阿部川キネコさん3ヵ月連続リリース記念サイン会(11/27)
と言うことで阿部川キネコさんのサイン会に参加してきました(11/27)
参加券取得記事はこちら
記事遅くてすみません>キネコ先生
よくよく考えると、オタ向け店舗以外での初めてのサイン会参加です。(偏りすぎ)
並び順が整理券番号順ということで、13:30ごろに渋谷に着く電車に乗ってのんびりと。
Book1stには13:40ごろ着いたのですが、その時点ではまだ列とかもなく、開始のアナウンスもなし。で、5Fに行ってみたところ、まだサイン会参加券はもらえたらしく、館内放送でも「若干参加券が残ってますので~」とのことでした。
200人定員という多さ+あんまりアナウンスされていなかったようなので仕方ないところですかね。
book1st普通の本屋ですし(ぇ
13:50ぐらいまでB1Fで色々と本を物色しつつ待っていると、館内アナウンスで「サイン会参加者は1Fにお集まりください」とのこと。B1で開催されると聞いていたのでB1で待っていたのですがちと肩透かし気分。
1Fに行くと、階段部分を使って待ち行列を形成してました。1つの階段をすべて閉鎖してサイン会待ち行列用に。壁に張り紙がしてあり、このあたりに並ぶ整理券番号と2列でどのように列を形成するかがちゃんと表示されていました。
これを見て思ったのは、整理券番号順に並べられるような店舗はかなりでかいところじゃないと無理だということ。Book1st渋谷店で並んだ階段は結構広く、なおかつ階数があるので200人収容もOKでしたし、この階段を利用停止にしてもエスカレータ、エレベータ、他の階段があるという条件だからできたと言えますね。ゲマズ本店の階段のざっと2倍の広さですからねえ。このあたりでかい店舗の強さと言ったところでしょうか。
当日の順番は、先着順がよいのか、整理番号順が良いのか…微妙ですねえ。
店舗の都合もあるので、無難なのは「事前告知」ですかね。それだと、どのぐらいの気合いで配布当日行けばよいかが分かりますので。
なお、集合時間(おそらく14:00ぐらいか?)に間に合わなかった方に関しては、番号関係なく最後尾並びでした。
それからは、開始までのんびりと待ち。サイン会参加者しか通らないし、広いので楽でした。
かなり並びの余裕を取っているので近場では40番台ぐらいまでしか見えなかったのですが、女性の方がかなり目立ちましたね。
子供づれで参加されている方もいらっしゃいましたし、でかい花束をもった3人組の女性も見かけました。
結構女性のファンも多いのかなあと思ったり。
#そういえばBLも書かれているってコメントにありましたね…そのせいですかね
14:05ごろから列がちと移動。14:08ごろにB1から拍手があがっていたのでこのあたりから開始だったのかな。私はその時点で丁度1F入り口付近だったので見られず。
で、それからが全然列が進まない。たまにサインが終わった方がくるので進んでいるらしいと言うのはわかるものの、列自体は全然進まず。まあ、サイン終わった方の出てくる間隔が非常に長いので1人1人にかかっている時間が長かったのだろうと言う予測はありましたけれど。
ある程度して10人ぐらい一気に移動。ようやくサイン会の模様が見える階段の位置まで移動。
階段真下でサイン会開催されているので、サイン会の模様を後ろから見られるというなかなか珍しいシチュエーションでした。
サイン会の会場は右手にちょっと大きめの花(竹書房から)、テーブルの上にちょっと小さめの花(芳文社から)が飾ってありました。やっぱり気合い入っている感じです。
で、参加している方を見ていると…
なんだかみんな濃いよ!(ほめ言葉)
異様にキネコ先生や周りのスタッフの方と会話が弾んでいるし、前回のサイン会の時の写真プレゼントしている方もいるし、(その方は今回もキネコ先生の写真撮ってました)、スタッフに頼んでツーショットでキネコ先生と写真を撮っている女性もいたし、差し入れとかしている方も結構いるし、握手している方もいたし、サインにコミックのキャラではなく、キネコ先生の自画像をお願いする人もいるし(しかも私が見た範囲で2人)。
最近サイン会にちょこちょこ参加するようになったのですが、撮影禁止とか結構色々と制約が多いのが多かったのでそういうのものなのかなあ、と思っていたのですが、サイン会によってはそんなことないみたいですね。
主催作家さんによって結構違うのかなあ。
うーん、これだったらカメラとか持ってくれば良かったかも。
そして私の番までのんびりと待とうと思ったのですが…
なんだかサインもらっている方、例外なく妙に話とかがはずんでいるのですが。
これは、やばい。
まゆかパロファーストコンタクト+お菓子な片想い+数日前明智君読破のキネコ先生初心者の私としてはあんまり話すネタがないよ!
差し入れ物品も用意していないし、サインして頂いている間会話が持つのか?
キネコ先生の掲示板(11/30に消えるらしいがまだ大丈夫)に書き込み(11/5)までしている人間の割には気が小さすぎです>私
なんだか今まで参加したサイン会の中で順番が来るまで一番緊張したかも(おぃ
と言うことで順番は巡り、私の番に。
まあ初心者と言うことで大丈夫だろう、と意を決してサインを頂きに。
まず最初に「まゆかパロファーストコンタクトの掲示板書き込んだ者です」と話したら、「あ、あの掲示板の方ですか」とすぐ分かって頂けて、そこから色々と話が展開していきました。結構キネコ先生も周りのスタッフの方もお話好きのようで、結構色々とお話できました。
キネコ先生、スタッフの方、ありがとうございました。
話としては、まゆかパロファーストコンタクトは珍しすぎとか、サイン会には声優さんこなくてごめんなさいとか、まゆかパロとお菓子な片想いのギャップとか、明智君読みましたとか、他の書籍もお薦めなので読んでくださいとか、色々と。
なんだか色々と話が持つかとか考えていたわりにはあっという間に時間が過ぎてしまった感じです。
キネコ先生は結構きさくな方で、のんびりと楽しい雰囲気を味わえました。
サイン会に参加している方が、濃い方が多かった(参加券の番号が早いと言うのもあると思いますが)のがなんとなく分かったような感じがしましたね。
サインのキャラは「まゆかちゃん」とかいう話もあったのですが、さすがにやばいので「ちまちゃん」を描いていただきました。
絵は「ちまちゃん」らしくちんまりとかわいいです。
P.29の右側4コマの2コマ目でした。
主要女性キャラ3名並びというなかなかよさげな構図のコマがもらえてラッキー。
微妙にホワイトでの修正跡があったりして、生原稿だなあって感じでありますよ。
で、お話をしてサイン頂いて退散したのが14:55ぐらい。
複数コミックを持っている人も結構いたので単純に1人3,4分ぐらいだからこんなところでしょうかね。
200人だと…600分?
キネコ先生、お疲れ様でした&ありがとうございました。
次回サイン会も行くと思いますのでそのときにはよろしくお願いします~
| 固定リンク
コメント