ひだまりスケッチ1巻発売記念サイン会レポ+ちょっとだけ冬コミ情報
タイトル長すぎた(挨拶)
+以降は後ほど。
ということで29日に行なわれた、ひだまりスケッチ1巻発売記念、うめさんのサイン会まで行ってきました。
ゲマズのサイン会は今月入って3回目(かりん、CrossWorld、ひだまり)なので、なんとなく列形成タイミングとかも分かるようになってきました。
#もう重症です、後戻りできません>私
とりあえず後々も回りたい+睡眠不足ということもあって、程々早めにサインをもらいたいということで早めに並ぶことに。
一応13:30集合、14:00開始だけれど13:20程度から列ができて並びだすと読んで、13:18分ごろにゲマズ店内へ。エンタ祭のせいか、店内恐ろしいほどの混み具合ですが気合いで。
サイン会は6Fとのことだったので、おそらく前の2回と同じく階段に並ばせるのだろうなあと読んで階段を使って6Fまで登る。
6F入り口辺りにちょっと列ができていたので、おそらくサイン会だろうと読んでそのまま列に並ぶ。大体13:23前後あたりで、先頭から8or9番目ほど。その後は後ろにどんどん列が伸びていくものの、上からでは確認できず。
ちょっと待って13:30になったらゲマズ店員が出てきて、「サイン会の列はこちらですので参加される方は最後尾に並んでください~」とのアナウンス…って自然発生列そのままゲマズ公認列かいな。
睡眠不足がたたって調子が悪いので座って待機。ちょっと邪魔っぽくてすみません。
結構早めに(13:40か50ぐらいだったはず)列が6F内部へ移動。
8階サイン会の時は直前まで動かなかったのだけれど、6Fだと2階分の階段が無いから店外まで列が延びたりしてしまったのではないかと勝手に推測。
サイン会会場は6Fの階段から対角線上の角。通常だとスタッフが作業をするスペースらしい。
私が並んだところは丁度列から机とかが見られる位置でした。
で、サイン会会場を見ると芳文社の気合いの入り方が違います。
なんだか高そうな花が飾ってあって(机の上に置くバスケットタイプではなく地面からおくようなやつです)、「祝
蒼樹うめ先生」と書かれている札付き。
カメラ抱えている人も2,3人いて、なおかつちょっとでかいビデオカメラ(TV局のよりちと小さめ、家庭用よりちと大きめぐらい)をもって撮影している人もいたり。
やっぱり芳文社、気合い入ってます。
ゲマズスタッフがなんだか色々と準備とかしていたみたいですが、始まったのは14:10から。
2chでは、うめさんが遅れたからとかいう書き込みがありますね。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1130512895/35
ただ、正面から見ていた感じでは、机を何度も移動させたり、回りのディスプレイ整えたり、といった作業が長かったような気がします。そのせいでちょっと遅くなったのではないかと邪推してしまいますが…
ということで、ちょくちょくさんが書かれている、
>なので、開始時は私は知らないので、他の方がレポートされるのを期待しつつも
>風の噂で聞いたところ、初めは原画色紙?ジャンケン?抽選会?らしきものがあった???
>絵も丁寧に描かれてた・・・らしい?とのことで、時間掛かったっぽい。
の、開始時における原画色紙とか抽選会とかは無かったです。(少なくとも私がサインをもらってゲマズ出るまでの14:25ぐらいまでの間には)
私がサイン頂いたのは8番目or9番目ぐらいだったのですが、その後すぐ休憩に入られてましたので、結構ちょこちょこと休憩されていたんじゃないでしょうか。それで時間がかかったので憶測が流れたのではないかと。
絵が丁寧だったかについては、比較しようがないのでなんともいえないですねえ…
で、14:10ぐらいになってうめさんが出てきて開始したんですが…
うめさんって女性だったんですね…
しかも若くてかわいい感じの方で。
夏コミで新刊買ったとき売り子の方が男性だったので今まで男性だって思ってましたよ…
こんな勘違いしているのって私だけでしょうねえ.....不覚....orz
一番先頭に並んでいた人は、色々とサインの様子を写真で撮られていたり、ちょっと長めにかかってました。
で、私の順番が来たので、当日話してみようと考えていた内容の事をお話してみました。
#やっぱりこういう直接本人に会える機会はそうそうないので何かしら会話ぐらいしたかったので。
夏コミで新刊買いましたとか抱き枕買いましたとか話しつつ、何度か夏コミ近辺でトラックバック送っちゃいました、という話をしたら、
「ああ、あのサイトですね」
というような話に。トラックバック先ご覧になっているんですか、と聞いたら見られているとのこと。私のサイトは、抱き枕の画像公開している所ですよね、と内容まで覚えて頂いていたようでした。
うぉ~、確かにこの記事(ゆの抱き枕簡易レポ)からトラックバック送りましたけれど、うめさん本人がチェックされているとは全然思わなかったですよ~チェックありがとうございます。
ということは「ぱじゃまゆの?」もうめさん見てるはずですよ!エロい連発もばれてますよ!しんぺーさんどうします!(って落ち着け)
この後、冬コミで抱き枕の第2弾ださないんですかとお聞きしたら予定は無いとのこと。残念。
サインに書いていただけるキャラは「沙英」ちゃんを選択。
1巻読んでいなかったら確実にゆのっちだったのですが、眼鏡っ娘バイアス+妙に照れたりするところがかわいすぎて沙英ちゃんに転がってしまったので…
名前(消してますが)の後の「はーと」がかわいいです。
沙英ちゃんもいい感じですねえ。自分の好みのキャラの絵が入るって言うのはなかなかうれしいですよ~
絵とかは時間がかかるからあんまりサイン会では入れてくれないパターンが多いんですけれどね。
この後、今後もがんばってくださいと伝えて退散…と思ったら休憩入るということで退路にテーブルがorz
ゲマズ店員の方がどけてくれて何とか退散。
うめさん、どうもありがとうございました。
冬コミも新刊買いに行きますのでよろしく~
ここから+後になります。--------------------------------------
で、サインを頂いたあとは原画展とかでアキバ回り。
一通り原画展を見回った+買い物のあと、ふとゲマズのサイン会会場でも原画が展示してあって、それをメモするのを忘れたことを思い出す。
おそらく程々列がはけているだろうと予想しつつ15:40頃5階へ入ると…
階段の列がまだあるよ…
とりあえず原画の種類をメモするために6階へ。
まだまだサイン会は続いていて、丁度原画のかかっているところが見える通路には背広を着た方が2名ほど。
なんだか原画見るのも突っ込み入れられそうな気がしてちょっと悩んだものの、明日チェックするのも面倒なので、「ちょっと原画見たいんですけれど」と言ったらあっさりとちょっとずれてもらえました。
原画を眺めていると、「複製原画もらえますからね、買ってください」といきなり背広の人に声をかけられる。
「買いましたか?」といわれ、「あ、所沢で買いました。そこも原画プレゼントやっているんで」と答えたり。
さすがに芳文社の方にこんな買い方したとはいえなかった…
原画の種類をメモしていると、「じゃんじゃん宣伝してください」と言われる。
うーーん、もしかしてと思いつつ聞いてみたら、案の定芳文社の方でした。
見た目結構年配だったので管理職などお偉いさんクラスだと思われ。
で、普通だったらここから会話とか全然しないのが私の性格なのですが、ココログやり始めるようになってから妙に色々と話を聞いたりすることが多くなってきたんですよね…
やっぱりある程度記事にしたい&ネタということで精神的な後押しになっているんでしょうか。
ということでなんだかちょこちょこと話してしまいました。
以下はその内容になりますが、一応ブログに書いて良いという許可は口頭で取ってあります。
内容について事実誤認、公開しないで欲しいなどありましたら修正、削除など致しますのでその際は連絡をお願いします。
なお、内容についての確実性は保証しません。大体合っていると思いますが…
まず、うめさんについてですが…
・芳文社としては今人気のあるうめさんを大プッシュしていく予定。
・グッツ系統を色々と出す予定。
・キャラット新創刊のポスター絵柄も使うらしい。
とりあえず今回の原画展、サイン会などを見ると芳文社の気合いの入り方が違うのは事実ですから当然ですかね。色々とグッツ展開なども予定しているとのことですので、今後がちと楽しみです。
#ちゃんと買えれば、ですが。
その際、海藍さんの話題が出てきて(私ではなく芳文社の方から出てきた)、
「今スランプなのでねえ…」
とか話されてました。
これから察すると、海藍さん並みの看板作家として、うめさんをプッシュしていく予定なんでしょうかねえ…
全然海藍さん関連のネタは私のほうから振らなかったのでいきなり名前が出てきてこっちがびっくりです。
最近サイトが復活して良くなってきているようですけれど、と話したら、「でもスランプだからねえ」というようなことが返ってきました。うーん。
コミケについて
・冬コミに芳文社は出展する。
・今度はきらら単体での出展。
・販売するものは未定だけれど、ひだまり関連は色々と出すらしい。(前のグッツ展開ってコレか?)
・抱き枕は出さない予定だが、クッションを出す予定とのこと。
ぎゃぉ~、やっぱり冬も芳文社参加確定ですか。
近いうちページとか雑誌でも色々と出展内容を宣伝するとのことです。
ひだまりスケッチ関係のものがどれぐらい出るのか、ちと気になりますな。
クッションってどんなのなんだろう…
とりあえず夏のひどい列が改善されればまだ何とかなりそうだけれど…
あのレジさばきとか見ると、列がちゃんとしてても微妙なんだよなあ…
特にクッションとかかさばるのは早めになくなるのはお約束なので、やっぱり一番最初に並ぶ羽目になりそうだなあ>冬コミ芳文社
ちなみに、16:00からうめさんが15分の休憩に入り、私も芳文社の方との会話を終えたのですが、そのとき列をチェックしたらまだ2階まで並び列が残ってました。すごすぎ。
うめさん、スタッフの方々、サイン会参加された方々、お疲れ様でした。
ということで、皆さん冬コミがんばりましょう(ぇ
| 固定リンク
コメント
レポートお疲れ様です。
そして、コミケに関する情報もとても参考になりますv
うめさんだいぶお疲れだったようで・・・。
冬コミの時よりずっと顔色良いから~と内心思っていたのですが、本当にご苦労様でした。
>うめさんって女性だったんですね…
>しかも若くてかわいい感じの方で。
(笑)
うん、そうですよね、ちみっこくて(失礼)
私より○歳年上ですが、お若いッス。
いや~私の場合、(その次の日、とある同人イベントでスケブを頂いき判ったのですが、)
女性だと思っていた絵描きさんが実は男性だった・・・ってパターンは何度か経験してますw
>>並んでみました。
>めちゃくちゃ時間かかりませんでしたか?
まぁ私のブログにも書いてますが、途中列を抜け出し、
別なことをやっていたくらいですからw
・・・へちょくてスイマセン。
>一人一人に丁寧になおかつキャラまで書かれていた
なるほど・・・後半スピードは上がったにせよ
本当に来た方を一人ひとり大切になさる姿勢、素晴らしいですね。
>基本的に一人での行動
私もですよ~。
一人の方が気楽に回れるって点も同感。
ただ・・・共同購入だと負担も少なくて憧れるんですがw
グループ行動が苦手ですし、出来ない人間なのでー。
そもそも、最近はそんなツテはあまりないです(汗
今は友人に頼まれた少部ぐらいしか受け持ってませんね~。
>色々と実生活とか大変そう
大変と言えば大変かもしれませんが、ヲタであったことをある意味生かして
日々生活して行こうかなぁ~と、思っている斜壊人ですので大丈夫ですw
ではー、明日も同人イベントだ(苦笑)
投稿: ちょくちょく | 2005.11.02 21:52
ちょくちょくさん、コメントありがとうございます。
購入記に時間がとられてしまったので遅めのコメント返しになります(^^;
>レポートお疲れ様です。
>そして、コミケに関する情報もとても参考になりますv
お役に立てて何より。
しかしながらクッションが非常に怖い感じがあります。
4人全員とか+吉野屋先生とか出すのではないかと。
#トレーディングクッションとか>いやすぎ
#はずれは校長先生とか>ぇ
圧縮されていれば良いのですがそうでないと買った後悲劇になりそうな予感。
これは後々の発表を待ちますけれど。
>うめさんだいぶお疲れだったようで・・・。
>冬コミの時よりずっと顔色良いから~と内心思っていたのですが、本当にご苦労様でした。
長かったですからねえ…
2巻発売の時にサイン会やるようだったら、人数減らすかイラストやめるか最初から2部構成にするかとかしないとダメかも。
>>うめさんって女性だったんですね…
>>しかも若くてかわいい感じの方で。
>(笑)
>うん、そうですよね、ちみっこくて(失礼)
>私より○歳年上ですが、お若いッス。
最初見たときには、ゆのっちのモデルはうめさんじゃないかと思ったぐらいです(^^;
>いや~私の場合、(その次の日、とある同人イベントでスケブを頂いき判ったのですが、)
>女性だと思っていた絵描きさんが実は男性だった・・・ってパターンは何度か経験してますw
私は、「かりん」の作者さんの自画像見て男性だと思っていたのですが、サイン会で女性だったのでびっくりしたぐらいかなあ。
>>めちゃくちゃ時間かかりませんでしたか?
>まぁ私のブログにも書いてますが、途中列を抜け出し、
>別なことをやっていたくらいですからw
>・・・へちょくてスイマセン。
あの待ち時間は異常でしたからねえ。
ゲマズだと階段待ちになるので悲劇的ですし。
サイン会始まると微妙にちょこちょこと進むので、完全にのんびりと待つわけにも行かないですし…
列の終わりのほうだと情報もほとんど来ないですからね。このあたりはゲマズに改善して欲しいところです。
こういうのがあるから早めに並んで早めに済ませるという方向にいっちゃうんだよなあ…>私
>>一人一人に丁寧になおかつキャラまで書かれていた
>なるほど・・・後半スピードは上がったにせよ
>本当に来た方を一人ひとり大切になさる姿勢、素晴らしいですね。
キャラ選択を200人配布でやっていただけるというのは、ファンとってはありがたいですが大変ですよね…
私がサイン頂いたあとすぐ休憩に入られたのですが、その際にスタッフの方が、「中腰でずっとだからそろそろ…」みたいな事を言われてました。
200人にサインしないといけないのですから、ゆっくり疲れないように座りつつ対応していただいても全然かまわないのですが、わざわざ立って対応されていたのですから…
ファンに対する姿勢というか、その辺りが自然に出たのではないかと。確かにすばらしいですよね。
>>基本的に一人での行動
>私もですよ~。
>一人の方が気楽に回れるって点も同感。
一人だとかったるいので回らないとか後回しにして買えなかったとかになっても、すべて自己責任ですむので気が楽ですからねえ。
特に夏コミの炎天下、正常な判断能力は失われがちになるので(^^;
>ただ・・・共同購入だと負担も少なくて憧れるんですがw
>グループ行動が苦手ですし、出来ない人間なのでー。
>そもそも、最近はそんなツテはあまりないです(汗
同じ本を10冊以上持っている人は、コミケではよく見かけますからねえ(^^;
まあ、私の場合は気軽以上に一緒に回る友人がいないというのがでかいですけれど。
企業はまあ何とかなるのですが、夏コミ3日目の同人とかは長時間並ぶのが確定しているサークル並ぶとそれだけで終わってしまうのがちとつらいところ。
ただ、グループ購入にしてそういうサークル並んでもらって、他方こっちはどうなるかというと、やっぱり長時間並ぶサークル行きになりそうなんですよね…
となると、グループで買ってもあんまり意味無い気が。
とりあえず超大手は切って、程々で買えて、自分の好みのサークルさん+委託しなさそうなサークルさん中心に回るのが無難ということで落ち着いてます。
後は会場で他人が持っている本とか紙袋見てよさそうなところがあればチェックして買いに行くとかも楽しいですし(^^;
それに、共同購入して買えるところ全部回ったら金額が恐ろしいことに(--;;;;
>今は友人に頼まれた少部ぐらいしか受け持ってませんね~。
とりあえず私も友人に頼まれた分を購入するぐらいですかね。
まあ、もともと回る予定のサークルさんなので、1部買うか2部買うかの違いだけなのであんまり負担とかは無いですが。
それ以外のところも午後回りで十分なところですし。
>>色々と実生活とか大変そう
>大変と言えば大変かもしれませんが、ヲタであったことをある意味生かして
>日々生活して行こうかなぁ~と、思っている斜壊人ですので大丈夫ですw
がんばってください~
私の場合10月とか散財しまくってますが、実家住まいなので衣食住は何とかなってます(^^;
逆に一人暮らしだと絶対ここまで散財できません!
まあ、それでもイベントとかアキバとか外に行った時は、食事なし、水分はペットボトル持参+無くなったらampmで1Lの麦茶(105円)で補給とかせこく節約はしているんですが。
>ではー、明日も同人イベントだ(苦笑)
戦利品多数だったようで。おめでとうございます。
とりあえず私も11/6は2つのサークルさんのためにコミティア行ってくるかな…
投稿: mirv | 2005.11.05 13:37