« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月の10件の記事

2006.05.29

サイン会ついでにチェックとか

せっかく丸善本店に初めて行ってみたのでちょっとチェックしてきました。
#ってこれがなんだかデフォルト行動パターンになりつつあるのがいやすぎ。

なお、5/28の夕方にチェックしてますが、事実誤認や既に売り切れという可能性もありますので必ず店舗に確認してくださいますようお願いします。


コミック売り場は結構小さめ。場所柄なのか、近くにコミック専門の店があるのかはちと分からんです。
さすがにエマはサイン会やっていたのでポスターとか色々と宣伝されてました。

・ひなちゃんの日常フェア
ここも対象店舗だったらしく。短冊タイプポスターを書棚に貼り付け+単行本平積み+ポップで宣伝。

・落花流水
最近池袋近辺では見かけなくなった「うららっか」小冊子付がまだしぶとく残ってました。
都心では珍しい…のかなあ。買い忘れたーとかいう方はチェックしてみると良いかも。

・みおにっき+ゆかにっしセット販売
小冊子付く対象店舗だったようで。最初から2冊セットで売ってます。表紙に「必ず2冊分バーコード入力するように」という感じのことが書かれてあってちと受けた。

あとこのセット販売ですが、金、土、日(5/26-28)に見たときは、
・新宿ゲマズ
・とら(新宿、池袋)
・まんがの森(馬場本店&池袋)
ではポップ等で小冊子付きますーの宣伝付きでした。

池袋メイトでは特に売り場に案内とかは出ていなかったのですが、レジの奥に小冊子はあったのでおそらくセット販売しているのではないかと思われます(憶測なので買う前に店員さんに必ず確認してくださいね)

とりあえず芳文社の何か小冊子付けるパターンのときは、ゲマズ、とら、森、メイトをチェックすれば基本的に大丈夫そうな感じが。

あと、全然関係ないですが、新宿とらでキミキスex1を買うと、マジキューVol.27についてくるポスター4種がセットでもらえるそうです。私は既にメイトで購入済みなのでもう買えない(高いので2個もいらん)orz

またしばらくもぐります…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エマ7巻発売記念 森薫さんサイン会(5/28)

択一前に予約したからしょうがないんだよーーー(挨拶)
#そもそも択一直前(5/13)に予約するほうが間違っている気が。

20060528_01


ということでエマ7巻発売記念のサイン会に行ってきました。
実はエマはほとんど読んだこと無かったりするのですが(いつものことです)そういえば某友人が結構お薦めしていたし、ネットでも評判良かったし、主人公眼鏡っ娘でメイドさんだし(おぃ)、こういう機会に購入して一気に全部読むのも良いかなあと色々と理屈つけて電話予約した次第。

東京駅は定期で行けないので当日にコミックを購入することに。並ぶ順番が整理券の番号順なのか先着順なのか全然分からないので、とりあえず1時間前目安で丸善本店まで。初めて行く書店だったのですが、駅のすぐ近くにあったので分かりやすくて助かりました。着いたのは13時10分ぐらい。

で、建物に入ってすぐ目の前に2階部分の通路が見えるのですが、ここに既にサイン会に並んでいると思しき列が…
ちょっと急いで3階でコミックを購入して、2階の待機列へ。13時15分頃に並んで、概算で50-70番目ぐらいでした。整理券には番号がついておらず、並び順は先着順だったようです。
並んだときに、写真撮影不可、でも握手は可能、宛名を書いて欲しい方は参加券の下に書いてくださいとのアナウンス。最初から握手OKって告知するのも結構珍しい気が。

で、ここからは開始までのんびりと待ち。
さすがに開始1時間切っているので、ちょこちょこと人が増えていきます。最終的には渡り廊下の先の階段辺りまで伸びてました。

ある程度周りを見ると、結構女性比率高し。それと、結構年配の方もちらほらと。全体的に年齢層は高めと言ったところでしょうか。あんまり若いなあという感じの人は目につかなかったです。

で、14時ちょっと前ぐらい(だったと思う)に森さんがエレベータ経由で到着。ちょっとタイミング逃して姿を見られなかったのがちと残念。登場時には周りから拍手が起こってました。

