« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月の23件の記事

2006.07.31

今週からは通常更新です

ということで怒涛の3連荘サイン会参加も終わって一段落。
サイン会だけならそれほど大変じゃないのですが、せっかく東京に出るならと他の買い物とかを入れるので疲労度倍増(自業自得)
とりあえずきついスケジューリングはやめようと思った。

予定だと28-30日の購入物とか30日サイン会前の購入物ネタも書こうかと思ったのですが物量的&時間的に無理なので却下。
#ストックしてある図書カードがなくなるとは思わなかったですよ。
#もしかしたらのんびりと後で追加するかも…

なんだか疲れた…
まあ、楽しかったので全然問題無しですよ!

ということで、今週からは通常更新(土日中心で超不定期)に戻りますので先週みたいな更新は期待しないで下さい>ALL

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『しゅごキャラ!(1)』(講談社)刊行記念 PEACH-PITさん サイン会(2006/07/30)

とりあえず目黒駅で電車事故起こした人と、復旧が遅いJRに絶望した(挨拶)

20060730_01

ということで3連続サイン会参加の最後、池袋リブロで行われたPEACH-PITさんのサイン会まで行って来ました。
いつもなら開始30分程度前に行って最初の模様を見てさっさと帰る、というのがいつものパターンなのですが…

山手線人身事故につかまりましたorz
予定だと開始前30分の13:30頃に着く電車に乗ったのですが、高田馬場で足止め。
内回り電車がすぐ動いたので大丈夫だろうと思っていたら、開始時間の14:00になっても動きゃしねええええええええええええええええええええええorz

諦めて内回り電車乗って、新宿戻り=>埼京線経由で池袋に着いたら既に内回り電車復旧しているしorz
今回微妙にタイミング悪し。やっぱり待つよりかは行動したほうが得策ですな。うむ。

ということで今回14時開始なのですが会場に着いたのは14時20分。
会場セッティングは以前の大山のぶ代さんのサイン会のときと同じ、児童書売り場の前。列並びもまったく一緒。
で、すでに会場はいっぱいで階段での待ち状態。室内で、階段の割には冷房が効いているのが救いでした。

周りをみると女性比率が非常に高い。6割-7割ぐらいと言ったところでしょうか。小学生らしき子から程々の歳と思われる女性まで結構幅広い感じ。中学から高校生っぽい子が一番多かった感じかな。さすがに連載誌が「なかよし」だからって所でしょうか。

男性は大体20代‐30代のいつものありがちパターン。ローゼンメイデン関連で結構男性参加者が多いかと思ったらそうでもないんですな。
いや、なかよし連載コミックで2,3割男性参加者がいる、というのでも十分多いのかも…

で、ほぼ最後に近かったのでかなりかかることを予想していたのですが、思いのほか列がサクサクと。
最後のサイン見て頂ければわかりますが、サイン描く自体あんまり時間かからないんですね。ちょっと助かったかも。

とは言え最後のほうだったので、40分程度待って15:05位に番が回ってきました。
単行本か、出版社側で用意した色紙(厚紙)どちらかにサインが頂ける、ということで結構迷ったのですが結局単行本の方に。
まあ、色紙の方が当然サイズが大きいのですが、なんとなく単行本発売記念だからそっちのほうが無難かなあといったところですかね。
ただ、単行本はメイトで買ったんですが(ぇ
#サイン会参加券は単行本発売まで待つと怖いので「なかよし」購入にて取得
#背広着たいい年のおっさんが「なかよし」だけ買う羞恥プレイ状態でしたが(おぃ

で、順番が回ってきたので軽く挨拶してサインして頂きました。
単行本のカバーにも書いてあるとおり、お二人のコンビ。ぱっと見た感じは程々の歳かなあ。20代半ばから後半ぐらいに見えました。(かなり主観入っている&女性の歳は見た目で判断難しいので当てにしないように>ALL)
お二人とも結構きれいな方でしたね。千道万里さん(サイン会の時に参加者から見て左の方)はかなり巨乳の方でした(何を見に行っている)
私の前後にいたサイン会に参加していた女の子とは、持ち物がかわいいとか宛名がかわいいとかいう会話をされていたのですが、さすがに私だとそんなネタもまったく無く、サイン頂いて軽く挨拶だけして退散。
サインは、絵柄のせいもありますがめちゃ早っ。

で、列に並んでいるときに近くでは当日券を配布していて、まだ余っているのはおかしいなあと思っていたのですが、上記写真の通り、小学生、中学生限定だったようです。さすがにそれだとなくならないよなあ…

で、そろそろすぐ終わりそうだったのでちょっとのんびりと最後まで見てみました。
最後の人が終わって、サイン会参加者で私みたいに残っていた方から拍手があってお疲れさま。
お店の方から何かブランド物(知識無いので違うかも)の紙袋が渡されて、お二人は従業員控え室の方に係員の方と一緒に退散。
最後に控え室に戻る後ろ姿をみると、普通に渋谷とか原宿にいそうなお姉さんっぽい雰囲気でした。
座っていると分からなかったのですが、結構背が小さめでしたね。まあ日本の女性だと平均的なのでしょうけれど。

ということで頂いたサインはこちら↓
20060730_02

PEACH-PITさん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.07.30

「ドージンワーク」第2巻発売記念 ヒロユキ先生サイン会(2006/07/29)

