『しゅごキャラ!(1)』(講談社)刊行記念 PEACH-PITさん サイン会(2006/07/30)
とりあえず目黒駅で電車事故起こした人と、復旧が遅いJRに絶望した(挨拶)
ということで3連続サイン会参加の最後、池袋リブロで行われたPEACH-PITさんのサイン会まで行って来ました。
いつもなら開始30分程度前に行って最初の模様を見てさっさと帰る、というのがいつものパターンなのですが…
山手線人身事故につかまりましたorz
予定だと開始前30分の13:30頃に着く電車に乗ったのですが、高田馬場で足止め。
内回り電車がすぐ動いたので大丈夫だろうと思っていたら、開始時間の14:00になっても動きゃしねええええええええええええええええええええええorz
諦めて内回り電車乗って、新宿戻り=>埼京線経由で池袋に着いたら既に内回り電車復旧しているしorz
今回微妙にタイミング悪し。やっぱり待つよりかは行動したほうが得策ですな。うむ。
ということで今回14時開始なのですが会場に着いたのは14時20分。
会場セッティングは以前の大山のぶ代さんのサイン会のときと同じ、児童書売り場の前。列並びもまったく一緒。
で、すでに会場はいっぱいで階段での待ち状態。室内で、階段の割には冷房が効いているのが救いでした。
周りをみると女性比率が非常に高い。6割-7割ぐらいと言ったところでしょうか。小学生らしき子から程々の歳と思われる女性まで結構幅広い感じ。中学から高校生っぽい子が一番多かった感じかな。さすがに連載誌が「なかよし」だからって所でしょうか。
男性は大体20代‐30代のいつものありがちパターン。ローゼンメイデン関連で結構男性参加者が多いかと思ったらそうでもないんですな。
いや、なかよし連載コミックで2,3割男性参加者がいる、というのでも十分多いのかも…
で、ほぼ最後に近かったのでかなりかかることを予想していたのですが、思いのほか列がサクサクと。
最後のサイン見て頂ければわかりますが、サイン描く自体あんまり時間かからないんですね。ちょっと助かったかも。
とは言え最後のほうだったので、40分程度待って15:05位に番が回ってきました。
単行本か、出版社側で用意した色紙(厚紙)どちらかにサインが頂ける、ということで結構迷ったのですが結局単行本の方に。
まあ、色紙の方が当然サイズが大きいのですが、なんとなく単行本発売記念だからそっちのほうが無難かなあといったところですかね。
ただ、単行本はメイトで買ったんですが(ぇ
#サイン会参加券は単行本発売まで待つと怖いので「なかよし」購入にて取得
#背広着たいい年のおっさんが「なかよし」だけ買う羞恥プレイ状態でしたが(おぃ
で、順番が回ってきたので軽く挨拶してサインして頂きました。
単行本のカバーにも書いてあるとおり、お二人のコンビ。ぱっと見た感じは程々の歳かなあ。20代半ばから後半ぐらいに見えました。(かなり主観入っている&女性の歳は見た目で判断難しいので当てにしないように>ALL)
お二人とも結構きれいな方でしたね。千道万里さん(サイン会の時に参加者から見て左の方)はかなり巨乳の方でした(何を見に行っている)
私の前後にいたサイン会に参加していた女の子とは、持ち物がかわいいとか宛名がかわいいとかいう会話をされていたのですが、さすがに私だとそんなネタもまったく無く、サイン頂いて軽く挨拶だけして退散。
サインは、絵柄のせいもありますがめちゃ早っ。
で、列に並んでいるときに近くでは当日券を配布していて、まだ余っているのはおかしいなあと思っていたのですが、上記写真の通り、小学生、中学生限定だったようです。さすがにそれだとなくならないよなあ…
で、そろそろすぐ終わりそうだったのでちょっとのんびりと最後まで見てみました。
最後の人が終わって、サイン会参加者で私みたいに残っていた方から拍手があってお疲れさま。
お店の方から何かブランド物(知識無いので違うかも)の紙袋が渡されて、お二人は従業員控え室の方に係員の方と一緒に退散。
最後に控え室に戻る後ろ姿をみると、普通に渋谷とか原宿にいそうなお姉さんっぽい雰囲気でした。
座っていると分からなかったのですが、結構背が小さめでしたね。まあ日本の女性だと平均的なのでしょうけれど。
PEACH-PITさん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。
| 固定リンク
コメント