サイン会は14時ちょっとすぎぐらいから開始。
開始されたと言っても列の進みは遅い(許容範囲ですが)、湿気があって結構暑い、遠いからサインしているところは見えない、ということでのんびり本を読んでひたすら待ち。

結局のところ、15時20分ごろにようやく順番が。まあ、1人1,2分位なので1時間ちょっと、と読んでいたので想定範囲内。
森薫さんは初めて拝見しましたけれど、若くて綺麗な方でした。
で、サインをして頂き、サイン会用ペーパーを頂き、握手もして頂いて退散。
やっぱり絵が描ける人ってすごいなあと思ったり。目の前でさらさらとキャラが描かれていくところを見るのはやっぱりすごいなあと思ってしまいます。

頂いたサインはこちら↓
20060528_02_1
(上の名前の部分ちょっとだけ消してます)

森さんの自画像描いていただこうかとも思ったのですが、最終巻なのでやっぱり無難にエマを選んでしまいました。
笑っているという形容詞付きでお願いしたので笑っている顔になってます。

頂いたペーパーはこんな感じ↓
20060528_03
20060528_04

コミックのあとがき漫画の感じの近況報告と、イラストが表裏に。
こういうのおまけってなかなかうれしいですね。

ということで森さん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。
一段落したらエマは一気に購入&読みますので…

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006.05.28

虎通109号の表紙がうめさん

ということで、現在とらのあなにて無料配布されている虎通Vol.109(2006年6月号)の表紙がうめさんの絵です。
#上記ページの背景画像が、ちょっと色が薄いものの結構サイズでかいのでお薦め

ただ、この無料冊子、成年向けですので18歳未満はもらえないことになってますのでご注意。
それと、とらだよ。に比べて虎通は無くなるのが早いので(池袋とか新宿では。地方は不明)、気になる方はお早めに。

私はとらだよ。、虎通ともにデフォルトで何冊かもらってくるのですが(今回も5/26に取得済み)、ニュースサイトとかの記事を見るまで表紙うめさんだと気が付かなかったへたれですorz
#ニュース記事見たとき次の号の予告かと思った(おぃ
#なんだか最近余裕ないなあ…

せっかくだからもう少しもらってこようかな。

あと、表紙になるとある程度してからポイント交換テレカorQUOカードになるのがパターンなので、その辺りもチェックしておくと良いかも。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.05.11

少年ブラッド6月号は、とらとゲマズで購入予定

ということで公式でもおまけ情報来ました。

http://web.comicblood.jp/news/news060512a.html

・アニメイト全店
「X-assault -イグザルト-」A3クリアポスター
(イラスト:シヒラ竜也)

・ゲーマーズ全店
カレンダーガール A4クリアポスター
(イラスト:蒼樹うめ)

・とらのあな全店
カレンダーガール 特製ポスター
(イラスト:蒼樹うめ、桜沢いづみの2種1セット)

とりあえず、とら&ゲマズで購入すればよいみたい(私の趣味なので突っ込み不可で)
ただ、上のページの情報を見ると、メイトではA3,ゲマズではA4とクリアポスターのサイズが違うのがちと気になったり…

まあ、今のところゲマズ2個とら3個の5個で済みそうです。メイトが絵柄違うのでちと助かったかも…
ということで、気になる方はお早めに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.05.10

SOS団のワナは半分回避

昨日(5/9)は飲み会=>そのまま爆睡だったので今頃更新。

今日発売日の「ハレ晴レユカイ」ですが、ちゃんと買ってます。
20060510_01
特典ポストカードセットのために池袋とらで。ちなみに購入したのは5/9の飲み会帰り。

さっさと5/9午後には既に売り切れていたのに(DM'z-iLさんの記事参照)なぜって?
そう、前回「冒険でしょでしょ?」を前日スルーしたら買うの大変だった教訓を生かして、せこく予約していたんですよ。予約しなくても前日(5/9)に店舗行けば大丈夫だという読みもあったのですが、念には念を入れて。

