渋谷アニメイトに行ってきました
今日25日が渋谷アニメイトのグランドオープン。
ということでとりあえず行ってきました。
なぜか昼休みと会社終了後に。
それにしても昼休みの割には人多すぎ。
前までアニメイト渋谷だったところがコミック館となり、書籍(コミック、雑誌、ノベルなど)とコミック関連物(コピックとかトーンとか)のみに。
そして、本館として別店舗が近くにオープン。アニメイトお得意のグッツ関連、フィギュア、トレーディングカード、CD,DVDなどが販売されてます。
まずコミック館ですが、一気に売り場が全部コミックだけになり、通路なども広くなったので非常に見やすいのと、在庫が多いので色々な書籍を探しやすくなりました。照明も結構明るい感じがしましたので、結構よいのではないかと。
全部見て回るのは結構大変そうです。
一応成年コミックも申し訳なさそうに店の奥にありました。ただ、その棚に「電波男」と「もえたん1,2」が並んでいたのはなぜなんでしょうか。もしかしてこの書籍成年指定だったか?
本館はちと坂をあがったところにあります。入り口がちょっと下る感じで狭いように思えるのですが、中は結構広めでした。
色々と品物は置いてあるのですが、私が買うような種類のは結構少なめ。旧アニメイト渋谷にあった種類がちょっと増えたぐらい。増えているなあと思ったのは腐女子向けのグッツでしょうか。やっぱり地域柄そうなってしまうんでしょうかね…
とりあえず、平日22:00という時間までやってくれているのが非常にありがたいなあと思ったり。
アニメイトは図書券or図書カード+アニメイトポイントがあるので、書籍は一番安く買えるのですが、旧渋谷は19:00,池袋は20:00とちょっと残業したら閉店していて買えず、というパターンが今まで多かったのですよ。
それが、22:00閉店ですから、21:00まで残業してても余裕で買えるということですね。
逆に怖い感じはしますけれど…
しかし、見た感じとしては、コミックとかグッツ、CD、DVDの品揃えはやっぱり池袋、秋葉原の方が良いですね。
階数で売っているものが分かれていると、頭の中で整理されるので分かりやすいと言うのもありますし。
ただ、上記に書いたように閉店時間が遅いと言うのが一番使えそうな予感。
場所も池袋と秋葉原の中間ぐらいなので、この辺りの客層をうまく引っ張り込めるのではないでしょうかね。
あと、今フェアで1000円買うと1枚くじをくれて、2月抽選で当たると色々ともらえるそうです。
これらのリニューアル記念フェアについて一応店頭に告知がされていたのですが、アニメイトインターネット以上の情報は無かったです。残念。
アニメイト渋谷店
http://www.animate.co.jp/animate/map/east/shibuya/shibuya.html
上記案内の100名のお楽しみ袋は買って見たいと思っているのですが(ネタも兼ねて)どのぐらい前に並べばOKなのか見当がつかないのが困り物。
地元アニメイトの開店の時は気合い無くて30分前に行ったらすごい並んでいて(当然記念品などもらえる順番ではない)びっくりした記憶があるので…
ただ、並ぶのは腐女子が多そうな気がするから男性向けは大丈夫…かな?
まあ、最悪500人配布の記念品ぐらいは大丈夫…かなあ…
そもそも当日起きられるかが(おぃ
ちなみに今日購入した分は7000円ぐらい。7枚抽選券取得。
雑誌とかビジュアルファンブック(今回ははじおて)とか買うとこんなもの。
| 固定リンク
コメント