【祝】一迅社まつり 藤枝雅先生 サイン会(2006/08/20)
WF開催日に無謀なことを…(挨拶)
ということで、アニメイト池袋で行われた、藤枝雅さんのサイン会まで行ってきました。
参加券はWebページで告知が出たその日に雑誌購入して取得。思った以上にあっさり。しかもその後数日して池袋メイトに行ったらまだ告知されていましたのでそれほど気合入れなくでも大丈夫だったのかな、と思ったり。
ただ、当日はWF。サイン会は13:00集合13:30開始。なんでこんなに早いのやら。(メイトはサイン会は早めです)
逆算すると、12:30頃には会場を出ないと開始時間には間に合わないことに。
ってそれだと12時開始のママチャ予約すら微妙なんですが。
ということで、15時ちょっと前(開始から1時間30分前後)までに会場に着けば何とか最後には間に合うだろう、というめちゃくちゃ怪しい読みで国際展示場から池袋メイトまで行くことにしてみました。ちょっと博打要素強かったですが。
りんかい線大崎行き14:06に乗って結局メイトに着いたのが14:55分頃。9階だったはずということでエレベータ待って(こういうときに限って遅い)8階まで行き、8階から9階に階段から行こうとしたら、「受付1Fですので」と却下。おぃ。
15時締め切りだといやなので8Fから1Fまで階段下り。1Fに着いたのはちょうど15:00で、店員さんに聞いたら、非常階段を9階まで上がってくださいとのこと。
WFで体力使ってさっき8階から1階まで降りてきて、また9階まで登るんですかorz
非常階段なので空調などなく、9階まで登るだけで半分汗だくに。ただ、この時間でもまだ前に10人ぐらい残ってました。なおかつこんな遅い時間に来るのは私だけだろうと思っていたのですが、私の後に1人来てました。
それからちょっと待ち状態。
通常のメイトのサイン会だと部屋に椅子が並んでいて、というパターンなのですが(8Fでやったとき。9Fの時はまだ不明)今回は一迅社フェアをやっていた都合もあって、非常階段並ばせだったようですね。私の場合は最後滑り込みだったので階段待ちは10-15分程度だったのですが、中途半端に並んだら非常階段待ち状態が長くて暑くて大変だったような気が…結果的にはちょっと助かったかも。
ということで順番が回ってきて、軽く挨拶をしてサインを頂いて終了。藤枝さんは初めて拝見したのですが、髪が長くて一瞬どういう方なんだ?と思ってしまいました。第一印象的には………飯野賢治さんですかね(歳がばれる&藤枝さんすみません&飯野さんみたいに太ってはいなかったハズ)。長髪なだけで、声とか格好を見ると男性のはず、ですよね>藤枝さんサイン会参加の偉い人!(ぇ
前の前の前の方(女性)が握手してもらっていたので、せっかくなので私も握手していただきました。
手書きイラストつきでした。
ということで、藤枝さん、関係者の方々、お疲れ様でした&ありがとうございました。
| 固定リンク
コメント
別に偉くなんてないですよぉw(爆
実際、今回は不参加だった私の友人の方が、雅先生との交流が深いですし。
ともあれ、サイン会お疲れ様でした、そしてワンフェスとの掛け持ちの末、アニメイト本店での往復作業、本当にご苦労様です;
さて、ご質問の件ですが、ご本人のサイトの「本人」という項目に書かれている通り、紛れもなく男性です。
その名前の由来なども書かれているので、詳しい事は其方でどうぞ。
余談ですが、相方の源久也さんは女性なのです。
漫画家さんのペンネームは、一見して性別が分かり難いので、実際にお会いしてみたらサプライズ、というのは割とありますよねw
投稿: DM'z-iL | 2006.08.22 08:29
いや、毎回欠かさず参加=偉い人ですから。
気合入れて何度もブログで取り上げたりすると、偉い人とかエロい人(?)になるのはお約束です。
メイトのサイン会はもう少し遅い時間にやってくれればありがたいんですけれどね。毎回大体昼過ぎぐらいにやるのが好きな店舗なのでしょうがない所ですけれど。
サイトはぐぐったらすぐ出てきました。
あんまり自己紹介している作家さんを見かけたことなかったのですが、結構詳細にかかれてますね。やっぱり男性でしたか(ぇ
日記にはサイン会のこともかかれてますね。88人分だったか…もしスタンプだったら下手すると間に合ってなかったかも知れなかったわけですな。おそろしや。
しかし、秋葉原30分瞬殺って(^^;
メイン池袋だから配分が違ったのかな。
私が見た限りだと最後の10人ぐらいのうち、女性が2人いたので結構女性の参加者多いかと思ったら局地的なだけでしたか(^^;
確かに漫画家さんの性別って分からないパターンが結構ありますね。絵柄で女性っぽいなあと思ったら男性だったりしたことありますし。
投稿: mirv | 2006.08.24 00:25