あいこら1巻発売記念井上和郎氏サイン会(11/23)
ということでサイン会に行ってきました。
かなり行き慣れたゲマズサイン会。
秋葉行く前に枕のサイズなんぞ測っていたせいで、ぎりぎり12:23ごろに秋葉原駅に着きました。
そこからさっさとゲマズに行って、どこまで列があるか微妙なので1階から階段を上がっていくことに。
列は丁度7階の高さになったところの踊り場でした。後で数えたら大体15,6番目程度。
この時点で大体12:27分ぐらい。
それからは単純に待ち状態。のんびりと持ってきた問題を解いたり音楽を聞いたり。
サインに入れてもらう名前を整理券の裏に書くのもお約束。
サイン会が始まる前に、サインには絵を入れてもらえるけれどキャラは選べないというアナウンスが。
12:55ぐらいに列が移動して、8階の中へ。ちょっと奥のスペースにサイン会会場を作って、そこに待ち行列をある程度入れるというパターンもいつも通りです。
13時ちょいすぎに井上氏が登場。
やっぱりある程度前の方だと、登場してくるところとか最初の挨拶とかが聞けるのが利点かなと思ったり。
まあ、一番最後の終わるところを見るという手もあるのですが、こっちは時間がかかるから気軽にはちょっと…
井上氏はパッと見さっぱり系の若い感じの方でした。
この方が「あいこら」書いているとは思えない…(すみません)
なんとなく戦隊アニメに出てきそうな雰囲気がちょっと。
で、並んでいる途中でそういえばあのキャラに似ているなあとふと思ったり。
あるキャラ=>逆転裁判 荷星三郎
#井上先生、すみません
--
11/30追加
websundayのニュースにサイン会の模様+井上先生の写真が。
似ているかどうかは実際に見て判断してください(^^;
--
一番最初の人にサインしている姿がちょっと見える位置だったので見ていると、単行本のページいっぱいに絵を描かれている感じ。通常サイン会って結構早く進むパターンが多いのだけれど、これじゃあ時間かかるなあ、とちと覚悟。
後で時間を計ってみたら、大体1人2分程度でした。
その他の方のサインの様子を総合すると、描かれているキャラはすべて天幕ちゃんでした。
なるほど、選べない理由はこれだったということですな。
#私としては眼鏡っ娘弓雁ちゃんの方がお気に入りなのですが
それでも順番は巡り、私の番。
なんだか結構しーーんとした感じだったので(私までのところで井上氏と会話している人がほとんどいなかったし)、とりあえず6時30分から並んだとかその後会社ダッシュして間に合ったとかの世間話(ぇを。
やっぱり苦笑されてました。すみません。
で、同じように天幕ちゃんを描いて頂き、私の名前、サインを頂いて退散。
この時点で13:30過ぎ。階段を下りたら5階までまだ列がありました。
なるほど、このペースでのサインじゃあ100人が限界でしょうねえ。200人だと捌き切れないはず。
全然関係ないのですが、サイン会とかに並ぶ人ってサインしていただく前に挨拶とかしないのが普通なんですかねえ。終わったあと受け取るときも、お辞儀をする人はいたのですが、何も言わない人がほとんどだったので。
サイン会なんてほとんどファンサービスに近いんですから、せめて最初に「お願いします」、終わりに「ありがとうございました」ぐらい言っても良いと思うのですが…歳を取ったかなあ。
2ch見ると終わりの方に並んだ人は結構時間かかったようで…
井上さん、お疲れ様でした。これからも「あいこら」応援していきますのでよろしく~
| 固定リンク
コメント