「ドージンワーク」第2巻発売記念 ヒロユキ先生サイン会(2006/07/29)
ということで3連続サイン会第2弾、ヒロユキさんのサイン会まで行ってきましたよ。
#その前にこんなことやっていたので疲れて死にそうだったのですが(自業自得)
とらのサイン会は何度か行っているので、集合時間の20-30分前で十分だろうということでその辺りにのんびりと池袋店まで。列形成が15:00からとのことだったので、4階の書籍とか古同人誌とか見て時間調整。
14:52頃みたらちと列が出来ていたので並ぶ。前から10番目前後かな。そこからちょっとして列が結構長くなっていったみたい。15:00に列整理開始とのことだったのですが、単純に上の階まで列を移動させただけでした。
周りみると(20人ぐらいしか見えませんが)全員男性で、年齢が20-30代ぐらい。まあみんな似たような感じです。いかにも系ですな。(当然私も含む)
これから開始まで待ち。階段途中結構暑いよー。人も多いし。
近くの人がうちわ持っていてうらやましかったり。コミケの時にはちゃんと持って行こう。
開始前に店員さんからお約束の諸注意が。そしてその中で、好きなキャラを一人描いていただけるとのアナウンス。
開始は予定より微妙にずれて15:15ぐらいから。
結構2部は1部の影響で時間があとにずれることが多いのだけれど、今回はあんまり伸びていないみたい。
会場はいつも通り5F。冷房が効いていて生き返るなあ。結構雰囲気はまったりモードでした。
受付の店員さんから、キャラ指定できる旨と、キャラ指定しないと問答無用でブルマ君になるとの案内が。ブルマ君は描きやすいからだそうです。
それとは逆にソーラは描きにくいそうです。その割には人気2位らしい。
それと、次回のとらだよ。ではちゃんと受付の店員さんが頑張れば(?)、ヒロユキさんのインタビュー記事が載るとのこと。
ちょっと会場を眺めてみたら、ほぼ100%男性+上記属性。なんだか分かり易すぎです。
程々前だったのでちょっとしてすぐ私の番が。
ヒロユキさんはそれほどオタクっぽくもなく、かといって一般人っぽくもなく、という印象。
結構若い感じの方でした。線が細そうな感じ。
作家さんによってはサインの途中に結構しゃべる方もいらっしゃるのですが、終始無言でした。最初と終わりの挨拶の時ぐらいでしたね。
で、キャラは、ジャスティスにするかソーラにするか悩んだのですが、結局ソーラに。描きにくいキャラお願いしてすみません>ヒロユキさん
あと、絵を描くときに鉛筆で下書きしたり、本の方向変えたりと丁寧に描かれてました。
サイン会だと、下書き無しで一気に描く作家さんしか見たことが無かったのでちょっと意外。それだけ丁寧に描いて頂けたということでこちらとしては良かったかなと。それと、こんな感じで下書きとか描くのか、というのが分かったというのも興味深いところですし。
ということでサインはこちら(いつもどおり名前の部分消してます)↓
終わった後にお礼を言って、退散。
で、ちょっと会場を見ると、前にひだまりスケッチのサイン会の色々と話をした芳文社の方(だと思う)が。
結構年配の方なので、わざわざこういうサイン会に出てくるってことはそれだけ芳文社も気合い入っているって事ですかね。
ということで、ヒロユキさん、関係者の方々、お疲れ様でした&ありがとうございました。
| 固定リンク
コメント
ちょいとコメントが遅れましたが、やはり参加されていたのですね、しかも同じ第2部にw
私が到着した時間が、15時10分過ぎくらいだったので、つまり既に待機していた列の中に、mirvさんが居たという事ですよね…凄いニアミスだ;
投稿: DM'z-iL | 2006.07.31 17:11
DM'z-iLさん、コメントありがとうございます。
当日の27日は平日だったのでさすがに買いにいけなかったので電話予約に逃げました。
とらは電話予約やってくれるので助かります。
そういえば記事に書くの忘れましたが、私が引換券もらうときにチラッと一覧を見たら、75-90番が電話予約組だったようです。
(もっと他の番号にも割り当てられていたかも知れませんが)
ニアミスはなんだか最近異様に他の方とも頻発しているので驚きませんよ(^^;;;;
それにDM'z-iLさんだったらおそらくメイトかとらあたりで気が付かないうちにニアミスしていると思いますし。
待機列で怪しくW-ZERO3叩いていたり、周りをきょろきょろして情報収集しているおっさんがいたら多分私です(^^;
投稿: mirv | 2006.08.01 23:43