原画とか出している店は無かったです。
結局発売前からやっているような妙なところは所沢だけのようですorz


あと、いつの間にかNTDさんから捕捉されているようで、ありがとうございます。
打ち上げ後会社ではてなアンテナチェックしてびっくり(おぃ

>店頭のフェアの様子の写真も掲載されてるのですが、なんと原画はカラーページのところではありませんか。きれいだなぁ。やはりこういうのを見ると欲しいですよね、この原画。
>所沢店では抽選はクジ封入型だそうですので買い占めが一番有効か…。
>アニメイト蒲田方式より手間が無くて一発で当落わかって合理的か?(笑)

(snip)

>私も『武装錬金コミックまとめ買い』に衝撃をうけたクチですが、
>ひだまりの買い占めも誰かするんでしょうかねぇ?(笑) この場合原画が貰えるメリットがあるし。
>いや、そういう恩恵がないのにたくさん買うのが真の漢なんでしょうけど(^^;

なんだか怪しいレポート期待されているようですけれど、予定は未定です(ぇ

>さて明日のゲーマーズに朝からどれくらいの人が集まるのでしょう。アキバBLOGさんとかに話題にのぼるか。

10/8の土曜日のシャナの列がネタにならなかった(と思う)ので、今回も微妙じゃないかと。
そもそもどのぐらいまで列ができるのかまったく予想が付かないですよ…
それに明日雨みたいだし…

デジカメは持っていく予定なので、できれば列レポートぐらいしたいなあ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あっさり流される

>大所帯ですね。

あっさりしれっと流されたorz
いや、過剰反応されたらもっといやですが。
#じゃあどうしろと

カバーだと場所をとらないので大丈夫。
ここには挙げていませんが押入れとかを漁ると微妙に怪しく出てきたりしますので。
ただ最近のは中身入りが多いのでどうしようかといったところ。

そもそも部屋自体片付いてないですが。


> >先着でオリジナルポストカードプレゼントのこと。

>ゲマズまでの所要時間・交通費を考えるとポストカードは微妙な…

ポストカードのためだけと言うのはちょっとねえ…
それに、芳文社のコミックのポストカード、大体2ヶ月後ぐらいに池袋のとらとか馬場のまんがの森本店とかで無料配布されているパターンが多いので(かみさま~2巻のポストカードが森本店で10/23の段階でご自由におとりください状態だったし)このためだけにコミックを購入するのはちと微妙ですから。

ただ、今回だと店舗によってポストカードの絵柄が違うとかありそうで怖い。
表紙の絵柄で全種類作っていたりして…

>これはVol.8の4ページ目(ひだまりスケッチの2ページ目、「ここはおさえておきたい」と「やっぱり美術クラス」)ではないかと。

情報ありがとうございます。修正+追加しておきました。

>この号から持ってくるなら吉野屋先生がやたらかわいい次ページを持ってきて欲しかった。
この辺りは他店にて展示されているのではないかと思われ。

この辺りは適当に回ってチェックする予定です。

それにしても発売日近辺なのにネット上での情報が少ないような気が。
アニメイトも結局蒲田だけしか載ってないし、とらでは「LR少女探偵団」のメッセージペーパープレゼントとか、27日発売コミック関連の情報がでているのにないし。

地道に足で稼ぐのが無難ですかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.25

私はいつもどおり元気です

・抱き枕のエロい人

いや、そんなに抱き枕買いまくってないじゃないですか。
夏コミだって、どうしようか迷ってジブリール(エロすぎて実家は危険)とおとぼく(裏面ないのとゲームやってないのでパス)と工画堂(微妙にパス)の抱き枕、結局スルーしたんですから!

買ったのは
 ・ゆの抱き枕x2
 ・ひなたぼっこ
 ・魔女アラ(これはシーツ)
 ・ホワイトブレス
だけですよ!(ぇ

最近だって…

そういえば某ほなみんとか…

メローネ抱き枕とか問い合わせしたなあ…
いつの間にか左の予定で12月中旬発送予定になってるし。

こんなメールもいつの間にか。


[1] リニューアル記念:クロスワールド メローネ抱き枕<完全受注生産>(予約商品)(13000 円) x 2

----------------------------------------------------------------
小計 :26000円
送料 :0円
代引き手数料 :400円
----------------------------------------------------------------
ご請求金額合計 :26400円

このメールはお手元に商品が届くまで保管し、ご注文の内容に間違いが
無いかご確認ください。

通常、既発売商品はご注文いただいてから1、2週間程度、予約商品は
発売日から1週間以内にお届けいたします。

お届けが大幅に遅れる場合は、予めメールにてご連絡差し上げます。

万が一期日を過ぎても商品が到着しない場合は、ユーザーIDと注文番号
をご明記の上、webgamers@broccoli.co.jp までお問い合わせ下さい。

Angelical Pendulumn 2巻の抱き枕申し込みも締め切り近いから、2種2個買うか2種4個買うか決めないと(買わない選択肢は無いらしい)

そういえば
20051024_06

今日新宿で予約したんだっけorz

| | コメント (0) | トラックバック (1)

とりあえずソフマップ6号館では今後は買いません(3日前のメモ(10/21))

金曜日の行動パターン。
ちょっと古いネタですが、今日書かないとおそらくこの先書きそうに無いので…
明日は土曜日、明後日は日曜日ネタの予定ですのでよろしく。

なお、長文ですのでスルーが無難かと(おぃ

とりあえず最後の結論としては、
 ソフマップ6号店では買わないほうが良い
 ソフマップのイベント列形成はよくない
 ういんどみるは結構人気あるのね
 智代アフターはソフマップ予約確定
といったところです。(読まないと意味不明)


金曜日は半休でも良かったのですが、木曜日の年休をずらしたので、年休消化も兼ねて年休取りました。
一日アキバいたけれどね!orz

メイン目当ては「クロスワールド」のサイン会参加券と、「はぴねす」祭。
何時の間にこんなにサイン会好きになったのか自分でも不思議。
一応最初の予定では、
クロスワールド買い(11:00)->ソフマップで予約してある、はぴねすを購入->めっせぉにイベント参加券もらいに行く
だったのですが、この時点ではこれが甘すぎる考えだとは全然分からず…orz


平日朝なので、通常の出勤時とおんなじ電車に乗って秋葉原まで。
丁度9時ごろ到着。さすがにちょっと人は並んでいるものの、数えるほどしかいない。
前から数えて大体16,7番目ぐらい。
まあ、ソフトの値段が高いし、平日だし、こんなものかなあと。

用意周到に折りたたみ椅子を持ってきたのでのんびりと本を読んだり作業をしてすごす。
待ち時間があらかじめ分かっていれば、椅子とか書籍とか用意できるのでそれほど時間の無駄にならないのがありがたいところ。下手すると休日だとのんびりと寝ていたりネットサーフィンして時間が過ぎてしまう事を考えると、まだ待ち時間で本を読んだりしたほうが有益ではないかと思われるときもあったりする。

単純に私の意志が弱いだけかorz

で、10:50ぐらいから店内へ。そしてそのまま販売開始。
購入したのは11:10頃。思ったより早いなあと思いつつ、ソフマップ6号店へ。
予約済みの「はぴねす」と「ABCりにゅーある」を購入。ぱぴねすはポスター付き。で、ABCも予約していたのでポスターくれるかと思ったのだけれど、聞いてみたら、
「ないです」
とのこと。おいおいと思いつつも、まあ無いならしょうがないかなあと言ったところ。
で、なおかつ1万円超えると付けてくれるテレカを付けてくれなかったので突っ込みを入れる。
会計では10000円超えていないんだけれど、予約内金入れると10000円超えるのがすぐには分からなかったみたいです。なんだかなあ。

この後かなり遠いめっせぉ別館へ。
入り口を見ると結構並んでいて最後尾に行こうとしたら…
「すみません、もう終わりです」
ってまだ11:20なんですけれど…
結構ういんどみるって人気あるんだなあと思ったり。

後で聞いた話だと、どうも11時の時点で列が終了していたらしい。
10時に開店する店舗で買った人が来てすべて埋まったのかなあ。ソフマップでの予約者は参加不可ってことらしいです。

とりあえず5時からも同じイベントがあるので、それに参加することにして他の店舗を色々と回る。
金曜日だと店舗が空いていて非常に楽。メロンブックスで列がないとか、妙なところで感心してしまった。
私の場合、かなり早歩き+店でもさっさと見るほうなので、空いているとサクサク先に進めて気分が良かったです。

ラオックスコンピュータ館で売っていたねとらんものセット品を購入。
まあ、図書券使えるということなので、ケースとおまけを考えるとアニメイトで購入するのと同じぐらいかなあと考えて購入。
重かったのでやめておけばよかったorz
おそらく着ないと思われるmixiたんのTシャツまでくれました。
それ以外は最初からパッキングされているマウスパッド。まあコレは発売イベントの時に買えば残念賞でもらえたもののハズですが。

なぜか予約してあったPS2のshuffle on stageを購入。
やらない可能性は高いのですが、まあいいや(ぇ

ソフマップとかめっせぉとか古川とかとりあえず一通り回る。

ってなぜかソフマップ6号館以外のソフマップ全部、ABCリニューアル、予約者にポスター付くんですけれどorz
新宿だと付かないとかならまだ分かるんですが、何で同じ秋葉原にある店舗でここまで差があるのか不可解。店員に聞いたら店ごとで違うとかしれっと言われるし。
と言うことは、要するにちょっと小さめの店である6号店では予約とかするなってことですな。
店員が違いがあるといっているのだから間違いない。

アニメイトもとりあえず一回り。
で、2階でちらっと見るとRECの単行本が売っていて、なおかつまだサイン会の券が余っているらしい。
この作者さんの絵はちと好みだし、30日はシャナのサイン会に行かないといけないので一挙両得(ちと違う)なのでとりあえず購入。

この辺りで疲れてきたのでラジ館の4階、ホビーロビーの近くのベンチでお休み。
ここだとお金かからないし便利だったり。
K-BOOKSとかコトブキヤとか一通りいつものところを回る。

って結構時間があるなあと思っていても色々と回ると時間なんてすぐ経ってしまうもので…
16時近くになったので、「Happiness! Super Live in LaOX」の配布がどのぐらい並んでいるか見に行くと、アソビットの裏に列ができていたものの、思ったほど多くないし止めてもいないのでのんびりムードで並んでいる感じ。
17時からのが何時から列形成かわからんので適当にソフマップのほうへ。

