アニメイト渋谷新規オープン記念キャンペーン(1/28)
なんだか記事書いていたら寝落ち…なのでちょっと遅めです。
当初から行く予定だったアニメイト渋谷オープン記念キャンペーンに行ってきました。
10時開店だから1時間30分前の8時30分には着く電車に乗れるように起きて渋谷まで。
って電車に乗ってから気が付いたんですが、今日って土曜日なんですよね…
たしか渋谷メイトは休みの日は10時開店、平日11時開店だった…土曜日は微妙な気がいまさらながらひしひしと。
そういえば1000円で1枚くれる宝くじに営業時間が書いてあったような気がしたので見てみたら…
土曜日11時開店じゃん!orz
ちゃんと確認していない私が悪かったんですけれど、ここまで見事に間違えるとは。
2時間30分前に気合入れて並ぶまでの気合いは無かったのに…
で、朝早いので寄るところも無いのでさっさと渋谷メイト本店へ。
…って2時間30分前で既にちょっと並んでいるのはなぜですか?
数えてみたら大体20番目程度。みんな気合い入りすぎです。
そこからはひたすら待ち状態。長時間待機用に折りたたみ椅子もって行くのは基本なのでそれに座ってのんびりと待つ。
しかしながら風は強いわビルの影に隠れていて寒いわ、と結構大変でした。
その後も列の並びとかをたまにチェックしていたのですが、当初予定だった1時間30分前だったら、大体60~70番目ぐらいになっていた感じです。そして、そのあたりから並ぶ人が結構増えてきたような印象が。
9時45分ぐらいに店員さんが何人か出てきて、列移動。2列でAMPM側の坂をメイトの入っているビルに沿って並ばせるような感じに。数を数えるのを忘れてしまったのですが、その時点で結構な人数になっていたような雰囲気がありました。
ちなみに、列整理の店員さんが最後尾札を用意してました。まるでコミケ状態。
そこからは開店までのんびりと本を読んだり音楽聞いたり。
結局開店は20分早まって10:40から。
開始前に注意事項がアナウンスされたのですが、限定テレカとお楽しみ袋と通常物品のレジは分かれているのでそれぞれ並んでくださいとのこと。
...一応限定テレかも買おうと思っていた私はどちらから並べばよいのやら…ここでこんなオチが待っているとは思いもかけず。
で、どちらに並ぶか直前まで悩みつつ、結局テレカの列に。
100個あればおそらくテレカ買った後に並んでも十分買えるだろうという根拠の無い読み。
私は20番目ぐらいだったのでテレカの列もそれほどでもなく平和だったのですが、後から後からどんどんと人が入り口からなだれ込んできて列が伸びていく状態に。
折れ曲がったあとはどんな感じになっていたか分からないのですが、かなり長くなっていたみたいです。
結構テレカって人気あるんですね。
で、前が10人程度しかいなかったのでさっさと購入、さっさとお楽しみ袋購入して退散と行きたかったのですが、全然列が進まない。
まあ、種類選んだり値段計算したりポイントつけたりとあるからでしょうけれど、5分ぐらい全然進まないって言うのはなんだかなあと思ったり。
しかも、入り口からはどんどんとお客さんが入ってきているので、お楽しみ袋がなくなるのではないかと色々と考えたりしてしまうんですよね…
で、待っている間に列に並んでいて順番が微妙になったおばさんが店員さんに色々と食って掛かるのを目撃。
うーーん、こんな列が長くなってめちゃくちゃ状態でそこまでいうのはなんだかなあと思ったり。
そこまで気合いあるならもっと早くから並べばよいじゃん、とか思ってしまった。
せっかく朝から並んだのでシャナだけだと寂しいなと思って、他の中で一番よさそうな絵がこれだったので。
どうもアニメイトにちょこちょこと行っているうちにある程度洗脳されたようです。
で、購入したあとちょっと急ぎつつお楽しみ袋のレジへ。
見たら全然列が無く、物もあったので難なく購入。1人1つ制限がかかっていたので、ネタで女の子用まで買うことはできませんでした。残念。
この後ちょっと買いたいものがあったのですが、一般物品販売列がなんだかかなり長くなっていたのでちと断念。
この段階でしっかり数えてはいないのですが、テレカの列はかなり悲劇的になっていたような感じでした。
私の最初の進み具合から考えるとどんどん列が増えるばかりじゃないかと。なおかつ進みが遅いので買うのが大変そうな予感が。
そういえば、限定テレカと言っている割には、特に1限とかなく、複数枚購入可能だったようです。
で、用事が済んだので退散。
外に出てみると…入場規制やってました。11:00頃で大体60人ぐらい外で待っていたみたい。
今回の先テレカ作戦はうまく行ったのですが、おそらくみんなテレカの列に最初に並んだ人が多いのと、入場規制やったのでテレかをあきらめてさっさとお楽しみ袋を買う人がそれほど多くなかったのではないかと思ったり。
こういう時には、自分の基準ではなくて他の多数の人がどういう行動をとるか予想しないとだめですな。
次にコミック館へ行くものの、「ことはの王子様」にはポスカ付いていなさそうだったのと、この後新宿経由アキバ行きが確定しているのでそっちで買えばOKだろうと思って結局買わずじまい。
ちなみに開店記念プレゼントは腕輪(?)でした。
2個あるのは、本館とコミック館両方でもらったからです。
で、次はほとんどネタ状態のお楽しみ袋。
まあ、お楽しみ袋=福袋なのであんまり期待していなかったりしますが。
以下中身。
なお、この内容は私の場合であり、中身に付いては違うものが入っている可能性が高いのでご注意ください。
帰ってから開けたんですが、これだけ湯飲みとか入っていたら重いよなあ…
以下一覧
鋼錬 牛乳嫌いハンドタオル 893
新選組群狼伝 タンブラー 840
鋼錬 メールブロック 880
Harlem beat ha yoakemade メモ缶 683
AIR MDケース 観鈴Ver 473
鋼錬 連想術鉛筆 380
シードヒロインズ6 420
シスプリキーフォルダー さくや&雛子 650
ピンキー:st 定規B 473
スクラン アイピロー 1050
Tengai retrogical ファスナーアクセサリ 525
神無月の巫女&destiny of shrine maiden 368
フタコイ ノート 千草 210
フタコイ ストラップ 千草 840
おねツイ ポストカードセット 500
スパイラル マウスパッド 600
エヴァ 下敷き 300(いつのだろう、これ…)
美鳥の日々 下敷き 263
げんしけん 下敷き 263
Happy cosmos apartment ピンバッチ 450(全く知らん)
Jinki:extend シール 210
ホイホイさん Tシャツ 2625
定価ベースだと結構な額だなあ…
男性向けのはずなのに鋼錬が3つも入っているのはなぜ?
微妙な内容ですが、まあ開店記念ということで問題ないかと。
| 固定リンク
コメント