2/19の行動記録(文字のみ)
と言うことで、2/19はWFメイン、コミティアちょっとだけという布陣で行って来ました。
写真とかは程々撮ったのですが、128MのSDカードのみという状況で途中で容量が足りなくなるわ、夕方から検診の予約を入れてしまったので途中で退散する羽目になるわ、でかなり中途半端でした。すみません。
と言うことでまずは当日行動+言い訳関連を。
有明に到着したのは5:15頃。
弟に車で運んでもらったので丁度始発よりちょっと前ぐらい。それでもビックサイト正面から右にカーブして一つ目の道路を渡ったところになってしまうのはさすがと言ったところでしょうか。橋の手前に並んでいた人が軒並み寝袋で寝ていたのが印象的でした…って徹夜OKだったんでしたっけ>WF
そこから待つことになるのですが、当日の0時からグッスマの通販をがんばっていたため睡眠時間が3時間になった関係でほとんど睡眠状態に。
しばらくしたらかなり珍しくW-ZERO3から着信音が。たまたま仕事の関係で都心に出てきていて今回のWFにも来ていた友人からでした。適当に合流して列移動までのんびりとコンビニとか列の脇で話したり。こういう時って携帯電話って便利ですな。
が、のんびりと話していたため、9時10分ぐらいからの列移動の時に列に戻れず悲劇にorz
列のそばで話していたのでダッシュして何とか戻ったのですが、おそらく100-200番ぐらいは後になってしまった感じ。日頃こういうイベントは一人で行動するので、のんびりと話しながら待つとかいうのは経験値が足りなかったようです。この後購入予定のものが完売していたらいやだなあと思いつつそのまま列に並ぶことに。
幸い列の左端だったので、かばんや差し入れ荷物は被害を受けていなかったのが何よりでした。
毎回コミケとかで、荷物が置いてあるとかわいそうだなあとか思っていたのですがまさか自分がそうなるとは(^^;
そのあとちょっと待ち時間があったものの、大体10時近辺に会場内に。
で、今回のメインは、なぜか最近色々と購入しているPinky:st関連。
なんだかちとはまってしまい、この前でた1-6の再販も全種類購入したりしてます。
最近チェックしだしたというのに、なぜかピンキーコスは全種類持っているという訳分からん状況だったりします。ありがとう過去の自分(おぃ
結局WFカタログはあまり読んでいなかったのですが、ピンキーニュースさんのピンキーストリート版ワンフェス2006冬
だけは印刷して持ってきていたという状況だったり。
会場に入って、まず一番に行ったのがHobbyJapanのぴくせる・まりたんのピンキー4種(1つは再販)。前回がかなり早く売り切れたと言うことだったのでどうなるかと思ったのですが、列もそれほど長くなく(進みは遅かったですが)無事購入。
次に「ぽてまよ」グッズのコトブキヤへ。限定品が微妙にマイナーなので(すみません)おそらくのんびり買えるだろうと思ったところ、やっぱり列は無し。全部残っていたので、キャストキット、ストラップ2種を購入。
キャストキットは程々で売切れてしまっていたようですが、ストラップは私が帰った15:20頃でも売ってました。
とりあえず買ってますが、1個500円ってやっぱり高いよなあ…と思ったり。
その次にママチャへ。もこちゃんも販売するとのことだったので、物によっては購入しようと思っていたのですが、販売していたのがNo.3の幼稚園バージョンだったのでスルー。結構列は長めでした。
その次にソリッドシアターへ。そこでみずぎくらすの限定版を購入。500円フィギュアx2+テレカで2500円はやっぱりちと高いなあとか思いつつも買ってしまうところが悲しいところ。
で、次にすぐそばに出展している「withQ&亜空館」さんへ並ぶものの、ちょっとしたらローゼンのPinky:st完売のアナウンスが。うーーん、早いところはさっさとなくなるんですなあ…残念。次回はもう少し早く行こう。
これで一通り事前チェックしていたところが終わったので、上記で印刷しておいたpinky:st関連を回ることに。
…
やっぱりあんまり趣味は手広くやりすぎるのはまずいですな。
フィギュアって結構単価が高いからちょっと欲しいものをちょこちょこ買うだけでめちゃくちゃお金がorz
計算したくない…
前回までのパターンだと、
・お目当てのところ2,3個を買う
・余裕があるのでのんびりと写真撮影
だったのですが、今回は
・良ければ購入してみようというサークルが結構多い
・なんだか妙に大量購入+時間もかかる
・時間の余裕も無く撮影も中途半端
というあまりよくないパターンになってしまいました。
一番まずかったのはWFのあと検診いれちゃった私の計画性の無さですけれどorz
と言うことでpinky:st関連のところをとりあえずリストに載っているところを全部回り、午前中だったので程々在庫もあったのでちょこちょこ購入して財布が死にそうになりつつも、程々で行かないと微妙な気がしたのでコミティアへ。
今回はWFで死にそうだったので予定していたeso aparteさんとかずといずみさんの所だけ回ることに。
入り口でカタログを購入し、事前にチェックしておいたサークル番号のところへ。
…ってコミティアってこんなに人多かったっけ?
12時近くとはいえ、コミティアってもっと人が少なくまったり雰囲気だったような気がするのですが…
ということで、まずeso aparteさんのところでは新刊を購入。前回のコミティアで再販本購入済みなので。
次にかずといずみさんの所では新刊を3冊(1冊友人用+1冊保存用)購入。ペーパーは何とか付いてました。
売り子の方に聞いたらもうそろそろなくなるということだったので、危なかったところでした。
その後ちょっと待って、かずといずみさんに差し入れ渡したりちょっと会話したりして退散。
ドラマCDはかずといずみさんも非常に期待されている感じでした。
あと、大井町のサイン本はトータルで40冊とのこと。3時間かけてイラスト+サインをされたとのことで。販促活動とは言えお疲れ様です。応援してますのでこれからもがんばってください~
でコミティアの用事も終わったので(早すぎ)再度WFへ。
とりあえず直感で1FのCDEFブースを回りつつ写真を撮ることに決める。
…
枚数の制限もあったのですが、結局時間切れで1階のみしか回れませんでしたorz
ピンキー関連は2FのABもちゃんと回ったのですが、そのときは荷物も多かったので写真撮らなかったんですよね…ちゃんと撮っておけばよかったよ…
と言うことで反省だらけになってしまいましたが、なかなか楽しかったのは事実。
次回は程々に購入金額を抑えつつ回りたい…なぁ…
とりあえずさっさと色塗る道具とか書籍を買わないとダメかな…
| 固定リンク
コメント