16時ごろからソフマップの近くの道路の境目のガードレールの上に座っていたら、どうも16時30分列形成、17時配布らしい。また、16時30分前に並ぶと列の最後尾に移動してもらうとのこと。
まあ、私としては話半分に聞いてましたが。なぜかというと、

めっせぉやアソビットの裏のように、人通りが少なければともかく、大通りに面したところで最後尾移動など一気に列ができたら不可能

だからです。まあ、できないことは無いでしょうが、交通の邪魔になりまくりなのは確実。
それだったら素直にそのまま配布するのが一番賢いはずなので、結局ある程度近場にいたほうが無難だという結論になりますな。

ただ、それでも最後尾移動強行もありえなくないので、私の中では中間に陣取るのが日本的で無難という結論に。

とりあえず16時20分ごろまでのんびりとガードレール上で座って待つことに。
何度かスタッフが近場の人に散らばるように催促するも、ある程度すると人が固まっている状況。
なんだかコミケの無料配布列形成っぽくなってきましたねえ…
適当に周辺でまっていると、なんだか一気に群集が動いたのでとりあえず追従(レミングスかい)
列形成どころじゃなくめちゃくちゃ。
歩道も結構占有していて周り迷惑掛けまくり。すみません。

結局予想通り最後尾移動も無く、列がちょっとめちゃくちゃ状態のまま配布開始。
通し番号が付いていなかったので何番目か分からなかったのですが何とか参加券取得。

それにしても、ういんどみるって人気あるんだなあと感心しきり。
しかしながら列形成がかなり怪しいのは何とかならなかったのか。
まあ、人通りの多いソフマップ1号店店頭で列形成と言うのが最初から間違っていたような気がしますけれど…
あとは16:30というかなり直前まで列を作らなかったのも混乱を招いた一因かと。
16:00からのLiveの参加券取得してからでも並べるようにという配慮かもしれませんが、列形成場所とか考えたらもう少し何とかできたのではないかと思うのですが…

どの辺りまで並んだ人がもらえたのかはちょっと見ていなかったので不明。

サイン会まで時間がちとあるので1号館のエロゲ売り場を見回る。
って「智代アフター」の特典って抱き枕カバーですか?
実物が展示されていたので見てみたのですが、印刷は結構綺麗。
裏面もちゃんとしてます。

これはソフマップで購入しろと言うことか(ぇ
ただ、11/25は駅プリデスクトップアクセサリ発売日で、こっちは既に新宿で予約しているので新宿予約予定。


サイン会は声優の2人の方(完全にだれか忘れてる、すみません)が色々とトークなどやっていて、待っている間なかなか楽しかったのが良かったです。
はぴねす!くじは、
・ハチ賞(はずれ) :販促用8連ポスターセット
・2等:ハチ賞+店舗用販促キットのセット
・1等:2等+国際展示場前で飾っていたでかいポスター(おそらく世界でも数十枚しかない)
の3種類。

私は籤運あんまり無いのではずれでした。
まあ、はずれでもポスターもらえるので私としては満足だったりしてますが。

サインはこんな感じ↓
20051024_01
こーちゃさん以外の方は印刷です(^^;

こーちゃさんは普通のおじさん(失礼)でした。なんだか妙に疲れていた感じに見えましたが…

これで一通り用事が終わったので秋葉原離脱、池袋寄る気合いなくなったのでそのまま帰宅。

今日の結論
 ソフマップ6号店では買わないほうが良い
 ソフマップのイベント列形成はよくない
 ういんどみるは結構人気あるのね
 智代アフターはソフマップ予約確定

購入物↓
ねとらんセット
20051024_04

おまけ
20051024_05

その他購入物
20051024_03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.23

こんなに素直なので大丈夫?

えーっと、金曜のはぴねす祭の列形成がひどかったとか、ソフマップ6号店では金輪際買いたくないとか、土曜日のエンタ祭とか色々とあるのですが、時間が微妙に無いので先にクロスワールドのネタを。

と言うことで、サイン会もあるのでクロスワールドを買いましたよ。発売日に。
次の日でもサイン会参加券もらえたようですがorz

早速インストール。
さっそくCGが入っているらしいアーカイブファイルcg.arcをテキストエディタで見てみる。

結構素直な作りっぽい…って拡張子がbmpって本当ですか?




展開してみたらそのままでした…
圧縮ぐらいしてもよさそうな気がするのに。

・・・
そうか、これは無圧縮の絵を見てもらいたいというブロッコリーのはからいなんだよ!

ただ、Thumbs.dbまでアーカイブデータの中に入っているのはなんだかなあと思ったり。

ヘッダ部分はちと分からない(2個同じデータがあったり、展開に必要ないデータが存在していたり)部分があったのですが、しれっと無視して必要なデータだけ持ってきて作ってみたら動きました。
あけるりの展開プログラムをほとんど流用。なので早い早い。

で、デバッグも兼ねて他のアーカイブデータも展開。




とりあえず、「コピー~」って付いているファイルぐらい消してから出荷したほうが良いと思われ。
.tga.psdって拡張子間違いですかね…

それと、日本語ファイル名はやめて欲しい。perlで¥(実際は半角)で切り出してディレクトリ作成とか作ったら、見事に日本語のワナにはまって思ったとおりのファイルができてないというオチが。
急遽Jcodeダウンロードして小手先のテクニックで逃げてますが(ぉ

それにしても、シナリオファイルと思われるものがテキストファイルそのまま、スクリプトが読んで分かる状態というのは大丈夫なんでしょうか。書き換えたら適当にシナリオが変更できそう。

・・・
そうか、これはユーザが自分の思うがままのストーリーにして楽しんでくださいというブロッコリーのはからいなんだよ!

しかし、こういう簡単に分かってしまう情報の格納のしかたで大丈夫なんでしょうかねえ…





まあ、今回半分以上絵目当てですので、CGを抽出するプログラムは気合いで作ろうと思っていたのですが完全肩透かし。なんだか寂しいですよ…

と言うことで、ダウンロードはこちらからどうぞ。





そうそう、今デバック中です↓
20051022_01
susieプラグインの作成お勉強も兼ねて。
しかも作成はDelphiで。個人利用はフリーのDelphi6 Personal Edition使ってます。
Delphiは昔使っていたし、なんと言ってもフリーなのがうれしいですね。

とりあえずサンプルプログラムを改造して動くようにはなったのですが、どうもoggファイルを再生するプラグインを同居させてarc41.arcを読ませて再生すると、5,6個再生し終わるとsusieが落ちるという現象が。

通常のディレクトリ経由で読み込ませた場合も、ファイル数が少なければ問題ないが、多いと落っこちるのは変わらないので、ogg再生プラグインもしくはogg再生ツールがまずいのかなあ…

とりあえずどちらのプラグインが悪いのか調査してから、公開するかしないか決めたいと思います。
susieってアーカイブ展開だけでも需要あるのかな…

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005.10.19

分からなければ聞いてみる

今日は健康診断で午後半休。
13:30から15分で終了したのに半休もらって良いのでしょうか(ぇ

平日に余裕があるということで、平日しか電話問い合わせを受け付けてないブロッコリー通販にメローネ抱き枕について聞いてみましたよ!(相変わらずの行動パターン)

以下の情報につきましては通販担当の方に直接問い合わせをしておりますが、正確性については保証しません。ブロッコリー通販の問い合わせにかければ親切に教えてもらえますので、気になる方は別途問い合わせることをお勧めします。
なお、問い合わせを行ったのは、10/19の午後になります。

10/21追加
公式ページにて仕様の詳細が出ています。


サイズはタテ150cm×ヨコ50cmでビッグサイズ!
2Way生地&シリコン綿をふんだんに使った抱きごこち抜群の逸品です!

ということで問い合わせの回答とほぼ同じ感じですかね。


で、結論からすると、まだどのようなものを作るか企画段階なので、確定したサイズや材質などについては答える事はできないとのことです。そのため、Webページにも全然情報が載せられないとのことで。

ただし、現段階では以下のような方針で進んでいるとの話を聞くことができました。
ただ、変更される可能性が高いことは十分注意してください。
#なお、なんだかよく分からない事を言われましたが、blogには書いてもOKという返事を頂いています

・サイズについて
 メローネの設定が身長150cmなので、抱き枕も絵の余白を入れて150cm前後を予定。
 横幅は絵柄の関係で高さが確定しないと決められないので答えられない。
 (40cm-50cmぐらいですか、とお聞きしたらそのぐらいだろうという答えでした)

・材質について
 枕はポリエステル
 中身は綿

・カバーは分離不可


まあ、確定していないのでなんともいえないところですが、150cmで話が進んでいるので、程々まともな大きさになるのかな…

締め切り近くだと、もう少し具体的な内容が決定されていると思いますので、そのとき問い合わせor別途Webに詳細情報が掲載されるかもしれませんので、待つのも手かも。

ちなみに問い合わせたところは、ここのページの一番下にある、

通信販売に関するお問い合わせ先
株式会社ブロッコリー 通信販売係
 TEL 03-5946-2814(祝祭日を除く10:00~12:00/13:00~17:00) FAX 03-5946-2820
 e-mail webgamers@broccoli.co.jp

の電話番号にかけて聞きました。
ご参考までに。

私は前述したとおりサイズが小さくても購入確定なのであんまり関係ないですが…

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005.10.18

webメモ(2005/10/18)

いつもの自分用メモ(買い物ネタが無いだけかも)

・22日のCrossWorldのサイン会ですが、どうも告知ページを見ても何時から配布されるか明記されていないので、本店に電話してみました(ぉ

結局のところ、21日11時から4階で販売とのことです。
前日とかに販売するとかは無いそうです。とりあえず確定して一安心。

・駅プリXRatedの商法がなんだかすごい感じに。(From 嘘900さん
スティックポスター用のバインダーとか、その後の展開も色々とあるようで。

なんだかんだ言っても結局買うんだろうなあ…

トイプラでさくらむすび関連のグッツが
今のところマウスパットだけみたいですが、今後の展開で、

・ミニタオルコレクション
・抱き枕&抱き枕カバー
・クリアポスター
・ストラップ

今の時代は抱き枕があるのはお約束なのでしょうか。とりあえず紅葉たん希望。
マウスパッドは絵柄使い回しっぽいのと、アニメイトでしれっと販売されそうな予感がするのでスルーで。

『Fate/hollow ataraxia』発売記念誌 「applause」発行決定!!(とら)
PCソフトは購入予定なので、こちらもおそらく買いそうな予感。

・コミックキャッスル メロンブックス出展情報!
ドリパでもらい損ねた小冊子が13:00から配布とのことなのでチェック。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「To Heart 2」キャラクターソングスのポスター

「To Heart 2」キャラクターソングスは一応購入予定なのですが、先着でポスターが付くみたいですね。
ゲマズで付くと言うことは前回のパターンからしてメイトでも大丈夫そうだなあ…

http://www.broweb.jp/shopping/ViewItemDetail.do?janCode=2005092800011

ただ、コレを見る限りだと妙に縦長なので小さめのポスターの可能性大だなあ…
私としてはでかいほうが見栄えが良いのでB2サイズが希望なのですが。
縦がB2サイズぐらいあるかも微妙ですね。うーん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

毒を食らわば皿まで

最近池袋に寄っていない(アキバには行ってますが)気がするので会社帰りにいつものルート。
雨が降っていると人が少なくて楽なのですが、傘が面倒なのが微妙。

以下購入物&もらい物その1
20051017_02
・電撃HP Vol.38(ポスターつき)
・ひみつのりんご(同人誌)
・ポストカード3種

電撃HPは、DM'z-iLさんのページでお勧めされていたのでとりあえず買っておこうと思っていたものの、なんとなくタイミングを逃していたのですが、今回とらにて先着でポスターが付くということでとりあえず購入。

またポスターか、とか言う突っ込みは却下。

まあ、メイトではしおりしか付けてくれなさそうな雰囲気だったので…

購入後レジ脇を見ると、芳文社のポストカードが積んであったのでもらってくる。
もらったのは、かみさま~2巻、かわいいや、ひなめいどの3種。
たまに池袋とらはこういうサービスやるからチェック必須。全然ノーチェックだった頃の「まゆかのダーリン!」のポストカードもなぜかとらで無料配布されているときに押さえていたこともあったりする。こういうときだけは抜け目ないな>過去の私
まあ、かみさま~はとらはメッセージシートだったので、ポストカードは余ったのではないかと邪推したり。

同人誌の方は、この作者さんが結構好みなので毎回購入。
とらの同人誌入荷案内通知って結構便利ですな。

その後は19時に閉まるメイト、K-BOOKS辺り。
あけるりのソフマップ特典タオルが1個315円に暴落していたな…

メイトでは買うものが一応あったのだけれど、微妙な値段+時間が無かったのでとりあえず却下。
そういえば、28日に発売の「アイドルマスター プラチナアルバム」に、アニメイト池袋店ではポスターが付きます~という宣伝をしていました。が、上記エンターブレインのサイトを見ると、もともと書籍に付きそうな雰囲気なのですがどうなんでしょ?
メイトはアイドルマスター関係は結構力入れているはずなので、特別にポスターぐらい何とかしてもらってもおかしくないからちと微妙な感じが。

とりあえずCD買って2,3の予約までしてしまったので書籍ぐらい手を出そうかなあと思っている、半分終わっている私がいる。

ゲマズに寄ると、まだまだコミックキャッスルのカタログがポスターつきで堂々と売られてますな。
たしかアキバのゲマズ本店ではポスター付とか堂々と表示されてなかったのでもう無いはず。

一応キャッスルってサンシャインでやるはずなんですが…

次にポストホビー。どうも15日から31日まで特別セールをやるらしい。
で、セール品を見たら前々からちょっとほしいものが安かったので…

20051017_03


思わず購入

えーっと一応言い訳すると…

最初見たときにちょっとよさげな感じだなあと思っていたのですが、定価12000円と言うことでスルーしていたんですよ。で、7000円ぐらいになった時もやっぱり厳しいなあと思っていたのですが、今回は3000円ですよ。両方とも。なお、最終兵器は2000円です。できはそれほど悪くないのであっさりと一緒に購入。
トータルでも8000円ですよ!ポイントも付くのでもっとお得ですよ!

ははははははははははは


給料日まで後1週間…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.17

日曜日はアキバ行き

Liveで東京に出てきた友人と一緒にアキバめぐり。

雨でしたorz

両者ともLive疲れ&雨だったので適当にまったりと散策。
で、K-BOOKSで2000円以上だと小冊子もらえると言うことで、
20051017_01


を購入(あ、一番左のガイドブックは他店でもらった無料配布物だったorz)
段々と対象が拡大しているのが分かりやすいですねえ。
去年の冬コミは結局行かなかったので、今回購入。

珍しくラオックスコンピュータ館の書籍売り場に行ったら、ねとらんものフィギュアちょっと足りないセット(名前違うかも)と言うのが売ってました。
1800円の書籍2個かと思ったら、mixiたんとふぉくす子付き。確か5000円後半の値段だったような。
ただ、フィギュアを入れるケース(ダイソー辺りで200円で売っていそうなもの。ただし全面に文字が入っている)と、何かのグッツを付けてくれるそうです。
ケースとおまけ付けてくれるならそれほど高くないかなあと思ったのですが、重そうなのと既にmixiたんとか2個持っているのが微妙なのでとりあえずスルーしました。

が、21日あたりに売っていたら買ってしまいそう…

メイトやとらといったところもとりあえず通常ルートなのでチェック。
あけるりの「Lapis Lazuli」が入荷されてました。
1500円なので500円分ほかに買う予定が微妙だったので保留(おぃ

あと、最近思うのが、池袋メイトの男性向けグッツ(かな)弱体化現象。
6階に追いやられ、フィギュアと一緒になってしまった関係で非常に品揃えが少ない印象が。
それに比べるとアキバは1フロア丸々に近いし、他のフロアでもゲーム関係は別途売っているから強いよなあ。
抱き枕とか4,5種類置いてあるぐらいだし。
たまにアキバに来るとどうしても実感してしまう…

最近はどうもメイトも色々なところとつるんでいるらしく、トイプラのコミケでも売っていたテレかとか、キャラアニのマイクロファイバータオル(見たところ瓶詰妖精があった)が置いてあったりしますね。

こちら側を一通り回った後はヨドバシへ。
相変わらず人が多い。その割にはスペースがあるのがさすが。
おもちゃ売り場中心に色々と。

帰りの電車とかの都合でその後お開き。
なんだか疲れた…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.16

I've In Budokan -Open The Birth Gate-

20051015_03

参加された方、お疲れ様でした。

本格的なLiveを体験したのは初めてだったのですが、良かったです。
とにかくすごかった、感動しました。
もう少し語彙があればうまく表現できるかもしれませんが、あの4時間は私の言葉では表現するのは難しいですね…


席がたまたまアリーナD1の20番前半(ステージ前から3列目)だったので歌姫の方々をしっかり見ることができたとか、最初の炎の演出の時に熱気が来てあせったとか、途中のクラッカー(の親分?)が鳴ったときすぐそばだったのでめちゃくちゃびっくりしたとか、色々と楽しめました。
そうそう、クラッカーの親分がなったときの銀のリボン、せこく記念品としてもらってきました(写真にもありますです)

それにしても、回りの人のノリ良すぎ。結構飛び跳ねてましたし。
すぐ近くには回転サイリウム使ってなおかつ、くるくる飛び跳ねている人までいました。
しかしながら、みんなしっかりタイミングがあっているところが不思議。さすがです。
#私はタイミングがぴったり取れそうに無かったのでこぶしで…

ただ、隣のE1の前から2列目の人たちはほとんど寝ているような感じが。
せっかくアリーナの前の席なのだから楽しまないと損だよなあ、とか思ったり。

サイリウムは否定的なことが2chに書かれていたのでどんな感じかなと思っていたのですが、会場で回りを見渡すと結構綺麗でした。あと、のんびりと聞かせるような曲場合、サイリウムでゆっくり振って歌い手に伝える、という点では結構使えるのではないかと思ったり。

曲は8割方は聞いたことあるものばかりだったのですが、タイトルがほとんど出てこない状態。
まあ既にネットでは曲名リストを公開されている方もいらっしゃるので後ほどチェックしようかと。
私としては、最近ちょこちょこと聞いていて気に入っていた「Do you know the magic?」が聞けたのが非常にうれしかったですね。色々と昔の曲で私がお気に入りの曲も多々聞けましたし、良かったです。


最後に、I'veの方々、スタッフの方々、そして当日参加して一緒に盛り上がった方々、どうもありがとうございました。


#あと、帰りは雨が本降りで大変でした…
#しかも御茶ノ水まで雨の中歩いたし(ぇ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

武道館前哨戦in秋葉原

武道館Liveのために長野から出てきた友人とアキバで待ち合わせ。

グッツ販売が12時からということで、売り切れまでは行かないだろうと思いつつ、ちょっとは気になるので12時ごろに着く様に九段下まで行くことに。
程々近いので徒歩で(ぇ

着いたのは12時5分頃で丁度販売が始まった頃だったのですが、思ったより列は短かったです。
(対象がコミケなので一般人には当てにならない可能性あり)

販売窓口がかなり多かったのもあり、列はかなり順調に消化されてました。
結局13:00頃には購入終了。
お約束のパンフレットと、タオル、ステージパスフォルダーを購入。

20051015_01

これからまだまだ時間があるのでアキバへ戻ることに。
やっぱり徒歩(ぇ
#働いている○○歳の社会人の行動とは思えん(^^;

アキバではちょっと悩んだもののソフト2本予約。

20051015_02


新宿でも予約していたのですが(上の予約券)、イベントのため500円捨てました(ぇ
なんだかんだ言っても新宿往復面倒ですし、電車賃もかかりますからねえ。
クロスワールド速攻で購入すれば11時からの整理券配布には間に合いそうな気がするし(200人らしいので)、最悪こけても2回目まで待てば大丈夫だろうということで。

ななこのリニューアルは、予約しないとポストカードとかポスター付けてくれないらしいのでとりあえず予約。ポスターは既に持っているので、もらえなくてもそれほど影響は無いのですが、ちょっとの手間でもらえるなら予約しますですよ。
#昨日発売のはじいしゃも、予約者のみポスターとか書いてあったし…

はじいしゃリニューアルもポスターのために買ったのですが、Live会場に持っていくわけにも行かないので友人の宿泊するホテルに保管してもらうことに。

それと、妙に駅プリXRATEDとデスクトップアクセサリーの宣伝やってました。
デスクトップアクセサリの初回版、今月で予約締め切りするかも~とかかれてましたね。入り口で予約券を配布していたりとかなり気合入れていたようです。
ひそかにもらった予約券のバーコードと木曜日に新宿で予約したレシートの番号と比較してみたら、ぴったり一致。とりあえずちゃんと初回版予約できたようです。

その後は適当に回りつつ、開演1時間前には武道館に行こうということでアキバを離脱。
さすがに1回往復してアキバ回りまでしたので、小川町から九段下まで電車。
なんだかLive前に疲れた感じがひしひしと(ぇ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.15

リコール食らった…

HP、ノートPCのバッテリー13万5000台をリコール

現在バリバリの現役nx9110、確認したらモロにGCから始まっているよ…

リコール食らったの初めてだなあ…とりあえず適当なときにHPに問い合わせするかなあ…
明日は武道館&友人と早めに待ち合わせなのでこれだけ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.14

灯台下暗し

ようやくDVD発掘完了。

なんてことはなく、本棚の奥底に埋まってました。
手前に本とかフィギュアを積んでいたので見落としていたようですorz

明日昼休みに郵便局行って出してくる予定。


あと、今日は駅プリデスクトップアクセサリを新宿で予約してきました。
ただ、新宿ソフマップの予約券、初回限定版って明記してないんですよね…
店員さんに聞いたら特に何も言われなかったので大丈夫だと思うのですが。

もし通常版だったら錯誤無効を主張する予定(ぇ

駅プリXRATEDはどうしようか考え中。
PS2版で枕カバー付けてくれたソフマップが何かやってくれそうな気がするのですが、どうでしょうかね。
とりあえず無難にメーカー通販にするかも。1日に早く配送されると言う話ですし。
もしよさそうな特典だったら当日即中古流しという技も使えますし(ぇ


・はぴねすの特典テレカの色つきバージョンが公開されているのですが…

なんだか予約したソフマップの絵がこの中で一番微妙な気がする…
前にもこんなことがあった記憶があるんだよなあ。
あと、トップページでしれっとロットアップしたと書かれてますね。発売1週間前なのに(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

癒しはフィギュアと共に

To カメラメーカー担当者様

ということでいつものトラックバック。

>A1等の機種が爆弾持ちだと辛いですね…

カメラだと症状が出た時に丁度使っていたら悲劇になりますからねえ。
それに、この辺りは免責事項で保証はしてくれなさそうですし。
ただ、不具合が発生しそうだと言うことがわかっているのに放置するのは大丈夫なんでしょうかねえ。
瑕疵担保責任とか追及できないんだろうか。うむ。


>コンプティーク11月号付録のネリネ(SHUFFLE!)

>「らき☆すた」読もうと買ったら付いてきました。

フィギュアつきと言うことでしれっと購入していたりします。
大体コンプティークは付録で買うか買わないか決めていますから…

最近はフィギュア付きの雑誌だととりあえず手を出しているのが怖い。
#中身は大概読まないというオチ

>趣味の幅は広いほうが人生楽しめていいなあ、と思う次第。

支出の面では微妙です(^^;;
広いほうが楽しめるというのは確かですが。

>「トリコロ」はとうとう目次の「休載させて頂きます」の文面すらも消えていました(涙)

最近サイトが活発に更新されてますね。毎日チェックしないと画像を逃す危険性が高いですし。
ただ、サイトでも全然トリコロ関係ネタが出てこないのは上記と関係あるんでしょうかねえ…



>では久々に路電の写真でも貼っておきますね。

やっぱり路電までフィギュアに…
そうか、最近の人にわかりやすくサイトの説明をするためにわざわざ(ぇ

> >と言うことで1日1キャラ一ぱんつチェック(いやすぎ)

>( Д) ゚ ゚

いや、だからぱんつ魔人じゃないってば。

>…個人的には馨と杏以外はセーフだと思ってたんですがー。

あの微妙に見えているような見えていないような感じがなんとも。
あんまり堂々と写すのも日本的な奥ゆかしさがなくなってしまって面白くないですから。

そういえば、付属の小冊子の写真は全部しっかり隠れる位置から撮影してありましたね。
さすがって感じです。
ひなたぼっこの方は堂々と移している写真も掲載してあったのですが…

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.10.13

webメモ(2005/10/12)

つれづれなるままに。

メローネ抱き枕の裏のモザイクが取れてる。
裏面ヤバス。
さすがに洗濯とかは自分でひっそりとやる必要がありそうですな…


駅プリデスクトップアクセサリ初回限定版 オフィシャル通販締め切り早まる。
注文多すぎで数が確保できなくなりそうだと言うことらしいです。
初回版のバインダーがネックらしい。

とりあえず明日でもソフマップにでも予約しに行くか…

・21日はぴねすイベント詳細(イベントページにて)
サイン会か…行ってみるかなあ。
ただ、予約しているのが新宿だし、11時からCross World買うつもりなのでどっちにしろ11時の整理券配布には間に合いそうに無い…

となると17時のソフマップでの配布狙いって所かな…
でもそれだと年休とって朝から晩までアキバと新宿と回る羽目になるんだよなあ…微妙。
そういえば21日はソフマップでテレカのプレゼントもあるんだよなあ…

とりあえず年休なのでゆっくりと考えるか…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

片付け中…

見つからないよ…DVD

14日消印有効らしいので、13日中に見つけないとダメなんだよな…
まだ隣の部屋が発掘途中なので出てくることを期待。

発掘すると歴史を感じるときがたまに。
2ヶ月ぐらい前に注文したものがダンボールに入ったままとか。
(中身ぐらい確認しろ)

ちゃんと整理して見たいときに見られるようにしないと、買うだけ満足で終わってしまうのはもったいないから、何とかしないと…

片付け自体はほどほど順調に進んでます。
まあ、種類別に分けてダンボールに放りこんで、ごみを捨てているだけですけれど。
それでも程々スペースができるところを見ると、非効率的においてあるだけなんだなあとしみじみと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.12

調整完了

前に書いた21日発売日サイン会参加券配布ですが…

20日の年休を21日にずらしてもらって解決しました。
一応20日はセミナー行こうと思っていたのですが(ぇ

段々と泥沼へ進んでいるような気がひしひしと。

そうそう、21日はアキバで「はぴねす!」のイベントやるらしいので行ってこようかな…






へるぷみー





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.11

どりぱ

AIR6巻が見つからないので大捜索中…13日までに見つけねば。

と言うことで時間が無くてとりあえず文字だけ。

ドリパでの査収物
・あけるな発売記念テレカセット B3ポスター付(オーガスト)
・秋色恋華 テレカ+下敷きセットx2種(パープルソフトウェア)
・TickTack タペストリー(Navel)
・マグカップx2(minori)
・Clover Heart's マイクロファイバータオルx2(Alcot)

以下無料配布系
・オーガストオフィシャルハンドブック あけるな発売記念号
・Tick Tack B2ポスター
・俺たちに翼はない B2ポスター
・よつのは&_Summerクリアファイル+_Summerメモ帳
・みらろま ないしょのオフィシャルミニブック
・Ef Character Profile #2
・Triptych B2ポスター(Alcotで買ったらもらった)
・あまなつ B2ポスター+ポストカード2種+ステッカー
・お○んこナース、はぴくり、陽だまりのはなのB2ポスター(Total3枚)、缶バッチ(1つ)

パンフレット
・よつのは
・あけるり
・Navel Express Vol.6
・お○んこナース(仮)
・パルフェ Re-order
・恋もも
・はにはに、ぷりほり

とりあえず購入+もらう予定だった
・あけるり発売記念テレカセット+ポスター
・purpleの下敷き+テレカセット
・Navelのポスター2種
・minoriの配布物
・オーガスト無料配布小冊子
が手に入ったのでまずまずだったのではないかと。

りんかい線の駅に着いたのが9:40ぐらい。西ホール目指して歩くも、やぐら橋付近にも全然人がいなかったのでもしかしたら日程間違えたか、とあせったり。
結局のところ、並んでいたのは西の屋上。コミケでも企業に入る前に待機させられるところですね。
大体12列目ぐらいだったので程々のところかな。

コミケは10時ぴったりに列が動くのだけれど、ドリパは10時30分に列が動いて会場に入れて、11時から販売開始というパターン。最初にある程度列が掃けるのでよさそうにも見えるけれど、最初にどこに並ぶかが結構その先を左右しそうな感じが。

取り合えず10:40ぐらいになったら私の列も動き出したので会場内へ移動。
どのぐらい販売されるのか、経験がまったく無いのでとりあえず優先順位高いところから並ぶ。

と言うことで最初はオーガスト。
まあ、こんなものかなあという感じの列の長さ。やっぱりこじんまりとした感じ。
11時から販売開始したものの、段々と細かい雨が降ってきたりしてちょっと面倒に。
後ろの人が傘を差していてたまにこっちにあたるんですが。前に目は付いているはずなのであたっているのは分かっているはずなのになあ…ちなみに霧雨程度だったので私はかさ指さずに待ち行列。

で、まっている途中になぜかスロープのところにパトカーが…
ドリパに来ているような人は逮捕なのか~とか思いつつ眺めていたり。

結局のところ11時40分にようやく購入できて離脱。雨から逃げられて助かった。
次にpurpleへ。夏コミではすごい列+進行が遅いと評判だったのですが、今回はそれほどでもない感じ。
途中で秋色ファンディスクが売り切れたものの、目的の下敷き+テレカセット2種類は買えたので問題なし。

この時点で12時ごろ。とりあえず一段落したのでぐるっと回ってみる。
minoriは夏コミと違って閑散。
結構話題になっていたSchool daysのoverflowも結構空いている。

というより列が結構できているところってかなり限られているなあという印象。

Alcotのブースを見ると、どこかで見たことある絵柄のClover Heart'sのマイクロファイバータオルが。
とりあえず悩みつつも(ぇ一旦はスルー。
あんまり列ができていないのでNavelに並んでみる(それでよいのかいな)
買うちょっと前にテレカ1種類が完売したものの、他のは購入可能。

で、タペストリーを買ってしまった…
テレカだと絵柄小さいし、タペストリーは飾れるじゃん。
ただ、これだけ最後まで売れ残ってましたが…やっぱりテレカのほうが人気あるのかな。

これで12:25分過ぎ。この辺りから色々と無料配布が始まる頃。
大概無料配布関連は列が長かったり並んでいたりするのですぐ分かったりする。
で、まずHOOK+ハイクオソフトの列へ。で、クリアファイルとメモ帳とパンフレットをもらう。
無料配布は列が長くても渡すだけなので早く済むところがメリット。

で、次に再度さっきから気になっていたAlcotのマイクロファイバータオルを見に行って、
2分程度考えて結局2種購入。これ2個買うのと抱き枕1個買うのとどちらがお得だったのだろうか…