ネットとかみると軒並み完売のようで、予約しておいて正解だったなあといまさらながら思ったり。
池袋とらも、5/9の閉店間際では当然のように売り切れ札がおいてありましたし。
それにしても一日前午後になくなるというのはすごいなあ。

まあ、11日には大量入荷するという話なので、結局2,3日早いだけですけれどね。

で、今回はSOS団のワナは回避した…と思ったのですが、結局ネタ振られてこの時期こんな記事書いている時点で完全にワナにはまっているような感じがorz
そもそもうまいこと予約していた以上、DM'z-iLさんの記事読んだら何かしらコメントなりトラックバック送らないとこりゃあダメでしょうという状況だったからなあ(おぃ

ということでワナは半分回避といったところ。

あと、同一店舗でないとだめ、というのは微妙に分かりにくいところに書いてあってせこいですよね(^^;
私の場合、「冒険でしょでしょ?」を池袋とらで買えなかったので、新宿で買おうかと思っていたのですが、そのときにもしかすると店舗が違うとダメかもと思い直してポスターをじっくり見たら、同一店舗のみと書いてあったので池袋再入荷まで待ったという経緯があったりします。
この辺りDM'z-iLさんがチェック漏れだったというのはちと意外な感じが。

とりあえず「冒険でしょでしょ?」より初動は完全によさそうなので、どのぐらいのランキングに行くか期待。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006.05.04

【周知・連絡】更新頻度がめちゃくちゃ落ちます(予定)

某試験対策で更新頻度がめちゃくちゃ落ちます。
というより更新バリバリしていたらまずいってーーーーーー

こういうときに限って色々とイベント行っていたりするから困り者なんですが。

基本的にちょっとメモ書き程度の更新ぐらいしか当面しない予定です。(この少年ブラッドネタ程度のものかな)
自分でも購入するとき利用しているサイドバーの予定はちょこちょこと更新する予定ですが。

もし5月中に更新頻度が戻ったら、「こいつ落ちたな」と思ってください(おぃ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひなちゃんフェアとか、渋谷メイトとかの後フォロー

チェックした日の時点でのデータになりますので、売り切れていたり場所が移動していたりしたらごめんなさい。

「ひなちゃんの日常」フェア
4/30 高田馬場を帰り経由したのでちと調査
 ●まんがの森 本店
  とりあえず「ひなちゃんフェア開催中」の帯がかかったものが平積みされていたものの、特にその他の宣伝はなし。売っていたところは店の奥の4コマ系が置いてあるところです。

 ●芳林堂書店 高田馬場店
  今まで見た中で一番フェアっぽい。
  レジのところで、2冊分スペース平積み、広告ポスター(週刊誌とかでよくある縦長の小さいサイズぐらい)も一緒に飾ってあって気合い十分。階段のところのスペースにも上記広告ポスターを貼ってありました。

5/3 帰りに渋谷経由したのでちと調査
 ●紀伊国屋書店渋谷店
  帯がついている書籍が平積みのみ。

 ●ブックファースト渋谷店
  今まで回った中で初めてですが、色紙が展示してありました。日時を見ると2006.04となっていたので、このフェアにあわせて作者の方がかかれたものですかね。全体がピンク色で、ひなちゃんが鳥を眺めている絵柄(だったと思う)でした。
が、特にフェアとかはかかれておらず。まあ帯を見たり色紙見ればある程度何かやっているということはわかるとは思いますが。さすがに色紙がおいてあるだけあってかなりの冊数が平積みされてました。

結構店舗ごとに色々と対応違っていて面白いなあと思ったり。

★アニメイト渋谷関連フォロー
この記事での月刊ウンディーネ予約関連
まあ最初から買う予定だったし、買うならメイトが一番金額的に無難なので3冊とも予約。
でもらったのはこちら↓
20060504_09

確かにラミちらしだけれど今回発売される書籍のちらしではないのね…
まあARIAつながりだから良いのでしょうけれど。
ラミちらし3つではなくて、残り2つはポスカでした。ラミちらし3つもらってもあんまりメリット無いし、このポスカは持っていなかったので丁度良かったかなと。
ラミチラシが欲しい方は3つ分割して予約したほうがよさそうです。

あと、5月1日からは別途「書籍予約キャンペーン【皐月】」ということで予約1つにつき景品1つもらえます。
で、その景品ですが、前に渋谷でやっていた予約キャンペーンのものとまったく一緒でした。
種類は4つで、
・CLAMP ラミちらし+シール
・キノの旅 ラミちらし+しおり
・これが私のご主人様 カード+しおり
・花とゆめ ポスカ+しおり
20060504_10
もしかしたら、もらえるしおりとかは上記写真とは違うものになるかもしれません(未確認)

もともと予約する予定だったので、ついでにこういうものがもらえると、ちょっと嬉しかったり。

あと、渋谷本館にてピンキーパーティの案内ポスカが無料配布されてました。置いてあったのはピンキー関連売り場。ちなみにピンキーパーティは7日までです。
20060504_11

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4/30 イベント1つだけ きらきら★とりころ~るVol.2

<言い訳>
とりあえず初期投資はお金がかかるんです。
ピンキー改造だって工具とか色々と必要ですし。
まったくやったこと無いことに関しては、大体関係する書籍を2,3冊買ってきて読みますし。
</言い訳>

ということで、
20060504_02
に参加してきました。

4コマ関連の同人イベント初参加=どのサークルさんがどうだか全然分からん=とりあえず初期投資ということで見てよさそうなら買え

結果:
20060504_01

この後早稲田で用事があったというのに何をやっている

結局きらとりだけで他のイベントには参加できず。
って単純に買いすぎただけですが。他のイベント参加されたかたのページとかを見ると、結構まったりだったらしく。かなり急いで回れば、これ以外のイベントの内2つぐらいいけたかなあ、と反省。

ほどほどの行列にも2度ほど並んでしまったし。
分からん分野の時にはよさそうなところ(行列できているところ)をとりあえず押さえてみるのも入門としては良いだろうということで。ただ、並んだところ2つとも18禁だったような気が


会場に着いたのは10:20ごろ。この時点で2列目で先頭から80番目ぐらい。
他のイベントもやっていて、正面広場(?)で並んでいたのは、オーガスト、駅プリまなか、きらとりの3つ、残りのイベントは内部での列形成。列はオーガストときらとりが同じぐらい、駅プリはちと少なかったような印象かな。
途中から列圧縮して丁度樹の陰に入ったので助かりました。当日はかなり暑かったですよ。

列は開場前最終的には150人ぐらい…かなあ。
11時ちょっとすぎぐらいに開場。って言っても最初から結構まったり雰囲気。BGM「らき☆すた」のDSゲーム主題歌だったし。

ブースの端から順番に攻略していくという考えもあったのですが、とりあえずせっかく程々前なので何も考えず形成された行列に並ぶ(おぃ
そこを買った後は適当に端から1つずつ攻略。開始してちょっととは言え、どのスペースもまったりしていて(列ができているところもそれほどではない)、売り物の中身をちょっと見るとか十分できました。
で、一回りして再度カタログチェックしてもう一度回って、ほどほどの行列にもまた並んで、最後にもう一度回ったところで12時10分。丁度良い時間だったので退散しました。
用事が無ければアフターイベント参加したんですが…他のサイトさん見ると結構盛り上がっていたようですし。

で、査収物については一覧作っている余裕が無いので数だけ。
オフセット印刷とか印刷所経由 27冊+2(おまけのノート、4コマ小町2かいめカタログ)
20060504_03 20060504_04

コピー誌(2枚以上でステイプラ止めしてあるものをさす)23
20060504_05 20060504_06

ペーパー(1枚のものをさす) 11枚
20060504_07

その他(ポスカ1、ラミカ1、CD-ROM1、袋1、団扇1)
20060504_08


購入物はあんまりじっくり読んでないですが、そのうち読んで今後の購入の参考とかにする予定。
やっぱりこういうイベントなのでコピー誌が多かったですね。売りながらステイプラ止めているサークルさんもいましたし。枚数も少なくて値段も安くていかにも手作りという感じがあるので、ついコピー誌は買ってしまうのが悲しいところ。無料コピー誌も結構あったので気になるものはとにかくもらってきてしまいました。ありがとうございます。
オフセット本とかは、今回初参加でそのサークルさんも始めての所が多いので、とりあえず1冊気に入ったら既刊全部買え(おぃ方針で行ったので結構多くなりました。
後は微妙におまけとか。

コミケだと私の場合大手サークル回って終わってしまうのでこういう吟味して買うのが不可能な以上、コミティアとかこういう小さめイベントで色々と補完していくのが無難だなあと思った次第。
とりあえずどのぐらいで回ればよいとか分かったので、次回は他のイベントが同時開催でも大丈夫なはず。

ということでイベント参加された方+開催関係者の方々、お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4/29 イベントその3 ドールショウ16

ということで29日イベントその3、ドールショウ16です。

最初は全然行く気が無かったのですが、2ch(またか)のもこちゃんスレをGoFaやっているビルの1Fのコーヒーショップでのんびりと休憩していながら読んでいたら…

どうも会場でもこちゃんの予約受付してくれるみたい。

当日は結構電話予約混むし、予約とった後に現金書留を送る必要があるんですよね。
その手間を考えると都心まで出ている今日、ちょっと浜松町まで行ってみるというのもありかなあと考え、結局行ってしまいました。
怪しい行動力は相変わらず健在。
ドールショウは初めて行くので、終了近くのまったりしたところが無難だろうという考えもありましたし。

浜松町に着いたのは2時ちょっと前ぐらい。なんだか雨が降ってますよ。
都産貿は何度かイベントで行ったこともあるので特に迷わず。
歩いている途中ででかい箱や小さい箱を持ちつつ駅に向かう人が結構いましたね。

で、都産貿に到着。会場は2F-5Fを使っていて、ディーラーは結構いるんだなあという印象。
ただ、都産貿は階段がちと歩く位置にあるので各階の移動が面倒。エレベータ使えば問題ないのですが。

ということでまず最初にママチャへ。
この時間(14:00ぐらい)なので特に列とかはなく。予約も普通に受け付けてました。
...
お金足りなくて対面にあるヤマザキデイリーまでおろしに行く羽目に。最初から渋谷のセブンイレブンでおろしておけばとちと後悔。

ここではちっちゃなもこちゃん ねこみみロリータVerと、60cmみるく ♥ No.2ピンクカフェドレスVer.を予約。

…ってついに60cmドールまで手を出してしまいましたよ…この先非常に不安です。
発送はどちらも6月下旬あたりとのこと。

他のお客さんとの話を聞いていたら、今日だけでかなり予約が入っているので、5/1の電話予約だと到着が結構遅くなるかも、という話をしていました。数量限定じゃないから結構予約が入っているんでしょうね>もこちゃん
#結局もこちゃんは5/3で予約終了してしまいましたね…これほど早く予約終了したのって初めてでは?ドールショウで結構予約が多かったので電話予約が早めに締め切られた、という可能性は高いものの、次回作の予約が大変になりそうで怖いですよ…

以下ママチャブースで撮ってきた写真。
ドールショウまで行くんだったらデジカメ持ってきたんだけれどなあ…ということでW-ZERO3での撮影です。

今回新規発表されていた「双子のひなひよ(仮)」姉と妹一緒に飾るとよさそう。
写真パネル
20060429_20

実物/各拡大
20060429_21 20060429_22 20060429_23

ちっちゃなもこちゃん ねこみみロリータVer
20060429_24

60cmみるく ♥
20060430_25

今回新作のピンクカフェドレスVer.
20060430_26 20060430_27

初代
20060430_28

で、メインのママチャが終わったので次のアゾンへ。
限定品があるらしいのですが、まあこんな時間に行くぐらいなので購入する気は全然無かったり。
メインは5/11に予約開始になるLycee60の実物を見て予約するかしないか判断するため。
秋葉原の店舗でも実物は展示しているらしいのですが、当面秋葉原行く予定がないので…

で、2時過ぎに行ったのですが…
キャンセルが出たのか人気が無いのか、 Lycee60もあいかも両方まだ売ってましたよ。予想外の出来事でした。

私ですか?
両方ともとりあえずスルー。あいかは既にノーマル版持っているので、完全に色違いだけのバージョンを買ってもあんまり意味が無いので却下。 Lycee60はかなり悩んだものの、ママチャでお金使いすぎていたのと、Lycee60を2体買うのは厳しいのと、通常発売だとアゾン会員割引で結構安く買えるのと、髪の色がやっぱり黒の方が良いかなあということでこちらも却下。

で、当初の予定通りじっくりと実物を観察してきました。


やっぱり60cmだと23cmとは違うよさがありますな。とりあえずは5/11は予約する予定。
みるくちゃんも予約してしまったしもう戻れない領域へ行ってしまったような気がひしひしと。

展示してあったのはこんな感じ↓/今回限定Ver/5/11予約受付Ver
20060430_29 20060430_30 20060430_31

これ以外は、えっくす☆きゅーとの第2期関連を色々と展示してました。
見た感じ結構1期と違うのでこのままだと惰性で買ってしまいそうで怖い。
会場が微妙に暗かったのでフラッシュの無いW-ZERO3だとかなり暗くなってますので注意。
なおかつなんだかピントが微妙…

第2期のリアンとちいか。あんまり変わってないような感じが(ってこれは単に服変えただけかも)
20060430_32 20060430_33 20060430_34

2期の大正浪漫カフェちいか。服装と髪型が変わるだけでかなり印象が変わりますな。
20060430_35 20060430_36

2期のころん。
20060430_37 20060430_38

新作衣装の蜂。
20060430_39

学校&アルプス亭
20060430_40 20060430_41

とりあえずこれで主要な用事が終わったので、一気に5階から3階(2階はアゾンのみ)の一般ディーラーをみて回ることに。
ざーーっとみた感想としては、色々なドール&服があるなあと感心。
特に60cmといったちょっと大き目のドールが多かったです。服もそのサイズが一番多かったように思われ。
やっぱり大きいほうが服を作りやすいとかあるんでしょうかね。
それと、やっぱり女性の比率が多かったです。ディーラーの方も女性が多かったような。
で、ざーっと見た中で気になったドールに付いてはちと写真を撮ってきました。全然ブース名とか分かりませんが以下どうぞ。

20060430_42 20060430_43
特に説明書きとかは無かったものの、おそらく「こころん」ですね。


ピンキーサイズの服とか。
20060430_44 20060430_45 20060430_46 20060430_47 20060430_48 20060430_49

普通のドールですが、洋服がかなり良かったので撮影。
20060430_50 20060430_51

終わりの頃であんまり時間が無かったということもあってこれぐらい。
開始直後の限定販売とかにこだわらなければ、午後とかに出かけてまったりと見るのは良いかもしれません。
ただ、私は2時ごろに入ってカタログ(1000円)買ったのですが…途中(3時過ぎぐらい?)に入場フリーになってました。うーん、もう少しのんびりしてから行けば1000円浮いたかなあ…タイミング悪し。
次回予約だけに行くんだったら終わり間際に行ってみよう。

あと、W-ZERO3とかネットに接続できる環境があるって便利ですね。
今回も2chで予約やっているという情報を得ていなければ行かなかったと思いますし、そもそも行く予定じゃなかったので会場も正確に把握しておらず、ネット経由で場所の確認できなかったらいけなかったと思います。

ただ、便利なのとそれが良いのとはまた別で…
うーーん、便利すぎるのも微妙に怖いんだけれど、まあ今回は良かったかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.05.03

とりあえず3つ確定

少年ブラッド2号目発売記念!今各所で人気のスティックポスターを2種セットでプレゼント!
で桜沢さんとうめさんのスティックポスターがとらで付くそうです。

ということでG'sを2号連続で3つ買った私としては3つ購入確定。両方とも好みの作家さんですし。
3つ買っても870円でG'sの値段と一緒だし…

ただ、12日は某試験対策で年休取っているんだよなあ…
今でもクリアファイル余っているような感じだから、14日にとらに買いに行っても間に合うよね…
#無かったら泣く。

それ以外は、メイトとゲマズがどうなっているかだなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »