ちょこっとヒメ1巻発売(2006/08/26)
タイトルが貧乏姉妹物語3巻発売(7/19)のパターンと一緒ということは大体やっていることも一緒って事です(おぃ
ということで前回のに呆れた方はスルーでよろしく。
あと無駄にいつもどおり長いです。ご注意。
(2006/08/28 9:30 そういえばトラックバック送り忘れていたので追加)
(2006/09/03 22:00 とら秋葉原1号店複製原画追加。 10枚中8枚なので他の店舗と一緒)
(2006/09/10 15:20 ぬるヲタが斬るさんより補足されたのでちょっと追加)
ということで、8/26はちょこっとヒメの発売日。複数買いはまあ良いとして(良いのか?)なぜ微妙に冊数が多いのかは後ほど。
って実は、ちょこっとヒメは1巻買う前は全く読んだことがなかったりする(おぃ
ただ、この作者さんのほかの作品は知っていて、結構かわいらしい絵としっかりしたストーリーを書く方だなあと思ってました。この前のブラッドの読みきりもなかなか良かったですし。
で、今回4コマで初単行本ということなのでとりあえず購入した次第。
しかしながら、スクエニが気合入っているのかなんだか分かりませんが、主要オタク向け3大書店(アニメイト、とらのあな、ゲーマーズ。5大になるとメロンブックスとまんがの森が入る。まったくの私の独断と偏見です)でそれぞれ違ったメッセージペーパーが付くとのこと。
なおかつガンガンWing買うとそれぞれの店舗でポストカードつけてくれるとのこと。
ポストカードとかカラーの場合は大体描き下ろしとかなくて使い回しが多いので最悪スルーしても問題ないのですが、メッセージペーパーは描き下ろしで、後々単行本とかに収録される可能性はほとんどないのが非常に困りもの。
(最近ではとなグラ!の限定版の小冊子にとらで付いていたペーパーイラストが収録されていたりとか、寺本さんだと同人誌のWorkWorkに収録されていたりしましたが)
まあこのあたり自分の好みの作品=応援したい作品については複数買いで対応が無難かなあと。もうこの前の貧乏姉妹物語3巻で基本になってしまったので怖いものはないですよ(おぃ
とりあえずこの時点では全部買うなど予定を立てていなかったので、スクエニのフェアをやっていて、しおりもついでにもらえるメイトで購入。
で、土曜日秋葉めぐり帰りに読んだら…
はまってしまいました(おぃ
元々この方の絵柄はかわいらしくて好みだったのですが、猫モノ4コマ+猫が人化していてかわいさ爆裂。かわいいだけじゃなく、ちゃんと4コマとして、また、4コマ連載モノとして話もしっかりしているし面白いです。
ということで、こうなるととりあえずペーパーを押さえようということで、とらとゲマズでそれぞれ購入。
で、これで終わりかというとそうではなく…どうももう1種類近郊書店バージョンというのがあるらしく(情報源:すいーとポテト@はてなさん経由)。
3種類買ったからには、配布対象店舗も程々池袋から近いし、ネタにもなるし、折角なので(?)サイン会後に北千住&竹ノ塚まで行ってみました。
理由としては、北千住は一番池袋から近いところなので。また、竹ノ塚は2店舗やっていて両方とも複製原画展やっているのと、北千住経由でいけるのでちょうど良いかなあと言うことで選択。
とりあえず読んではまって次の日にここまで行ってみようとする私の怪しい行動力に乾杯。
で、まず北千住へ。着いてから改札を出て探すも見つからない。
B1って書いてあるのだけれどどこから入れば…ってなんだか商店街らしきものが改札の中にあるんですが。もしかしてコンコースって、品川駅の中みたいに駅の中にある商店街の意味だったか。
ということでとりあえず東武伊勢崎線の改札に入って探したら結構あっさりと見つかりました。駅の中にあるのでちょっとこじんまりとした書店。ホームにあがる階段近くにありました。
中を見るとちゃんとフェアやっている案内イラストとかが張ってあったり。
ここで購入してさっさと帰ってしまっても良かったのですが、折角お金払ったので当初予定通り竹ノ塚まで行くことにしました。これが結果的にちょっとまずかった、ということも知らずに…
ということでやってきました竹ノ塚。初めて降りる駅ですよ。それほど田舎ではなく、かといって都会というわけでなく、といった感じ。たとえると…所沢駅か?(主観なので突っ込み不可で)
黒田書店は結構小さめの書店。本はビニールかかっていないですな。文教堂はさすがチェーン店だけあって結構大きいです。両方ともフェア告知のイラストが飾ってありました。
