池袋クオリティ…
ということで、12/10は12/17に行なわれる「コゲどんぼ先生サイン会」参加券もらいに池袋まで行ってきましたよ。
無節操なのはお約束。前々から絵柄は結構気に入っている作者さんなので、サイン会参加に勢いづいている今がチャンスと言うことで。
まあ、秋葉原に行ってもよかったのですが、当日泊りで行く忘年会に重なってしまうため、12/17 14:00アキバが無理というのと、電車賃がかかると言うことで池袋に。
それに秋葉原以外の店舗で開店前に並んだのってほとんど無いので、どんな感じが偵察という意味合いもありましたが。
で、池袋店の開店は11:00なので何時間前から並ぶべきか。
参加人数が明記されていないし、そもそも池袋で並ぶような人たちがどの程度いるのかが全然読めない。
結構他の店舗でも開催されるので、それほど並ぶとは思えないけれど、もしかすると結構並んでいる可能性もあるかも。しかし池袋クオリティ考えると秋葉原と比べるのはなあ…
と言うことで安全策をとって、アキバでも十分大丈夫と思われる2時間前の9時にゲマズ池袋店まで。
....
全然人いないんですが。
ちょっと奥に行ったら4階入り口近辺に人が。書籍売り場が3Fだと知らなかったようです。
結局9時に並んで2番目。9時ちょっと過ぎに人が増えて3人。
そしてこれから全然人が来ない。
人が来たと思ったら、掃除の人だったり店員さんだったり宅配業者だったり…
9:50で2人追加して5人。
10:00で1人追加で6人。
10:11で2人追加で8人。
10:40で1人追加で9人
10:42で1人追加で10人。
この間、まだ開店していないということで、列を見て帰った人がトータル8人ほど。
最終的に列は開店時には15人ぐらいでしょうかねえ。
しかも、レジにて商品とかが用意されているわけではなく、ちゃんと前もって買うものをチェックしておき、自分で買うものをさっさと持ってこないと並び順が後になってしまうという状態。
さすが池袋クオリティ。
まあ、この程度の並びだったらサイン会の参加券とかその他特典とかも余裕だと思いますから問題ないでしょうけれど。
このあたり、せこくちゃんと下調べしていたので、「かみちゃまかりん7巻」「コミデジ創刊号」「コンプティーク」「きらら」をさっさと見つけてレジへ持っていく。一応並んだのと同じ2番目でした。
この後レジ待ち列が長くなっていたので、後ろの人は程々待ったのかもしれません。
裏の番号は11062でした。池袋だと11061からなのかな。
枚数は結構あった感じでした。100枚ぐらいかなあ…かなりあてずっぽうですが。
そうそう、12:40に再度ゲマズに行ったのですが、レジにはまだサイン会参加券がかなり残ってましたよ(--;
取り合えず池袋はあんまり気合入れなくても大丈夫ってことですな。
#メイトのチケットは怪しいですが
そして、池袋クオリティでもうひとつ。
ゲマズ池袋店1/15で閉店だそうですorz
12/10の店頭に並んでいた時に、壁面にて告知されていたのでびっくりしたのですが、コミデジにもその広告が。
うーん、ゲマズは微妙なおまけ(ポストカード、ポスターなど)を付けてくれるので結構重宝していたのだけれどなくなっちゃうのか…ゲマズ特典漁るのが面倒になりそう。
まあ、大概の用事は駅からも近い「とら」で済むし、ゲマズまで行くならメイトまで行っちゃうし、立地もビルの3Fと微妙だったから仕方ないところですかねえ。
#そういえば2Fの新宿書店も既に移転していたっけ…
戻ってくるとか書いてあるけれど本当かなあ…
立地条件がよければ結構がんばれるとは思うんですけれど、よさそうなところありましたっけ?
乙女ロード近辺で店構えればまた面白いかも(ぇ
9年間お疲れ様でした。
#なんか日時が未来になっていたので修正しました
#トラックバックも追加しました
| 固定リンク
コメント