20060729_08

ということで3連続サイン会第2弾、ヒロユキさんのサイン会まで行ってきましたよ。
#その前にこんなことやっていたので疲れて死にそうだったのですが(自業自得)

続きを読む "「ドージンワーク」第2巻発売記念 ヒロユキ先生サイン会(2006/07/29)"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

プチ旅行(家出ではない)

試験が終わったから(ry

ということで、この日ぐらいしか行けそうにないので本厚木&海老名まで遠出してきました。
#来週はとら+試験だし、再来週はコミケだし、その次の週は疲れて死んでいる+コミケ片付け+WFだし…

やっぱり田舎に住んでいると神奈川まで距離がありますなあ。
確かに新宿からだと50分程度で着くので、まあいけない距離&値段ではないのですが、電車待ちも考慮すると大体往復で2時間かかってしまうのはやっぱり遠いなあと。往復960円だし。
#当然自宅からだともっとかかる

以下長くなったので続きへ行きます。

続きを読む "プチ旅行(家出ではない)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.07.29

『どうにかなるか~静と理恵子の血みどろ絵日誌~』刊行記念サイン会(2006/07/28)

試験が終わったから無茶しても良いんです(挨拶)

予定を入れるのは良いのですが、なぜか7/28,29,30と3連荘でサイン会になってしまった無謀さがナイス。
今頃試験の反動が来てしまったようです。

ということで、今日は福家書店銀座店まで仕事帰りに寄ってきましたよ。
西原理恵子さんは、ずーーと前に「まあじゃんほうろうき」が始まった頃、リアルタイムで雑誌読んでいたんですよ(歳がばれる)。あんまりまあじゃんと関係ない話も多かった気がしますが、絵のインパクトと中身の面白さで結構印象に残ってました。

で、今回サイン会ということで、リアル西原さん見たことないしせっかくだから、ということで参加してみたわけです。(伊集院さん、すみません)

サイン会が6時開催で5時50分集合。仕事の関係で5時50分ぎりぎりに着くかなあと思っていたら結局6時到着。
既に階段とか外に列が。係員の方に聞いたら、すでに30番まで並べているとのこと。
一応20番台なので、とりあえずその列の後ろに並ぶことに。一気に最後まで並べる方式じゃなくてラッキーだったかも。
ということで、階段途中で待ち状態。暑い日は中だと冷房が効いていて楽ですな。

会場は2階だったので、特に開始の挨拶とかは見えず聞けず。まあ時間的にぎりぎりだったのでしょうがないところですけれど。
周りを見ると、かなり女性比率多し。半分ぐらい、もしかすると女性の方が多いかも。和服着た女性の方もいらっしゃいましたし。
年齢構成も年配の方が多い。作家さんが程々年配の方ですし、週刊大衆連載というのもあるのかな。
それと、私みたいに仕事帰りで背広着ている方も結構目に付きました。

そのせいか、雰囲気が結構落ち着いているような感じ。スタッフの方も心なしか年配の方多し。
こういうのんびりした落ち着いた雰囲気って良いですね。
#うーん、歳とったかなあ…

会場は、DVDとか売っているスペースを取っ払って(?)サイン会用スペースにしてました。
スペースの後ろには、よくスポーツ選手がインタビューされるときに企業の宣伝が書いてある背景が置いてありますけれど、そんな感じのものが置いてありました。

会場の脇には毎日新聞社からの花が。
あと、カメラマンとビデオと撮っている人がそれぞれ1人ずつ。結構写真とかカメラは撮っていた感じ。当日撮影禁止なのでおそらく書店スタッフですかね。

前の人のを見ていると、なぜか本へのサイン+ミッフィーのバックやハンカチを極道タイプに。
どうも、西原さんの話を聞くと、ミッフィーで口書いて伸ばした(?)ネタをやって作者から突っ込みが来ないか心配らしい(ぇ。なおかつ、それの動画が出回っているそうで。
#この辺り知識なし+調べ切れてないので分かる方はこっそり教えてください

結構列はサクサク進んで、私の番。
伊集院さんはかなり年配の方でした。私の前の人や後の人とは色々と話されていたのですが、私は全然分からず終始無言&お礼だけ。
宛名は伊集院さんに書いていただいたのですが、草書体で達筆でした。さすがです。

次に西原さん。初めて生で拝見しましたよ。第一印象として、落ち着いた感じのお姉さんっていったところでしょうか。結構前に雑誌の写真を見たことはあったのですが、あんまりそのときと印象が変わっていなかったです。
あんまり古いネタ振っても、私のほうが忘れているのでほぼ無言。さーーと絵が描かれていくさまを見ると、毎回絵を描く方はやっぱりすごいなあと思ってしまいますです。
で、せっかくなので握手もして頂きました(おぃ。西原さん、いきなりだったのに快く応じて頂いてありがとうございました。

ということでサインの方はこちら↓
20060728_01

ということで終了。会社帰りだと疲れているのもあるせいか、あんまりゆっくりした感じじゃなかったのがちと残念だったかなあ。ま、この辺りは平日開催なので仕方ないところなんですけれど。

そういえば、なんだかどこかで確実にみたことあるような、太っているスタッフの方がいたけれど、もしかすると22日のときに見かけた人かなあ。同じ双葉社だし。うーん。

ということで、伊集院さん、西原さん、関係者の方々、お疲れ様でした&ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.07.28

