« THE IDOLM@STER MASTERPIECE 02初回版の罠? | トップページ | アキバエンタ祭花見沢Q太郎氏サイン会(10/30) »

2005.11.04

ひだまりスケッチ1巻購入記 in 所沢

まずは、うめさん、初単行本発売おめでとうございます。

ということでちと遅いですが、1巻購入記in所沢を。

以下長文になってますのでご注意。
せっかちな方は写真が出てるところまでスクロールしてください(ぇ

経緯としてはこちらこちらを参照のこと。

上記を単純に要約すると------

10/24の段階で所沢芳林堂書店での複製原画プレゼントが、ゲマズや森のように後日抽選ではなく、当たりくじだということが判明。
それだと複製原画もらうために大人買いも有りでは無いかと考えた次第。

なおかつネット検索すると、何も無くとも、大人買いする勇者が多数いることが判明。
LOGIC&MATRIXさんの2005年1月過去ログの、2005/3/8「■大量買いのコラボレーション」をご覧ください。

しかもNTDさんからの暗黙の後押しあり(ぇ

要約終了---

この、当たり封入方式と言うのは大人買いを行なう上で非常に利点となります。

抽選方式では、
1)発表まで手に入るか否かが分からないと言う不安定な状態に立たされる
2)発売当日大人買いしてもあたらない危険性がある
となり、特に2)の方は深刻です。なぜなら発売日大人買いしても、後日再入荷、その際にも抽選券が付いてしまうと一気に確率が変動してしまうからです。

それを考えると、大人買いするには現時点では所沢が一番有利と言うことになるわけですね。
しかもねこねこソフト聖地で買えるという利点(なのか?)が。

しかしながら難点も存在するわけで。
それはなんといっても価格。

単行本1冊買うだけならあんまり気にならないですが、大人買いする場合にはかなり影響度が高いです。
上記大人買いサイトで買われている、通常の少年誌などのコミックは大概400円程度。
それに対してきららコミックスは860円(税込)です。
単純に倍。少年誌コミック60冊ときららコミックス30冊が一緒の値段ですよ。インパクトは60冊の方が多そうなのに。
(憂慮するところはそこか)

なおかつ、きららコミックスはちと薄め。すなわち、店頭でその分大量に置ける。
通常の大人買いと違い、とりあえず店頭にある分すべて買わないと複製原画が1枚ぐらいGETできるか分からない状況では、入荷数及び店頭に置かれる冊数が非常に気がかりなところです。

わざわざ複製原画のフェアにまで参加している以上、冊数が少ないというのはあまり考えられない。
平積みしたとして、20冊、30冊、40冊、50冊、60冊…

最近の記事を読んでいる方は分かると思いますが、最近ゲームソフト(18禁ですが)とか抱き枕とかその他もろもろで散財しまくっているので(10月の出費は計算したくないです)、ここで大人買いをすると財政状況がかなり深刻になること間違いなし。

そして精神的に微妙なのが、取り合えず複製原画GETするために大人買いやっても大丈夫かということ。
サイトをみると、景品目当てで大人買いしている人はあんまりいなくて、ネタとか作品への愛とかで買われている方がほとんど。
初単行本ですし応援の意味も多少ありますけれど、やはりメインは複製原画、そしてネタとなってしまうと、果たして大人買いが良いのかと考えてしまうわけです。

また、当日はゲマズでのサイン会参加券取得のため、朝は秋葉原に行く必要があります。
とすると、所沢の開店は10時なので、ゲマズでの購入終了時刻によっては開店に間に合わなくなってしまいます。
さすがに開店から10分程度遅れても大丈夫だとは思うのですが、やはり開店直後に大人買いというのが一番美しいと思うわけで、それができないのはちと微妙かなと。ただ、コレばかりは当日にならなければ分からないのでなんともしがたいところなんですよね…













と、ごたくと言い訳はコレぐらいにして…










行きますよ~










どーーーーーーーーん


20051103_01

結局買ってしまいました~あははははは。
そこっ!あきれているんじゃない!

