« 一日目(12/29)の流れ その1 | トップページ | 一日目(12/29)の流れ その3(まとめ) »

2006.01.01

一日目(12/29)の流れ その2

続き。

西2同人関連あきらめ~企業ブース一日コースへ
・オーガスト(431)
 ユニゾンシフト2時間待ちの後オーガストのブースに行ったら既に物販終了orz
 無料配布始まる前までに物販は終わりという話だったけれど結構早いのね…
 やられた…

 2chのスレによると、12:42には既に完売していたようです。(ソース元記事「独り言以外の何か」さんより)
 やっぱり11:30ユニゾンに並んだ選択が微妙だったか。

 長いところが終わったので、とりあえず色々と回ってみる。
 このあたり、記憶が錯綜していますので、もしかすると順番が怪しいかもしれません。

・Russel(312)
 Tarteの「カタハネ」ストラップを購入。列はなし(予想通りですが)

・WHIRLWIND/Notus(314)
 プリモバのポスカもらいに。ただこの時点で既に「ななついろ」のだけなくなっていた感じ。
 最初にもらいに行くべきであったか…
 ただ、物品チェックをしていたら出てきたので、おそらくユニゾン辺りで購入したときについてきたのかも。

・Lass(322)
 列は特になく、カレンダーを購入。
 ポスターとか紙袋が最初についてきたみたいだったけれど、既に配布終了との事でした。残念。

・マチダゲームズストア(222)
 ここは特に買うものは無く、抱きまくらの印刷とかを見ただけ。
 「牧村雪音」の枕が展示してあったのですが、印刷具合とかサイズが「メローネ抱き枕」とほとんど一緒。
 印刷のにじんだ感じもそっくりだったので、単純に頼んだ業者が一緒ではないかと思ったり。
 「牧村雪音」は買うかはちと微妙。おそらくスルーかな…

・HOOK,ハイクオ、チュアブル(325)
 特に行列もなくまったりと販売してました。
 購入したのは「あまなつ Prebag」と「よつのはセット」。いかにもコミケ企業物って感じですな。

・Little Witch(333)
 列が長いよ…ということでスルー。財政的にC69セットはスルー方向で。

・まーまれーど(343)
 テレカと下敷きセットが3つほど完売に。
 気にはなっていたのですが財政的な事情でスルー。眼鏡っ娘だけ買っておくべきだったかなあといまさら思ったり。

・トイズプランニング(232)
 あんまり列とは呼べないような状況は相変わらず(なんとなく群がっている感じです)
 当日中身付き枕は販売しないかも、と告知されていましたけれど、中身つきもちゃんと売ってました。
 商品を袋に入れるところを見ましたが、結構圧縮されていて体積自体は小さい感じでした。
 私としてはこの時点で荷物が悲劇的になっているので通販でラッキーだったかも、と思いつつ。
 ここでは「さくらむすび」抱き枕カバーを購入。
 会場特典とかは特にありませんでした。残念。

・K-BOOKS(361)
 オリジナルイラストラフ&没ラフ集「Memories6」を購入。この時点でおーじさんテレカは売り切れ(買う予定はなかったので影響なし)

・コミックGUM(353)
 全然チェックしていなかったのですが、しれっと単行本が売ってました。
 よくよく見ると、「辣韮の皮」の3巻、4巻が。ちょっと聞いてみたら両方ともサイン本との事。
 3巻は私が見たことないCDセット限定版でした。

 と言うことで辣韮の皮3巻、4巻を購入。また重いんだこれが…
 購入した後気が付いたのですが、購入特典で複製原画を2枚もらいました。結構大きいです。
 あと、おまけで温泉の素(?)ももらいました。
 チェックしてなかった割にはラッキーだったかなと。

・オーガスト無料配布1日目の1回目
 このあとふらふらと回りつつLeafのところに行くも、列がどこに形成されているのかわからず。
 で、列を探しに外に出たらオーガストの無料配布列最後尾案内が。
 時間を見ると14:00ぐらいで、1回目の配布に間に合う時間。ただ、1回目はなぜかひどい混むのでスルーする予定だったのですが、スロープの下とかには行っていないのでまずまずの位置で並べるのでは、という期待をこめて並ぶことに。

 結局はそれほど前の方ではなかったです。まあ、毎回のオーガストの並び列の長さからすると結構前の方とは言えますが。短いと思った列は、いつものスロープ下に並べる方法ではなく、コスプレ広場近くのところで待機させていたので、実は列が長かったというオチ。その後の列はかなり長くなっていたみたいです。

 ちょっと待って体力回復。この時点で荷物が死にそうに重い。

・Leaf(111)
 無料配布が終わったのでLeafにちょっと気合入れて並んでみようと思ったら、既に並んでいる人で物販終了orz
1日目書き込みのコメントで頂いた+ユニゾンシフトで並んでいるときに隣の人が、「オーガスト、Navalはスロープ下、Leafはスロープ下でなおかつ3つに分かれている」とか言う話を聞いていたのでこの時点で半分あきらめでしたけれど。
 しかしLeafすごいですな。夏は終わりの頃だと列もなく(スピンクロックとかはなくなってましたが)すんなり買えたのに。

・まーまれーど(343)無料配布
 15:00からのカレンダー無料配布列が14:40ごろに既に出来ていて並ぼうかと思ったのですが、15:30のユニゾンシフトの配布が微妙なのでスルー。明日もあるし。

・電撃大王(251)
 午前中チェックしていたときにはかなり列が出来ていたのですが、ようやくこの時間見に行ったら解消されてました。ただ、カレンダーが売り切れ。私はカレンダーが購入対象でなかったので問題なし。
 ここでは電撃大王のセットとおとなの萌王を購入。

・工画堂(442)
 4,5人の列。スタッフの方に聞いたら抱き枕の通販受付はブース裏でやっているとの事。
 Webでの販売種類(中身あり、カバーのみ(サテン生地))に、カバーのみ(ツーウェイトリコット)が追加されてました。ここでは中身ありのバージョンを予約。ただ、予約してもまったく証拠書類を渡してもらえなかったのですが、事故ったりしたらどうするんだろう…

・ユニゾンシフト無料配布
 15:30からの無料配布なので、おそらく列形成は15:00ぐらいから始まるだろう、始まるとしたら物販やっていた外だろう、と言うことでその辺りに待機。
 って同目的と思しき人たち多すぎ。
 15:00ぐらいになっても列形成も何もなく、途中で館内にいた人がいっせいに外に追い出され(ユニゾンシフトのブース前で待機していた人たちか?)ますます混乱状態に。

 15:00過ぎた辺りからスタッフの方が列形成を開始。一時どうなるかと思いつつ何とか無難に列が出来たのはスタッフの力量(脅し?)だなあと思ったり。
 配布開始は結局15:35ぐらいからだったものの、すぐもらって終了。

・Leaf会員限定スティックポスター配布
 予定通りユニゾンシフトのあとLeafの会員限定配布に並ぼうとしたら…
 15:40時点(16:00開始です)で既に列締め切りorz
 確かにオフィシャル通販使った人にもポスター送ることになって、配る枚数が少なくなったとは思うけれど、15:40で既に受付終了と言うのは早すぎるだろう…
 まあ、既にソフマップ店頭購入で1枚入手、オフィ通でも後に1枚来るので強引に並ばなくても大丈夫だったのが救い。

・Visual Arts(181)
 並ぶ予定が崩れたのでちょっと時間がかかりそうなブースを回ることに。
 まずは午前中ひどい列だったVisual Artsへ。
 列は程々形成されていましたが、午前中よりはるかにマシ。なおかつ列の進みが速くてのんびりと荷物置いて待つこともままならず。この段階では「なのは」の列のほうが遥かに長かったですよ。
さくっと列が進んで買い物終了。
 購入したのは、I'veセット、sirius,Key69セット、keyすごろくセット。
 この時点でも全部グッツが残っていたのはさすが。

・再度Leaf(111)
 次にまたふらふらと会場を歩いていたら、Leafのところで一応物販をやっているのを発見。
 紙袋は売り切れとの事でしたが、CDは特に並ばず買えました。
 スタッフの方に聞いたら、紙袋は一応明日も搬入するので販売するけれど、数は今日よりかなり少ないとの事。最初に同人関連回ったら絶対買えないからあきらめモードかなあ…

 と言うことで、ピアノアレンジCD(C69限定パッケージ)を購入。

・戯画・ねこポスター配布
 最後に一応外を見たら、オーガストの無料配布列と戯画・ねこポスター無料配布の列が。
 オーガストは既にもらっているので、戯画・ねこポスターに並ぶ。
 が、これがスロープの下まで歩く羽目に。荷物が重いので下に行くのもつらい。上に上がるのもつらい。
 なおかつ列の進み方がちょこちょこと前進するため、
  荷物を置く=>ちょっとですぐ移動=>また荷物を置く
 の無限ループ。かといって持ったままだと死にそうに重いという悪循環。買いすぎた私が悪いのですが。

 途中で戯画のポスターがなくなったというアナウンスがあり、もらえたのは「ねこ」のみでした。
 ポスターの絵柄は、ねこシューでした(パッケージの絵柄)。1月-4月までの日付入り。
 毎回無料配布ポスターを結構もらうので筒を用意していたのですが、今回は初めてココで役に立ちましたよ。

・purple software(143)
 毎回列が遅いと言われているpurpleですが、さすがに終了近くで列なし。
 なおかつ全部の商品が残っていると言う状態。結構意外。作りすぎ?
 「あると」の主題歌CD+テレカ封入のセットを購入。
 おまけで小冊子、あると体験版付き。

・インターチャネル(245)
 確かポスター配布をやっていたと思いつつほとんど終了間近のブースへ。
 CLANNADとかのポスターは既になくなっていたのですが、1種類だけ残っていたのでそれを査収。
 10月、11月に発売されたベスト版の宣伝ポスターでした。

 で、ようやく帰路に。めちゃくちゃ重いです。サイン本会場では買いたくないと思うほど。
 でも買ってしまう悲しいオタクの定め。

と言うことで購入物などはこちら(抜けているもの多々あり、特に無料配布チラシ)↓

その1
20060101_01

その2(その1の紙袋類)
20060101_02

その3
20060101_03

その4(その3の紙袋類)
20060101_04

その5
20060101_05

その6
20060101_06

その7(その5,6の紙袋類)
20060101_07

その8(無料配布物など)
20060101_08

その3(一日目まとめ)に続きます...

|

« 一日目(12/29)の流れ その1 | トップページ | 一日目(12/29)の流れ その3(まとめ) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一日目(12/29)の流れ その2:

« 一日目(12/29)の流れ その1 | トップページ | 一日目(12/29)の流れ その3(まとめ) »