女の子は、ほわほわ、ふにふに。
4/2記事の続きその3、と言うことで門井亜矢さんのサイン会まで行ってきましたよ。
参加したのは第2部。当日購入するのにとらまでいくのが面倒だったので電話予約したへたれなので。
整理券の番号は90番台中盤。電話がつながったのが10:30程度だったので4-6分で1人処理といったところでしょうか。120人参加だったはずなので、90人店舗、電話30人…って結構電話経由にまわしているなあという印象が(単なる私の推測なので違かったらすみません)
15:10から2部開始とのことなので14:55頃にとらへ。整理券番号とは関係なく先着順なのはいつもどおり。
階段の端に沿って並ぶものの、この時点で既に20人ほど前にいたりする。
並んでいると、どうも1部が押しているらしく15:30頃から2部開始とのアナウンス。大体サイン会は微妙に遅れるのがパターンなので想定範囲内なので特に気にせず。
その間にのんびりとW-ZERO3でメールを読んだりWeb接続したりメモを取ったり。
15:15頃から5Fへ。どうもその時点ではまだ1部の人が終わっていなかったらしく、15:30ごろに1部終了のアナウンスがあり、休憩を挟んで15:40頃から2部が開始されました。
サイン会の会場の5Fはいつもどおりといった感じ。周りを布とかで囲ってあるものの、事務所チックな雰囲気。
10人1列ぐらいで前の列が終わると一歩前に進む、という移動量が少ないいつものパターンです。
5Fは売り場と完全に切り離されているので静かで良いのですよね。スペースも程々あるし、サイン会とかやるには十分ですね。某店舗だと狭かったり移動距離が長かったりするんですが。
で、初めて門井さんを拝見したのですが…
やっぱり下級生の頃に原画をされているので程々のお歳の印象が。結構若い感じには見えましたが。
ただ、なんとなく娘さんと一緒に原宿とか買い物に行きそうな雰囲気でした(かなり主観入ってます)
で、15:40から2部が開始されたのですが、よくよく見るとどうも1人1人にサイン+イラストを描かれているので予定より遅くなっていたようです。私としてはイラスト入りのほうがうれしいので問題なしですが。
周りを見ると、男性率100%(見落としていたらすみません)で、結構若くない(30代辺りか)人がかなり多かったです…って私もそんな感じですけれど。やっぱり昔からのファンの人が多いのかなあと思ったり。
2部トップバッターの人は三重からきていたらしいです。また、別の人ですがPinkとblue発売に合わせて、この2色の花束をプレゼントに持ってきている人もいました。気合いが違うなあ…
あと、友人の分(だと思う)含めて2冊サインもらっている人が結構多かったです。
そしてどんどんと前が進み私の番。
ヘブンズゲイトは今回初めて読んだのであんまり色々としゃべれないし、下級生ネタ振るのも何なので、よろしくお願いしますと挨拶して、のんびりとイラスト描いているのをじっくりと見させて頂きました。絵が描けるってすごいなあと改めて思ったり。
その後はサイン会用のイラストシートを頂いて、お礼を言って退散。
やっぱりサイン会とかって、サインを描いているところを生で見られたりとか作者さんを見ることができたりとか、なかなか良いですね。しょっちゅう行われるというわけでもないですし。
と言うことでもらったサインはこちら↓
名前部分はイラストシートで隠蔽
こういうちょっとしたおまけもうれしかったり。
ということで、門井さんどうもありがとうございました+お疲れ様でした。
| 固定リンク
コメント