ちなみに、所沢購入35冊+ゲマズ1冊+アニメイト池袋1冊(11/2購入)の計37冊です。

どれだけ多いかというと…
20051103_02
積むときららキャラットの高さ1.5冊分。

20051103_03
横に置くとこんな感じ。本屋でも床屋でも絶対見られなさそう。


で、これだけ買ったらやってみたかったのがコレ。

床一面ゆのっち~
20051103_04


ちょっと近くで撮影
20051103_05

せっかくなので、私のサイトのお約束で抱き枕も参戦させてみた
20051103_06
計算していなかったのにぴったりです。
37冊敷き詰めの威力(いやすぎ)

単行本に囲まれて幸せそうに寝るゆのっち


なんだかこれだけ「ゆのっち」だらけだと幸せになれそう。
でもこんな状態の部屋を家族に見られたらテラヤバス(ゆの抱き枕は既に見られてますが)







ということで結局、大人買い&買占め成功しました。
全部購入したので当然当たりも5枚入っていたわけで…
20051103_08
無事5枚GET。


あと特典の先着ポストカードですが、数えたら19冊についてました。
1枚は複製原画の展示のところで見たので、芳文社からの割り当ては20枚ですかね。
20051103_09
右下はゲマズでもらったポスカ。
さすがにこれだけ並ぶと圧巻だなあ…

あと、ちゃんと領収書もらってきました。
初の「mirv」宛の領収書です
20051103_10
ちゃんと「ひだまりスケッチ代」にしてもらいました。
全部ひだまりスケッチ買ったんだから当然ですが…
こんな領収書もらうの、先にも後にもわたしぐらいだろうなぁ…orz


ということでmisson complete。
なんだかかなり金銭感覚とか買い物に対する耐性とかが変わった気がして怖いです…



ここから状況記録モード---------------------------------------------------
とまあ色々と書きましたが、実際にどうしようか迷ったのも事実。
最後の後押しになったのがLOGIC&MATRIXさんの記事とNTDさんでしょうか。
#感謝というか微妙な感じがひしひしとしますけれど(^^;

で、当日アキバゲマズで時間がかかったら開店時間に間に合わないのであきらめようと思っていたのですが、9:03という微妙な時間に終わったので何とか間に合いました。


このために西武線特急使いましたが(ぇ
20051108_04
(11/9追加 ポケットに入れたまま洗濯してしまったのでしわしわです…)

9:20発の急行だと余裕もって間に合うのですが、秋葉->池袋は20分かかるので無理。
9:35発の準急だと到着が10:05で、そこから移動を考えると10:10前後の可能性高し。
それに対し、9:30発特急にのると9:54に所沢に着くのでちょうどぴったり。

いつもなら経費節減のために特急とかグリーン車とか絶対乗らないのですが…
ネタのためにためらわず特急に乗る私の気合いに乾杯。


平日朝の通勤時間帯なので、ちょっと予定より遅く出発したものの、着いたのは9:55。
早速店舗まで行くものの、さすがに待っている人もいないので開店までのんびりと待ち状態。
10:00ちょっとすぎぐらいに開店して、一番手前に平積みされていたひだまりスケッチの下へ。
さっさと数を数えると…30冊。
暗算して、25800円…

気合入れて特急乗ってきても現実を目の当たりにするとこんなものです。

すぐそばのレジがまだ開店準備中で本が大量に積んであったので、そこが掃けるまでのんびりと考えつつ待つことに。
#1冊2冊なら対応できそうだけれど30冊一気にもっていくのはちょっとスペース的にも無理

これで全部なのか、奥に在庫があってそっちにもあたりがあるのか、全部じゃなくて半分ぐらいでも1枚ぐらいは当たるんじゃないかとか、直前になって弱気な考えが色々と。

レジの本が程々処理されてきたので、結局色々と考えたのですが、意を決して置いてある30冊をそのままレジに持っていくことに。
「これぐらい買えば複製原画1枚ぐらいあたりますよねえ」
買占めダメですとか言われたら困るのでとりあえず聞いておく。すると、近くにいた店員さんが「はい」と答えてくれたのですが、もう一人の店員さんが驚愕の事実を。

「○○さん(店員さんの名前と思われる)、まだ当たり入れてないんですけれど」

なんですと?

よくよくレジの中を見ると、まだビニール包装していないひだまりスケッチが5冊。
複製原画は確か5枚だったからこの5冊が当たりか~

もしかして、30冊買って1枚も複製原画あたらなかったネタでココログ書く羽目に?
開店時間過ぎているのに用意悪すぎだよ~


結局、なんだか話した後、その5冊も追加して全部買うことにしました。計35冊。
値段も5冊分アップして30098円。少年誌コミックだったら73冊は買える金額。
しかしながら、夏コミで買った抱き枕2個の3万円とほぼ一緒というのはなんかあるんでしょうか>考えすぎです
支払いは当然図書券なので30000円分数えるのも大変。そして35冊を袋に入れてもらうのも大変。
店員さん2人で対応して頂いたのですが、一人の方は平然としていたのに対してもう一人の方はなんだかすごい動揺した感じで作業してました。ごめんなさい。

その間ちょっと店員さんと話す機会があったので入荷数とかを聞いてみたところ、今回は35冊で、いつもこのぐらい入荷するとのこと。思ったより少ないなあという印象。もっと入荷することがあるのか聞いてみたら、トリコロは100冊ぐらい入れたとのこと。


トリコロ並に入荷されていなくて助かった…
#とはいえ図書券10万円分用意していた弱気人間ですが

35冊といっても紙袋2つ分。重い荷物は持ちなれていますが、思いのほか重かったです…。


この後午後から仕事なので会社に行って、仕事後帰りに所沢を見に行ったら…
ポスカとか原画プレゼントの文言がいつの間にか消えてます。

20051025_01→→20051103_11

店内を見てもひだまりスケッチ1巻は見当たらず。
どうも本当にあの35冊で全部だったようです。(信用しろよ)

ねこまっしぐらで、買えなかった方の報告もあったみたいで…すみません(No.98929の書き込み)


で、大人買いしたあと困るのが大量の書籍。現在、これだけの1巻どうしようか考え中です。
一応布教という手も考えたのですが、この表紙だと会社関係の人には微妙だし(会社ではオタク関係の趣味は完全に伏せている)、他のパンピー友人でもカバー裏見られるともっと微妙だし…

本棚にずらっと並べて、すごいなあ~と毎日思うとか(ぇ


ということで、最後に、

複製原画展を大々的に行った芳文社さん、
抽選ではなく当たりくじ形式にしてくれた芳林堂書店所沢駅ビル店の方、
大人買いの魅力を伝えてくれたLOGIC&MATRIXさん、
最後に後押しをして頂いたNTDさん、
そして大量大人買いさせるような原画&コミックをだしてくれたうめさん

に感謝しつつ、この記事を終わりたいと思います。

ありがとうございました。
#なんだかもう戻れない領域へ突っ走ってしまった気はしますが…

|

« THE IDOLM@STER MASTERPIECE 02初回版の罠? | トップページ | アキバエンタ祭花見沢Q太郎氏サイン会(10/30) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひだまりスケッチ1巻購入記 in 所沢:

» とくもりスケッチ [みずたまり]
聖地所沢に勇者出現!! 床一面のゆのっちは圧巻ですね~。 一枚めくれば一面の吉野 [続きを読む]

受信: 2005.11.04 19:45

» 切法師の一巻買ってきました。 [Clear Aether]
……この一冊のためにどれだけ駆けずり回ったことか。  書店ども、入荷数を増やせな [続きを読む]

受信: 2005.11.15 22:59

« THE IDOLM@STER MASTERPIECE 02初回版の罠? | トップページ | アキバエンタ祭花見沢Q太郎氏サイン会(10/30) »