どちらで購入しても良かったのですが、フィーリングでちょっと小さめの黒田書店へ。しかし購入しようとしたら、なんだか既にペーパーが無いとのこと。うーん、結構小さめな本屋だから無くなるのが早かったのかなあ。なんとなく結構若くて事情があんまり分かっていなさそうな店員さんだったから分からなかった可能性もありそう。最初聞いたらペーパー付くの分かっていなかったみたいだったし。
ということで引き返して文教堂へ。確認したら単行本に封入されているとのことで一安心。このときは。
いやあ、メイトもとらもゲマズも単行本サイズだったので、ここもそうだろうと思って封入でも問題ないと思っていたらB5サイズとは。予想外の展開にちょっとショック。こういうちょっとしたところにこだわるところがオタクっぽくてちょっと嫌ですなあ…
と言ってもこの駅では配布している書店が無いので北千住へ戻ることに。北千住の書店で折り目なしで配布していたら買ってもよいかなあとか怪しいことを考えつつ、北千住に着いてから再度本屋を探すものの…
えーっと、どこにあるのか分からないんですけれど(おぃ
そもそも北千住の駅自体がB1から3Fまであって、なおかつ書店も4店ぐらいあったりするし、B1は2つに分断されていて直接行き来できないようになっていたりするし、なかなか初心者には厳しい感じでした(注:普通なら単純に出口から出れば解決するのですが、私の場合は出ないでB1の書店まで行く必要があったのでその手は使えなかったのですよ)
何とか怪しい記憶をたどりつつ、書店までたどり着きましたよ。店員さんに聞いたらカウンターから折り目なしのペーパー出してきてくれたので勢いでとりあえず買ってしまいました(おぃ
うーむ、結果論ですが最初にここで買ってさっさと帰ればよかったかなあ。
カウンターをチラッと見たら、枚数はかなりあった感じ。駅の中なので、土日より平日のほうがお客さんが多いのではないかと予想してみたり。とりあえず17店舗のペーパーもらうんだったら折り目なしでもらえて、東京近辺だと一番近いと思うので(秋葉原からも近いですし)ここはちょっとお勧めかなと。
ということで最初の写真のとおり、都合5冊。まあ貧乏姉妹物語3巻6冊(芳林堂書店大井町店、メイト、とら、ゲマズ、三省堂書店海老名店、夏コミ)という実績があるので問題なしですよ(ぇ
ということで結果その1
左から、メイト、とら、ゲマズのペーパー、メイトでもらったしおり
メイトはいつもどおり普通紙に印刷したものですね。とらもいつもはメイトと同じパターンなのですが、今回はちゃんと厚紙、なおかつサイズが大きいです。珍しいというより意外。ゲマズはいつもどおりの紙ですね。
このなかでは、メイトのペーパーでの、店員さんをやっているにいちゃんに妙に熱い視線を送っているヒメがツボった。
結果その2
(このペーパーの絵柄はどこにも出ていなかったと思うので解像度下げました)
2枚あるのは上記参照のこと。とらのペーパーは大きさ比較のためで、とらで2冊購入したわけではありません。
埼玉近郊での配布ということで、埼玉ネタが色々と入っているところがなかなか楽しいです。十万石まんじゅうとか。
とりあえずはペーパーが無事もらえたので一応満足。費用に関しての突っ込みは不可で。
あと全然関係ないですが、結構初めて乗る電車とか初めて回る町とかってなかなか新鮮で楽しめました。
ただ、商店街とかだといつも見慣れているチェーン店が多かったりしますが…
ちなみに複製原画は、
・池袋とら 10枚
・東武ブックス北千住北店 10枚
・黒田書店竹ノ塚店 5枚
・文教堂書店竹ノ塚駅前店 8枚
で、すべて種類は一緒。枚数が足りないところは同じ10枚のうち何枚かが抜けています。コミックで言うと、8ページから17ページまでの10枚です。(違っていたら突っ込みヨロ)
この中だと1Fと2Fの階段の途中に飾ってある、池袋とらが一番見やすいかな。
ただ、複製原画なのでじっくりと見ても原稿だなあ…って感じはそれほどしなかったです。せりふの部分がちょっと紙を貼り付けた跡が残っていたのが目立ったぐらいですね。できればカラーページとかも展示して欲しかったんですけれどね…
秋葉とらはちょっとチェックする暇がなかったので見てないのですが、おそらく種類は同じじゃないかなあ…
まあ気合入れて色々と周らなくて大丈夫な分助かったかも。
---
2006/09/03 22:00追加
秋葉原とら1号店 8枚 店舗入ってすぐの上り階段、1Fから2Fの途中に飾ってあります。人が少なければのんびり見られますが、結構混んでいることが多いのでご注意。やっぱり上記10枚の中の8枚でした。
---
ということで、のんびり、のほほん、かわいい系&ねことか犬とかが好きな方にはお勧めですので、表紙の絵柄とかに惹かれるものがあったら是非どうぞ。
#暴走半島住人さんには強制送付するのでよろしく。そちらで布教するなら2冊ぐらい送ります(ぇ
おまけ:
メイトではレシートの裏にちょこっとヒメの4コマまで載せていたりします。
メイトはメインで購入するところで月末で色々と買うものがあったので…
こんな状況に(おぃ
判子が押してあるのはレシート合算とかやっているからです。適当に切り出してちゃんと4コマつながったモノを作っておくかなあ…
---
2006/09/10 15:20追加
ぬるヲタが斬るさんより補足されたのでちょっと追加。
コメント書くまで細かい計算とかしたこと無かったのですが、1ループ15cmで、1品毎に6mm増えるので、15cmにするには9-10品購入することが必要です。これでもちょうどうまく1コマめから開始されればという条件付ですが。
で、ちょっとだけずれても大丈夫にするためには、単純計算で30cm…約35個購入しないとだめということに。
また、店舗によって最初の文言(フェアの案内とかが書かれている)が違うので、店舗によってはもっと買わないとだめなパターンがあるかも。
上記リンク先のコメントには、10個購入してちょっと惜しいレシートもらっている安住さんの書き込みがありますので、見てない方は是非。
なお、そろそろこのキャンペーンは終わりそうな時期ですので、このレシート裏を狙っている方はちゃんとまだやっているか確かめてから購入しましょう。
●追加関連リンク
「ちょこっとヒメ」大人買い関連リンクページ
ちょこっと親バカ(みずたまりさん)
---
---
おまけその2
関連しないかも知れないリンク:
【旅々台北】台北遊透隊「猫々台北」 - 猫カフェスペシャル - 台湾:猫カフェツアー
(情報源:インフラ管理者の独り言(はなずきん@酒好テム管理者)さん)
| 固定リンク
コメント
とらの複製原画展で見掛けて、衝動的に購入したら見事にハマったDM'z-iLです;
いやぁ、近郊書店バージョンまで揃えてしまうとは流石ですわ…ウチからは埼玉自体は近いので、近郊書店バージョンだけでも押さえておこうかな…もう無理かもしれませんけどw
にしても、メイトのレシート裏の4コマは、1枚で綺麗に収めるには、同じフロアで複数品を購入しないと難しいですよね…出来れば、2巻当たりに再収録を希望したい所です;
後程、ブログの記事にて取り上げさせて頂きますね。
投稿: DM'z-iL | 2006.08.28 10:30
mirvさんの行動力には毎回毎回頭が下がります……。近郊書店バージョンのペーパーは,私は手に入れることが出来そうにないペーパーなので,レポート興味深く読ませて頂きました。エントリに刺激されたので,こちらもそのうちに,名古屋のとらの複製原画展の模様などを追記してみます。
投稿: すいーとポテト | 2006.08.28 11:51
電車でグルグル、お疲れ様でした~。m(_ _)m
>#暴走半島住人さんには強制送付するのでよろしく。そちらで布教するなら2冊ぐらい送ります(ぇ
(;・∀・)
私は、1冊あればおk
投稿: 暴走半島住人 | 2006.08.28 23:34
DM'z-iLさん、すいーとポテトさん、暴走半島住人さん、コメントありがとうございますー
以下まとめて。
---
>近郊書店バージョンだけでも押さえておこうかな…もう無理かもしれませんけどw
あんまりネットとかで盛り上がっている感じじゃないので大丈夫かなあと。ってもう入手されているみたいですね(^^;
>出来れば、2巻当たりに再収録を希望したい所です;
メイトは店舗や階で商品が分かれているので、ちょこちょこ買っても枚数が増えるだけで長いレシートにはなりにくいんですよね。やっぱり自前連結しかないか?
巻末ページあたりに収録してもらえるとありがたいですね。表紙裏とか。ただ、そうなると新たな4コマは見られなくなるというワナが。
---
>mirvさんの行動力には毎回毎回頭が下がります……。
私の場合は気合があって決めるとこんな感じですね
まあ、その分熱が冷めるとぐだぐだになってしまうんですが(ぁ
最近はネタ的にココログに書ければまあやってみても良いかなあとか考えて勢いづけたりすることも良くありますね。
>近郊書店バージョンのペーパーは,私は手に入れることが出来そうにないペーパーなので
コミティア&サイン会行かれたらしいので近郊ペーパーもついでに買われてたと思っていました(^^;
---
>私は、1冊あればおk
とりあえず1冊で了解。
まあパンピーにも勧めやすい絵柄と内容なので会社の同僚に布教する手もあるし。
まあ私の本棚では同じ本並んでいても違和感無いですので(おぃ
投稿: mirv | 2006.08.29 08:28