ここまでで12:50ぐらい。で、オーガストの配布が13:30で、Navelのポスターが14:00と言うことなので、なるべく早めのところでオーガストに並べばそのままNavelになだれ込める、と言うことで早めに行くものの…

なんだか既に列が長いんですけれど(--;

結局はスロープ近くに並ぶことに。13:30配布開始なのに既にこの状態とはおそろしや。
で、13:30から配布が開始されてもらえたのは13:40。まずまず早かったかな。渡してくれたのは確か夏コミでも見かけた眼鏡っ娘の方でした。

でそれからNavelの列へ。で、回りを見るとほとんどの人がオーガストの小冊子持っていたり。みんな同じ行動取りすぎ(^^;

時間は程々あったのでさっきもらった小冊子を読みつつ待つことに。
あけるりはちゃんと解いているので中身のネタが全部わかって楽しかったり。
内容としては、いつものコミック、ショートストーリー、対談、あとがきです。
コミックは「さやか先生」が出てきたりカレンの制服姿が見られたり、あとがきでスク水リースがでてきたりとなかなかよさげでした。後で送られてくるとは言え、早めに見られたのはよかったかなと。

Navelのポスターをもらった後は15:00のminoriまで予定が無いので適当に回ろうと思いつつ、なんだか妙に列ができているところに吸い込まれる。で、もらったのは「まーまれぇど」の「みらろま」本。なんだか大量に用意していたようで、2,3度ループできそうな感じでした。私は1冊だけですが。

次にふらふらと行くと、チュアプルソフトの「あまなつ」の配布があると言うことで14:20頃から並ぶ。
14:30配布開始といっていたのだけれど、結局14:40からだったよ…
隣の人がメロンブックスの配布本持っていて、この辺りはチェック不足だったなと思った次第。
まあ、メロンは14:00配布だったらしいので、14:00配布のNavel行った以上無理っぽかった気がするのですが。

次に15:00配布のminoriへ。列が外にできていて程々並んでいたものの、それ以上に悲劇的なのが雨。
午前中は小雨だったのだけれど傘を差さないと厳しいぐらいまで強くなっていたり。
で待って無事査収完了。

ってキャラ紹介男ですかorz
夏コミで気合入れてもらってくるべきだったか…

最後のNavelの前にどこか適当なところは無いかなあと思いつつ、15:10という微妙な時間に配布を始めていた戯画/パートナーブランドへ。
ここはコミケでも大量ポスター配布やっていたのですが、今回もポスター3枚+缶バッチ1つという取り合わせ。
ただ、この1回前の配布だとパルフェのポストカードと恋もものクリアファイルだったらしい。

とりあえずもらうものの、ポスターを収納するのが大変。
一応アニメイトでもらってきた筒があったのですが、5枚も6枚ももらうと1つのに入りきれない状態。
うーーん、次回のコミケはたまに見かける製図用バズーカ砲(全然違う)を買ったほうが良いのかなあ…

これで丁度15:30程度だったのでNavelのブースへ。
私がブースに行ったときたまたま列形成最初で、なおかつ近場から列形成が始まったので、珍しく先頭近くに並ぶことができたり。

ただ、この時間かなり雨が降ってきて寒くていやーーな感じでした…
それに、オーガストの列(無料配布2回目)もまだ並ぶことができた状態だったので、並んでもう一冊もらうか、このままのんびりと待つか、とちょっと悩んでしまいました。
まあ、結局はそのまま列で並ぶほうを取ったのですが。当日2冊もいらないし。

結局のところ、配布開始まで雨はあがらず。
ただ、列移動してから配布開始までの間、ちょっと屋根付きのところで待機できたので先頭付近だった意味があったかな、と思ったり。

で、最後のポスターもらって終了。
一般ブースちょっとだけ見てそのまま帰りました。

最初は16:00の配布までいるのかなあとか思っていたのですが、30分ごとの配布を渡り歩いていればこんな感じですね…orz

まあ、これなら出展企業次第で行ってもよさそうかな、といった感じでしょうか。
コミケと違ってまったり雰囲気と言うのも良いものですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.10

10/10の行動

当初予定では、
 始発でドールショウ=>もこちゃん1.5買ってドリパ
だったのですが、

 朝3時30分に起きた=>まだ時間あるので2度寝=>おきたら始発の時間=>ドールショウあきらめ

というめちゃくちゃお約束パターンでこけました。

で、結果論ですが行かなくて助かったかも。

なぜかというと、前回のWFでは制限とか無く2個買えたのですが、今回のドールショウでは1個制限だったようです。
ソース元:2ch ママチャップトイ part 6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1128895744/5

最初から両方購入予定だったので、もし2個買おうとすると結構時間をとられるので(2回並ぶ必要がある)ドリパの方に影響が出る危険性大だったはずですから…

とりあえずそのうち通販の案内が出ると思うのでそのときにでも購入する予定です。

で、1つ行かないとなると、ドリパもなんだか行く気合いがちと抜けるのが現実というわけで。
それに雨も降ってきているし…

結局のところ会場に10:00程度に着く電車に乗っていきました。開始1時間前。
雨が降っているからか、思ったより空いてました。
といっても比較対象がコミケしかないので間違っている可能性ありますが。

購入物とかは後ほど…
相変わらず微妙に購入してます。
当初目的の物は買えた+もらえたのでまずまずかな。

で、ドリパの感想ですが、単純にコミケの企業ブースが縮小してまったりした感じになった、といったところでしょうか。
どこのブースも午前中は結構混んでいましたが、思ったより列も長くないなあという印象。
オーガストもnavelもpurpleもそれほどひどい列ではなかったです。

午後辺りから無料配布が色々とあるところもコミケそっくりですし。
まあ、参加企業がそうなのですから仕方ないのですが。

このぐらいのんびりとちょこちょこ回れるなら今度も参加しても良いかなあとか思ったり。
行くならまったり開場1時間前ぐらいですかね。コミケでは考えられないですが…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

検索エンジン効果

最近なぜかアクセス数が増えてます。
アキバblogさんにトラックバックしたときぐらいに。
2chリンクorさらしだと、直接アクセスとかime.st経由とかになるのですが今回は違うみたい。

で、よくよく見ると…
検索エンジン、それもほとんど「あけるり」のarcファイルとか音楽ファイルとかで引っ掛けてくる方ばかり。
しかしながら、アップロードしたのつい最近なのによく検索に引っかかるなあと思った次第。

今日の検索ワードを見ると、
 1:夜明け前より瑠璃色な 19.7% 64回
 2:抽出 6.4% 20回
 3:arc  4.6% 15回
以下、感想、夜明け、susie、夜明け前より、美鳥...

検索エンジンおそろしや。

そういえば、yahoo経由で、
クロスワールド メローネ抱き枕
で検索して来た方も。

ってこのネタ数日前に書いたのになぜ検索エンジンに引っかかるんだろう…
仕事早すぎ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久し振りの応援バナー

オービットの「きると」の応援バナー設置しました。

買うかは微妙なのですが(ぇ
だってお金が死にそうだし。12/9は駅プリXRatedだし。
冬コミ控えてるし。

なぜかオービットのファンクラブには入っているので(なぜ入っているのか自分でも覚えてない)応援バナー張ってもおかしくないだろうと思いつつ。

サイズはちょっと小さめにしたかったのですが、この絵が一番気に入ったので、大きいのにしてしまいました。
うざい方はAdblockを使ってさっさと消してください。
#IEの方は知りません

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フィギュア・抱き枕・ドール・ゲーム破産

10/8,9のネタは後回し…
サイン会ねたも。あと、相変わらず怪しい買い物をしていることは事実ですので…

で、私は趣味のお金はあんまり気にしない方なのですが、さすがに最近の状態+今後の状態を見るとまずいを通りすぎて悲劇になりそうな予感が。
予定を見れば一目瞭然ですが…

何で今年はこんなになってしまったのだろうなあ…
おそらく夏コミの抱き枕から金銭感覚が変になっていったような気がする。
まあ、企業も単価の高い抱き枕頻発するようになってきたというのもあるし、もこちゃん買うようになったとか、フィギュア購入とか、ゲームソフト頻繁に買うようになったとか色々とあるのですが。

PC系のゲームは今月だけで
・はじるす
・はじいしゃ
・ABC
・はじおて
・魔法使いのタマゴ
・Fate(オフィ通買えたので2つ…)
・はぴねす!
・Cross World限定版
・SHUFFLE PS2版
あれ?こんなに買うのか…orz

ということで、
クロスワールド メローネ抱き枕
これは2個買って1個使えということですか(ぇ

表の絵柄が誘っているようで非常によさげ。非常にヤバス。
裏が微妙にモザイクかかってますがかなりヤバめの絵と予測。
後は値段が微妙なので大きさがどうかだなあ…


とりあえずクレジットカード決済で買えるはずなので、冬のボーナスまで粘れるな>まずいです

今月末にはAngelical Pendulum枕カバーの申し込み締め切りがあるし、もこちゃんVer1.5も明日or下旬の通販で結局買うんだろうし…

そうそう、抱き枕で思い出したのですが
20051008_06


そこっ!引くな!
10/8にアキバのK-BOOKSに行ってみたら、いつもあるこのシーツがいつの間にか消えてたんですよ。
で、やっぱりなくなるものなんだなあと思いつつ池袋に行ったら特に何も無かったかのようにあったので、
ちょっと悩んだけれど結局購入。

もうなんだか戻れない領域一直線っていった感じです。











へるぷみー
とりあえず日銀は低金利政策をそのままにしてくれ(ぇ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.09

レビュー乙です

6回に及ぶ長編レポートお疲れ様でした。

私もようやく10/8に購入してきたのですが、小冊子読んだだけで中身は開けてすらいません(^^;
取り合えずしんぺーさんのレビュー見ていればそれほど早めに自分で組み立てなくても十分(ぇ

> >いや、このキャラはこの「かぼちゃぱんつー」がちゃんと出ていると主張する!!!!

>Σ(゚Д゚;)

いや、ぱんつ魔人じゃないから、ほんとうに。

と言うことで1日1キャラ一ぱんつチェック(いやすぎ)

そのまま
1:馨(かおり)
3:杏(あん)

微妙なもの
2:華(はな) かぼちゃぱんつ
4:遥(はるか) 正面からの方にちょっと。
6:蘭(らん)(リペイント) 微妙だけどそれっぽく見えるような
7:藍(あい)(前後) 正面からの方にちょっと。

無いもの
5:蓮(れん)

と言うことで、微妙なものを含めて6/7でした。
おめでとうございます(ぇ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

明日もアキバに行くことになりそうです

ということで
20051008_01
何とか無事GET。

とりあえず直前で9時から開店ということに気が付いて助かった…

当日ですが、9時開店だったら1時間前の8時前後に到着すればまあ大丈夫だろうと予想してました。
が、よくよく考えるとアニメ化されたりとか、かなり人気があるのいぢ嬢なのでなんだか微妙なのではないかという気が。
そういえばゲマズで七尾奈留さんのサイン会の時はすごかったということがどこかのサイトで書いてあったような…(このときは先着じゃなく妙な選択方式だったらしい)

幸い起きた時間が早かったので、当初の予定を繰り上げて7:30程度に到着する電車に鞍替え。
アキバに着いたのは7:35ぐらいだったのですが…

なんだか既に列が長いよ…

駅前のゲマズから駅の方に向かって列が延びていて、私が並んだところが券売機が無くなるあたりのところでした。
パッと見て人数が分かるわけでもないのでちょっとどうなるか微妙かな、と思っていたところ、すぐ隣に並んでいる学生とおぼしきグループの1人が人数を偵察してました。
その会話を聞いた限りだと、大体130番目前後だったようです。
途中抜けている人とかもいるでしょうから、140番目ぐらいと見るのが妥当かと。
参加人数は200人なのでとりあえず一安心。

この後も人数は増えて行き…
当初予定の7:45分程度に着いたら今いるところより20人ぐらい後になるところでした。
8:00だとかなり長くなっていて、ここから並んでも微妙な感じかなあと思うぐらい。
8:10頃はもっと延びて、新しくできた「東西自由通路」の近くまで行くぐらい。
めちゃくちゃ通行の迷惑。
さすがにこの状態はまずいと判断したのか、8:20に列が移動開始。
途中に荷物が放置してあって微妙にかわいそう。だけれどこの辺りは開始まで何があるか分からんのでのんびりと列を離れるのはちょっと。

この後は2列の並びを4列にするということでちょこちょこと前に詰めることに。
途中で店員さんが人数を数え始めて、大体私の後40-60人ぐらいのところで、もしかすると参加券もらえないかも、という案内をしていたみたい。

その後はのんびりと販売まで待つだけ。
…ってこれが長かった。
販売開始は8:50頃からだったみたいだけれど、レジが3つで会計やっているとは言え、前に140人程度並んでいては長くなるに決まってる…

結局購入終了したのが9:50でした。別にレジがとろかったとか言うわけではなく、単に人が多かっただけ。
9時販売開始でメイトとかが10時に開店するから、その間の時間どうしようかなあと思っていたのだけれどまったく無駄に...

で、前の人がなんだか違うサイン会の参加券も一緒にもらっていてちょっと気になったので、購入後に店頭で見たら、どうも「かりん 7巻」を購入してのサイン会参加券だったらしい。
かりんは全然読んだこと無いのですが、店頭で絵は見たことがあって良い感じの絵だったので買っても良いかなあとか思いつつ、全然まだ列がなくなっていないのでちとあきらめモードに。

11時ぐらいになってとりあえず状況を見てみようといってみたら、シャナの方は既に配布終了していたけれど、かりんの方はまだまだ大丈夫とのこと。

列も特にできていなかったのでとりあえず買ってしまいました。
20051008_02
結局のところ、アキバを脱出した2時ぐらいでもまだかりんのほうは残っていたみたいです。


となると難しいのが27日のひだまりスケッチですね…
今回は土曜で参加しやすい、アニメ化もされてコミックも7巻まで出ている、というコミックでも2時で参加券もらえてます。となると、発売が平日で最初の1巻目が発売、人数200人でどのぐらいの人が来るのか…
まあ、とりあえず最低1時間前、気合いがあれば1時間30分前には並んでおきたいと思います。

ただ、今回はのいぢ嬢のサイン会目当ての人がほとんどだったとか、アニメイトでもサイン会やるとか、他の要因も色々と考えられるところではありますが。

と言うことで明日の日曜日もこのままだとアキバに行く羽目になりそうです…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.08

もう寝ます

10/8はせっかくアキバまで薄河屋こすちゅーむくらすを買いに行くので、このイベントにも参加してみようかと。
で、ゲマズ本店は確か11時開店だからのんびりでOKだな…とか思っていたら、

ゲマズ本店の1Fのみ9時開店

サイン会参加券の配布=>1F 9時から

ぎゃぉ~、そういう落ちがあったとは。
(前の記事には開始時間書いていないと言うワナもあり)
いつも会社に行く時間より出るのが早い~

Cross worldは4Fと明記されているので11時からですな。
ひだまりスケッチはまだ情報が無いので分からんですが、1Fは書籍・雑誌新刊だから1F 9時からっぽいなあ…
半休とっていつもより早い電車乗ってアキバ行く羽目になるとは…

とりあえず直前で気が付いて何より。
のんびりと用意とかトラックバックしようとか思っていたのですが、もう寝ます…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.07

夜明け前より瑠璃色な終了その2

前に書いたあけるり終了記念ファイル展開プログラムですが、このままだと来週になりそうなのでさっさと公開します。
#検索エンジン経由で来る人もちらほらと、いるようですし。

ただ、もともと自分が使えればよい+Perlプログラムなのでコマンドラインになります。
なおかつ展開するだけの手抜きプログラムです…

なお、ダウンロードの際にはCookieとjavaScriptをONにしてください。
ONにしないとはじかれます。

次のページで色々と免責事項とか書いてますが、お約束ですのであまり深刻には読まないでください。
あくまで何かあったときの自己防衛のためですから…
できる限りバグなどについては対応していく予定ですので、何かあればメールorコメントで連絡をば。

10/15追加
なお、今回のプログラムはファイルを展開するだけですので、展開後の画像ファイルと思われるファイルに
ついて、表示するなどのことはできません。あくまで音楽や音声抽出のためと言うことでお願いします。
#画像展開プログラムは作る…かどうかはかなり微妙。

と言うことでダウンロードはこちらから…

10/31
 ココログの容量が50M寸前になってしまったので公開停止します。
 近いうちに何らかの方法でダウンロードできるようにはする予定ですのでそれまでお待ちください。
 待てない方はメール送ってもらえれば添付ファイルとかで対応します。

11/01
 31日にこういうこと書いた瞬間、11/1からココログ大容量化で2GまでOKになったのでさっさと戻しました。
 タイミングよすぎ。


| | コメント (12) | トラックバック (0)

2005.10.06

今度は10/21か…

・PCゲーム「クロスワールド」発売記念!ゲーマーズで桜沢いづみ先生サイン会開催!
サイン会は22日だけれど、ゲームの発売日は21日(金)かよ!

既に27日午前半休取っている身としては、2週間前に午前半休を入れるのは可能なのだろうか…
20日年休取ったのをキャンセルして21日午前半休にしてもらうか…
それとも昼休みの博打にかけるか…

とりあえずだめもとで明日調整してみよう(結局休むのかい)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かぼちゃぱんつー

>>1日1キャラ1ぱんつ(いやすぎ)
>無理でしたー。

いや、このキャラはこの「かぼちゃぱんつー」がちゃんと出ていると主張する!!!!










すみません、疲れているみたいです。(もう遅い時間だし)

>(ノーマル5種+シークレット1種)×2バージョン=全12種類

ふむ、それだとボックス買いする意味がありますね。
前回のひなたぼっこはリペイント限定版があったというのもあると思われるのですが、1ボックス買うと2セットそろうパターンだったからなあ…それにプラスして怪しい限定色が入っていたりしたらしいですので。

今回はちゃんとBOXシークレットも2色入っているとは良心的。とりあえず箱購入で正解だったかな。
#ってもし全部入ってないアソートだったら泣く

>とは言うものの、第1弾でこれだけのものを見せられると迷ってしまいます。

まだ色付きの物を見ていないのでなんともいえないですねえ…
おそらく原型師さんは同じだと思うので大丈夫とは思うのですが。

>買うなら紺。

とりあえず面倒なので、おそらく両方買います(ぇ

今回は色違いバージョンが入っていて12種でしたけれど、スク水バージョンはどうなるんでしょうかねえ。
既に水着の色違いでのバージョン出しているからなあ。

もしかして色違いだけで24種類ぐらい投入する予定なのか(いやすぎ)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ポケロリ読了

当サイトで応援中の「ポケロリ」をようやく読み終わりました。
ということで感想などを。
ネタバレがあると思いますので読みたくない方はスルーでお願いします。
















まず、全体的な感想としては、かなりおとなしい感じがしました。

ゲームやったのはかなり昔なので記憶が怪しいというのがあるのですが、独特の怪しい突っ走るようなノリが秋桜、お姉ちゃんにはあったような感じがするんですよ。それに比べると、ポケロリは主人公がかなりおとなしい(それでも色々とはやってます)感じがして、竹井さんらしくないなあという感じです。
このあたりは竹井さんのページで


>竹井作品初心者にも読みやすくなっております。

と書かれているので、意識的にされたのかなとは思いますが。
しかしながら、あとがきで2巻はもっと突っ走るようなことが書かれていたので2巻に期待です。

物語の設定はすぐにでも18Kゲームにできそう(ソフ倫却下or等身upが必要ですが)な感じ。
年齢とかコスチュームとか完全狙っているって感じですし、主人公は手を出してるみたいだし。
一日が終わって夜になるとポケロリ選択画面が出てきて...(やめなさい)
主人公がうらやましいですねぇ。

内容としては、ちょっと展開はあるけれどそれほど意外な方向に行くわけでなく、安心して読めますね。
最後はみんなで仲良く大団円でしたし(後が続きますけれど)

途中で怪しい挿絵(スク水とか)があるので、通勤途中とかで読むのは注意しましょう。
私はそれほど気にせず読んでましたが(おぃ

ということで私としては程々楽しめましたが、竹井さんならではのノリがあまり楽しめなかったので、その点が残念ですね。竹井さん作品ということで、過去のゲームやっている方が飛びつくのはちと微妙かも知れません。
ただ、2巻がその点をカバーしてくれそうなので期待してますです。

あと、あとがきで現在ゲーム作成中というのが書いてありました。
どこのブランドとかも何も書いていなかったのですが、非常に期待していたりします。
そのうち情報が出ると思うので、のんびりと待つことにしたいと思いますが。

久し振りに小説読んだら誰がしゃべってどういうシチュエーションなのか頭に思い浮かべるのが大変。
ゲームだと画面があるし、ビジネス書はそもそもそんなのないし(^^;
やっぱり慣れって重要。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の池袋

今日は池袋お約束コース。

まず、メイトでアイドルマスターのCD2,3を予約。
まあ、1を聞いた限りではゲーム音楽としてはずしていない+なんだかちと懐かしいような感じなので続きも買おうかと。
1がこれだけ騒がれたから2は品切れとかにはならないと思うのだけれど、ちと怖いのでさっさと予約。
本当なら内金0の渋谷メイトで予約するのが無難なのですが、シークレットイベントの購入店舗は全部同じにしなければだめ、と1を買うときに言われたのでしぶしぶ池袋で。
1000円の内金は現金払いなので、図書券4%分高くつくんですよ!(せこすぎ)

そういえば、1での3人のトーク聞いたときにどこで聞いた声だなあと思ったら、このみちゃんだったんですな。

メイトの1Fに行くと、G'zマガジンに「先着でポスター+ラリーシートが付きます」と書いてあってちとまずったかなあと思ったり。まあ、メイトでもらえるのはA4カレンダーというのが確定しているので、おそらくK-BOOKSあたりに出回れば高くても630円で買えるだろうと読んで追加購入はせず。


ゲマズは特にこれといって新しいものは無かったかな。
電撃姫売っていたけれどポスター付いてないみたいなのでとりあえずスルーで。10/08にアキバでポスター付き探そう。

で、チェックしているサイトで紹介されていてちと気になっていた「お菓子な片想い 1巻」がイラストペーパー付きで売っていたのでちと悩みつつ、土曜日に回すことに。
この作者さんの漫画って夏コミきらら限定本で「まゆかのダーリン!」ネタ書いていたので非常に印象が強かったり。購入当時これ以外元ネタ分からんかったし、内容もめちゃくちゃすごい(怖い?)かったし。

ポストホビーは薄河屋が入荷していました。値段は見るの忘れた…

結構商品が山積みになっていてあんまり売れていないものはガンガン値段が下がるので恐ろしいなあと思ったり。
逆に程々人気があるようなものはさっさと消えるし。
入荷日にちゃんと行ければ買えるのだろうけれど、ちょっと逃すと物自体がなくなってしまうのはちょっとなあ…
予約って受けてるんだろうか。今度チェックしてみよう。

とら。アキバでE2がなんだか品薄とか言われているみたいですけれど、何も無かったかのように1Fに積んであるのはお約束。そういえば数が少ないとか言われていたG'z festivalもまだまだ残ってますね…
舞とアテナのピンキーが売ってました。薄河屋はガチャのセット品(台紙付き)が売っていただけでBOXはなし。

で、同人誌を購入。
・きゃんでぃそふとのきせき
・東方紫香花
きゃんでぃそふとのきせきは、カラーとか絵とかが程々多そうなのでVFB的なのりで購入。
東方~は対効果費用がよさそうなので。東方の音楽はなぜかCD持っていたりするし。

上記フルコース回ると、程々の速度で歩いて見て回っても大体1時間程度かかってしまいますねえ。
日頃運動しないので1時間のウォーキングと考えればOKか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

だめだめ人生まっしぐら

なんだか10月10日のドールショウDreamPartyに行くか行かないかちと迷っていたり。

ドールショウはちっちゃなもこちゃんのVer1.5が販売されるということで。
電車代+入場料1000円を考えると後日通販の方が安いのですが、会場限定ランドセル付きモデルらしいので悩みどころ。
あんまり小物とかはいらないかなあ、とは思っているのですが…
とりあえず悩むのは面倒なので買う場合は2体とも。予備でもう1つ買うかは気合とその場のノリ次第(ぇ

DreamPartyは一度も行ったこと無いので行ってみてもよいかなあというのと、
とりあえず最近解いた「あけるり」の発売記念ポスター付きテレカセット(後日冬コミ販売物と一緒に通販されるだろうけれどポスターまでは付かないはず)、
purpleのテレカ&下敷きセットあたりを買いに。それ以外は適当に見て回るぐらいで雰囲気調べに。

両方ともビックサイトとかなら良いのですが、ドールショーは都産貿なんだよなあ…
竹芝から近いとはいえ、どちらも回ろうとすると、どちらかで買えなくなりそうな気がひしひしと。

かと言って1つだけだと後日通販で逃げるという手もあるし。
うーーーん、なんだか微妙…

料金当日会場払いなので、直前まで悩んでもOKなのがまだマシかな。
やっぱりだめだめ人生(今年は特にそう)まっしぐらのような気が…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.05

みずたまりRRATED

>今日も爽やか路線で。

がーーーーーん。

>ココログの利用規約上NGらしいので断念しました。いや残念。

えーーーーーー

>あと何気に当サイト初!ぱんつが写ってます。

一安心。
PSだとぱんつ却下なのでドリキャスモードと言うことで。

>せっかく種類も揃ってるので、1日1キャラずつネタにしていこうかと。

1日1キャラ1ぱんつ(いやすぎ)













これだけだとあまりにネタ気味なので…

>手元に来た現物はどれも期待以上の出来で満足してます。

通販到着おめでとうございます&レビューお疲れ様です。
一応私も現物は美少女フィギュアコンベンションで見ているのですが、予想通りしっかりしていたようで何より。
写真見ても、やっぱりちゃんとしているみたいですし。
10月8日には手に入れてきますよ!

そうそう、「薄コレ」の第2弾ですが、フィギュア販売サイトとかをみると、紺スクと白スクの2種類のBOXが存在するようです。なので紺白セット販売12000円とかまである始末。
と言うことは限定版も2種類あるとか?
ただ、商品案内を見ると、4種+シークレット+ボックスシークレットなので、12個セットを買う意味があるのかなあと思ってしまったりもする。

……


ボーナスに期待(またか)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.10.02

夜明け前より瑠璃色な終了

ようやく「夜明け前より瑠璃色な」が終わりました。
#ほかやることがあるだろうとかいう突っ込みは却下。

久し振りにちゃんとゲームを解きましたねえ。(前回さくらむすびはかなり飛ばし読みした)
オーガストワールド展開とか色々と噂されていましたけれど、特にめちゃくちゃ妙なところは無く、なかなか楽しめました。
詳細な感想とかはおそらく書かない可能性が高いですが、私としてはかなり満足できたかな。
最後のシナリオのフィーナかなりかっこよかったし。
最後はちゃんと纏めた感じがありましたし。
おまけシナリオの菜月がめちゃツボだったり。
このキャラもちゃんとそっちシーン入れたんだ、とか感心したり。
麻衣がけなげだなあとか思ったり。
翠が非常にかわいそうなのでコンシューマorファンディスク補完希望とか思ったり、
やっぱりカレンシナリオって無いんだなあと落胆したり。

現時点でのキャラ好み順としては、
ミア≒フィーナ、麻衣>菜月>さやか≒リース、カレン、翠
かなあ。
一応順位つけてますが、結構どのキャラも良いのですよね。
ミアはなぜかお気に入りなのでトップ、それ以外のキャラも甲乙付け難い感じですね。
上には入ってないですが、男性キャラ(仁、左門)もかなり魅力的なキャラでした。
なかなかかっこいいですよ。
やっぱりシナリオが気に入ったからその中で動いているキャラが良いと感じるんでしょうかね。

それ以外は音楽がかなりよさげ。のんびりと電車の中で聴いてます。
お気に入りの曲は、
・Lapis Lazuil
・Eternal Destiny
・蒼月のティアラ
・Happy relation
・遥かなる奏楽
・掌に
・展開の鼓動~オルビス・ラクテウス~
・one's stars
あたり。これ以外も結構お気に入りな曲は多いですが、まああえて選ぶとこんな感じかと。

と言うことで私としてはかなり満足度が高かったです。
最後のシナリオを終えてしまったとき、ああ、これで終わっちゃうのは寂しいなあと思ったぐらいですから。

それほど王道をはずしていない物語だと思うので、エロゲ初心者にも気軽に勧められそうな感じですね。
#そっちシーンが多くて濃いですが


と言うことで、あけるり(ネットで「あけるな」と略している人がほとんどいなかったので鞍替え)終了記念として、近いうちにarcファイル展開プログラムを公開する予定です。
Perlプログラムだとソースコード丸見えとかあるのですが、perlからexeファイルに変換するツールがあったので…

検索エンジンからも、「夜明け前より瑠璃色な arc」とか「夜明け前より瑠璃色な 抽出」で引っ掛けてくる方がいらっしゃるようですし、音楽がかなりよさげなので、MP3プレイヤーとかで聴きたいと言う私みたいな方も結構いらっしゃるのではないかと思うわけで。

とりあえずデバッグがまだまだなのでそれが終わり次第公開したいと思いますのでよろしく。
公開期間はあけるりのCDが発売されるまでかな。それ以後はCD買えばすみますので。

と言うことでよろしゅうに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

完全ローカルネタ

I'll be dis-ABSOLUTERさん、トラックバックありがとうございます。

>どうやら、私と同じくゲーマーズ池袋店にて『G's magazine11月号』を、そしてアニメイト池袋本店にて『アイマス』CDを購入された様で。
>や、世間って狭いものですねwwwww

絶対にお互い気が付いていないけれど池袋のどこかですれ違っているような気がしますよ。
#おそらくとらかゲマズかメイトかで
しかも購入物が一緒+購入店舗が一緒と言うのがまた。
やっぱり値段ほとんど変わらないならポスターとかおまけ付きが基本ですよね!

>記事中にて---アキバと池袋の温度差が違う---つまりはアキバでほとんど完売状態というブツが、池袋ではまだ普通に売れ残っていた、という事を取り上げられていますが、私もその見解には激しく同意。

やっぱりアキバ、池袋を色々と回っているとそう思えますよね。
これは前々から感じていたのですが、同調してくれる方がいて一安心です。

記事を読まさせて頂きましたが、概ね書かれていることがほとんど私の感じていたことと一緒なので、なんだか私が書くことほとんどなくなってしまいました(^^;
池袋歴長そうですね>DMz-iLさん

記事に書かれている以外の要因としては、「乙女ロード」として取り上げられるほどの腐女子向けスポット、というイメージもちょっとあるかもしれません。実際、私の記事のコメント欄で雰囲気が…と通りすがりのさくらさんも書かれているように、とら、ゲマズまでは良いとしても、メイト、K-BOOKS、らしんばんまでは行かないという人も結構いるのかもしれませんね。
微妙に駅からも遠いですし、閉店も20:00と早めですし。

私は昔からアニメイト使ってますので、全然気にしません(いやな客かも)。少女漫画コーナーもチョコチョコ寄りますし。ただ、土曜日の昼過ぎとかだと制服着た女学生が結構いるので慣れないと面食らうかもしれませんが。

>池袋は穴場、という訳では決してありませんが、サンシャインで開かれる即売会に来たついでだけではなく、普段利用しても結構満足出来る場所かな、と。

池袋だけでもかなり十分ですね。ほとんどK-BOOKSまでのルートで事足ります。
ですが、新刊同人誌がとらだけとか、エロゲーがとら、ゲマズ(ちょっとだけ)、メイト(たまに)、ソフトピア(買ったこと無い)ぐらいしかないのが一番のネックかなあ。まあ、最初からアキバか新宿で買うようにしているので問題はないのですが、この辺りまで充実してくれればなあ。
あとはアキバメイトみたいに、池袋メイトでも電撃姫とかTECHGIANとかでポスター付いてくれるとありがたかったり。

>まぁ、割とアキバ⇔池袋と両方訪れる方も多いですし、何を今更ですけどねw

往復320円かかるのでちゃんとした用があるときだけ行くようにしてます。
池袋で事足りるのでアキバに行かないとダメっていうのはあんまり無いんですよね。エロゲとかアキバでの限定イベント、池袋に店舗が無い店のイベントぐらいで。
それ以外はたまに情報収集も兼ねて行くときはありますが。

私としてはちょっぴりマイナー系があっているので、メインのアキバよりちょっと離れて温度差のある池袋、の方が好きですね。
結局のところ適材適所って所でしょうか。

ただ、職場が池袋の真裏、アキバへも遠いので、昼休み行くとしたら渋谷メイトとか新宿とらまでしか行けないのが寂しいところ。池袋が職場だったら昼休みにさっさと物品購入とかチェックとかできるのに(ぇ

それではまた、共に池袋でちょこちょこと散財しましょう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Webメモ(2005/10/02)

ちょっとしたメモ。
私の趣味丸出しなのであわないのは適当にスルーで。

さくらむすびのサントラとVFB、CUFFSの次回作作成中(スタッフ日記から)
サントラはうれしいなあ。結構好みの曲が多くて、iPod shuffleで結構聞いているので。
特に、ゲーム中で使われている音楽ファイルは圧縮率が高いのか、音を大きくすると割れちゃっているんですよ。
サントラだとそういうことも無く綺麗な音が聞けるだろうから、期待大。
年末とか書いてあるから冬コミに間に合うかなあ、といったところでしょうか。


・かずといずみさんのページで過去のCG集が公開

mixiには書いたのだけれどこっち忘れてたので。
昔コミティアとかで販売されたCG集の抜粋版のようです。
私は「めがねいろ」は査収済みなのですが、「そらカフェ」は見たこと無かったのでラッキーだったり。
なかなか枚数も多いので見ごたえがありますね。

で、「めがねいろ」はちょっと原本持っているので比較してみました。
webページのほうは、
 ・トップページの挨拶が無い
 ・ゲストの方の絵がない
 ・ちょこパフェの絵が4枚ほど抜けている
 ・その他の「天使娘」が抜けている
 ・あとがきがない
って所でしょうか。ちょこパフェの絵がごっそり抜けているのがちと気になりますが。
新しいページができるまでの期間限定のようですので、まだの方は是非。

・アイドルマスターCDへのトラックバック
アキバblogさんからリンク+私の記事の紹介が…
いつも見ているサイトさんからリンク+紹介されると言うのはなんだかうれしいと言うかびっくりと言うか。
ちゃんとトラックバック先の記事も読まれているんですね。
なおかつ、最初の記事だと9/29購入となっていたので、修正をお願いしますとメールを送ったらすばやく直していただきましたし、その際I'll be dis-ABSOLUTERさんの記事リンクと再入荷の旨を書いたらそれもちゃんと追加していただいたようで、ありがとうございます。

有名どころのサイトさんなのでトラックバック送るかちょっと悩んだのですが、まあ何事もやってみるべきだろうというよく分からん理由で送ってみました。結果的には別のトラックバックがきたり、またWebでの交流が広がったようですので良かったのではないかと。

ちなみにトラックバック効果で
20051002_01
前日の4倍弱のアクセスですよ。某ゆの抱き枕祭以来のアクセス数です。

・ちっちゃなもこちゃん Ver1.5 10月下旬販売
2chより。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1125245097/805

ちっちゃなもこちゃんNo.1.5 セーラー服Ver.リペイント
紺セーラー 水色セーラー
10月下旬発売予定
限定ランドセルセット(協力:アーティマ) 各税込み12,800円
手首セットつき 各税込み10,500円

チラシ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1125245097/815
http://www.akibax.co.jp/joyful/img/153.jpg

以前キャンセル販売したときに、何かしら後日対応したいとかいう旨がページに書かれていたのだけれど、それが今回の1.5なんでしょうね。
うーん、このあたり親切ですね。
10月下旬らしいので、とりあえず電話予約かな>結局買うのかい
当日の夕方or夜にかけます。Ver3は何日もOKだったし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

祝18禁化

>みずたまりXRATED

祝18禁化>みずたまりさん
ここはしれっと、サイト名にも「XRATED」をつけて大々的にアピールするべきですよ!

>現状は密かにR指定くらいで。
>目指せ健全18禁サイト。

R指定だと胸まで出してOKなんでしたっけ?
まあ、PS2のR指定ではなくドリキャスのR指定ぐらいで行って欲しいところ。
#今までの記事から全然心配してないですが

>某所から無言のダメ出しを貰ったので昨日のはリンクに変更しましたが。(←臆病)

いや、別にダメだししたわけじゃないんですが…
毎回「このサイトは(ry」という反応だと飽きてしまうかもしれないなあと思ってあえてノーコメントにしたのですが…

とりあえず、スカートはがし、ハダカ猫娘(ちと違う)と順調にグレードアップしているので安心です。
このままボディ入れ替え魔改造の領域へ…
ということは近いうち列車擬人化+R指定の世界へ行ってしまうのか!
これで「ヒコーキと路電がメインのR指定サイト」も近いぞ(思考飛びすぎです)


なんだかちょっと疲れているみたいです。


あと、ソリッドの薄河屋フィギュアですが、土曜日の夜(10/01)に入荷したとの連絡がありました。
おそらくしんぺーさんの所への発送もそろそろじゃないかと。
私は10/8にイベントがあるのでそのときついでに行こうと思っているので、週末までおあずけです…

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.10.01

アキバと池袋の温度差

土曜日は外出しない予定なので色々と雑誌とか買い込み。

20050930_01

10/1発売予定の、当サイトでも応援中の「ポケロリ」ですが、アニメイト池袋では普通に売ってました。
ゲマズと、とらでは発見できず。
ただ、ライトノベルはほとんどチェックしない人間なので見落としている可能性もあり。
#でも、新刊=目だつ平積みのはずだから気が付いてもおかしくは無いのだけれど

CDのCollectiveはお約束で。
アイドルマスターは妙にネットで話題になっていたので、結構曲が良いのではないかと思って購入。

アキバblogさんの記事では、29日の段階でアキバでは全滅していたみたいですが、アニメイト池袋店に行ったら何事も無かったかのようにおいてありました。しかも1つの棚すべてを占有していたはずなので、15枚程度はあったかと。
買ったのが19:50ぐらいの閉店近くだったので、おそらく明日の朝はまだ残っているはず。
#無くても保証できませんが

---
10/01追加
 購入したのは9/30(金)です。パッと見て分かりにくくてすみません。
---

購入したときに「ポスターは既に終了していますがよろしいですか」とか聞かれました。
そうか、ポスターまで付けてくれたのか…28日に買えばよかったか…
まあそこまで気合いは入っていなかったので仕方ないところですが。

で、予約とかは特にしていなかったのですが「シークレットイベント 応募用紙」まで付けてくれました。
これは3つとも買えというお達しでしょうか。
とりあえずこのCD聞いてから判断したいと思います。

しかしながら、池袋とアキバって温度差というか違いが結構ありますね。
前にもアキバではほとんどなくなっているとかいう情報がネットで飛んでいたときに、池袋では何事も無かったかのように売っていたことが何度かあったような記憶が。
#確かルナマリアのフィギュアだったような…

やっぱり池袋って離れ小島気味なのかなあ。
まあ、そのおかげで物を買うとき助かったりするのですが。


電撃萌王は半分惰性。次で終わっちゃうのね…
メガミマガジンクリエーターズは毎回好みの絵師さんが出ているので毎回購入していたりする。
今回は表紙でほぼ購入確定。
G'z magazineはリニューアルして分厚く。その割にはカラーページが多いですね。
ただ、
 ・ポスターとイラストシートx3くれるゲマズ
 ・11月号-1月号まで買うとA4サイズカレンダーイラストをくれるメイト
のどちらで買おうかちょっと悩んでしまった。
結局目先のポスターに負けてゲマズにて購入。

ああ、やっぱり物は増えていく一方なんだなあ…(遠い目)

| | コメント (2) | トラックバック (1)

健全サイト…?

>エロい。

ノーコメントで。

>それはそうとソリッドシアター「薄荷屋コレクション」の発送メールがまだ来ない…

あみあみとかでは入荷済みになっているし、今日アニメイト見たらカプセル版が稼動してましたからねえ。
何も言われなかったのでソリッドから電話はかかってきていないはず。明日ぐらいかなあ。

>おへそがー!おへそがー!!

エロい方へ考えが行くのはお約束。

私としては「かみさま~」の
「で、でもイタズラもしていいよ…?」
のコマが異様にエロい感じが。

>サングラスってのは初めて聞きました。

私もこの方法は知らなかったですね。日光をさえぎると良いとか?

>とりあえず屋根をぶち抜いた罰として「砂に埋められて身動き出来ないところへスイカ割りの人を誘導して撲殺」の刑。

打ち首獄門みたい…

>最寄りはゲマズ金沢ですが…、ド平日に片道2時間かけて行くのもキツいなぁ。しかも地方は発売日が遅れるはずだから、行くとしたら確認しておかねば。

私の場合は帰り道とかアキバついでと言うのがあるので、下調べほとんど無しで行ってみようと思っているのですが、片道2時間だったら店舗に確認したほうが無難かと。
おそらくゲマズだったら直前にWebページで特典内容の詳細が出てくると思うので、それを確認してからでも遅くは無いと思われ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »