今日のお買い物(01/27)
今日の買い物は2勝1敗あたり。新宿->高田馬場->池袋という、会社帰りでは珍しい多拠点ルートで。
それにしても20時に閉まるアニメイト池袋とかK-BOOKSとか、らしんばんがやっぱりネック。
なんだか会社帰りに行くたびにせかされているような感じがひしひしと。
今日もK-BOOKSに入ったのが19:50だったし。
まず新宿。
ゲマズ池袋が閉店してしまったので、ゲマズ関連の特典が欲しいときは新宿に行く必要があるのですよ。
秋葉原に明日か明後日行く予定なのですが、アキバで特典が既に消えていたりするのもいやなので。
と言うことで、コンプエースを購入。
今回は特典でポスター2枚組み…って雑誌にB3ポスター2枚つけて採算的に大丈夫なんでしょうか。
それにしても金曜日19時近くということもあって人多すぎです>新宿駅周辺
次に高田馬場。
山名沢湖さんのミズウミ電報/おしらせにて、高田馬場芳林堂書店でサイン本が1月下旬から販売+色紙展示とのことでとりあえず様子見に。(情報元:すいーとポテト@はてなさん=>1/25記事)
一応昨日(1/26)の夜も見に行ったんだけれど、特に何の告知も無い状態だったので、おそらく土曜日とか日曜日だろうなあと思いつつ、ちょっとは気になるので見に行きました。貧乏性。
で、見た感じ昨日と全然変わっていなくてフェアっぽいようなことはやっていなかったのですが…
なんだか知らないけれど「著者直筆サイン本」という紙が貼られた「委員長お手をどうぞ」の2巻が入り口近くに。
1巻は近くに見当たらないので奥の双葉社とか4コマ系が置いてある書棚に行ったら同じようにおいてありました。
で、そこには色紙も飾ってありました。
色紙絵柄は眼鏡っ娘委員長…って帰りに1巻読んだら結構眼鏡っ娘委員長多いのでどのキャラだか忘れたorz
おそらくトップで出てきた房子さんだと思うのですが…土日にでも再確認しますです。
---
1/29追加
やっぱり房子さんでした。入ってちょっと奥の双葉社書棚の前。4コマ系と思ったのは、隣が芳文社の棚で4コマ系がたくさん置いてあったのでそう思ったようです
---
で、私が購入したのは19:30ぐらい。平積み奥まで確認してはいないのですが、サイン本は2巻は残り3,4冊、1巻は私が買ったので最後でした。
店員さんに一応確認したら、今日(1/27)から販売開始したそうです。
1巻、2巻とも既刊だから土日絡むだろうと思っていたのですが、27日に色々とコミックが発売されるのでそれに合わせたような感じですかねえ…
しかしながら、店頭での事前告知なし(私が見た限りなので告知されていたらごめんなさい)、当日も特に案内とか無く(もしかしたら朝とかは何かやっていたのかもしれませんが)サイン本もしれっとおいて置いてあっただけだったのでなんだかなあとか思ったり。
1巻とかも入り口近くの新刊スペースに2巻と並べて置いておくとかいう方法もありそうなのに既刊の書棚に平積みでしたし。
事前情報でも得てなかったら、寄ったとしても気が付いていない虞が高かったですよ。特に1巻とか。
まあ、そのおかげでとりあえず遅い時間に寄ってみた私でも購入できたのだからラッキーだったかも。
やっぱりイラストが入っているとうれしいですね。
って両方とも眼鏡っ娘じゃないのか~orz
冬コミ双葉社セットのも眼鏡っ娘じゃなかったし、花やか梅ちゃんの桜さんも眼鏡無しバージョンだったし、眼鏡っ娘属性の私に対する挑戦状か!(違います)
次に池袋。
ゲマズでも高田馬場芳林堂でも「ことはの王子様」にポストカード付いていたので、おそらく池袋メイトもポストカード付だろうと思いつつアニメイトへ。
...
ってビニールカバーなしでポストカード付いているか分からん状態なのですがorz
博打打つのも怖いし閉店時間5分前だったのでとりあえず退散。ちとやられた。
森は芳文社4コマフェアと言うことで、ポストカードプレゼントやってます。
なぜか書籍買っていないけれど無料配布でもらったポストカードが結構あるのであんまり欲しいのが無かったりする…
結構昔に入荷された同人誌なんですけれど、27日からのトレカプレゼントのために今日まで遅らせていたと言うせこさ。
よし、一発で桜沢いづみさんのを引きましたよ。
取り合えずこれで気合入れて買い物しないで済むなあ…
池袋1Fはトレカ配布対象外なので、雑誌買うときには2Fで買うか、新宿とかアキバで買う必要があるのですよ。
左は「えむの王国」ポスカが2Fで無料配布されていたので入手。
うーーん、売れてないのかな…
以上で買い物終わり。
それと通販物が(来たのは26日だったりするのですが)
頼んですぐ入金したのに何も返事が無いのでどうしたのだろうと思っていたらいつの間にか配送されてました。
結構かわいい感じでよくできてますな。
と言うことで今日は2勝1敗あたりかな。
まあ、明日も渋谷まで行く予定だったりするのでそれほど致命的ではないのが救い。
| 固定リンク
コメント