28日はよくよく考えなくても恐ろしい

購入予定とか予約したものとか。

・フルアニ(公式通販、もう届いてますが)
・ぶらばん!(ソフとめっせぉ)
・はぴねす!りらっくす(ソフ)

・スティックポスター駅プリバージョン(とらで予約済み)
・スティックポスターバインダー(絵柄入り2種類、池袋メイト)

・涼宮ハルヒの憂鬱 Vol.1(渋谷メイトで予約)

・その他書籍&雑誌類

給料日後とはいえ、夏コミ前にこの出費は…orz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

貧乏姉妹物語4話目

とりあえず23:30に寝て2:57に起きた自分にGJ(挨拶)
でも貧乏姉妹物語見て和んでそのまま爆睡orz

ということでちと遅れましたが4話目感想とか。

続きを読む "貧乏姉妹物語4話目"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.07.26

いまごろ「秒速5センチメートル」予告映像見ました

ちょっと修羅場があると世間から取り残されてしまうなあと思うことしきり。
ということで、完全に時期をはずしていますが、今頃「秒速5センチメートル」の予告映像とか特集サイトのフォトギャラリーとか見ました。

予告映像を最初に見た感想としては、やっぱり新海さんの作品だなあということ。
みずたまりの波紋、さくらの花びらの舞い方、雪の降り方、電車が横切るときのピント、車窓の風景、鳥の飛んでいるシーン。そして全体的な絵の雰囲気。
このあたりが非常に綺麗で、見ていて安心しますね。
予告編も超高解像度でみると、細部まで綺麗なので非常に見ごたえあります。

音楽も雰囲気とぴったり合っているピアノですね。スタッフ出ていないですけれど、多分天門さんじゃないかなあ。雰囲気がそんな感じなので。

今回はSFやファンタジーの要素は入れない、ということらしいので、また前作とかとは違った現実的な雰囲気というのもどうなるか非常に興味がありますですよ。

ということで、のんびりと情報が出てくるのを待ちつつ、春にシネマライズまで見に行きますよ。
多分初日舞台挨拶とかありそうなのでそれも狙いつつ(イベント好きはいつものことです)





そういえばあんまり関係ないけれどminoriのefのムービーは新海さんが担当するはず…
ただし2作に分かれて発売だったりするんだよなあ…うーん。


以下参考URLとか
公式サイト
新海さんのページ

自前過去ログ
ノベル「雲のむこう、約束の場所」発売記念サイン会(2006/01/14)
雲のむこう、約束の場所 トーク&サイン会(2005/03/19)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のお買い物

リハビリ兼ねて気合いで毎日更新してます(挨拶)
おそらく来週の日曜日ぐらいで程々更新に戻す予定です。

ということで今日のお買い物&通販

20060725_01
ピンキーアニメ2種。
なんとピンキー買うとDVDがおまけについてくる初回限定でピンキーが付いてくるということで、とりあえず押さえておこうかと。
相変わらずおまけに弱いダメダメ人間ですな

中身は、ハルヒとかその他アニメ見た後だろうから…いつ見るんだろうなあ。(お約束)

予想外に打ち合わせが早く終わったのでとらへ。
20060725_02
フォワードはVol1も購入したし、小冊子も付くしということで惰性で。
コミックハイは既に購入済みなのですがカバーが欲しかったので追加購入。
とらだよ、と虎通は既に配布開始されていたのでいつもどおり査収。

とらだよ。と虎通をちょっとみて気になった部分
キャラットの表紙が珍しく4人だったりとか、もより#04の表紙がのいぢ嬢だとか、GAは掲載時のカラーページをそのまま再現して9月27日に1巻発売だとか、ガオの表紙に谷村まりかさんの絵でびびったとか、虎通の表紙はちょっとお気に入りのオタクビームのオオツカマヒロさんだとかぐらいかな。

とりあえず片付ける速度以上に物が増える状況を何とかしたい>単純に買うな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.07.25

貧乏姉妹物語3話目

2話目の理由どおり、今頃ですが3話目感想とか。
#後半15分についてはアニメイト池袋で補完(おぃ

あと、今回見てこのアニメの見所が分かりました。

1)姉妹の純な心を見て和む。
2)姉妹の百合百合を楽しむ。

以上(ぇ
#原作も似たような感じです

さすが百合萌え板にスレッドが立つ訳だ…と改めて実感。

続きを読む "貧乏姉妹物語3話目"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

貧乏姉妹物語2話目

テスト関連で2話、3話は見なかったのですが、某知人がテープ送ってくれたので、今頃感想でも。

とりあえず予約録画できるデッキ買わねば。
夏コミ前までに買わなかったら、多分8/10見ない可能性あり(おぃ

続きを読む "貧乏姉妹物語2話目"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コミックハイ!Vol.16 夏コミ宣伝

すいーとポテトさんの記事を読んだら、コミックハイ!Vol.16に夏コミ情報書いてあって、抱き枕情報も書いてあったんですな。

うーん、22日のサイン会あとにペーパーもらえるとらで購入して、読まずにそのままサイン会レポ記事書いたのはまずかったかーーーーorz
#まあ、読んだとしても本編だけで宣伝は読まなかったと思いますが

まあ、コミックハイ!には「こじか」しか書いてないので、「りんちゃん」だというのが分かっただけでも収穫かなあ(ただこれは十二分に予測つきますけれど)

しかし、限定100個ですか…
100個だと一日33個とか分けて売らないだろうなあ…多分。
某おとぼくの抱き枕カバー100個がめちゃくちゃハイペースで瞬殺された例もあるから、購入はかなり厳しいような感じがひしひしと…
微妙にオタク向けだとメジャーになっているからなあ>こじか

こりゃあ今から半分諦めモードですよ(よわよわ)
おとぼくみたいに後日通販とかやらないかしら(もうそっちに意識が行くか)

あと、値段が10000円ということで結構良心的。
カバーと書いてないので中身付でしょうね。
両面か否かは、価格だけだと判断できないのでどうですかね。個数考えると片面っぽいんですが、メディアワークスの「シャナ」とか、「ゆい」は9200円(+送料800円)で両面でしたからできなくはないはず。

あと、今回はサイン本売らないんですな。
去年の冬コミだと2日目に結構余っていたからやめちゃったのかなあ…
タイミング的に2巻が丁度出るものについては会場で買っても良いかなあとか思ったのに…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.07.24

THE IDOLM@STER 1st ANNIVERSARY LIVE(7/23)

20060723_02

ということで7/23イベントその2、新木場STUDIO COASTまで行ってきました。
一応先行予約の振込みは初日の9時20分ごろだったのですが、番号はこんな感じ。
もう少しでナムコ(765)だったのでちと残念。

ちょっと前に参加していたイベントが結構面白かったので、ちと予定オーバーして着いたのは16:15。
この時点でめちゃくちゃ回りに人がいます。
もう既に最初の番号の人は中に入れているらしく…760番台は16:25頃に入れました。
もう一本電車が遅かったら…と考えるとちと怖かった。やっぱり程々早めにイベントは行くべきですね。

ただ、760番台と遅かったので、2階やちょっと高いところにある席は前方が既に埋まっている状況、ステージ前も一区画分が全部埋まっている状況でした。
上も考えたものの、まあ近いほうが良いかということで1Fを選択。大体真ん中ぐらいの位置。

それからはのんびりと待ち。
結局開始されたのはちょっと遅れて17:15でした。
詳細はメモしてないので演奏曲とかについては他のサイトさんでご確認下さい(他力本願)

以下覚えている範囲で。
・最初に小鳥ちゃんの注意事項から。結構受けた。
・一番最初の曲は「THE IDOLM@STER」
・左隣の人が妙にジャンプとか回転とかするので被害受けた。狭いんだからジャンプぐらいで我慢しろ。
・ドラマCD仕立てで曲につなぐのはなかなかうまいと思った。ドラマ部分も結構笑えたし。
・ライブでラジオの公開録音やってしまうというのはなかなか面白いかも。
・釘宮理恵さんの声っていつもあんな感じなんでしょうか。脳がとろける(ぇ
・ゆりしーはガチで素のぼけ役なんですね。
・ドラマ編の最後の劇画調コミック(ガラスの仮面だ発言あり)がめちゃ受けた。
・途中シルエットで社長登場。妙に会場は社長で盛り上がっていた(というより一番かも)のはなぜ?
・X360の映像と新曲紹介。結構映像は綺麗でした。
・最後にプロデューサーに各キャラが語りかける場面+その後「魔法をかけて!」へ。
・アンコールでは「THE IDOLM@STER」を再度。

笑いあり、じっくり聞く曲あり、みんなで盛り上がる曲ありとなかなか楽しめました。
出てきた曲で順位つけるとすると、

1 蒼い鳥
2 魔法をかけて!
3 THE IDOLM@STER
4 エージェント夜を往く

かな。特に蒼い鳥はめちゃくちゃうまかったです。曲が終わって後奏部分になっても拍手がなく、曲が完全に終わってからでしたし。
魔法をかけて!は生で聞けて大満足。律っちゃんの中の人がなかなかかわいい感じでよかったですよ(眼鏡っ娘バイアスあり)。

ちょっと場所が微妙で、舞台に出ている方の脚が前の人の頭で見えないとか、前の人の頭が結構邪魔だったとかあるのですが、まずまず近くで見られて、結構笑えるトークやドラマがあり、曲も楽しめ、なかなか良かったと思います。

終わった後は物販とかもやっていたのですが、かなり混雑していたのでスルーで。
ちょっと小雨がぱらついていました。

20060723_03
↑最後に案内を撮影

ということで、出演者の方々、参加された方々、お疲れ様でした。
次はドームとか言ってたけれど…どうなんでしょ(^^;

こういうイベント行くとようやく終わって一段落したって感じですねえ。
さて、明日からまた頑張りますか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

よつばの。読書会(7/23)

20060723_01
7/23イベントその1。よつばの。読書会まで行ってきました。

予定では2時間ぐらい見て、15:20-30位に新木場に向かえばOKだなあとか思っていたのですが、昨日のイベントとかその後の買い物で疲れたのか、起きたのが昼近く…
これから用意して行くと1時間程度しか見られないけれど、とりあえずは行こうということで出発。
結局会場に着いたのが14:15ごろ。

会場は品川第一地域センター。結構小さいビルです。2Fの会場はちょっとした小会議スペースって言ったところでしょうか。人は私が思っていたより多く、20-30人ぐらいだったかな。

入り口でもらった紙(上記写真)に1100冊とか書かれていて初っ端からびびる。
荷物を置いて、とりあえず全部の机の上を軽く眺めて自分の興味がありそうなところをチェック。
そこからは適当に近くの机からちょこちょこと攻略。

で、結局じっくり読んだのが22,3冊ぐらい、ぱらぱらと読んだのが5冊ぐらい。
結構読んでいて面白いのが色々とあって楽しめました。

以下メモ+一行感想(一部なし)。
ただし、読んだの全部書いているわけではない&タイトル間違っているかもです。

---
・三毛猫ロック 絵柄がかわいい
・季節のメイドさん 冬&秋 のほほんとした話で良いなあ
・片恋 2.5 薄河屋さん。結構ギャグが受けた。
・おやすみなさい ストーリー物でちとほろっと来た。
・コトサラ+++ 
・コトサラ2    (続きなので2つあわせて)高校時代とかってもう戻ってこないのね(泣)なんだか「耳をすませば」思い出した。
・Border line
・いりたまご7
・ペーパードライバーズコミックス 1 現実って厳しい。
・ぴたんと どこかの雑誌で見た事ある気が。
・だんな本 ワロタ。
・たぶんアットホーム 絵柄がほわほわ。確かこの方の本は買った記憶があるなあ…
・4コマ再録
・LoveDrag
・ふたりの関係
・↑の続き    ねこみみメイドさん話。ほんわりしていてのんびり読めますな。
・創作ずんたもち
・ぎゃっと      (2つあわせて)やっぱりプロの人って読んでいて違うなあと思ったり。
・いとしのポーションたん
---

...

なんだか上記リスト見ていたら、よつぎりポテトさんよつばの。読書会に参加しますの書籍が16冊ぐらいあるよ…別に狙ったわけじゃないのに。

単純に机をちょこちょこと移動しつつ面白いのがあれば色々と読む、という方式で行ったのでたまたまです。
まあ、多かったのはそれだけ表紙見て惹かれた&読んでみて面白かったのが多かったというわけで…
面白い同人誌の提供ありがとうございました>すいーとポテトさん


で、時間が来たので15:30で読むのはやめて終了。
最初のぐるって回ったときに蒼樹うめさんの同人誌が置いてあって後でチェックしようと思ったら、どこの机にあるか忘れた&上見ただけでは判断できない状況になってしまって読めなかったのがちと残念でした。

あとは、やっぱり冊数が多かったので時間が全然足りなかったです。机3つぐらいしか攻略できませんでした。早起きできていればといまさら思ったり。

ということで、以下全体的な感想とか。
 ・もう少しのんびり他の書籍も見たかったなあ(早く行け)
 ・冊数がかなり多かったですよ
 ・重なっているところも結構あって表紙だけ見るのも大変
 ・一覧があるところと無いところがあって、無いところは冊数が多いと大変そう(というよりスルーした)
 ・その人お薦めフィルタがかかっているので、どんな本があるか見るのもなかなか興味深い
 ・結構同じ本が複数の机にあった。結構お薦めフィルタは重なるものですな。
 ・参加者ほどほどでまったり雰囲気でよかった

同人誌ってあんまり流通しないし、しても中古は結構高かったり探すの大変だったりするし、こういう機会って結構貴重ではないかと思った次第。そして興味を持った作家さんがいれば、現在の活動とかチェックしてイベントに漁りに行くのも面白いですし。
#ちゃんとサークル名とか奥付URLはチェック済み

結構面白かった+興味深かったので次回も開催されたら行きますですよ。
#まずはイベントで買って積んである同人誌消化からだな(ぇ

ということで主催者&関係者の方々、お疲れ様でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.07.22

こどものじかん 2巻発売記念 私屋カヲルさんサイン会(7/22)

とりあえず夏コミは一番に双葉社ブースに行きます(挨拶)

続きを読む "こどものじかん 2巻発売記念 私屋カヲルさんサイン会(7/22)"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ココログ書くと時間が無くなる

最近分かったのは、ココログ書くと妙に時間がとられていつの間にかこんな時間になるということだ(ぉ

なんか間違っているところが無いか見直したりとか、ネットで検索して確認するとか、もともと文章を書くのが遅いとか、何も考えずに文章打っているとか、色々と要因はあるのだけれど、とりあえず時間がかかっているのは事実。

速攻で記事が書けるようあんまり確認しすぎたり読み返ししすぎたりしないようにしてみようかなぁ…
間違いとかあれば突っ込みよろしくお願いします>ALL

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ようやく引き取り

ということで、サイン会開催1日前にて予約引取り。
20060721_01
#整理番号順に並ぶらしいのでとりあえず番号消してます&W-ZERO3撮影という手抜き

本当は17日の帰り辺りに引き取りたかったのですが、予約券が何処かに消えるという事態に。
いつも置くところとか探しても見つからず。うーーーん。

机の上に置いたから下手するとゴミ箱とかにまぎれているかなあ…とか思って金曜日の朝に漁ってみたら出てきましたよorz
修羅場中は関係ないもの片っ端から脇にどけていたから、そのときにでも落ちたかなあ…

しかし、今回のサイン会って結局のところ7/10辺りまで通販でサイン会参加券ついていたということは、あんまり予約して入手した人が少なかったってことですかね?
とらのサイン会の方は1日でなくなっていたみたいですけれど…微妙にまんがの森本店がマイナーなのかなんだか分からんです。

あと、森のサイン会参加券って住所まで入れるんですね。
今まで、名前やアンケートや感想書いたことはありますけれど、住所入れたの初めてだなあ…
個人情報取り扱いについて何も書いていないんですけれど大丈夫なんでしょうか。

あと、原画展をやっていたのでのんびりとみてみたり。
原画は単行本2巻からのものでした。
カラーは4枚(だったはず)。2枚が単行本、1枚がコミックハイ8月号の表紙、1枚がコミックハイおまけの付け替えカバー。表紙は既に文字が入った状態だったので、元々の絵が見られるというわけではなく、そのまま雑誌の表紙見たほうが早いかもしれません。
付け替えカバーは狙った感じでエロいです。

原画は、よくよく見るとトーンが貼ってあったり、黒いところがいかにも墨汁っぽい感じだったりと、実際の原画なんだなあと言った感じでしょうか。自分でまんがとか書かないのでよく分からんです(すまん)


と、あとせっかくなので芳林堂書店と三省堂にも寄ったのでその辺りでも。

●三省堂
 特になし(おぃ
 3巻発売に伴って貧乏姉妹物語のPOPが無くなってましたよ…結構大きめで目立っていたんですが。

●芳林堂書店
 ・http://www.horindo.co.jp/takadanobaba/index.htmlで案内されている「『ちびとぼく⑦』(竹書房)発売記念 私屋カヲル先生サイン会」の案内が張り出されてました。特に定員に達したとかかれていなかったのでまだ余裕なんでしょう。多分。

階段途中のをW-ZERO3で撮ってみた↓
20060721_02

 ・ひだまりスケッチの単行本のおまけで、単行本の裏絵柄のポストカードが付いてました。ちと買いそうになったけれどさすがに自制心が止めた(ぉ
 ・ドージンワークの方は、ビックサイトが背景にある絵柄のポストカード付き。確か雑誌の表紙で見たことある絵柄のはず。
 ・ちいちゃんのおしながき2巻はペーパー付き。一般書店用ですかね(購入していないので分からんです)
 ・貧乏姉妹物語3巻はペーパー付きだけれど2つ折…ペーパーのサイズがでかいとはいえ、ちと微妙。
  前は、くるくる巻いて書籍の横につけるような形になっていて非常にありがたかったのだけれど、いまだと1巻、2巻のペーパーも2つ折封入になってしまっていて残念。
  まあ、書店としてはくるくる巻きだと棚に入れられないとかいう事情はあると思いますけれど。

●まんがの森本店
 http://www.manganomori.net/store.asp?shopid=1&categoryid=2で書いてある、吉田基已先生原画展とか、私屋カヲル先生フェア&原画展とかの案内が。
で、上記ページには

>サイン本の販売も予定。
>既刊購入の方にはグッズプレゼントもあります。

とだけしか書いてないのですが、本店ではもう少し細かい情報が告知されてました。

20060721_03
(店の外だから大丈夫だよなあ…多分)

上記写真で読めると思いますが、既刊の書籍(ちびとぼく1-6巻、少年三白眼1-3巻)を3冊以上買うと、携帯ストラップ or ハンドタオルがもらえるそうです。
それぞれ先着8名&10名とのことで。6冊買ったら両方もらえるかとかは不明。おそらく3冊以上と書かれているので3冊以上何冊買っても1つのような気が。(あくまで予測なので店員さんにききませう)

うーん、丁度どっちの単行本も持っていないからタイミング的には買いに行くのもありなんだよなあ。
そもそもこのグッズ自体販売されたりしたんですかねえ。この辺り4コマ歴が短いので全然分からん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.07.20

とらのあな秋葉本店OPENイベント

とらは結構利用しているし、お祭り好きなのでとりあえず8/5(土)は行く予定。

http://www.toranoana.jp/shop/060805aki_honten/tel.html
の、8/5 4Fの桜沢さんと5Fの★画野郎さんあたり狙いだけれど、同人誌で3000円買うのってあるんだろうか…
夏コミ前で同人誌なんて新しいのなさそうなんだけれど。
前もってある程度チェックしておかないとダメダメっぽそう。

あと、8/12,13というコミケ真っ最中のタイミングで、私屋カヲルさんとか山名沢湖さんがあるっていうのは何とかならんのかなあ…特に13日。当然コミケ優先なので最初から諦めモードですけれど。
#商業フロアだと、適当に買っていない画集とか選ぶと簡単に3000円行くから楽だし。

とりあえず、12日、13日のOPENイベントの時は結構人が少ないと読んだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

貧乏姉妹物語3巻以外の買い物とか

予約していたものとか突発的に購入したものとか。
20060719_05

月刊ウンディーネ 2巻
アイマスマスターボックス(渋谷メイトだとProducer Note5種付き)
涼宮ハルヒの憂鬱 キャラソン3枚購入特典(正常品)
はぴねす! りらっくす(ソフで予約)
ぶらばん!(ソフで予約)

一段落したらこの体たらくです(おぃ

マスターボックスは購入予定ではなかったのですが、3枚6000円だし、アニメイトAV祭りやっているし、23日ライブもあるからまあいいや、という安易な理由で購入。
渋谷ではかなり昔にやっていたキャンペーンでの、Producer note全5種類がおまけで付いてきました。
一番の問題は、私がゲーセンでアイマスやったこと無いということだ(おぃ
XBOX360に移植されるらしいのでどうしようかなあ…PS2待ちってだめ?

それとちょっと思い出して、ハルヒキャラソン3枚特典を引き換え。本来なら晴れの日にもらえば無難なのですが、どうも一気に片付けられるものは片付けようというせこい根性がつい働いてしまったようです。
ちなみに私もちゃんとポスターと2枚しか入らないバージョン入手済みです…(突っ込み不可で)

はぴねす! りらっくすとぶらばん!は直前に近いですが予約。
はぴねすは公式通販申し込もうと思っていたらいつの間にか終わっていたのでこちらで。時間が無いーーとか言って後回しにしたのがまずかったなあ…
ぶらばん!はソフだと抱き枕カバーつきなので。ちなみにめっせぉ(こちらも抱き枕カバーが付く)でも、この前秋葉行って予約してきたので万全です(おぃ

あと、メイト池袋で買っているときにレジをチラッと見たら、ドージンワーク2巻発売記念イラストシートらしきものが置いてありました。チラッとみただけなのでもしかしたら2巻のじゃないかも知れませんが、確か2巻購入ありがとうございます、みたいな文章が書いてあったような記憶が(違っていたらすまん)

Leaf通販から発送メールが。
って到着指定日7/27なのにもう発送かよ。郵便局を倉庫代わりですな(ぇ
というより1週間も前に出して大丈夫なのか>ゆうぱっく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

貧乏姉妹物語3巻発売(7/19)

複数買いは理由があればOKです(挨拶)

ということで今日は貧乏姉妹物語の3巻発売日。
ちゃんと午前半休とって準備は万全(おぃ

...
土砂降りでしたがorz

ということでとりあえず、かずといずみさんのページにもあるように、芳林堂書店大井町店でサイン本が販売されるとのことで午前半休入れて朝から大井町店へ。
前回の2巻発売の時も行ってある程度勝手が分かっていたので、1時間~30分前までに行けば大丈夫かなあと思うものの、アニメ化もされているのでちと分からんなあ、と思いつつ、電車の接続時間の関係もあって(丁度臨海線直通電車が長時間来なかった)着いたのは9時20分ごろ。

雨のせいか、並んでいたのは5人ぐらい。思ったより少ないなあという印象。
前回2巻発売日の2/17に入力したW-ZERO3のメモを見ると、そのときは8:50頃について5番目ぐらい。
9時10分段階で8人ということなので、まあ誤差の範囲といったところでしょうか。

やっぱり平日、朝、雨という状況を考えるとこんな感じなんですかね。
アニメ化でちょっと変わるかと思ったのですがそれほどでもなく。

それからはのんびりと待ち。大体こういう待ち時間って普通だと平気で2時間とかあるので40分は余裕(いやすぎ)
しかしながら、目の前の道路からの排気ガスがすごくて相変わらず空気が悪い…
手前に車が止まると死にそうに。

その後は程々列が伸びていくものの、それほどでもなく。

ってなんだかこのまえの秋葉の待ち行列で見かけた人が近くに。
なんとなく前の2巻の時にもみた記憶があるような無いような人も。世間は狭い。

で、開店前は結局トータルで13,4人ぐらいでした。
前回(2/17)も15人程度だったのでまあ似たようなものですかね。
ただ、店に入る前に店員さんが並んでいる人数を数えていたので、もしかすると今回は冊数が少なかった可能性はありそう。

あとは普通にレジに並んで購入。
絵柄みてから買う人が何人かいたのですが、私は博打で一番上のものを購入。
その方が何となく面白い&あとに並んでいる人のことを考えると、色々と探った後の残り物というのはちょっと自分でもいやだなあ、というのがあるので…

ただ、このおかげでほかの絵がみられたのも事実なんですが。

ぱっと見た感じ、ねこみみ(いぬかも)、めがねっこ、あとなにか色々(細かいところ覚えてなくてすまん)
めがねっこがよさげな感じだったのですが、あたらず残念。
今回の絵柄は色が使ってあって華やかでしたね。

で、ひいたのは…
20060719_01
一度キャラを引くとそればっかり法則(千代子ちゃんで実証済み)があたったのか、2巻の絵柄と同じ、きょうちゃんでした。
なかなかかわいくてよさげです。アニメとも絡んでますね。

で、このあとは渋谷とか新宿とか残っていた用事を片付け。
午前中だと、店内は全然人がいなくて楽。これぞ半休をとった甲斐があったというもの(おぃ
特に今日は土砂降りだったので、これで人が多かったらすごいだろうなあと思ったり。

仕事帰りには別途新宿と池袋へ。相変わらず怪しい行動力だけはあります。

ということで結果↓
20060719_02

特典はこちら↓

20060719_03

突っ込み不可で。
#だまされてる…だまされているよ…

まあ58冊購入した私にとってこの程度造作も無いこと(いやすぎ)
複数買いに耐性がついてしまったので末恐ろしいですよ。

当初の予定では三省堂でも購入してペーパーもらおうと思っていたのですが、新宿店で確認してもらったらどうも海老名店しかつかないらしく。
確かにかずといずみさんのページを見ると、芳林堂だと他の店舗でもつく、と明記されているけれど三省堂では特にその文言無いんですよね…
三省堂様用ペーパーと書いてあるので他の店舗でもあるかと思ってしまった…不覚。
気合いで大井町から海老名行くという手もあったのですが、さすがに時間が厳しすぎたので却下したんですよね…
とりあえず三省堂海老名店と有隣堂厚木店近いので、29日辺りでも行ってみようかなあとか思っていたり。
#その日までペーパー残っているのかという話はありますが

ゲマズは前回みたいに既存絵柄ポストカードだったらスルーしようと思っていたのですが、ポスターということで購入。
とらはペーパーなのでとりあえず。
あと、アニメイトのしおりもらうために結局1巻と2巻再購入してしまいましたorz
メイトでは1,2,3巻+GXでしおり4つ。渋谷だと予約して1枚、購入時1枚ということだったのですが池袋は予約時のみだったので…

ただ、予想外なことが一つ。
全然事前情報とか無かったのですが、なぜかアニメイト池袋店でサイン本が売ってました。
1巻、2巻、3巻の分があって、程々冊数は用意されてました。私が購入したのは閉店間際(というより超えてた)でそのときでも程々残っていたので(1巻2巻が5,6冊、3巻は9冊ぐらいかな)、明日朝だったら十分購入できるのではないかと(保証はしません)
ちなみに一人1冊なのでご注意。

店員さんに聞いたら、どうも突発的に決まったらしく。
まあ、テレビアニメ化とかでアニメイト絡んでいるし(movicだけれど)、今回大掛かりなTV化記念フェアやっていますし、その辺りのつながりですかね。

ちなみにサインはイラスト無しの文字のみです。
適当に3冊引っ張ってきた割には全部文章が違っていてちとラッキーだったかな。
ちなみにこんな感じ↓
20060719_04

一つは「4巻もよろしくです」と書かれていて結構気が早いなあとか思ったり。
まあ、結果的に池袋で予約しておいて良かったかなあって所ですかね。結果オーライ。
それに、海老名店行くと新宿からだと単行本2冊分程度のお金がかかるので、その分買ったと思えば問題無しですよ!

中身はこれからじっくり読みますですー

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006.07.18

コミケカタログとか

2,3日見なかっただけでも、通常巡回するところとか、2chとか一気に溜まるものですね…
読むだけでも大変ですよ…日々の積み重ねって大事。(ちと違うぞ)

昨日買おうと思って重すぎて断念したコミケカタログ冊子版を入手。相変わらず重いですね。
おまけを勘案して結局とら。CD-ROM版も買うけれど、こちらはK-BOOKSで購入予定(小冊子表紙が桜沢さんなので)

私の場合、サークルチェックは基本的にCD-ROM版で行って印刷までするのが基本。で、当日朝待っている最中は冊子版をぱらぱらと見て見逃したサークルさんとかジャンルとかをチェックするのに使ってます。

ぱらぱらと企業を見ると、芳文社、双葉社、GUMが並んでいたり、ママチャがしれっとまた参加していたり、行列企業がちゃんとあったりとなかなか今回も大変になりそうです。

ま、夏は3日間なのである程度分散購入できるのが救いかなあ。
近いうちに企業パンフレットが出てくると思うので、それみて色々と判断しますか。

一般サークルさんは…頑張って去年とかのチェック表を引っ張り出さないと(ぇ

とりあえずようやく夏が来たって感じですかね。

あと、上部のバナーを貧乏姉妹物語に変更しました。なんだかプレゼントの当選率も上がるらしいですし。
まあ、これだけ色々とかずといずみさん関連で騒いでいるので何も無くてもバナー貼っているとは思いますけれど。
今週はちゃんと見ないとなあ>アニメ
なんだか今週はお休みみたいです…7/27が第4話らしい…

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006.07.17

テトリスみたいには消えない

ということでようやく1つ片付いて一段落。
一気にココログとか趣味関係は通常通り…と行きたいところなのですが、今まで片付けていなかった購入物が大変なことに。

20060717_01

玄関開けるとテトリス状態orz

まずはここを何とか片付けて、締め切りが近いアンケートとか応募はがきとかだして、更新とかはそれからかなあ…
あと、自分の部屋もかなりヤバイ状況になっているので、夏コミ前に一気に大整理する予定。
自分でも忘れていたようなものが色々と出てきそうで、面白ような怖いような感じが。

まあ、19日は貧乏姉妹物語買いに行くし、22日はサイン会、23日はライブ、30日もしれっとサイン会行くという怪しい予定バリバリなのでがんばりまーーーす

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.07.05

ちっちゃなみくるちゃん+60cmみくるみるく ♥

正式タイトル

受験生のはずなのですが...その3 涼宮ハルヒの憂鬱TVアニメ終了記念+ちっちゃなもこちゃんねこみみロリータVer60cmみるく ♥ ピンクカフェドレスVer.到着記念 「ちっちゃなみくるちゃん+60cmみくるみるく ♥ 」

なげーよorz

以下ドールネタ&画像メインですので興味ない方はスルーで。
(程々画像多い+でかいので続く。見る方はご注意)

続きを読む "ちっちゃなみくるちゃん+60cmみくるみるく ♥"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »