« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

2005年12月の40件の記事

2005.12.31

今年もそろそろ終わり

冬コミ記事と買ったものを片付けているのですが全然終わりそうにありません(挨拶)

とりあえず2005年ももうそろそろ終わり。
ちらっと回想すると、夏コミから冬コミまで一気に走り抜けたような感じがひしひしと。
よくよく考えると、夏前には「ひだまりスケッチ」とか「きらら」を全然知らなかったんだよなあ…
一応、「ちょこパフェ」連載していたから「きらら」はちょっとだけ知ってはいたけれど読んだことなかったし。

もこちゃんとかのドール系まで手を出したのも今年のWF夏からだし、一気に趣味の幅が広がった(やばくなった?)気がしますです。

結構気合入ると一気に行くパターンなんですねえ>私
改めてはまったときの自分の行動が怖いです。はい。

この辺りは適当に2005年まとめ記事を書こうと思っていますのでよろしく。
その前に冬コミとかひだまりスケッチ関連まとめとか書いていないサイン会記事とかありますが…

と言うことで、ラストスパートが効いて、趣味的には良い一年だったのではないかと。
とりあえず平和にコミケにも行けて、趣味全開で色々と楽しめ、病気もせず1年間過ごせたことに感謝。
来年も平和に過ごせますように。

それでは皆様、良いお年を。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年の買い納め

なんだかコミケ明けで全然年末って感じがしないです。
明日もしれっと「とら」まで買い物に行きそうな予感がひしひしと。

と言うことで今年最後のお買い物。

・池袋
 とら
  「月に向かう蝶」(同人誌)
  「ドージンワーク 裏ひみつブック」(同人誌)

 K-BOOKS
  中古ポスター クロスワールドx2 アリスの館6 アルルゥとあそぼ!!
  
・新宿
 とら
  きららキャラット2月号

 世界堂
  B3クリアファイルx2

 ソフマップ(買い物じゃないけれど)
  ボーイミーツガール予約
  ななついろ予約
  スティックポスターコレクションバインダー2種予約
  スティックポスターコレクション1セット予約
  鉄道むすめVol.2予約

・高田馬場(購入物ではない)
 LRのポストカード
 Glee Green Islandのポストカード

相変わらず今年最後も元気です。

冬コミが終わったあとは、とらなどの書店委託が始まるので年始にかけては特に休みって感じではないんですよね。この時点でだめだめ人間確定ですが。

ということで、冬コミで買い逃した「ドージンワーク 裏ひみつブック」と「月に向かう蝶」をしれっと購入。
池袋とらは待ち行列がちょっと大変でした。20分ぐらい待った気が。
しかも、購入特典トレカをもらうため、1冊買った後にK-BOOKSとかまで一度遠征してから再度購入するとか言う非常に面倒なことをやっていた次第。

新宿ではB3クリアファイルを購入。ポスター入れるためなのでこちらの経費換算。
ついでにとらに寄って、まだ買っていなかった「きらら」を購入。
どうも池袋1Fはトレカ付けてくれないらしいので、せっかく新宿行くので新宿で買った次第。

ソフマップ。
BMGは予約特典のため。下手すると購入日そのまま中古流しの可能性高し。
ななついろは、ソフマップ特典が20枚のポストカードセット(描き下ろしもあるとのこと)ということで。
オフィシャルがどんな感じになるか分からないのが微妙ですが。
バインダーはゲマズでも予約開始していたように、ソフマップでも予約開始していたのでついでに。
おそらく前回のようにひどく数が少ないと言うことはないと思いますが、それでも何かしらありそうな気もしなくないので早めに予約をしてみました。ついでにトレーディングポスターも。1割引らしいですし。
そうそう、第一弾のバインダーも予約受付していました。購入できなかった方は早めに予約したほうが無難かもしれません。
鉄道むすめは2割引とのことで予約。なんだかまたアニメイト限定版とかでそうなのですが、Vol.2と同じく1箱では全部そろわないパターンらしいので問題なし。

高田馬場。
 ちょっと違う書籍を買う用事があったので、ついでに森と芳林堂へ。
 森ではLRとGlee Green Islandのポスカがご自由にお取りください状態だったのでとりあえず査収。
 ドージンワークの小冊子は品切れでしたけれど、書籍自体は残ってました。結構珍しいかも。

と言うことで年末だと言っても全然やっていること変わっていないmirvでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スティックポスター予想大当たり

ゲマズのページにスティックポスターバインダー関連の新作情報が。

その中にしれっとこんなことが。


このバインダーにぴったりな「スティックポスターコレクション」という商品も同時に登場予定だ!こちらはアクアプラス&リーフの人気キャラクターのイラストが豪華作家陣によるオール描き下ろし!!トレーディング仕様でノーマル24種/アルグラス仕様24種の計48種というボリュームなのでコンプさせるまでかなり楽しめそうだぞ!こちらも発売は2月上旬を予定で、価格は1ケースポスター2枚入りで525円(税込)。

やっぱりAXIAが絡んでいたからトレーディングポスターになるんじゃないかと予想していたけれど、その通りになってしまいましたね…
アルグラス加工とかよくやっているし。

うーーん、ちょっと微妙な感じはしますけれど、まあ絵柄が結構まともそうなので結局買ってしまいそうで怖い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.30

2日目

細かいのは別記事予定。


2日目は迷った挙句企業にリベンジ。
これで今年は夏からあわせてすべて(5日間)コミケ開始放送を西4ホール屋上で聞いたことに…orz
#夏コミ3日目はサンデーGXブースのサイン会参加券取得のため最初に企業特攻=>その後東館へ

初日と違い、2日目は企業に最初に行く人が少なくて平和でした。
ただ、このため西2とかを最初に回るのあきらめましたが。
#具体的には「漣々堂」と「あいちょこ」

で、最初に双葉社。とりあえず昨日買えなかったサイン本セットを購入。
次にLeaf。ほどほどの列の長さでしたが、既に紙袋とピアノコレクションCDのみ、しかも両方とも1限状態でした。
一番最初にクッションとかバインダーがあったかは不明。
なんとか紙袋を購入。

そしてぱじゃま。さすがにこちらも列は短め。
程々の時間でPOPセットを購入。

待ち時間の間オーガスト並びを見ていたら、スロープ近辺まで列が延びていたのであきらめて通販に期待することに。残念。

ここまでで10:30。そこから東へあのぱじゃまのでかいB2サイズの紙袋を持って向かったのでした…

しかし、ママチャスレでこの時間だったら旧もこちゃん買えていたらしい。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1134219456/597-614

がーーーん、というよりココまでは読めなかった。昨日すんなり限定版買えたので油断してた。
ちと残念。

で、今回は最初に企業に寄るので、その分同人関連があまり回れないから荷物も少ないだろうなあとか思っていたら…
最後はやっぱり重くて死にそう…(学習能力なし)

なんだか回ったサークルさんが、結構遅くても普通に売っていたのでつい。
それ以外には、今回初めて回るサークルさんが結構あったので、

・初めて回るサークル->とりあえずある本全種類買っておく

とかいうパターン繰り返していたら悲劇に。
さすがに最後のほうはやめましたが(重さ&予算の問題)
今回は前まで全然まわったことないきらら系のサークルさんをちょこちょこと回ってみたのが重くなった一番の原因のようです。

ということで、
20051230_01
吉野屋せんせ。(うめさん、絵まで入れていただいてありがとうございました)

詳細は後日。なんだか眠いし肩は痛いし指も痛いし死にそうなのでとりあえず寝ます…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.29

一日目

まだ2日目のサークルチェックやCD-ROMカタログインストールすら終わっていないので軽めで。
後で細かいのは別途記事にする予定。

とりあえず、
20051229_01
ゆのっち顔でかすぎ(前回比150%増し?)

最近サイン本とかまで色々と手を出しているおかげで荷物が重くなって死にそうでした。
とりあえず冬コミとかでサイン本は買いたくない…けど売ってたら買うんだろうなあ...

あと、夏だとある程度午後になると列が短くなり、すんなり買えるパターンが多かったのですが、今回はそういうのがかなり少なかったような。
オーガスト買えなかったし。
Leafはユニゾンシフトの魔力で粉砕。

1)ユニゾンシフトの通常物販で2時間並ぶ羽目になりLeafとかオーガストが買えなかった(甘く見ていた私も悪いですが)
2)ユニゾンシフトの無料配布(15:30)からのに並び、もらってすぐLeafのファンクラブ無料配布に並んだら(15:40)既に列が終了していた(Leafの配布開始は16:00)

Leafはピアノコレクションは買えたのですが、紙袋はなし。
スタッフに聞いたら明日の分は今日よりかなり少ないとの事で、少なくとも最初に行かないと物が微妙な感じが。
さすがに2日目なので東中心にしたいので紙袋はあきらめかな…

まあ、近くの人の話だと、スロープ下までLeafの列が出来ていたということなので、実際並んで買えたとしても、他のところにどのぐらい影響が出ているかなんともいえないのがねえ。

とりあえずさっさと明日の準備しますです…

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2005.12.27

メローネ抱き枕の残りが届いた

ちゃんと期日指定どおり、24日に来ました。(ちょっと記事遅いです)
まあ、1つは保存用なので後でも問題ないんですけれど。

今回来た方に、納品書、おまけメッセージカードが付いてました。
20051227_01

まあ、おまけだからこんなものでしょう。
微妙に色違いバージョンがありそうですな。

あと、ブロッコリー通販リニューアルキャンペーンとか書かれていた、
・ポイント倍付け
・マウスパッド
は特に付いてこなかったです。

おそらく、予約販売=発送時が対象ということでスルーされたのではないかと。
でも、リニューアル記念物なのだから、対象にしてくれても良かったのになあと思ってしまう…

また、前の記事で色々と文句言っているように見えますけれど、私としてはかなり満足してます。

印刷については、にじんだ感じなのは何日か見ていたら慣れました(ぇ
色も結構ちゃんと出ているし、遠くから見れば問題ないし、さすがに「ふにふに」としたやわらかさですし、絵柄が桜沢さんだし。

裏面より表面の手を伸ばしている絵の方が破壊力あるなあとか感じている私はもうだめだめです。
ちょっとにじんでいるのは、おそらく絵柄が淡い感じに見えるようにと言うブロッコリーの配慮ですよ!

あと、やわらかい感触って重要ですね。ホームセンターとかで買ってきた枕ですが、サイズは合っているのですが、通常の枕としての利用が考えられているので、やっぱり硬いんですよ。もうこういう「ふにふに枕」の感触が分かると普通の長いだけの枕じゃあだめですな。ちゃんと抱き枕用の中身を買う必要がありますね。


と言うことでブロッコリーはこれを機会に桜沢さん絵柄の別キャラで第2弾を…(おぃ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12/26はきららコミックス発売日

何だかバタバタしすぎ。今日テストだし(ぇ
サークルチェックが終わっていないのでこの後の更新は微妙です。

ということで12/26は「ドージンワーク」1巻と「まゆかのダーリン」2巻を買いに池袋まわり。
ドージンワークは小冊子付(店舗による)とのことで発売日に買いにいかないとなくなるかも、ということでとりあえず。
#12/23には店頭に並んでいたのだけれど26以降じゃないと小冊子付かないとか言われたし

「まゆか~」は特に特典とかは無いのだけれど、ポストカードがついているお店があればそこで購入したいなあと思っている次第。
新宿とか高田馬場とかも回ろうと思ったのだけれどなんだか疲れていたので池袋だけです。

回ってみて思ったのはやっぱり池袋だなあってところでしょうか(ぇ
特にゲマズ池袋がなかなか微妙なことやってました。もう閉店しちゃいますけれどね…

なお、廻った時刻は 12/26 19:00-20:00あたりです。

・とらのあな
 小冊子つきとの告知とかなし。レジカウンター内にポストカードがつんであったので単行本を買えばもらえそう。
 もしかするとレジカウンター奥に小冊子とかあったのかも。

・森
 珍しく全部にカバーがかけてあり、カバー内に小冊子付き。表面にも小冊子つきとの案内が。
 冊数は結構残っていた感じ。

・ゲマズ
 書籍には小冊子付との告知なし。ポストカード付きと書かれていて、カバーに封入済み。


で、ゲマズ池袋は書籍購入しても小冊子付かないんですが、レジ近くに設置してある無料配布チラシ入れの中に小冊子が入ってました(おぃ
無料配布なので誰でももらえる扱いですな。特に冊数制限もなさそうでしたし。
ってこんな配布の仕方して大丈夫なんだろうか…
さすが池袋ゲマズクオリティ(何か過去にあったらしい)

池袋とらも、結構フェアの告知とかってやっていなかったりすることがあるんですよね。
Webで見るとメッセージペーパー付きとか書かれているのにまったく何も告知とかしていなかったり、見ても封入されていなかったり(もしかしたらレジでもらえるのかも知れませんが)。
私の場合、こういう特典で買う店を決めることがほとんどなのでちゃんとした告知希望。

もう一方の「まゆか~」ですが、5店舗ぐらい(一般書店含む)回ってどこもポスカは付かないみたいですorz
ゲマズもメイトも、「ドージンワーク」と「えむの王国」は両方ともポスカ付きだったのですが、「まゆか」は無し。
ポスカの量を見るとかなりあったので、「まゆか」だけ少ないとかすでに売れまくってポスカが無くなった、という状況は考えにくく、最初から無かったんじゃないかなあと邪推。
1巻が結構売れたから2巻は特に販促なしなのかなあ…
他の店舗をチェックするという手もあるのですが、あのアニメイトですらなさそうだから微妙だなあ。


それと、今回はジュンク堂とかリブロとか回ったのですが、きらら関係ってやっぱりマイナー系なんですな。
ジュンク堂では新刊書棚にありましたけれど、ひとつ奥の棚でしたし、リブロでも4コマの棚にただおいてあっただけ。発売日なのにかわいそう。
 やっぱり毎回そっち系の本屋ばかり回ると感覚が怪しくなりそうな感じです(^^;

そういえばジュンク堂池袋店で「けものとチャット」のサイン本が積んであったんですが…なにかイベントとかでもあったんですかね。(2冊しか確認していないので平積み全部サイン本かは不明)

で、私ですが、他の雑誌と一緒にゲマズで購入、無料配布扱いの小冊子もらって帰りました。
ゲマズ池袋でドージンワーク買う予定のかたは要注意。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.26

そろそろ冬コミが近い

ということで日曜日の夕方からチェック開始。
3連休2日間秋葉に行ったので時間がいつの間にか足りない状態。

なんだかいつも日曜日明けはこんな感じだなあ…

色々と23,24で物品は購入しているのですが写真も記事も出来ない始末。
フィギュアとかドールとか微妙なものも色々と買っているんですけれど。
#このままコミケになだれ込むと記事書かない可能性高いなあ..

ちなみにどんな散財っぷりかは、うらバージョンにちょっと書いてありますので、いつ資金が尽きておとなしくなるか計算するのも面白いかも(ぇ

で、まずは冬コミ企業ブースのチェック。
便利なのは、毎度ですけれど
Firstronさんの企業ブースマップ
galge.comの企業ブース特集
・企業ブースパンフレット(無料配布)
あたり。特にFirstronさんのマップはリンクが充実していて非常に助かります。ありがとうございます。

そういえば、今回企業ブースの本が出ているのですが、アニメイトで立ち読みした感覚ではあんまり役に立ちそうにないです。
おそらくネットでチェックしたほうが最新+確実ですし、ほとんど企業の宣伝しかないのに880円というのは高すぎるような気がします。芳文社載ってなかったし。

あ、ただネットにも載っていなかった情報で使えそうなのを1つだけ見つけました。
双葉社のサイン本セット、各セット20個限定だそうです。
限定がかかるとは思いますけれど、競争率高そうです。最初に回ったほうが良いかなあ...この辺り難しいんだよなあ…


でFirstronさん経由でとりあえず全部チェックしてみて金額出してみたら…


なんだか素で20万超えているんですけれどorz

事前通販やっているところとか除いているんだけれどこの金額はいったい…
まあ、ちょっと気になるところを全部合算したので、このあとは減るだけだとは思うのですが、ちょっとこの金額は…自分自身ちと引いてしまったよ。
やっぱりシーツとか枕とか値段がかかるもの買おうとしているからですかね。うーん。

ゆのっちシーツはやっぱり数減らそうかなあ>弱気

回るところとかは気合いと時間があったら別記事にでもしたいと思います。
#おそらくコミケ後のレポになりそうな予感がひしひしと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

電撃大王ですか…

以前から告知の案内があった「トリコロ」ですけれど、今度は電撃大王での連載だそうです。
公式サイトも更新されてます。

うーーん、電撃大王ですか。
この雑誌、ほとんど特典目当てでしか買ってないからなあ…
#「よつばと!」は買ったときに読んでいるのですが。
最近きららは3種類買うようになったのでそちらの方が楽だったのですが(おぃ

とりあえずは連載再開で何より。
今後は大王に連載されているところを見てからですかね。

しかし、しんぺーさん記事書くの早すぎ。
公式ページより早いかと一瞬思うぐらいのタイミングだったような気が(^^;
#実際のタイミングはちとわからんですが

>トリコロの電撃移籍によって期待(むしろ心配)されるのがメディアミックスですね。

売れそうだと判断したら積極的にやるところですからねえ。
来年の夏コミには電撃のブースで何かしらでているような気がしますねえ…
アニメ化とかいくらでもやりそうなことは考えられますけれど、とりあえず展開を見守ることにしますです。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2005.12.23

冬コミ 「ひだまりスケッチ」ゆの・宮子ベッドシーツ

冬コミのチェックとかもしたいのですが時間が…
#ちょっと秋葉とか回ってかえってくる予定が、帰って来たの夜だしorz
#書きたいネタとかやりたいことは結構あるのですが…

ということでこれだけはとりあえず。
きらら公式に画像があがってます。

制服姿で寝ている絵柄ですね。
うーん、ちょっと解像度が低いから細部が微妙…


で、よくよくサイズとか見ると、何とかなりそう。


ということで、気合いがあれば、3つ(保存用、通常使用用、ココログねた用(ぇ)買うかも。

突っ込み不可で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.22

ねこねこ冬コミ通販完了

昼休みにみたら通販開始していたのでさくっと注文。
ついでに郵便局で振込み。通販完了。
相変わらず怪しいことだけは行動早いです>私

冬コミは行く予定なのですが、ねこねこのあの列はちょっと並びたくないんだよなあ…
紙袋がもらえないとか送料がかかるとかあるのですが、当日時間がかかるところはなるべくスルーできたほうがよいので。

通販受付は数日とのことですので、気になる方はお早めに。
#前回はキューブがあったから結構早く終了したけれど今回は数が少なそうなものが無いので
#ほどほどですかねえ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.21

メローネ抱き枕着弾(抱き枕ネタその2)

と言うことで、今日の抱き枕ネタ第2弾。

なぜか12/24到着のメローネ抱き枕が今日来ました。

宅急便の箱見ると、12/24配送になっているので、業者が間違った可能性高し。
20051221_01

しかも代引きなのに、お金払っていないって受け取った祖母が言っているし(ぇ
なおかつ、2個注文したのに1個しか来ておらず、なおかつちゃんと「2個口」とかかれている始末。
20051221_02
しかも口割配送厳禁って書いてあるのにしているし

うーーーーん、なんだか全然分かりません。
明日あたり宅急便の人が来てなんかやってくれるでしょう。

駅プリの時は当日3時以降に来たというのにこの差はいったい…

と言うことで、おそらく最速と思われる「メローネ抱き枕」レビューを。

まず、箱の中では2つに折りたたんであって、真空パック状態になってます。
2つにたたんでいるだけだから、結構な大きさ(75x50)

入っていた箱(Shuffleキャラクターズは比較用)
20051221_03

中身
20051221_04

ひっくり返してみた
20051221_05

とりあえず早速真空パックを開けてみたら結構膨らみますね。
前/後
20051221_04 20051221_06

早速広げてみる

20051221_07

裏(表と角度がちがくてすまん)
20051221_08

で、早速素材とかのチェック。
触りごごちは程々ぐらいかなあといったところ。
程々つるつるしているように思えるのだけれど、ちょっと皮膚が引っかかると言うか。
比較のため、「ほなみん」を引っ張り出してきたのですが、「ほなみん」の方がすべすべした材質ですね。
「ゆのっち」はもともと素材が結構違うので比較するのは微妙ですが、「ゆのっち」の方がすべすべしてます(その分材質も硬い)
素材については経験値が足りないので良いのか悪いのかとかよく分からず。

それと、幅が50cmと大きいためか、はたまた真空パックからだしたばっかりだからか、完全に長方形状態になってます。枕というより布団のイメージですかね。やっぱり枕だったら真ん中がちょっと膨れていて欲しいところ。
まあ、この辺りは中の綿を移動させたりすれば問題なさそうですけれど。

それ以上に気になったのが印刷。
どう見てもにじんでいるような感じに見えてしまいます。
遠くから見るとそれほどでもないのですが、近くから見ると結構目だちます。
印刷技術が悪いのか素材がにじむのか…いずれにせよもったいないです。

たとえばこの辺り(って言っても全部が全部こんな感じなのですが)
20051221_09 20051221_10
別にピントがずれていたわけではないです。

これだけだと撮影技術も関係しそうな気がするので、「ほなみん」と並べて比較(拡大サイズでかいので注意)
20051221_11

比較してみると、「ほなみん」の印刷がかなり綺麗なのが分かりますね。
やっぱり輪郭の黒い線とかがにじんだ感じになっていると見た目が微妙ですねえ。

サイズは150x50ということでちょっと大きめ。
(このぐらいの距離から見ると印刷が綺麗に見えますね…)
20051221_12

文字部分だと結構にじみ具合がはっきりと分かるので比較してみた。

メローネ
20051221_13

ほなみん
20051221_14

ゆのっち
20051221_15

やっぱりにじみすぎ。

と言うことで、印刷についてはちょっと微妙かなあ、という結論。
絵は別に全然悪くないのですが…ちょっと残念。遠くから見る分は問題ないのですけれどねえ…

比べてみると、アルケミストの方がすべすべしているし印刷も良いです。
さすが慣れている+値段が高いだけのことはあるかといまさらながら思った次第。

と言うことで、結論としては75点ぐらいかと(かなり甘いかも+使ったら評価変わるかもしれませんが)
ブロッコリーはこれにめげずに、桜沢いづみさん原画でもっと印刷が綺麗な抱き枕を再度作成して欲しいところです。

あ、今気が付いたんだけれど、納品書もおまけマウスパッドもメッセージカードも何も入っていないよ。
もう1つの荷物の方に入っているのかなあ…入っていなかったら悲劇。

以上、メローネ抱き枕レビューでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.20

抱き枕ネタその1(電撃大王2月号)

なぜか森にて既に売られていた電撃大王2月号を査収。

目当てはシャナ抱き枕だったりしますが(おぃ

絵柄はシャナのページにも載っていますのでそちらを参照のこと。
http://www.shakugan.com/diary/topics.cgi

で、内容は以下の通り。
・両面印刷抱き枕カバー&抱き枕セット
・価格 10000円(送料・税込)
・サイズ 130x50cm
・応募締め切り 2006/01/20
・発送予定 2006/03中旬
・1冊買えば複数個購入OK

うーん、スタッフ日記で高い素材とか色々と言われていたわりには10000円、と
かなり良心的な値段でびっくり。

というより他がぼったくり過ぎなのか?(某芳文社とか錬金とか)

とりあえずこの値段だったら冬コミ前でもさくっと2個注文できますね(毒されてます)


そうそう、あとカラーページの広告に、12/26発売の電撃萌王Vol16があるのですが、その中で恐ろしい誌上通販の予告が。

20051220_01

ってこれも抱き枕かよ!

うーん、「みづきたけひと」さんの絵は結構好みだし、「こはるびより」も結構お気に入りなコミックだし、なんといってもこの絵柄破壊力高すぎなので、こっちも買いそう…というより脳内ではほぼ購入確定(おぃ

とりあえず、シャナみたいに10000円とか良心的な価格を希望。

しかしながら何でこんなに抱き枕とかシーツとか氾濫しはじめたんですかねえ…


抱き枕ネタは続きます(写真とか撮る必要があるのでちょっと後で)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タイトルお気に入り

いつもどおり早い反応ありがとうございます~

タイトルの「ちっちゃなゆのちゃん」、かなり気に入りましたので「マイリスト」の表示説明に使わせていただきましたのでよろしく~

>ちゃんと「×」も作ってあるんですね~。

このあたりはトレードマークですからはずせないところですね。
最初はヘアピンとかで作ろうかと思ったのですが、途中からかなり億劫になってしまい、最終的には普通の布で代用してしまいました。
実際のゆのっちの髪はもう少し茶色っぽいので黒の髪留めが目立つのですが、今回の「ちっちゃなゆのちゃん」は少し髪が黒っぽいのであんまり目立たない感じなのが微妙なところ。

>表紙の再現がめっさ凄い。

ありがとうございます~
ちょこまかとスケッチブック作ったり小さな色鉛筆買った甲斐がありました。

本当は表紙みたいに曲げた腕でスケッチブックを支えるようにしようと思ったのですが、どうがんばっても物理的に無理でしたorz

そもそも、今回のやまぶき高校の制服もちと大きめなので、お姉さんの服を背伸びして着ている感じがしちゃうんですよね…それはそれでよいのですけれど。

>さすが「ひだまりスケッチの偉い人オブジイヤー(2005)」です。
>そしてやっぱりエロい(笑)

すまん(--;

指摘されてからやるかやるまいか考えていたのですが結局やってしまいました。
ネタ人生一直線ですよ!

あと、会社で記事を見たらめちゃくちゃ画像が大きすぎることに気が付きましたorz
近いうち(下手すると冬コミ後かも)に拡大後サイズを1/2にする予定ですのでよろしく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.19

そろそろ原画展終了お疲れ様記念ネタ その3

(画像をクリックすると拡大されますが、2048x1536のサイズがほとんどなのでご注意ください)
(また、画像が多いので読み込みに時間がかかるおそれがあります)

ひだまりスケッチ1巻発売記念複製原画展そろそろ終了お疲れ様記念ネタ 第3弾(正式記事タイトル)
第一弾(抱き枕)第二弾(和菓子)

いつの間にか気が付いたら12月中旬で、複製原画プレゼントやっているところはほとんど複製原画展終わっていそうな気配がする時期にまでなってしまいました。

ということで一応最後の予定の第3弾。
今回はちゃんと私のサイトっぽいネタですから大丈夫。

最後を締めくくるのは、「ちっちゃなもこちゃん ひだまりスケッチ ゆのっち やまぶき高校制服」です。

正面から/拡大
20051219_01  20051219_02

左/拡大
20051219_03  20051219_04

後ろ/拡大
20051219_05  20051219_06

右/拡大
20051219_07  20051219_08

と通常ならこの辺りで終わりになるのですが、記念なので小物を作ってみました。

1巻表紙
20051219_09

ちゃんとサイズがあうように作ったのになんだか大きい…
やっぱりもこちゃんだとサイズ的+可動部分を考えると難しいか…

と言うことでちょっとスケッチブックを小さくしてみた
20051219_10

うーーん、やっぱりこのぐらいが限界か。

小物その2

共存
20051219_11

仲良しさん
20051219_12

大きさはこんな感じ
20051219_13

共食い
20051219_14

大きさはこんな感じ(なんだかこのまま何処かに攻めに行きそう)
20051219_15

怪しい二人(ってひだまりスケッチネタから逸脱してますが)
20051219_16

全身像でも怪しい感じが。
20051219_17

おまけ(R15指定?)
ここから反転

1巻P68より

ゆのっちピンクぱんつ(想像図)(服装違うけれど)

きゃー!!


企画ネタの最後がこんなネタですみません。
#このためにちゃんとピンクぱんつも作成依頼していましたので(おぃ

と言うことで予定通り企画物3つが終了しました。
とりあえず新たなネタを思いつかない限りは第4弾とかに増えては行かない予定です。
が、新しい絵柄とか服装を作ったら、1.1弾とかで追加するかもしれませんのでそのときはよろしくお願いします。

それにしても、単行本発売日にはこんなことまでやるとは全然思わなかったのに色々とやったなあ…
とりあえず最後の纏め記事は年内に作りたい所存。
#何となくこれが終わらないと年が越せない感じがする…

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.12.18

苺ましまろ 3D DESIGN Figure狂想曲

前の記事に書いたように、今日(12/18)にアキバまで行ってきました。
で、まず最初にお目当ての「コトブキヤ限定 3Dデザインフィギュア 苺ましまろ」を購入しにラジ館へ。

....

あれ?何で商品無いの?
さすがに発売日の次の日の朝に売り切れと言うのはないと思うのだけれど…
結局のところはまだ商品を出していなかったor丁度売り切れていた?らしく、午後にもう一度行ったら、何事も無かったかのごとく売ってました。

とりあえずこれが結果的にラッキーだったのですが、とりあえずないものは買えないのでもうひとつのホビーショップコトブキヤ秋葉原へ。

店内を見るとレジ前に普通にコトブキヤ限定バージョンがボックス&バラでおいてありました。
さっさとボックスを購入。
20051218_01

特に気にしていなかったのですが、特別セール期間中で、ホビーショップコトブキヤ秋葉原だけ5%OFF+スタンプ倍押しサービスをやっていてちょっと安めに買えました。5%OFFはラジ館ではやっていないと思われたのでちょっと得した気分。
予約特典のポストカードは付きませんでした。まあ予約してないし、絵柄は使いまわしなので特に気にしない。


これでましまろは終了…と思ったのですが、店内の掲示を見ると、「コトブキヤ限定は白スク」とのこと。
12種類で全部そろうと言うことは、コトブキヤ限定を箱で買うと、シークレットは全部白スク。
と言うことは普通の紺スクは普通のお店で別途買わないと全種類そろわないと言うことかぁーーーー

まさに盲点。
で、とりあえず店舗が入っているビルを降りつつ物色していったら、途中(4Fあたり)のお店でシークレットセットが3000円程度で売られているのを発見。
普通ならそれを購入して終わりなのですが、昨日購入した末莉ちゃん2体のうち、1体がシークレットだったんですよね。
このシリーズ顔を見ればある程度中身を判断できるので、店舗を回って残り3体をがんばって探せば3000円より安く済ませることが出来るだろうというせこい判断でセット物を回避。
#これが後でちょっと悲劇に

その店舗でサンプルとして展示してあったので、キャラの顔とシークレットバージョンの対応を頭に叩き込んでショップを回ることに。
ちなみに
・末莉ちゃん:口が大きく開いている
・千佳ちゃん:口が点(ベースデザインとの判別不可だと思われ)
・アナちゃん:口が点
・美羽:口が2番目に大きい(同じボックスの美羽と比べると分かりやすい)
がシークレットです。

とりあえず千佳ちゃんが微妙なので後回しにして、さっさと美羽をメディアランドでGET(560円)
で、次に確実なアナちゃんを探したんだけれど…

なんでどこもアナちゃんだけ無いんですかorz

もしかしてもんぷち。さんの記事のせいですか、って思ってしまうほど、アキバではまったくアナちゃんを見かけませんでしたよ…

で、もう美羽を買ってしまった手前もあるので、アキバでアナちゃんを探すのをあきらめて、いつもの「池袋クオリティ」に期待して池袋へGO!

まず最初のを購入した「とら」
...

見事にアナちゃんだけない...
とりあえず1箱しか残っていないので、1/2確率で千佳ちゃんを購入(567円)

はずした....

残りの千佳ちゃんを再度購入。今度はさすがにシークレットでした。

次にポストホビーに行くも、物自体ないみたい。
次に森。ここもなし。
次にゲマズ。

...

ってココもアナちゃんだけなしですかorz
だれか狙ってやっているとしか思えない…

次にメイト。
ココは全滅はしていなかったものの、アナちゃんは口をちょっと広げているアナザーバージョンのみで、シークレットはなし。

次にボークス。物自体なし。

うーーーん、ココまで無いと池袋は…
ってそういえば1度しか行ったこと無いけれど、池袋にもイエサブがあった。
微妙にマイナーなので残っている可能性はあるぞ。

と言うことで最後にイエサブに行ったら、1箱全部残ってました。
顔をチェックして、何とかアナちゃんのシークレットバージョンを入手(630円)

はぁーーーー、疲れた。
これだったら最初から3000円程度だしてそろえたほうが精神衛生上+時間的に良かったかも。
1/2の確率外れたけれど、とりあえず700円程度は安くなったから目的達成かな。
しかしながら池袋クオリティも微妙なときもありますねえ。

とりあえずはあまり回らない店も含めて、引き出しは多いほうが良いですな。
イエサブはガチャ関連の単品も結構あって、値段も程々(定価のものも結構あった)なので今度から必要なときはチェックしようと思ったり。

ということで、池袋でガチャとかの単品漁りは、
 ・イエサブ
 ・K-BOOKS
 ・らしんばん
 ・ボークス

セット物だと、
 ・イエサブ(ほぼ定価)
 ・ポストホビー(ほぼ定価)
 ・とら(台紙付きがあって便利)
 ・ボークス(とりあえずあった記憶が)
 ・K-BOOKS(あったよね?)
 ・らしんばん(たまに見かける)
あたりが使えそうなところでしょうか。(順番:おそらく安い順)
お薦め店舗とかあったら教えてください>ALL

今回の苺ましまろフィギュアまとめ
・コトブキヤ限定バージョンの違い
 シークレットが白スク(紺も欲しければ通常バージョンも買う必要あり)
 全部にクロねこ耳が付く(開けていてびっくりした…)

せっかくコトブキヤ限定版を購入したので、ベース、アナザーデザインで全部クロねこ耳バージョン↓
20051218_02

限定版シークレット(やっぱりクロねこ耳バージョン)

ノーマル版シークレット(クロねこ耳流用)

両方のシークレットを並べてみる(やっぱりクロねこ耳流用)

出来はなかなかよさげなので、気になった方は1体とか気に入ったキャラだけ買ってみるのも良いかも。
クロねこ耳おまけについてくるので、コトブキヤで買えるのならそこで買うのが無難かなと。
#さすがに12個も必要かといわれると困りますが

| | コメント (0) | トラックバック (1)

駅プリトレーディングフィギュア

両方アキバネタなので苺ましまろの記事と一緒に書いていたら、DMz-iLさんまで苺ましまろ関連記事を書かれているので急遽分割。

で、予定通りアキバに行って駅プリトレーディングフィギュア単品探してきました。
ラジ館の中+コトブキヤ秋葉原があるビルを回ったら、一番安いところで1155円(税込)だったのでそこで購入。

20051218_06


まあ、ガチャ2回はずしたとか、通販で購入すると、400円+送料+代引きor銀行振り込み料を考えると、あんまり変わらないかなあということでこの値段で妥協。

こういうところ色々と回ると、値段の違いとかが微妙なのが面白いところ。
とりあえず無難なのはセット品をさっさと購入するのが一番安上がりだと言うことですね(全然面白くないですが)
池袋だと、イエサブで草壁さん800円で売っていた(12/18 16:00ごろ)ので、それを買って後はカプセルコンプリートセットを買うのが一番安上がりかと。

ただ、一番へこんだのは…
ソリッドシアターで8種セット3200円(定価かよ!)で売っていたこと。
しかも12個入りボックスの中に入って売られていたので、おそらく外箱もセットでもらえると思われ。

ソリッドはボックスもガチャもやっているから出来る芸当かなあ。だとしても、8種セット定価と言うのは珍しい+良心的すぎ。大丈夫かいな。

ちなみに確認したのは12/18のお昼ぐらいですので(その時点で残り1つ)明日買いに行って無くても文句言わないように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明日は秋葉原行く羽目になりそう

冬コミが近くなって、サイトチェックするのも一苦労。
冬コミ情報出回る=>ニュースサイトの記事が増える=>チェック対象増える

しかもなんだか抱き枕カバーとかシーツとかバスタオルとか、これでもか、ってぐらいそっち系グッツが多いこと。
後日通販のところは良いのだけれど会場のみのところはちと怖いんだよなあ…

それにプラスして土曜日はちと散財気味。いつものことですが。
もうココログネタにするだけで一苦労…

で、表題の通り明日はアキバに行くつもり。
なぜかと言うと…


今日池袋のとらで「苺ましまろ 3D DESIGN FIGURE」をとりあえず買ったのですが、思いのほかできが良い感じ。
箱見ると中身が分かるので、とりあえず「末莉ちゃん」だけ買ってます(お約束すぎ)
20051217_02

もうひとつはシークレットなのでこちらから

ピンキー:stっぽいですけれど、なかなかデフォルメがかわいい感じに仕上がっています。
これだったら他のキャラも買っても良いかなあと思った次第。

そして、コトブキヤ通販を見ると、1BOX買うと12セットちゃんとそろうとの事。
また、コトブキヤは確か限定でおまけが付いていたはずだからそれなら秋葉原で買うかなあという単純な理由。

そしてもうひとつ。

しれっと土曜日に買ってしまった駅プリトレーディングフィギュアコレクション。
20051217_06
当然箱買い。
ポストホビーで300円というほどほど安い値段だったのでつい…
出来は400円ガチャならこんな感じですかね。普通ぐらいの感じです。
結構目がでかいので、好みは分かれそう。

で、このトレーディングフィギュアですが、実はカプセル版のみ、BOX版のみに入っているキャラがあるんですよね。この辺りの商売が非常にえげつないんですが…
で、1箱買ったので当然BOX版コンプはしているのですが、カプセル版のみのキャラをやっぱりそろえておきたいわけで。
となるとアキバで気合入れて単品をチェックするのが得策かな、という結論になった次第。

そうそう、箱見ていたら気が付いたんですが、

20051217_04

「TRADINGU」
ってローマ字つづりかいな(--;

ちなみに私のアソートはこんな感じ(反転)


このみ |イルファ|委員ちょ
このみ |花梨  |由真
草壁さん|花梨  |由真
イルファ|委員ちょ|委員ちょ(シークレット)

手前

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ノベル「雲のむこう、約束の場所」発売記念サイン会開催

と言うことで、表題通り、ノベル「雲のむこう、約束の場所」発売記念で、新海誠さんと加納新太さんのサイン会が、アニメイト池袋本店で行なわれるそうです。
#まだアニメイトのページには情報ないみたいですけれど(12/18 1:00現在)
こちらの雲のむこう公式サイトには情報出てますな。

12/26発売のノベル「雲のむこう、約束の場所」を内金すべて払って予約、もしくは書籍を購入された方先着で参加券がもらえるそうです。もらえる店舗は、池袋、アキバ、渋谷、吉祥寺…ってなぜしれっと吉祥寺が(^^;
#前回のDVDの時には吉祥寺無かったような記憶が。

今日たまたまアニメイト池袋2階を見回っていたらこの宣伝POPがあったので気が付きました。
と言うことでとりあえずさっさと内金払って予約。
なんだか最近気合い入りすぎです>私

20051217_01

どうも今日辺りから告知されたみたいで、整理券番号は010002でした。
おそらく予約で整理券もらったのは、池袋店では2番目ってことですかね。
まだまだ開始直後なので余裕ですね。DVDとかCDの時も結構数は余っていた(確かCDは発売当日でもチケットがあったような気がしなくもない)ので、それほど気合入れなくても大丈夫だとは思います。
が、参加しようと考えている方はさっさと予約で手に入れたほうが精神衛生上よろしいかと。


開催日とかの参加チケットに載っている情報はこんなところ。
---
開催日 2006年1月14日(土)
開場/開演 13:30 /14:00
ゲスト 新海誠先生&加納新太先生
内容 サイン会
---

まあ、DVD+CDのサイン会+トークショーにも行った人間としては問題無しですよ!多分。

と言うことでどうですか>匿名の誰かさん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.15

お買い物は基本です

過去のココログ見ると、かなりお買い物散財日記と化していることが判明。
まあ物を購入するのはオタクの基本なので問題なしですよ。

来年はちゃんと購入金額入れようかとかも考えているのですが、一番へこむのが自分だと思うので迷い中。

と言うことで今日は予約していたSHUFFLE キャラクターズVol.5を買いに渋谷メイトまで。
2940円というかなり中途半端な値段なので、後回しにしていたものもついでに購入。

ちょっと重い。

その後池袋。通常ならほぼフルコース回るところなのだけれど、なんだか微妙に疲れていたので「とら」で脱落。
重そうなので後回しにしていたREXの創刊号を購入。後は無料配布物を漁る。

と言うことで今日の購入物
20051214_01
・電撃アニマガ The BEST
・電撃姫 F&Cスペシャル
・Shuffle キャラクターズ Vol.5
・駅プリXRATED ミニミニガイドブック
・コミックREX創刊号

脈絡ない買い方だ…
アニマガ、電撃姫はかなり博打要素高し。まだ中身見てないのでどうなることやら。
駅プリのミニミニガイドブックはお約束で。

あともらった無料配布物関連
20051214_04
アイドルマスターフェア in Animateの案内。
一応キャラクターマスター予約しているからノートはもらえるのだけれど、1995円(税込)というかなり妙な値段設定だから1冊なのか2冊なのか…
ノートって明記してあるから中は無地で、ノートとして普通に使えるような感じですかね。

拡大
20051214_05

なんだか手前にピントが合ってしまった...
とりあえず眼鏡っ娘と「このみ」の中の人が一緒のノートのイラストなので(右から2個目)これだけで十分かな(ひどい選び方)

あと池袋とらのいつもの2Fレジ近くの「自由にお取りください」コーナーにて。

20051214_02

うーん、ポストカードはよく見かけたことあるんですが、きららのしおりは初めて見たなあ…

裏はこんな感じ
20051214_03
きららキャラットが28日発売って書いてあるところを見ると、それほど古い時期に作られたしおりではなさそうですね。

こういうものをしれっと無料配布コーナーに置くから、池袋とらは侮れないなあ。
駅からも程々近いし、夜遅くまでやっているのだから運動も兼ねて(ぇ)ちょこちょことチェックしたほうが良さそう…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.13

メローネ抱き枕 追加情報

今日しれっとゲマズ通販からメールが。

---

今回予約注文頂きました
「リニューアル記念:クロスワールド メローネ抱き枕<完全受注生産> 」
でございますが、商品発送が以下の通り決まりましたので、ご連絡申し上げます。

2005年12月24日(土)に到着予定にて発送


つきましては、商品到着まで今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。
ご不明な点などございましたらご連絡くださいませ。

---
.....

つまりこれは、クリスマスイブにメローネ抱き枕使って寝ろというゲマズ通販の粋な計らいってことかorz
#天然なのか狙っているのかよく分からん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.12

駅プリXRATED GPL

いつの間にかDM'z-iLさんまで参戦してる

と言うことでダブルでお薦めらしいので、次は、ささら先輩で行きますですよ。
先輩は委員ちょシナリオ解いている途中で、ちょっとだけ先輩x2が出てきたぐらいの知識しかないですが。


...ってネット見ると結構長そうなのですが。
今週末は忘年会で1泊2日なので、日曜日がんばって解きたいなあ…

ちなみに今日は違うことやっていたので全然駅プリXRATED進んでません。

そういえば、駅プリXRATEDとかで「XViD再生エンジン」を使っていたらしく、ライセンスの問題でソースコード公開するらしいです。
ソース元:
「弊社製品のムービー再生にxvid.orgのムービー展開ライブラリを使用していた件について」

うーん、サーバ構築もやるネットワーク屋さんとしては、GPLとかのライセンス知らないでやっていたと言うのは甘い感じがしますよ。GPLなんてかなり昔からライセンスとして有名だったんですから。組み込むときにはライセンス調べるぐらい基本でしょうし。

ソースコードは後学のために公開されたら請求してみようかなあ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひだまりスケッチ複製原画をもらってきました

先週ネタ第3弾(まだあるのか)

と言うことで、芳林堂所沢駅ビル店の複製原画をもらってきました。もらったのは12/3ですが。
第1弾第2弾と買ったときの店員さんからもらいたいというのがあって、何度か機会を探っていたのですが、行くたびにことごとく違う店員さん。
もう少し粘ろうとかとも思ったのですが、何度もチェックするのが面倒になってしまったので受け取ってきました。

受け取ったとき対応して頂いたのは、まったく知らない女性の店員さんだったのですが、
「たくさん買って頂いてありがとうございます」
と、予想外の事を言われてめちゃくちゃあせる。
なんだか対応も、しどろもどろに。

買ったときの店員さんだったらそれほどあせることも無かったと思いますが、まったく面識の無い店員さんから言われてしまうとは。もしかして芳林堂書店所沢駅ビル店の店員さんには私の怪しい買い方が伝わっているんでしょうか。それほど大きくない店舗だからやばいかも(ぇ

複製原画は既に店舗の中にあって、5枚予約済みの袋に入ってました。
一応中身を確認して、お礼を言って帰宅。

所沢駅ビル店の原画展示は写真とってあるのですが、一応手元にあると言うことで↓
20051211_02
こうやって並べてみると、初期の頃の「やっぱり美術クラス」のページと、「宝くじ拾った」ページの色使いの差が結構あるかなあとか思ったり。
まあ、「やっぱり美術クラス」はゆのっちだけ、「宝くじ」は宮ちゃんもいるから単純に比較できませんが、パッと見では、「宝くじ拾った」ページの方が色とりどりできれいな感じがしますですよ。

おまけ:

実はこんなものまでもらっていたり。
20051211_03

買ったときに対応して頂いた店員さんに、第2弾購入時あたりで、
「壁に貼ってある1巻のポスターを複製原画展が終わったら頂けませんかねえ」
と聞いたところ
「あ、それなら店の奥に綺麗なのがあるから差し上げますよ」
との事。
さすがにあれだけ1巻買っているからポスターあってもおかしくないと思ってもらえたんでしょうか。すんなりと話が進んでしまいました。
そしてそのときもらってしまえばよかったのですが、やっぱり複製原画と一緒のほうが良いかなあと思って、
「じゃあ複製原画もらうときに一緒にお願いします」
とお願いしたわけです。

なので、複製原画もらうときもその店員さんでないと、ポスター付いてないんじゃないかと思ってしまったわけで、この点でも買ったときの店員さんから受け取りたかったんですね。

結論からすると、複製原画予約袋の中にポスターも入ってました。
表面見ると、右に「ポスター在中」の文字が(^^;
20051211_04

と言うことで複製原画も手に入ってこれで一段落。

芳林堂書店所沢駅ビル店の方々、どうもありがとうございました。
今度複製原画の抽選やる時には、当たり券のみではなく、すべての書籍にくじが入っていて、あたりはずれが分かるようにして欲しい(はずれたのか当たり券が何処かにいったのか分からん)のでその点改良をお願いしますです(って買うのかいな)

そのうち総括もやりたいなあ…
#でも、数値で出てくると、ますますへこみそう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゲームボーイミクロ2コンフェースプレート(12/20まで)

先週ネタ第2弾。
#ネタは早めに記事にしてしまうに限るね!なんだか訳分からん状況ですよ。

クラブニンテンドーでポイントプレゼント予定だったもので、一度延期されてからその後音沙汰無かったのですが、ようやく応募が可能に。

どうも、製造の関係で応募者完全受注生産ということになるらしいです。
しかも、ゲームボーイマクロをクラブニンテンドーに登録していないと応募できないらしい。

なんですと~
私持ってないんですけれど>マクロ

たしかに、マクロ用のプレートだから持っていない人は応募できないと言う理論は成り立つんだよねえ。
さすがです>任天堂

ということで、

20051211_01

しれっと買ってしまいました。当然ファミコンバージョン。
いつもの行動力には呆れます。
ビックカメラで11800円。ポイント考えると一番無難かなということで。ちなみに購入は12/2。
#ボーナス前になにやっている

やっぱり軽い+ファミコンカラー万歳。
画面が小さいのでやっぱり携帯用ですね。
冬コミはこれで程々時間を有効活用する予定。

応募は12/20までですので、考えている方はお早めに。
(なお、応募には200ポイントが必要ですのでご注意)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.11

通販フィギュア

先週ネタ第1弾(まだまだあるorz)

鉄道むすめの通販が届いた時に一緒に注文していたものと、別途通販で届いたフィギュア↓
20051211_05

とりあえずおジャ魔女どれみ物、なおかつコトブキヤなのではずさないだろうと言うことで購入。
まったくあけていないのでアソートとかは不明(おぃ
#アソートぐらいチェックしてから記事にしようと思ってはいたのですが。

ピンキーはこのあたりのゲームやっていた世代としてはとりあえず押さえておこうかと。
ここまで潤沢に供給されるとは思っても見ませんでしたが。

右下はレプリカント誌上通販のチャイスクイタリアさん
なぜ2個あるかって?
それは当然作る気満々だからですよ。1個失敗しても大丈夫なように。

で、せっかくなので中身はこんな感じ
20051211_06

説明書
20051211_07

そうか…色塗ったりこんなに細かいの作らないといけないのか…
できるのかなあ(いきなり弱気)

そういえばWFで買った未塗装組み立てキットも何個か転がっていたような気がするorz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カウンタ設置1周年

左に何気なくカウンタ付いてますが、いつの間にか1年経過したみたいです。
私自身カウンタに「2004/12/11~」って書いてなければ分からないところでした。
このカウンタ設定は、重複も1つと数えるタイプなので、毎日のユニークな訪問者数になります。

12/11から設置したと言うことで、2005/12/10までの訪問者数で見ると、33479人。
一日平均91.7ぐらい。思ったより多い感じですね。

たまーに祭状態になるので(ゆの抱き枕とかアキバblogさんからのリンクとか外国の掲示板に張られたとか某日記のコメント欄とか)1日あたりはもっと少ないような感じかな。

日々のアクセスを見ると、しんぺーさんのページ経由の人が結構多いんですよね。
あとはうめさんのページ経由も。トラックバックから日々コンスタントに。
最近はgoogleに嫌われたのか検索エンジンはあんまり引っかからなくなってきたみたいです。
yahooだと程々引っかかるみたいですが。

それ以外は、やっぱり記事を更新するとアクセス数は増えるって所でしょうか。
ネタは程々あるので(買い物中心ですが)更新したいのですが時間が…

私としては現在ぐらいの訪問者+常連さんの人数がそれほど大きくも無く、小さすぎもせず、程々でよいかなあと思ってますのでこれからもよろしくお願いします>ALL

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そろそろ年賀状の時期ですね

いつものトラックバック。遅いですが。


>だってウチ、びんぼーだからスキャナもプリンターも持ってへん。

大丈夫。今の時期なら「年賀状のため!」と言ってスキャナプリンタ一体型買っても怪しまれませんよ!
年賀状作成のためと言って誰かに買わせるという手もあり。

>人工無能にまで「エロ」って思われてる…
>「大きいエロ」って何。

ひだまり1巻もエロ認定のようです。ありがとうございますorz

駅プリXRATED
 限定スティックポスターも手に入れているようで何より。
 スティックポスター10枚セットは、予約特典と言うより初回版特典に近いぐらい出回っているみたいです。
 めちゃくちゃ積んでありましたからねえ>駅プリXRATED

 発売日年休取ったのに、いまだに「委員ちょ」と「このみ」しか解いていないですよ。
 なおかつストーリー覚えているからスキップ機能使いまくって、それでも2キャラのみ。
 のんびり「ライブラリー」の方をちょこちょことやっているダメダメ人間ですが。

 とりあえずPS2版で解いた2キャラが終わったので、次は新キャラかなあ…

| | コメント (0) | トラックバック (1)

池袋クオリティ…

ということで、12/10は12/17に行なわれる「コゲどんぼ先生サイン会」参加券もらいに池袋まで行ってきましたよ。
無節操なのはお約束。前々から絵柄は結構気に入っている作者さんなので、サイン会参加に勢いづいている今がチャンスと言うことで。

まあ、秋葉原に行ってもよかったのですが、当日泊りで行く忘年会に重なってしまうため、12/17 14:00アキバが無理というのと、電車賃がかかると言うことで池袋に。
それに秋葉原以外の店舗で開店前に並んだのってほとんど無いので、どんな感じが偵察という意味合いもありましたが。

で、池袋店の開店は11:00なので何時間前から並ぶべきか。
参加人数が明記されていないし、そもそも池袋で並ぶような人たちがどの程度いるのかが全然読めない。
結構他の店舗でも開催されるので、それほど並ぶとは思えないけれど、もしかすると結構並んでいる可能性もあるかも。しかし池袋クオリティ考えると秋葉原と比べるのはなあ…

と言うことで安全策をとって、アキバでも十分大丈夫と思われる2時間前の9時にゲマズ池袋店まで。

....


全然人いないんですが。
ちょっと奥に行ったら4階入り口近辺に人が。書籍売り場が3Fだと知らなかったようです。
結局9時に並んで2番目。9時ちょっと過ぎに人が増えて3人。

そしてこれから全然人が来ない。
人が来たと思ったら、掃除の人だったり店員さんだったり宅配業者だったり…

9:50で2人追加して5人。
10:00で1人追加で6人。
10:11で2人追加で8人。
10:40で1人追加で9人
10:42で1人追加で10人。

この間、まだ開店していないということで、列を見て帰った人がトータル8人ほど。

最終的に列は開店時には15人ぐらいでしょうかねえ。
しかも、レジにて商品とかが用意されているわけではなく、ちゃんと前もって買うものをチェックしておき、自分で買うものをさっさと持ってこないと並び順が後になってしまうという状態。

さすが池袋クオリティ。

まあ、この程度の並びだったらサイン会の参加券とかその他特典とかも余裕だと思いますから問題ないでしょうけれど。

このあたり、せこくちゃんと下調べしていたので、「かみちゃまかりん7巻」「コミデジ創刊号」「コンプティーク」「きらら」をさっさと見つけてレジへ持っていく。一応並んだのと同じ2番目でした。
この後レジ待ち列が長くなっていたので、後ろの人は程々待ったのかもしれません。

購入物はこちら↓
20051210_01

でサイン会チケット↓
20051210_04


裏の番号は11062でした。池袋だと11061からなのかな。
枚数は結構あった感じでした。100枚ぐらいかなあ…かなりあてずっぽうですが。

そうそう、12:40に再度ゲマズに行ったのですが、レジにはまだサイン会参加券がかなり残ってましたよ(--;
取り合えず池袋はあんまり気合入れなくても大丈夫ってことですな。
#メイトのチケットは怪しいですが

そして、池袋クオリティでもうひとつ。
ゲマズ池袋店1/15で閉店だそうですorz

12/10の店頭に並んでいた時に、壁面にて告知されていたのでびっくりしたのですが、コミデジにもその広告が。
20051210_02

上記拡大。1/1から15まで色々とイベントやるらしいです。
20051210_03

うーん、ゲマズは微妙なおまけ(ポストカード、ポスターなど)を付けてくれるので結構重宝していたのだけれどなくなっちゃうのか…ゲマズ特典漁るのが面倒になりそう。

まあ、大概の用事は駅からも近い「とら」で済むし、ゲマズまで行くならメイトまで行っちゃうし、立地もビルの3Fと微妙だったから仕方ないところですかねえ。
#そういえば2Fの新宿書店も既に移転していたっけ…

戻ってくるとか書いてあるけれど本当かなあ…
立地条件がよければ結構がんばれるとは思うんですけれど、よさそうなところありましたっけ?
乙女ロード近辺で店構えればまた面白いかも(ぇ

9年間お疲れ様でした。

#なんか日時が未来になっていたので修正しました
#トラックバックも追加しました

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.12.10

無節操

と言うことでバナー2つ追加。

「PRINCESS WALTZ」は、「ゆのはな」バナーキャンペーンも申し込んだので今回も。バナーはお約束で眼鏡っ娘。
「ななついろ」は詳細が出ていませんがとりあえず。

まあ、せっかくブログ作って公開しているのだからこういうキャンペーン申し込むチャンスですので、最大限に利用しないと。もともとお祭り好きですし。

かなり見づらいページになってますがご理解とご協力をお願いしますですよ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポスターバインダー

アマゾンに発注していた分が今日到着。
発売にぴったりと到着するとは(到着予定12/11-13だったのに)ちとびっくり。

で開けてみたら…
20051209_01

開いて表
20051209_02


20051209_03


やっぱり、「バインダー」といっているだけあって、B2のポスターバインダーを小さくしたような感じですね。
これで3000円だとちと割高感があります…

両面にポスターが来るように入れるとこんな感じ。
左側:バインダーに入っていた宣伝ポスター、右側:ロボ3姉妹
(撮影が微妙でフラッシュが変+画像が暗くてすみません)

駅プリXRATEDの中に入っていた、バインダーとかポスターの広告は文字だけだったのですが、こちらはちゃんとサンプルの絵柄が入ってました。
20051209_05

で、この広告で気になったのは右下の(c)AXIAの文字。
もしかして、トレーディングスティックポスターとかやる気では、とかなり邪推してしまう…

追加


>家に帰って特典のポスター広げてたらバインダーが欲しくなったので、アニメイト行ってみたんですが見当たらず。第1弾は再生産されるらしいし来月には第2弾も出るし、そのうちでいいか。…と言って忘れるパターン。通販にしたほうが良さげ。

あれ?この第一弾再生産ってLeafのページにもファンクラブのページにもソースないんですが…
AQUAPLUS Shoppingが開店したらちょっとバインダー販売するようなことは書いてありましたけれど。

スペシャルのところ今見たら情報が更新されて追加されてました。
一度スペシャルは見たのですが、単純にキャッシュに古い情報が残っていたみたいでしたorz
ネットワーク屋さんとは思えん行動やってしまってすまんです…

| | コメント (0) | トラックバック (1)

がせネタだったみたいですまんです

忘年会帰りに近所の書店できららを立ち読み(買うのは明日メイトとかポイントが付くところで)

冬コミ販売物の追加情報が載ってました。

抱き枕の次はカバーですか。寝具パターンって所ですね。
値段は8000円だから普通ぐらいかな(毒されてます)

---
12/12追加
やっぱり微妙に高いかも。
あのF&Cですら、同じサイズでカバーのみだと6500円だからなあ…
これは両方買って比較すべきか?
---


と言うことでサイン会の時に聞いた話、冬コミブース当選とかはあっていたのですが、クッション系出すっていう話はどうもがせネタだったようです。すみません。
#おそらくクッションだとシーツより場所とるからやめたのかなあ…

色々とグッツ出すという話の割にはシーツだけ見たいですのでちと拍子抜け。
シーツ何種類もないよね…おそらく…

とりあえず今回は中身がないので軽いはずですので、運ぶのはあんまり考えなくて済みそうですな。
ただ、軽い=大量買い可能なので、転売ヤーがちと怖いなあ。適当に限定かけて欲しいところ。

ただ、シーツって使うと下に敷くことになるから、ちと気分的にいやな感じがするのが私としては気になったり。
絵柄はそのうち出てくると思いますので(シーツだから裏画面はないよね?)それまでちと待ちますかね…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.09

深夜は微妙?

23:00追加+12/9 9:30追加

まだ宅配便こないんですけれど(挨拶)
クロネコ検索使ったら12/2荷受で止まっているんですが。

もしかして年休取ったの無意味かorz


で、配達日指定の割には前日に着いたりしているところもあるようで。
イベントCGとか結構氾濫していると言う情報が流れていたので、サイトは極力見ないようにはしているのですが、いつも巡回するサイトさんのところで到着したオフィ通の写真が。

....


とりあえずテレカは負け組みたいです(ぇ


ってこれだけだと面白くないので、新宿ソフマップ2号館で、パートナーショップ限定スティックポスターについて聞いてみました。
なお、内容についての正確性は保証しませんので気になる方は別途お問い合わせを。

・パートナーショップ限定スティックポスターは配布する。
・かなり潤沢に枚数はある。(4桁とか言ってました)
・深夜販売で1000人並ぶのは考えられないので、9日朝でもおそらくあるのではないか。

とのことでした。

スティックポスターだから程々配布枚数はあるとは思っていましたが、4桁とは…
新宿でこの量だとすると、秋葉原全体だとどうなるんでしょうか(^^;;

ということで、深夜にお祭り気分で買う、というのはかなり微妙になってきました。
#そもそも深夜販売で程々並んだら終電間に合わないし…
0時販売お祭り参加はしたことないので行ってみるという手もあるのですが、いかんせん寒いし…

---
23:00追加

オフィ通の人には限定スティックポスターくれるみたいです。
なおかつしおりつきとの事。(LFC情報局より)

うーん、オフィ通負け組説からちょっと復活した感じですが、なんだかココまで迷走するのはなんだかなあって感じですね。まあ、オフィ通ある程度優遇と言うのは普通なんですけれど、後付とはいえここまで費用かけてファンサービスしてくれるLEAFはなかなかすごいかなあと思いますね。

とりあえず0時特攻しなくてよかった(^^:

---
12/9 9:30追加(メモ)
 新宿ソフマップ 9:00開店に行ってきました。
 遅刻がかかっているので8:20ごろから並んで、前から3番目でした。思ったより気合入っている人は少ないみたいです。
 大通りに面しているので、近くを通過する通勤の人多すぎ。
 限定スティックポスターは問題なくもらえました。時間がなかったのでどのぐらい残っているかとかは聞いてないので分からないです。
 絵柄は告知どおり3キャラでした。が、私は解いていないので誰が誰だかわかりません(おぃ
 とりあえず会社には何とか間に合いました。これで秋葉に続き新宿9:00もOKですな。
 
 タペストリーって結構大きいなあ…忘年会で持っていたら目立ちそう…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.12.08

ようやく来た

ということで
20051208_01
無事到着…って15:30なんですがorz

まあ、時間指定しなかったから仕方ないところですかね。今度買うときはとりあえず午前中到着にしておこう。
(って通販指定できたっけ?)

で、予約特典スティックポスターを開けてみた
20051208_02

一本ずつ丸まっているかと思ったのですが、2つ折ですな。

で、中身ですが、なかなかよさげです。
10枚10人描かれていますよ。とりあえず駅プリ関連にはまった人なら手に入れておいたほうが良いかと。

とりあえず委員ちょとこのみ
委員ちょかわいすぎ。
後ろの青いのはA2サイズ収納可能なクリアファイルです。

中身開けてみると、色々と宣伝が入ってますね。
それによると、

・コレクションバインダー2種(いとうのいぢ&七尾奈留)は2006年1月下旬発売予定
・スティックポスター 第一弾「アクアプラス&リーフエディション」 2006年1月下旬発売予定

どうもスティックポスターの中身もちゃんと作って売り出すみたいですな。
まあ入れ物だけ作って中身売らないというのも不自然でしたけれど。

トレカとかはよほどのことがないとスルーするのですが、ポスターだと絵柄が大きいからちょっと考えてしまうんだよなあ…おそらくバインダーとポスター両方購入しそうな予感。
第一弾って書かれているところを見ると、第2弾、第3弾とかもあるんだろうなあ…

取り扱い店舗が、メイト、ゲマズ、ソフマップ、とら、amazonって書かれているので、ポスター本体もバインダーもこのままの取り扱いで行くようですな。

アマゾンからコレクションバインダーの発送メールも来たし、とりあえずのんびりやろうかな…
あと、こんな時間に宅配便が来たので、新宿行っている暇がないので、朝9時販売に並ぶことにしますです…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.06

休みは8日の予定なのだけれど

駅プリ公式ページの「スペシャル」の情報だと、

>『パートナーショップ 限定スティックポスター』を配布します!!
>リーフパートナーショップ加盟店店頭にて『ToHeart2 XRATED』をご購入いただいた方に先着順で、
> みつみ美里描き下ろし・限定スティックポスター
> 「メイドロボ三姉妹(イルファ・ミルファ・シルファ)」
>をプレゼントいたします!

とのことです。
この直前に情報出してくるところがなんというか。うーん。

一応新宿ソフマップも加盟店に入っているらしいのですが、店頭情報を見ると、0時から販売開始?
・・・・・
9日も休み取ればよかったかもorz
9時から販売だったらまだ出勤前でがんばれたのに。

通販利用のファンクラブ会員どうするんじゃああああああああ、とか思ってファンクラブ情報ページを見たら…
とりあえず冬コミに行けば何とかなりそうです。

ただ、前回の夏コミのときも結構時間がかかった記憶があるから、他の回るところとの兼ね合いが微妙だなあ…
ここはやっぱり、新宿0時突撃か(ぇ

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2005.12.05

委員会は一人では無理

いつもの私信返し。

> >「ゆの抱き枕 通販しないなら自作しよう実行委員会」

>ソロでどーぞ。(にっこり)
>つーか自作する気力ありませんのでー。

なんか(にっこり)が怖いよ~(^^;

とりあえず一人だと委員会になりそうにないので委員会結成は停止します。
活動自体はやってますから問題なしですよ。おそらく。

>関係ないけど、某G'sの増刊買ったらタマ姉の抱き枕カバーが付いてきました。
>…ついに抱き枕デビューか。

G'z festivalのカバーは値段の割りに結構がんばっているとは思いますが、生地が硬いのがなんとも。
自作熱転写でも綿の生地を使えばあそこまでひどくないからなあ。
あんまりこれでデビューするのはお薦めしません…
#ってコメントする対象が間違ってる?

追加

>即刻「エロや、大きいエロや、敬意を持って「ひだまりスケッチ1巻(中略)」
>記念ネタ
>第2
>と、伊鈴が思ってるの。

エロは宿命。
というよりピンポイント過ぎて、この書き込み見て素直にへこんだorz

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.12.04

阿部川キネコさん3ヵ月連続リリース記念サイン会(11/27)

と言うことで阿部川キネコさんのサイン会に参加してきました(11/27)
参加券取得記事はこちら
記事遅くてすみません>キネコ先生

よくよく考えると、オタ向け店舗以外での初めてのサイン会参加です。(偏りすぎ)

並び順が整理券番号順ということで、13:30ごろに渋谷に着く電車に乗ってのんびりと。
Book1stには13:40ごろ着いたのですが、その時点ではまだ列とかもなく、開始のアナウンスもなし。で、5Fに行ってみたところ、まだサイン会参加券はもらえたらしく、館内放送でも「若干参加券が残ってますので~」とのことでした。
200人定員という多さ+あんまりアナウンスされていなかったようなので仕方ないところですかね。
book1st普通の本屋ですし(ぇ

13:50ぐらいまでB1Fで色々と本を物色しつつ待っていると、館内アナウンスで「サイン会参加者は1Fにお集まりください」とのこと。B1で開催されると聞いていたのでB1で待っていたのですがちと肩透かし気分。

1Fに行くと、階段部分を使って待ち行列を形成してました。1つの階段をすべて閉鎖してサイン会待ち行列用に。壁に張り紙がしてあり、このあたりに並ぶ整理券番号と2列でどのように列を形成するかがちゃんと表示されていました。
これを見て思ったのは、整理券番号順に並べられるような店舗はかなりでかいところじゃないと無理だということ。Book1st渋谷店で並んだ階段は結構広く、なおかつ階数があるので200人収容もOKでしたし、この階段を利用停止にしてもエスカレータ、エレベータ、他の階段があるという条件だからできたと言えますね。ゲマズ本店の階段のざっと2倍の広さですからねえ。このあたりでかい店舗の強さと言ったところでしょうか。
当日の順番は、先着順がよいのか、整理番号順が良いのか…微妙ですねえ。
店舗の都合もあるので、無難なのは「事前告知」ですかね。それだと、どのぐらいの気合いで配布当日行けばよいかが分かりますので。
なお、集合時間(おそらく14:00ぐらいか?)に間に合わなかった方に関しては、番号関係なく最後尾並びでした。

それからは、開始までのんびりと待ち。サイン会参加者しか通らないし、広いので楽でした。
かなり並びの余裕を取っているので近場では40番台ぐらいまでしか見えなかったのですが、女性の方がかなり目立ちましたね。
子供づれで参加されている方もいらっしゃいましたし、でかい花束をもった3人組の女性も見かけました。
結構女性のファンも多いのかなあと思ったり。
#そういえばBLも書かれているってコメントにありましたね…そのせいですかね

14:05ごろから列がちと移動。14:08ごろにB1から拍手があがっていたのでこのあたりから開始だったのかな。私はその時点で丁度1F入り口付近だったので見られず。

で、それからが全然列が進まない。たまにサインが終わった方がくるので進んでいるらしいと言うのはわかるものの、列自体は全然進まず。まあ、サイン終わった方の出てくる間隔が非常に長いので1人1人にかかっている時間が長かったのだろうと言う予測はありましたけれど。

ある程度して10人ぐらい一気に移動。ようやくサイン会の模様が見える階段の位置まで移動。
階段真下でサイン会開催されているので、サイン会の模様を後ろから見られるというなかなか珍しいシチュエーションでした。
サイン会の会場は右手にちょっと大きめの花(竹書房から)、テーブルの上にちょっと小さめの花(芳文社から)が飾ってありました。やっぱり気合い入っている感じです。

で、参加している方を見ていると…
なんだかみんな濃いよ!(ほめ言葉)
異様にキネコ先生や周りのスタッフの方と会話が弾んでいるし、前回のサイン会の時の写真プレゼントしている方もいるし、(その方は今回もキネコ先生の写真撮ってました)、スタッフに頼んでツーショットでキネコ先生と写真を撮っている女性もいたし、差し入れとかしている方も結構いるし、握手している方もいたし、サインにコミックのキャラではなく、キネコ先生の自画像をお願いする人もいるし(しかも私が見た範囲で2人)。

最近サイン会にちょこちょこ参加するようになったのですが、撮影禁止とか結構色々と制約が多いのが多かったのでそういうのものなのかなあ、と思っていたのですが、サイン会によってはそんなことないみたいですね。
主催作家さんによって結構違うのかなあ。
うーん、これだったらカメラとか持ってくれば良かったかも。

そして私の番までのんびりと待とうと思ったのですが…
なんだかサインもらっている方、例外なく妙に話とかがはずんでいるのですが。

これは、やばい。

まゆかパロファーストコンタクト+お菓子な片想い+数日前明智君読破のキネコ先生初心者の私としてはあんまり話すネタがないよ!
差し入れ物品も用意していないし、サインして頂いている間会話が持つのか?

キネコ先生の掲示板(11/30に消えるらしいがまだ大丈夫)に書き込み(11/5)までしている人間の割には気が小さすぎです>私
なんだか今まで参加したサイン会の中で順番が来るまで一番緊張したかも(おぃ

と言うことで順番は巡り、私の番に。
まあ初心者と言うことで大丈夫だろう、と意を決してサインを頂きに。

まず最初に「まゆかパロファーストコンタクトの掲示板書き込んだ者です」と話したら、「あ、あの掲示板の方ですか」とすぐ分かって頂けて、そこから色々と話が展開していきました。結構キネコ先生も周りのスタッフの方もお話好きのようで、結構色々とお話できました。
キネコ先生、スタッフの方、ありがとうございました。

話としては、まゆかパロファーストコンタクトは珍しすぎとか、サイン会には声優さんこなくてごめんなさいとか、まゆかパロとお菓子な片想いのギャップとか、明智君読みましたとか、他の書籍もお薦めなので読んでくださいとか、色々と。
なんだか色々と話が持つかとか考えていたわりにはあっという間に時間が過ぎてしまった感じです。
キネコ先生は結構きさくな方で、のんびりと楽しい雰囲気を味わえました。
サイン会に参加している方が、濃い方が多かった(参加券の番号が早いと言うのもあると思いますが)のがなんとなく分かったような感じがしましたね。

サインのキャラは「まゆかちゃん」とかいう話もあったのですが、さすがにやばいので「ちまちゃん」を描いていただきました。

頂いたサインはこちら(名前の部分消してます)↓
20051204_01

絵は「ちまちゃん」らしくちんまりとかわいいです。

掲示板で告知されていた生原稿パウチはこちら↓
20051204_02

P.29の右側4コマの2コマ目でした。
主要女性キャラ3名並びというなかなかよさげな構図のコマがもらえてラッキー。
微妙にホワイトでの修正跡があったりして、生原稿だなあって感じでありますよ。

で、お話をしてサイン頂いて退散したのが14:55ぐらい。
複数コミックを持っている人も結構いたので単純に1人3,4分ぐらいだからこんなところでしょうかね。
200人だと…600分?

キネコ先生、お疲れ様でした&ありがとうございました。
次回サイン会も行くと思いますのでそのときにはよろしくお願いします~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

駅プリ XRated

とうとう発売日まで1週間を切りましたね。
スティックポスター入れも予約したし、FC通販入金確認メールは来たし、準備は万全。

で、丁度DM'z-iLさんのところで特典関連が纏められているのでチェック。

私としてはテレカは優先度低い(絵柄が小さいのでポスターとかポストカードの方が好みなのですよ)ので、それほど他店舗の特典は惹かれないなあ。
とりあえず、ソフマップの絵柄とめっせぉの絵柄がよさそうな感じですね。

メーカー通販の絵柄がまだ出てきていないと言うのが非常に怪しいところですが、どうなることやら。
到着してのお楽しみか?
もし既存絵柄だったら…ちと厳しいなあ。確かに負け組み入りになりそうな感じもちょっとする(--;

私ですか?

とりあえず発売日前日にやりたいのでメーカー通販。
そのあとタマ姉タペストリーが付くということでソフマップでも予約。テレカ絵柄は後で気が付いてラッキーだったかなと。
#2個買う金あるなら「みらろま」買え、とか言われそう…
#一応9日は出勤なので、昼休み購入=>そのまま中古流しの可能性あり

そうそう、ちゃんとこのために12/8年休取得済みです。
12/9は会社の忘年会なのですよ。
#完全ダメダメ人生まっしぐらです。

とりあえずさっさと配送するように>宅配業者

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鉄道むすめ

今回は月末で丁度通販の月纏め発送に間に合ったので、珍しく記事に。
アニメイト限定バージョンも予約してあったので都合2箱。
20051204_03

バリエーション含みで10種類とのことだったので最初から2箱購入予定でしたが。

2箱購入して、うまいことバリエーションがダブらなかったので、アニメイト限定版入れて11種類。
アニメイト限定版は色違いもあるらしいですが、そこまでは気合いがないので却下で。

アソートはこんな感じ(一応反転)

ノーマル箱
     
      後
あいこ   | ちとせ
あずさ(別)| みどり
あずさ   | ひばり
ちとせ(別)| つばさ
      前

アニメイト箱

     後
ひばり  | ちとせ
みどり  | つばさ
あいこ  | ひばり(別)
あずさ(メ)| あいこ(別)
     前

組み立ててアソート並びで撮影(奥行きあるのでピンボケしてますねえ…)
・アニメイト箱
20051204_04

・ノーマル箱
20051204_05

・11種
20051204_06


1箱内でノーマルが全部そろうので結構良心的かも。
ただ、10種だったら10個1箱にして全部入れてくれたほうがもっと助かるのですが…

1体1体レビューとかは撮影技術が微妙+時間がかなり微妙なので他のサイトにお任せ!

とりあえず感想としては、
・できは、まずまず。
・白河ひばりちゃんの顔が怖い。
・塗りが怪しい個体がある。まともなキャラとまともでないキャラの格差が激しいような。
・スカートの中が埋まっている
・あずさちゃんの眼鏡が微妙

といったところでしょうか。まともなフィギュアに慣れすぎたのでちと評価が厳しめかもしれませんが、このぐらいが今のフィギュアの標準だと思いますので…

6種類の中では「ちとせ」さんが一番のお気に入り。なかなか良い感じになっていると思いますです。

ということで結論としては、まずまずだったと言うことで。第2弾もおそらく買いますよ。
今回かなり潤沢に店に積んであったので、第2弾は通販でなくポストホビーあたりで発売日に買おうかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11/25-27購入物補足

(一応)ココログ応答がひどくてまともに追加できなかったので今頃一気に補足。
前記事はこちら

20051127_01

と言うことで左上-->右上-->左下-->右下の順番で。

・みずいろ&銀色再販

 ちょっとワンテンポ遅く申し込み&振込みした割には結構早く届いたり。
 公式告知どおり、銀色は下敷き、みずいろはテレカが付いてます。
 前にも書いたとおり両方とも初回限定版持っていたりするのですが、まあとりあえず。

・駅プリデスクトップアクセサリ(初回版)

 ソフマップ予約だったのでテレカ付き。
 バインダーと同じ絵柄ですが、委員ちょ入っているので問題無しですよ!
 珍しくソフマップであたりだったかも(失礼)
 中身開けていないのでバインダーとかの詳細は不明(いつものことです)

・智代アフター

 右下の抱き枕カバー付き。半分枕カバー目当てだったりするのはお約束。それ以外は初回特典サントラCDかな。>本編はどうした
 ネットで見ているとなかなかシナリオがきつい感じらしいので、やるかどうかはかなり微妙。

・ゲマズ抽選券対応

 って2冊買ってるし。結果は別記事どおりはずれましたが。

 いや、メロンでの抽選券目当てで購入した後は、基本的にもう買わないつもりだったんですよ。
 しかし、24日にmixiにメッセージ(ネット上でのE-mailみたいなもの)が来たんです。
 mixiのメッセージなんて、マイミクのリアル友人とかコミュニティのアンケートぐらいしか来たことがない私としては、軽い気持ちで開いたのですが…

 内容がひだまりスケッチ大人買い関連(mixiではまったく触れてないですが)。
 しかもその方のmixiの日記とかサイトを見たら、ゲマズ本店中心に大量大人買い実行中。
 ゲマズは2冊買って1枚の抽選券というのにこの大量買い。(mixiもしくはサイト参照のこと)

 と言うことで触発されて買いに行ってしまいました。はははははは。
 ただ、ゲマズでの整理券配布が11/25(金)まで。
 25日はちょっと用事があるため、夕方にゲマズに寄るのは無理。
 ...

 片道25分かけて昼休みに秋葉原まで行きましたよ。電車賃かけて。
 いまさらながら私の訳分からん行動力には呆れます。
 同時購入は「明智君」と「姉妹の方程式1巻」。
 明智君はサイン会前と言うこともあって、予習も兼ねて購入。なぜかポスカも封入されていました。
 本当は2巻しか持っていない「かみさま」の1巻欲しかったのですが、棚になく店員さんに聞いても在庫切れだったということで迷った挙句「姉妹」を購入。
 #「かみさま」1巻在庫切れの原因は「ネオザードさん」だとひそかに邪推。

 しかしながら、やっぱり会社の位置から考えて、昼休みアキバはかなり厳しいですねえ。
 駅前ゲマズだったから良かったものの、めっせぉ予約引取りなんて絶対無理。メイトですら厳しいなあ。

・駅プリ枕カバー

 既に通販購入で記事にもした記憶があるけれど出てこない…
 当然ゲーセンで取ってきたのではなく、ソリッドシアターで買ってきたものです。
 だって年末決算セールで50%OFFですよ。1個の値段で2個買えるんですよ。
 30%OFFの時微妙なのでスルーしたから丁度チャンスですよ!

 無駄遣いしてすみません。

・きららキャラット1月号

 前記事に書いたので略。

・ネギま!で遊ぶ…エーミッタム(解放)!!

 とりあえずお約束で捕捉。池袋とらにて。アキバだと同人売り場大体混んでいるから、池袋で買うのが無難ですよ(って誰に言っている)
 まだ封を開けていないのはお約束(おぃ

おまけ
 真後ろ:120x50枕(近所のホームセンターで購入)
 突っ込み不可で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.03

新規結成?

いつものトラックバック。

>さすがひだまりスケッチの偉い人オブジイヤー(2005)。
>包装とコマがえらいマッチしてる。
>第1弾もそうなんですが、コレそのまま芳文社がイベントで売ってても違和感なさげです。

感想有難うございます~
4コマそのまま印刷は単なる思い付きだったのですが、絵柄の大きさも適当だったり、ちょうど4個入りの箱があったりと環境が良かったって感じです。

>あと、記事とは関係無い私信。
>ひっそりと、ゆの枕通販希望委員会は解散しました。

がーーん、せっかく結成した委員会が…
とりあえずトップページからはリンクはずしておきました。

そうか、それだったら
「ゆの抱き枕 通販しないなら自作しよう実行委員会」
ということで副委員長就任どうですか(ぇ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »