« こどものじかん りんちゃん抱き枕関連記事まとめ その2(レビュー編) | トップページ | C70 2日目 購入物&行動記録 »

2006.08.18

C70 1日目 購入物&行動記録

かなり遅いですがようやくコミケ関連記事を。

遅くなったのは端末がこけたり、サイン会の記事書いたり、抱き枕関連ネタ書いたりと、書く前に片付けることが結構多かったのが一番の原因です。
まあ、私自身3日間参加して死にそうに疲れていたって言うのもありますが。

ということで2006年夏コミ、1日目です。
ほとんど購入物&行動記録なのであんまり面白くない可能性が高いです。

とりあえず、購入物の多さについては突っ込み不可で。

一応回った順番に並べていますが、メモを取っている余裕が無かったので途中からかなりあいまいだったりしますのでご注意。
写真は追加したいなあと思ってますが、WFとかコミティアとか片付けとか考えると微妙…

1日目としては、とりあえず2日目でも大丈夫そうな企業を後回し(オーガスト、ユニゾンシフト、Leafなど)にして、2日目以降が楽になるようにとりあえず買い捲るという方針。
なくなりそうな微妙なところ、どうしても欲しいところを最初のうちに攻略、後は落穂拾い的に補完、という作戦です。

まず、最初の待機列では曇っていて助かりましたね。途中からほどほど暑くなったのですが、日差しが直接照りつけるよりかは遥かにマシでした。
ただ、日中は結構暑かったです。日差しも照りつけ、夏コミだなあって感じになりました。

以下回った企業など。購入物は「・」の行の物になります。無料配布物も含みます。
途中でもらった無料配布物などは、まだ把握できていないので後ほど追加予定です。

●企業 154 双葉社
 抱き枕目当てだったのですが見事に影も形も無く。列はまったくなし。
 ・コミックジュニアハイ!x2

●企業 354 月刊サンデーGX
 ここはサイン本とテレカ目当て。これ以上いらないだろ、という突込みがありそうですが、サンデーGX編集者日記を見ると、おまけがちょっと付いてくるらしいので1-3巻セット購入確定していたりする。
 列はほどほど、10人ぐらい。でも単行本の単価が560円という半端なので進みが遅い。とりあえず最初の時間が無いときにじっくりとサインまで見て買う奴は蹴り入れたくなった。そんなこと早い時間ではやるなと。
 ・貧乏姉妹物語1-3巻セット おまけつき x2
 ・コイネコ 2巻
 ・新吼えよペン 5巻
 ・ラバーズ7 5巻
 ・貧乏姉妹物語 テレカ x2
 ここから一気に荷物が重く(早すぎ)

●企業 932 コミックトラベル案内所
 前に1人ぐらい居ただけで列はできておらず。こういう小さいところは微妙に後にすると売り切れる可能性があるので、さっさと最初に攻略するのが無難なので最初のほうに。
 ・パスネット うめさん画 x2
 ・パスネット ねこねこさん画
 ・キーフォルダー

●企業 385 一迅社
 特に列もなし…ってなんだかマイナーなところばかり攻略しているような気がするんですが。
 ・Moon Child x2
 ・ぱれっと 無料配布本 x2

●企業 125 CUFFS
 毎回列が無いところなのでさくっと買えると思ったが、今回は結構長い列が。やっぱり通販しなかったビジュアルファンブックが原因ですかね。30分ぐらい並んで無事購入。ただ、ワンコとリリーは早めになくなっていたけれどビジュアルファンブックは列がない時間帯でも売ってました。ちょっと読みが甘かったかも。
 ・さくらむすび ビジュアルファンブック(クリアファイルつき)

これも書籍で分厚くて重い重い.....

●企業 153 まんがタイムきらら<芳文社>
 列ができていたものの、それほど長くなかったのでさっさと並んで購入。
 ・企画本 x2
 ・イラスト集 x2
 ・バスタオル(かみさま)
 ・ひだまりスケッチアニメ化小冊子 x2

●企業 223 キャリエール&Lass
 Lassの小冊子+壁紙集目当て。ここも列らしきものは無く、さっくりと購入。
 ・小冊子+壁紙集

●企業 151 月刊少年ブラッド/BBGames/ToT
 最初はスルーする予定だったのですが、結構列が短くて物も残っていたのでつい…。ただ、列が短かったものの進みが遅かったのでほどほど時間がかかってしまいました。
 ・オリジナルテレカ x1
 ・ななついろ★ドロップス 時計
 ・夜明け前より瑠璃色な 時計
あんまり時計って売れないのかな。

●企業 243 ラッセル
 ここも特に列は無し。
 ・ぶらばん!セット(ビジュアルファンブック+サントラCD、紙袋付き)

●企業 281 ゲーマーズ
 ここはいつも潤沢に物を用意している&Visual Artsも同じなので、列が無くなる午後以降に行ってさっくりと購入。
 ・planetarianサントラ(小冊子付き)

●企業 461 とらのあな
ここも列はほとんど無し。スク水付いているPOP缶限定版はちょっと迷いつつも怪しすぎるので却下。
 ・「虎焼」萌箱2006夏 限定版

●企業 462 メロンブックス
 こちらも列は無し。この前販売していた、等身大バスタオルとか抱き枕カバーも販売してました。
 ・クリア下敷&テレホンカードセット(桜沢さんVer,みけおうさんVer)
 ・ちゃくめろン

●企業 251 電撃家
 最初のころはかなり行列だったのですが午後近くになると程ほどに。そのころには一部テレカセットとか売切れてしまっていましたけれど。
 よくよく配置を見ると、芳文社の目の前が電撃家なんですよね…
 ・電撃グッズセット
 ・butch-girl
 ・おとなの萌王

●企業 925 ママチャップトイ
 何か再販とかあれば最初のほうに回ったのですが、特に予約受付など何も無いということでかなり後回しに。特に買うものは無かったのですが、うちわを売っていたのでせっかくだからと購入。
 ・もこちゃん団扇

●企業 421 オーガスト/ARIA 
 2日目に回る予定だったが、ちょっと余裕があったので済ませる用事はさっさと済ませる、ということで並ぶ。さすがに列さばきでは定評のあるオーガストだったので、スロープ近辺に並んだものの、結局時間的には30分かかっていないはず。さすが。
 ・オーガスト/ARIA夏コミセット2006
 ・ごきげんリース

●東地区 T-32a 「しろくろ雑技団」
 この時点で12時過ぎていて、買えるかかなり微妙だなあと思いつつもとりあえず東に特攻。というより荷物が重くてよく東まで行く気になったなあと、いまさらながら不思議に思ったり。
 初めて行くサークルさんなので、とりあえず全部買い(おぃ
 ・はたらく人々 2006 夏
 ・はたらく人々 2001 冬
 ・死にゆく人々 1+2
 ・ぶらつく人々 すくえに編
 ・逆転裁判のシール(おまけ配布)

せっかく東に来たので、前もってチェックしていたサークルさんを回ってみたところ完売。まあ壁サークルさんなので仕方ないところ。今度は午前中に行ってみるか…

そしてまだ微妙に企業が残っているので再度西4へ。暑さと重さでかなりへばってきてます。

●企業 432 Leaf/Aquaplus
 列はほどほど長かったものの、2日目にまわすのは面倒な感じがしたので、先に1日目に回すことに。列の進みはほどほど。既にイベント参加関連、時計がなく、スティックポスター関連ではキャリーバックのみ残っている状態。袋は2限とのこと。時計は既にファンクラブ通販で押さえているので問題なし。
 ・紙袋セット x2
 ・『なっちゅ☆ -NacCHU-』

●宅急便(西2)
 重くて死にそうなので、初めて宅急便を利用。書籍がなくなるだけでも段違いに軽くなって軽快に。

●企業 124 トイプラ
 トイプラに間借りしている、ハイクオソフトの「ハイクオ2006夏のセット」目当て。
 前回もここは全然並ばなくて大丈夫だったので後に回したのですが予想通り列はなし。ついでにマグカップも購入。
 ・ハイクオ2006夏のセット
 ・よつのはマグカップ

●企業 333 Tarte+
 なんであんまり列の無いマイナーなところをチョコチョコ買うのがすきなんでしょうかねえ(^^;
 ポスター集めするぐらいちょっと大き目の絵柄が好きなのでタペストリー購入。
 ・カタハネMUSIC CD
 ・カタハネ タペストリー

●企業 334 ソリッドシアター
 秋葉原のソリッドシアターで、たまちゃんマジちゃんの実物見たら結構良かったので購入。宅急便で荷物送らなかったら買えなかったところでしたが。ただ、この限定版ってパンツの色違うだけなんですよね…
 ・たまちゃん イベント限定リペイントVer
 ・マジちゃん イベント限定リペイントVer
 ・『カタハネ』下敷き&『ひなたぼっこ』クリアファイル セット
 ・『ひなたぼっこ』 うちわ

●企業 441 なのはA's PROJECT
今回はほどほど持ってきた、とページで告知していたので、午後ぐらいから様子見ても良いかなあとか思って最後尾まで行くものの、CD以外無理、と言われ退却。後に2chなどで始発でも無理という実態を聞いてびっくり。

●企業 142 TBSアニメーション
 ここは新作アニメの紹介映像が流れていたのでのんびりと見てきました。
 ひだまりスケッチは動く映像+音楽付き。絵柄はまあまずまずかな。へにょ顔のアニメは結構原作に近く、うまく動いていた感じでした。これなら結構期待できそうな感じが。とりあえずは、これからの情報待ちですな。

●企業 134 CROSSNET&Crossnet-Pie
 ・ルル抱き枕カバー+中身
いや、ここの企業コミケ会場でしか予約受付しないらしいんで…

●企業 375 フロンティアワークス
 ・団扇(ひぐらし&アイマス)

次の日もあるので、16時ぐらいには撤収。

1日目感想
 まあいつもと同じぐらいかなと言った所。ほどほどマイナーどころばかりだったし、無料配布をスルーしたのであんまり並びませんでした。牛歩の企業を逃げた、というのもありますけれど。
 思ったより並んだのがCUFFS。毎回列なしだったのでちとびっくり。通販じゃなくても大丈夫だったなあ…
 サンデーGXはも思ったより列が長かった。とりあえず朝の大変なときにのんびりとサイン見ながら買う奴を何とかして欲しかった。値段が中途半端なので時間がかかるのはお約束。
 ねこねこソフトが予想以上に混んでいて結局並べなかった。冬コミでほどほどだったので何とか買えるかなあとか思ったのだけれど、やっぱり最後の参加、というのがあったのでしょうかね。通販既に頼んでいたので、ほどほどになってからと思っていたら列が締め切られちゃっていてしょんぼり。
 オーガストは2日目に回す予定だったけれど列が短かったので1日目へ。列の進みが速くて、スロープ近辺に並んだのに30分かからなかったような…さすがです。重い荷物持った人間としては逆にちょっと厳しい感じでしたが。
 月刊少年ブラッド/BBGames/ToTに並んでいたとき、ちょうど隣がきららブースで、サイン会のときに良く見かけた芳文社のおじさんがきららのTシャツ着て居ました。で、スタッフの人と、無料配布の「ぱれっと」持って何か色々としゃべっていましたね。会話の内容までは分からなかったですけれど、なんとなく先行者の余裕というか、そんな雰囲気が感じられましたです。
 Leafは列が長かったものの、2日目にまわすのはちょっと厳しいのではないかという判断が働いて並ぶことに。2日目は結構早めに袋が無くなったらしい+1限だったらしいので、判断としては無難だったかな。
 初めて宅急便を利用してみました。値段は結構かかりましたが(箱がMサイズで300円ぐらい、料金が1300円)一気に重い本が消えて楽になりましたよ。今後も1日目だけは使っても良いかな。ただ、この後また追加で買ったので結局帰りは重い荷物になるわけですが。
 同じような本を色々な企業が出しているので、製作数とか企業の体力とかそのあたりが微妙に見えるのが面白かったり。双葉社と芳文社は、同じような企画本出しているけれど、芳文社の方が紙袋付きなのでちょっとお得なように思えるかな。Leafは企画本付き紙袋を1000円で売っているので同じようなものかな。
 芳文社とメディアワークスだと、同じようなイラストフルカラー本を出しているものの、同じぐらいのページ数で芳文社は1000円、メディアワークスだと500円。芳文社が高いのかメディアワークスが安いのか…
 さくらむすびのビジュアルファンブックがなかなか良いです。使われたイラストが大きめに収録されていて、種類も豊富(コミケで販売したCDのレーベル絵柄とか、オフィ通のトートバック絵柄とかも入ってる)、線画もあって、少ないですが対談としてスタッフコメントも付いてます。ISBNとか入っていないので一般販売するのかはちょっと分からんですが、さくらむすびやった人にはお勧めしたいところです。
 ばんびでスティックポスター無料配布やっていたのですが、特に情報収集せずおそらく昼過ぎだろうと思ったら、10時から配布でしたorz気が付いたときには既に配布終了していたわけで。時間が分かっていれば最初に行ったんですけれど…このあたりちゃんと情報収集しないとだめですな。

1日目かなりがんばったので、残りの買うものが、
 ・ユニゾンシフト
 ・minori(買えれば)
 ・なのはA's(買えれば)
 ・TYPE-MOON(買えれば)
 ・Alcot(購入予定の小冊子のみ売り切れてた)
 ・ねこねこソフト(通販済みなので買えれば)
 ・双葉社(抱き枕のみ)
ぐらいなので2日目はのんびりできそう。

2日目に続く…

|

« こどものじかん りんちゃん抱き枕関連記事まとめ その2(レビュー編) | トップページ | C70 2日目 購入物&行動記録 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: C70 1日目 購入物&行動記録:

« こどものじかん りんちゃん抱き枕関連記事まとめ その2(レビュー編) | トップページ | C70 2日目 購入物&行動記録 »