« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月の28件の記事

2006.08.30

ちょこっとヒメ 追加

別に追加で単行本買ったわけじゃありません(挨拶)

ということで、ちょこっとヒメ1巻発売(2006/08/26)へのコメント投稿やリンクを張っていただいた方々、ありがとうございました。
トラックバックはこちらから言及リンクが無いのに送っちゃったところばかりだったり…そもそもリンク先として既にあるのにトラックバック送る意味って、こちらもちゃんと気が付いてますよー以外ないんですよね。いきなり送信しちゃった感じですみません>関係各位

コメントについては記事を見ていただくとして、リンク元は以下のとおり。
ヒメペーパー橙色備忘録さん
ちょこちょこっと。DM'z-iLさん

トラックバックを送ったのは上記2つのサイトさん+
3匹の仔猫よつぎりポテトさん

---
2006/09/03 0:22追加
ちょこっと親バカ(しんぺーさん)
---

しまった…今気が付いたけれどトラックバック送った先全部元記事からのリンクが無いorz
とちょっと記事が違ってしまいましたがリンク張ったのでご勘弁。

で、タイトルは、前の記事の追加という意味なので付けたのですが、とりあえず以下を追加。

20060829_01


はははははは

カラーイラスト使い回しだから最悪スルー可能とか書いていたのですが、やっぱり単行本買ってペーパーそろえたらこっちも欲しくなりますよね、ね、ね、ね。
あと自分自身の都合ですが、カラーイラストでどんな色が使われているかちょっとチェックしたいという意味もあったり。

取得したのはこちら↓
20060829_02


メイトの絵柄は単行本に入っていなかったと思うのですが、雑誌の表紙なのかなあ。もしくは単行本に入っていない最近のカラーページだったりするのかな。
サイズはメイトとゲマズが同じポストカードサイズ。とらがそれより一回り大きいサイズ。裏面はメイトとゲマズがポストカード仕様(あて先とか切手を貼る部分が印刷されている)で、とらが何もなし。
ちょっと印刷が気になったのはメイトで、なんだかつるつるの紙に印刷されているのに、ちょっと表面が凹凸になった紙に印刷したかのような印刷になっています。もしかすると私がはずれを引いた可能性もありますが。
あ、あと渋谷のコミック館にてガンガンWingは購入したのですが、既にレシート裏は白紙でした。そろそろ他の店舗も終わるころですかね。

雑誌については、とりあえずカラーでちょこっとヒメが読めたので満足ですよ。

しかしながら定期で渋谷(メイト、22時まで)=>新宿(ゲマズ、21時まで)=>池袋(とら、22時30分まで)という、ちょっと残業しても十分回って帰れる時間までやっている店舗だらけというのは何かのワナに違いない。
もしかしてNFKの…(ぇ

| | コメント (10) | トラックバック (1)

2006.08.28

Wreathlit Life

ということで、夏コミで購入してはがきを出していた、 「”しゃべる”特大ぬいぐるみ「ごきげんリース」」が届きましたよ。

って70cmって聞いていたし実際コミケ会場でも見たのですが、実際届くとでかい…

とりあえず座らせてみた
20060827_05

これだけだと大きさが分からないので、60cmのサンプルでみるくちゃん登場
20060827_06
頭をなでなでしてご機嫌をとる、みるくちゃん

20060827_07
あまりにもでかいので戦闘体制をとる、もこちゃん

ということで、とりあえず最初の感想はでかい。
まあ結構見た目がかわいいのと色々と洋服が凝っていたりするのはなかなか良いですな。
頭をたたくとしゃべるのですが、結構強くたたく必要がありますね。単純に頭のスイッチ押せばよいので、叩かなくても鳴らすことは可能。

とりあえず買う人選ぶなあ、これは。ただ、なかなかかわいいし楽しいのも事実なので気になる方はぜひどうぞ。まだ通販も受け付けているみたいですので。

#本来このサイトなら姫様枕にでも座らせるのですが、もうオーガストスレで実行されているらしいのでおそらく誰もやらない方向に行ってみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

購入物とか(2006/08/27)

発売日過ぎたので戻しました(8/28 13:05)

予約していた「ぴよぴよ保育園 あいこせんせい1巻」を購入。

予約したときの店員さんが微妙だったのでどうだろうと思ったのですが特に問題なく。
当日は番号順じゃないらしいです。書店ではまだ100人まで達していないらしく、平積みされていたところにPOPでサイン会の宣伝が書いてありました。

20060827_01

結構色々な種類のサイン会参加券ありますけれど、ここのは1巻の表紙が印刷されていてなかなか楽しいなあと思ったり。普通だと文字だけのパターン多いので。

新宿ゲマズに予約しておいた、あけるりのタオルひきとりついでにキャラット購入。

20060827_02

ってこれ明日発売じゃなかったっけ?昼池袋回ったときはどこも販売していなかったんだけれど…
あと、なぜかポスカが封入されています(ワンダフルデイズとことはの王子様があった)。

この号にひだまりスケッチのアニメ化情報が色々と載るということでしたけれど…
夏コミ情報以上のものは特になし。
ただ、アニメ化にあたってのうめさんからのメッセージのページがありました。また、次号から「やまぶき高校放送部」と題したアニメ情報ページが始まるらしいです。手紙が採用された方にはひだまりスケッチ特製グッズがもらえるとのことで。がんばって色々と出してみようかな。
あと、上記のページの右下には見たことないキャラが。やまぶき高校の制服着ているところを見ると、ひだまり荘の住人か高校の同級生かなぁ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょこっとヒメ1巻発売(2006/08/26)

タイトルが貧乏姉妹物語3巻発売(7/19)のパターンと一緒ということは大体やっていることも一緒って事です(おぃ

ということで前回のに呆れた方はスルーでよろしく。

あと無駄にいつもどおり長いです。ご注意。
(2006/08/28 9:30 そういえばトラックバック送り忘れていたので追加)
(2006/09/03 22:00 とら秋葉原1号店複製原画追加。 10枚中8枚なので他の店舗と一緒)
(2006/09/10 15:20 ぬるヲタが斬るさんより補足されたのでちょっと追加)

続きを読む "ちょこっとヒメ1巻発売(2006/08/26)"

| | コメント (4) | トラックバック (2)

ひなちゃんの日常フェア開催記念 南ひろこ先生サイン会(2006/08/27)

ということで南ひろこさんのサイン会まで渋谷ブックファーストまで行ってきました。
直前に池袋でちょっと時間を食ったので着いたのが予定より遅く、14時45分頃。ただ、いつも列を作っている1F階段のところにはまだ誰も居らず、店員さんに聞いたら10分前から列形成とのこと。
ちょっと5Fで雑誌を購入したりして待ち。私が購入したときには置いていなかった耐水性ひなちゃんの日常が置いてあったり。
ちょっとしているうちに放送があったので1Fへ。参加券は当日券分なのかまだ余っているのか分からんですが若干余裕があるとの放送も。
列は階段に並ばせる方式。キネコさんのサイン会の時と同じですね。整理券番号順に整列なので先に整理券取得する意味があるのですよ。番号が遅いと上の階で待つ方式です。
そこから10分程度ですが開始まで待ち。夏の階段は冷房がなくて暑い。今日は程々涼しいからまだマシでしたが。
待っている途中は色々とW-ZERO3でメモしたり。
うーん、参加者人数の正確な数は分からんですがそれほど多くないような印象が。
参加者の年齢層とか性別はかなり雑多。年齢は比較的高い方が多い雰囲気。主婦とおぼしき方も多数いらっしゃいましたし、結構な歳のおじいちゃんらしき方も数名。階段上るの大変そうでした。
年齢層幅広すぎ。さすがひなちゃんって感じです。サイン会程々参加していますがこういう年齢層って言うのははじめてみましたですよ。参加しているサイン会が偏っているせいもありますが。

15時ちょっとすぎぐらいから開始。10番未満だったのでちょっとその模様がみられましたですよ。まあ、係りの方が挨拶と開始しますという話をしただけでしたけれど。
サイン会の会場の机のそばにはいつもどおり花が。送り主を見ると、芳文社と双葉社と竹書房…って今回のフェアメインの産経新聞は?(ぇ
#もしかしたら見落としたかも。

で、結構さっくりと順番が回ってきて、私の番。
南ひろこさんは初めて拝見しましたけれど、結構きれいな方でした。20代後半ぐらいー30代前半ぐらいかなあ。結構落ち着いた雰囲気だったのでもしかするともっと歳かも。ロングヘアーで、そのまま会社勤めのOLさんでも通用しそうな雰囲気でした。
最初にサイン会のために追加で購入しましたとか、親に持っていかれて今は親の知人の家に行っているとかいう話を。
その後は話をしようかなあと思いつつも、なんとなく南ひろこさんの緊張しているような、そんな雰囲気がちょっと感じられたのでそのままサインが終わるのを待つことにしてしまいました。
で、最後にお礼を言って握手して頂いて退散。番号が早かったのもありますが、結構さっくり終わったなあという印象です。

頂いたサインはこちら↓
20060827_03 20060827_04

単行本買うときに2つ大丈夫かと店員さんに聞いたら、まあ大丈夫でしょう(意訳)ということだったので、ひなちゃんの日常とチェリーブロッサムで乾杯を購入していたりする。

見てもらえば分かりますが、描いて頂いたキャラはさくらちゃんとひなちゃんです。
ひなちゃんの方はのんびりと幸せそうなひなちゃんで、とリクエストしたらこうなりました。

ということで、南ひろこさん、関係者の方々、お疲れ様でした&ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

たまには日記風に。

今週は夏コミ+WFの疲れ&夏休み明けの仕事+月末での物品購入とか同人誌委託開始チェックとかでほとんど更新できず。
結構メイトとか、とらとか寄るのも時間かかりますからねえ。しかも毎日だと(おぃ

そして、土曜日は久しぶりに友人と一日秋葉めぐり+カラオケ付き。
10時30分から20時30頃まで、途中2時間カラオケ+15分食事以外は店めぐりとか歩き回ったりとか。さすがに最後のほうは死にそうになってましたけれど。学生時代から進歩ないです。はい。

カラオケの曲目の8割以上がKOTOKOとかI'veで、それ以外でもハルヒとかアイマスとかしか歌ってないのは基本だと思った今日この頃。まあパンピーと一緒だったら歌えない曲をメインで歌うのがこういうときの基本なので問題ないですよ。
今回は秋葉原のパセラに行ったのですが、あそこの曲数はすごいですね。これはないだろうと思っているような曲が結構入っていてびっくりですよ。歌が入っていない間にはアニメのオープニング、エンディングが流れているぐらいだし。まさに秋葉原にピッタリ。

しかしながら、相方の入れた曲&私が入れた曲が、双方とも100%知っている曲(しかも大体歌える)というのはどうよ(ぇ


で、日曜日はコミティアに行く予定だったのですが前日の疲れ+どうも夏コミからの疲れが祟って起きたのが遅く、なんとなくだるかったので却下してしまいました。珍しくカタログ事前購入までしたのになあ…
サイン会とかについては別記事で。

ただ、日曜日は外に出て池袋とかその他もろもろ歩いたりしたら結構復活。どうものんびりと休むより行動したほうが自分にとっては回復しやすいみたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.22

【祝】一迅社まつり 藤枝雅先生 サイン会(2006/08/20)

WF開催日に無謀なことを…(挨拶)

ということで、アニメイト池袋で行われた、藤枝雅さんのサイン会まで行ってきました。
参加券はWebページで告知が出たその日に雑誌購入して取得。思った以上にあっさり。しかもその後数日して池袋メイトに行ったらまだ告知されていましたのでそれほど気合入れなくでも大丈夫だったのかな、と思ったり。

ただ、当日はWF。サイン会は13:00集合13:30開始。なんでこんなに早いのやら。(メイトはサイン会は早めです)
逆算すると、12:30頃には会場を出ないと開始時間には間に合わないことに。

ってそれだと12時開始のママチャ予約すら微妙なんですが。

ということで、15時ちょっと前(開始から1時間30分前後)までに会場に着けば何とか最後には間に合うだろう、というめちゃくちゃ怪しい読みで国際展示場から池袋メイトまで行くことにしてみました。ちょっと博打要素強かったですが。

りんかい線大崎行き14:06に乗って結局メイトに着いたのが14:55分頃。9階だったはずということでエレベータ待って(こういうときに限って遅い)8階まで行き、8階から9階に階段から行こうとしたら、「受付1Fですので」と却下。おぃ。
15時締め切りだといやなので8Fから1Fまで階段下り。1Fに着いたのはちょうど15:00で、店員さんに聞いたら、非常階段を9階まで上がってくださいとのこと。
WFで体力使ってさっき8階から1階まで降りてきて、また9階まで登るんですかorz
非常階段なので空調などなく、9階まで登るだけで半分汗だくに。ただ、この時間でもまだ前に10人ぐらい残ってました。なおかつこんな遅い時間に来るのは私だけだろうと思っていたのですが、私の後に1人来てました。

それからちょっと待ち状態。
通常のメイトのサイン会だと部屋に椅子が並んでいて、というパターンなのですが(8Fでやったとき。9Fの時はまだ不明)今回は一迅社フェアをやっていた都合もあって、非常階段並ばせだったようですね。私の場合は最後滑り込みだったので階段待ちは10-15分程度だったのですが、中途半端に並んだら非常階段待ち状態が長くて暑くて大変だったような気が…結果的にはちょっと助かったかも。

ということで順番が回ってきて、軽く挨拶をしてサインを頂いて終了。藤枝さんは初めて拝見したのですが、髪が長くて一瞬どういう方なんだ?と思ってしまいました。第一印象的には………飯野賢治さんですかね(歳がばれる&藤枝さんすみません&飯野さんみたいに太ってはいなかったハズ)。長髪なだけで、声とか格好を見ると男性のはず、ですよね>藤枝さんサイン会参加の偉い人!(ぇ

前の前の前の方(女性)が握手してもらっていたので、せっかくなので私も握手していただきました。

頂いたサインはこちら(名前の部分消してます)↓
20060822_01

手書きイラストつきでした。

ということで、藤枝さん、関係者の方々、お疲れ様でした&ありがとうございました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

WF2006夏(ブース写真編)

ということであんまり時間がなく枚数が少なめですけれど、とりあえず。
内容としては、Aブロック端から途中までぐらいです。企業とかも色々と撮りたかったのですが、ちょっと時間の都合が。

サムネイルがちょっと大きい&枚数がちょっと多いのでご注意。

また、内容につきまして間違いとか突込みなどありましたらコメントかメールにてお知らせください。

続きを読む "WF2006夏(ブース写真編)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

WF2006夏(買い物&行動編)

ということでいつもどおりWFまで行ってきました。
今回のお目当てはあんまり無かったのでのんびりだったのですが、ちょっと待ち行列が予想以上に長くてorz
VANCE(pinky:st作っているところ)があれだけ列が長く、時間がかかるとは思っていなかったですよ。

以下時系列順に(写真は気合があれば追加します)

●会場到着 6:19
 池袋発 5:42 =>新木場 6:13 => りんかい線新木場発 6:15 => 国際展示場 6:19
新木場で2分の乗り換え時間だったけれど急いだら十分間に合った。パスネットorSuicaは基本ですが。
池袋では山手線周りも予定していたのですが、なんだかあったらしく10分以上電車が遅れるとのことで却下。

会場ではいつもどおりの列形成で、並んだところは2つ目の橋(1つ目は道路、2つ目は川)のちょうど手前ぐらい。船の科学館近辺です。冬より参加人数が多かったらしく、同じ時間でも結構後ろだったらしいです。
この時間帯での来場者は結構多いらしく、座ってからかなりの人数の参加者の方が脇を通り過ぎていきました。やっぱり朝並ぶときは1,2分の時間が結構重要ですね。

それからは待ち状態。コミケの時は曇っていて比較的ゆったりとすごせたのですが、今回は直射日光が当たるなかなか厳しい暑さ。なので、近くの木の木陰でのんびりと涼みながら待つことに。あんまり無理しても仕方ないですからね。歳をとったものです、はい。

列移動は9時ぐらいから。いきなりスタッフから列が動きますよーと言われてちょっとしてすぐ動くので注意。私の場合は列の後方なのである程度時間がありましたが、前のほうだと当然もっと早く動くはずなので要注意。
それからはチョコチョコと進みつつ止まる、という状態。途中日陰に入ってラッキーと思いつつも日向にも入ったりとなかなか過酷な状況に。

9時50分ぐらいに、やぐら橋を上りきった建物の正面で待機。10時5分ぐらいに移動が再開、結局会場に入ったのは10時12分ごろ。

あんまり回っていないですが夏コミ記録風に。

入ってすぐのトップをねらえ2!の列が結構伸びていてすごいなあと思ったり。会場限定だから買うのも大変だよなあ…とか思っていたら、帰りには予約受付列に変わってました。それでも列の長さがほとんど変わっていないぐらいの人気ですごかったです。

●Dブロック f HobbyJapan(10:20)
冬でほどほどの列ができていたので一番に行ってみたら、全然列なし。
直前には外人さんが色々と会話していたぐらい。って朝一なんだから早くしてよー

 ・Pinky:st ぴくせる☆まるたん KIT(武装強化型)x2
 ・Pinky:st 海上じえいたんKIT x2

●Dブロック D04-01 VANCE PROJECT(10:22)
WFではVANCEは初めて並ので、とりあえず正攻法で最初に並んでみることに。
ってなんだか妙に列が長いんですが。列は館の外だし。暑いし。牛歩だし。
列が長いといってもコミケに比べれば全然マシだったのですが、牛歩だけはご勘弁。
結局のところは10:22から並び始めて購入し終わったのが11:08…45分コースくらいました。その後チェックとかはしていないのですが、どうも2時30分ぐらいには並ばず買えたようです。やっぱり先行販売&りぺピンキーぐらいだと程々しか売れなかったのかなあとか邪推してみたり。
 まだまだこのあたり経験値が足りないですな。はい。

 ・イベント限定リペイントpinky:st x2
 ・ゆかたピンキー 立ち&座りバージョン x2(イベント先行発売)
 ・ゆかたピンキーポスカ&おまけパーツ x2(ゆかたピンキーセット購入おまけ)

おまけは、お面でした。

●Dブロック D-13 コトブキヤ
当初は行く予定には入っていなかったのですが、カタログに販売商品が載っていたので、もえたんのリペイントバージョンと、ぺとぺとさんのストラップを買おうかと。
でVANCEの後に行ったら…もえたんのりぺだけ売り切れorz
300限定だから結構数が多いし、コトブキヤショップでも販売するからそこまで早くなくなるとは思っていなかったのですが…やられた。単純にVANCEの前にコトブキヤ寄ればよかったわけですね。このあたり経験値足りなさすぎ。まあ後で秋葉原で購入しますですよ。

 ・ぺとぺとさんストラップ x2

●Dブロック C オフィシャルグッツ
 毎回かなりの量を用意しているのでそれほどあせらずゆっくりと。列もちょっと館外に出たぐらいの平和なもの。さくっと並んでさくっと購入。

 ・オフィシャルグッツ 2種セット x2

これで企業関連(Dブロック)が終了したのでABCへ。予定ではもっと早く終わっているつもりだったのですが。

●C30-05 ママチャップトイ
最初の予定だと予約開始(12:00から)して程々列が短くなってから行こうかと思っていたのですが、ちょうどABCブロックに入るときに11:40ぐらいだったので、安全策でこのまま予約してから写真撮りに行こうという計画に変更。
11:50ぐらいにブースに行ったら…なんだか既に20人ぐらいの列が。結局そのまま予約列に並ぶことに。
大体前から20-30番目程度でした。その後も微妙に列が伸びていて、結構小さい子を連れた方も並んでいたりしてました。(もしかしたら展示見て予約しようと思った方かも)女性も程々並んでいて、結構幅広い層が購入しているんだなあと思ったり。
1人1人予約票書いてという方式のため、窓口が3つあっても遅い遅い。
結局予約開始10分前に並んで終わったのは12:20分ごろ。私としてはロングヘアーの子がほとんどいないのでひなちゃん(姉)を2体+ひよちゃん(妹)1体購入予定だったのですが、2体限定とのことでそれぞれ1体ずつになりました。うーん、それほどめちゃくちゃ遅く並んだわけではないのになあ。残念。これは明日電話しろということか(ぇ
その後は写真撮影するため離脱したので何時まで予約していたかは不明。帰る直前の2時ぐらいに覗いたら、既にWF予約締め切りになってました。最初に行っておいて助かった…ドルショではかなり遅い時間まで受け付けていたからちょっと余裕あるかなあとか思っていたのですがね。

 ・ひなちゃんひよちゃん ねこみみロリータイチゴチョコVer.

●A36-07 T's system
購入予定には入っていなかったのですが、たまたまAブロック移動中に販売していたのでこれ幸いとのことで購入。広告をみて、ちょっと欲しいなあと思っていたのですよ。これ以外売り切れていたので、おそらくこれだけ販売開始が遅かったのではないかと思われ。

 ・ショコラ(塗装済完成品)

買い物はこれで終了。この後いつもどおり撮影してきたのですが、池袋に行く用事があったので2時ごろに撤退。なおかつVANCEとママチャで時間とられすぎたので結局撮影は1時間20分程度しかできず、Aブロック全部すら回れないという悲劇的状況にorz
まあ池袋に用事入れてしまった私も悪いんですが。

ということであんまり無いですが写真は後ほど。
今回はそれほど買っていないのであんまり使っていないように見えますが、フィギュアは単価が高いので微妙にやばい状況に拍車がかかってますorz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.19

C70 4日目(?) 通販とか書店委託

ということで、3日間以外に購入したものとかについて。
通販で頼んでいるがまだきていないものとか、今のところ通販頼む予定のものも含む。

おそらく書店委託とか事後通販は増えるのでその都度適当に追加しますです。
#ほとんど自分が後で確認するためのメモに近くなりそう…

そういえば8/20に貧乏姉妹物語の本が池袋とらのあなにて委託開始されてました。
気になる方はぜひどうぞ。値段も会場価格+消費税ですし。


事前通販
●ねこねこソフト
 夏コミセット

●CUFFS(8/20着)
 ワンコとリリー

●戯画(8/15 到着済み)
 夏コミセット


書店委託
 ・幻の歩兵戦 島田フミカネ
 ・ぺた本5 noantica
 ・ネコピヨ4 noantica
 ・芸術の「咲」 ふなのりはうす
 ・Strawberry Panic Picture Show 観月堂
 ・ブルマ君とブルマ子さんと 自称清純派
 ・まわるめいどさんをねみぎ まわるめいどさんをねみぎ製作委員会
 ・抱き枕カバー クー あかざわRED
 ・Character materia TYPE-MOON(8/20)
 ・にょろーん☆ちゅるやさん うつらうららか(8/20)l


事後通販
●オーガスト/ARIA(予定)
 ドリパのテレカとポスター(行けなかったので)

●Lass
 サービスセットB
 (突っ込み不可で)


暑中見舞い
●オーガスト/ARIA
 暑中見舞いハガキ
 オフィシャルファンブック 2006春&2006夏
 あけるりPS2版チラシ

 8/19着。思いの外早かったなあ。これを予想していたので無料配布をスルーしていたりする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明日はWF

ということでいつの間にかコミケから1週間すぎちゃったんですね…時間の経つのは早い。

WFはあんまり買うものが無いので少々まったり気味。
前回WFで山のように買ったけれど、結局何一つ組み立てとかしない現実を見てしまったので買う気がorz
そして、コミケ関連のまとめとか整理とかしていたのでチェックもほとんどしていない状況。
こんな状態では買うのもままならないですな。

まあ、よっぽど気に入ったものがあれば買うかもしれません。

今のところは、

・オフィシャルのフィギュア2種
・ホビージャパンのぴくせる・まりたんピンキー新作
・VANCEの限定ピンキー&先行ゆかたピンキー
・ママチャのふたごのひなひよ先行予約

ぐらいが購入とかの予定。それ以外はいつもどおり適当にカメラ持って撮影にいそしもうかと。
結構ピンキー関係はそれ専門で追っかけている人が多いみたいなので、とりあえず何も考えず自分が気になったものや気に入ったものをチョコチョコと撮影していこうかと思ってます。

後は色々とイベントやるらしいグッスマ&MAXファクトリーのブースがちと気になるけれど、声優が結構多くくるらしいので見るもの大変そうな予感が…

ただ、列に並ぶのが始発の関係で6時40分ぐらいなんだよなあ…めちゃくちゃ後ろになりそうで、入場するまで時間かかりそうで悲劇かも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

C70 3日目 購入物&行動記録

ということで、コミケ3日目。

続きを読む "C70 3日目 購入物&行動記録"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.18

C70 2日目 購入物&行動記録

ということでコミケ2日目。
1日目がんばった+後でサイン会参加したのでちょっと少なめ。

続きを読む "C70 2日目 購入物&行動記録"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

C70 1日目 購入物&行動記録

かなり遅いですがようやくコミケ関連記事を。

遅くなったのは端末がこけたり、サイン会の記事書いたり、抱き枕関連ネタ書いたりと、書く前に片付けることが結構多かったのが一番の原因です。
まあ、私自身3日間参加して死にそうに疲れていたって言うのもありますが。

ということで2006年夏コミ、1日目です。
ほとんど購入物&行動記録なのであんまり面白くない可能性が高いです。

とりあえず、購入物の多さについては突っ込み不可で。

続きを読む "C70 1日目 購入物&行動記録"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.16

こどものじかん りんちゃん抱き枕関連記事まとめ その2(レビュー編)

ということでまとめ記事その2です。レビューメイン。
その1はこちら。(ただし出来事時系列で記録しているだけなのであんまり面白くないかも)

サムネイル画像がいつもより大きい+多いですのでご注意。なお、会社での閲覧はお勧めしません(おぃ

続きを読む "こどものじかん りんちゃん抱き枕関連記事まとめ その2(レビュー編)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

こどものじかん りんちゃん抱き枕関連記事まとめ その1(出来事時系列編)

なんだか一人で勝手に盛り上がっていたような気がしなくもないですが、夏コミも終わったということで、こどものじかん りんちゃん抱き枕関連のまとめを。

一応大手サイトさんからもちょこちょことリンク張られてしまいましたので、最後まできっちりやっておきたいなあというところです。はい。
半分記録も兼ねて長々と書いてますので読む場合はご注意。

続きを読む "こどものじかん りんちゃん抱き枕関連記事まとめ その1(出来事時系列編)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.15

サイン会ついで高田馬場のメモ

ということでいつものメモとか。
なお8/14にも高田馬場に用事があったのでついでに寄ってますのでその時点の情報がメインだったり。
#だったらタイトル変えろって

●芳林堂書店高田馬場店
 ・いつの間にか「ひなちゃんの日常フェア」にサイン色紙が追加。レジ近くの所に飾ってあります。
  日付を見ると2006.07なので最近追加されたんでしょうかね。
 ・コミケでも配布していた、一迅社の「ぱれっと」が山積みしてました。
 ・サイン会関連で私屋さんのミニフェアとして、ちびとぼく、こどものじかんなどが一箇所にまとめられて宣伝されてました。で、お約束の「ちびとぼく」7巻サイン本もあり。8/14 18:50ごろ見た限りでは残り6,7冊ぐらいでした。

●まんがの森本店
 ・コミケでも配布していた、一迅社の「ぱれっと」が山積みしてました。池袋メイトでもあったし、かなり一迅社は気合入っているようですね…
 ・私屋カヲルさんのインタビュー記事が載っている、「まんがの森小冊子103号」が配布されてました。森本店だと1人1冊で無料でもらえます。池袋だと会員に限り1冊のみ配布だったはず。
  なお、読者プレゼントに今回夏コミで販売した抱き枕があって、カラーで絵柄が見られます(実物ではなく使用した原画イラスト)。絵柄だけだとコミックジュニアハイ!でも見られるのですがカラーではないので、これはこれで確保する必要があるかも。
 中身のインタビューも結構長くて読んでいて興味深かったですよ。お勧め。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ちびとぼく(7)』(竹書房)発売記念 私屋カヲル先生サイン会(2006/08/12)

また山手線止まったよ!(挨拶)

ということでコミケ真っ只中、ちびとぼく7巻発売記念 私屋カヲルさんのサイン会まで行ってきました。
#コミケがあった関係で記事がちょっと遅いです

続きを読む "『ちびとぼく(7)』(竹書房)発売記念 私屋カヲル先生サイン会(2006/08/12)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.14

夏コミお疲れ様でした

ということで3日間の夏コミが終了しましたね。
参加者の方々、お疲れ様でした。

私は気合で3日間参加。体力的にどうかなあと思ったのですが、気合があれば何とでもなりますな。
本当は途中で簡易レポとか書こうと思っていたのですが、端末がこけているのが予想以上に面倒で…
W-ZERO3で書くという手もあったのですが、入力が面倒なのと時間がやっぱり厳しかったので。

そして、3日目終了後に記事書き始めようかと思ったら、
食事=>休む=>気がついたら爆睡=>でも起きたの12時=>風呂=>まったり休憩=>気がついたら爆睡=>起きたの6時で購入物片付けるので精一杯(今日は仕事)
のコンボで何もできませんでしたorz
やっぱり体力重要。

ただ、3日間とも朝の待機中が非常に過ごしやすかったのが助かりました。
3日目の朝は涼しいぐらいでしたし(その後暑かったですが)

とりあえず1つコミケ以外の記事を書いた後、りんちゃん抱き枕関連まとめ記事、その後にコミケ関連記事を書く予定ですのでよろしくお願いします。

それにしても、産経新聞のトップでコミケ記事があったり、今日の朝のズームインスーパー(?)でコミケ特集があったり(午後九時から並んだ人が堂々と出ていて吹いた)、今回は結構目立つ露出が多かったような感じですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.10

ぎゃーーーハードディスクがー

カタログチェックと印刷やろうとしたら端末起動せず。

で、BIOS画面でみたら…


IDEHDD:接続されていません


ぎゃーーーーー
今までチェックしたサークルデータがーーーー

ってこんなジャストタイミングでこけるHDDに完敗。


一応一度印刷だけはしたのでなんとかなるかなあ…微妙。
HDDの復旧はコミケ後だな…orz

しかしなんだかネタ人生まっしぐらって感じなのが非常に気掛かりですよ…

とりあえずw-zero3と無線LAN環境があって助かったかな。

あと、復旧するまで更新は少なくなると思いますのでよろしくお願いします...........

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006.08.08

こじか枕追記

ということで双葉社公式ページにも情報が載りましたね

画像が追加になった以外はコミックハイ!Vol.16の情報と同じかな…
抱き枕の絵柄は微妙に(実家で使うには)やばそうですが。

この記事だけ見ると裏面も絵柄があるのかはちょっとわからんですね。
値段と個数からすると無くても仕方ないところですが、可能性は0ではないので双葉社にがんばって欲しいところ。
#って今頃言っても無理ですが

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぎゃーーーーーアクセス数がぁーーーー

やってしまったかも…とかいう記事書いたのち、ようやく最近はアクセス数が減って沈静化したと思っていたのですが…

こじか2巻サイン会のアクセス数↓(クリックで別ウインドウで拡大)
20060807_01_1


7/22 記事書き初め 平和な日々
7/31 せなかさん、カトゆー家さんに捕捉され一気にアクセス数増加
8/02 漫画の旋風さん経由でアクセス数が増える
    漫画の旋風さんへのニュースサイトからのリンクで程々アクセス数維持
8/06 そろそろ記事が流れる頃なので落ち着く
8/07 ........???????


ということで、何で一気に増えたんだーとアクセス解析みたら、new-akiba.comさんに捕捉されたよーーーーーー
(new-akiba.comさん、捕捉ありがとうございますー)

超大手さんにここまでリンク貼られるのは今後無いと思うのでなかなかうれしいのですが、このコミケ1週間前にこれだけアクセス数が多いサイトさんで紹介されると夏コミでの購入がますます厳しくなりそうで怖い…
というより無理っぽさに拍車がかかっているような感じが。

今日記事が追加されてみたいなので、今日の夜いっぱいはアクセス数増えそうだし…

最初から諦めて「なのは」とかに特攻したほうが無難かしら(ぇ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.06

まなかのダーリン?

去年の夏コミ企業ブースチェックexcelファイルを見ていたら、購入予定に
「サイン本(まなかのダーリン)」
とか書いてあって吹いた(挨拶)

この頃は、きららキャラットちょっと読んだぐらいだったからなあ。
1年、いや半年でこんなにまでなるとは思わなかった。



ということでコミケ開催も1週間を切り、とりあえず企業ブースと冊子カタログをチェックしていたのですが、ちょっと購入してみようかと思ったものを値段付きで羅列したらとんでもない金額に…
値段判明していないものは除外しているから実際はもっと恐ろしいはず。
#単価高いのは控えよう&複数買いは少なくしよう&とりあえず枕はやめよう(おぃ

あと、企業ブースや個人サークルで回る予定のところを羅列して購入物とかコメントとか入れた記事を書こうと思っていたのですが(実際書き途中)、あまりにも多すぎ+面倒なのでやめました。
ネット経由で会社でもチェックできる(おぃ、とか思ったのですが、ExcelファイルでもW-ZERO3使って参照、メール送信で十分共有できますし。

しかし、企業ブースだけで43企業も購入チェック対象になるとは思わなかったorz

あとちょっと気が付いたこと
電撃屋(251)のページでは色々と販売物案内しているのですが、電撃帝王10月号ではもう少し詳しく販売物紹介してます。

で、見るとセット品にトリコロのテレカも付いてくるようです。
絵柄は何処かで見たことある感じ↓
20060806_01


あと、しれっとブース案内の絵柄にも使われてます↓
20060806_02

大々的には使っていないけれど微妙にちゃんと使っているのがメディアワークスっぽくてうまいような感じが。

セット品見ると、2000円でテレカ2枚、下敷き2枚、うちわ2枚、ポストカード10枚、入れる袋が付いてくるみたいです。コミケ参加企業としてはかなり良心的価格なので、気になる方は是非。

・冊子カタログいきなり新企画
ということで1278ページ(!)からコミケの4コマとか言うのが始まってます。
20060806_03

次回は一般公募もあるらしいので面白くなりそう。MRでも面白い作品結構ありますから。

とりあえず寺本さんの作品がコミケ参加者としてはちょっとツボった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.05

ふて寝

とら本店開店記念フェア記事書いていたら操作間違えて消えたので寝るorz
#なんだかプチ熱中症気味だし…来週の夏コミ大丈夫だろうか。
#歳はとりたくないものです、はい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やってしまったかも…

ネットってどういうところから情報が伝わっていくか分からないから怖いですね(挨拶)

ということで、まずはお礼から。
リンク貼り時間順に、
すいーとポテト@はてなさん
せなか:オタロードblogさん
カトゆー家断絶さん(7/31)
漫画の旋風 -まんぷ~-さん

こじか2巻発売記念サイン会へのリンクありがとうございました。
いつもなら単発で一気に増加するだけなのですが、珍しくここ数日間アクセス数がいつもの3倍ぐらいになってます。

で、アクセス数が増えるのは良いのですが、それ以上に問題なのが思ったよりこの抱き枕発売するって言うことを世間では知らなかったのではないかということ。
コミックハイ!とかで宣伝しているのでこのあたりチェックしていて当然と思っていたのですが、どうも違っていたらしく。じゃ無ければニュースサイトさんでちょこちょこと記事にはならないですよねえ…

ということは、私が自分で記事書いて、夏コミの時に自分が買える可能性をかなり低くしてしまったのではないかと、いまさらながらやってしまったかなあと思ったり。

私のサイトは基本的に100/day程度(多いときで)で、85%が一見さんというサイトなので、そこまで広まったり何か影響与えるとは思っていなかったのですが…リンクとかで色々と情報は流れるものですね。

で、リンク元をもう少し手繰るとさらに追加が。

ちょっとしたこと

漫画の旋風 -まんぷ~-さん

最終防衛ライン2 にゅうすさいどさん
斜壊塵さん
白い戯言さん
独り言以外の何かさん

全員が「漫画の旋風 -まんぷ~-さん」経由で私のサイトまで見に来ているわけではないから、実際に見た人はもっと多いんだろうなあ…

アクセスログをみると、せなか:オタロードblogさんは、検索エンジン経由でたまたま私の記事を見て、リンクされたみたいなのでまったく偶然なんですけれどねえ。
そこからカトゆー家さんに行って、経緯は分からないですが漫画の旋風 -まんぷ~-さんからリンクが来て、後は漫画の旋風 -まんぷ~-さん経由のリンクが貼られて、経由して私のページまで来ている方が多いようです。

うーん、こうなると記事書くのも色々と考えないとダメかもしれませんね…。まあこうなった以上どうしようもないし、結構面白かったという面はあるのですが。
#それにしても、巡回対象のカトゆー家さんから直接リンクにはびっくりした。

ちなみに新しく追加されたココログのアクセス解析を使ってみたらこんな感じ
20060804_06
単純合算で540人かあ...まだ増えそうな気はしますけれど。

それにしても当日はどうなるんでしょうかねえ…orz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.04

いつもの怪しい行動力

なんだか今年度で一段落ありそうな予感がするのか、とりあえず気になるイベントにはとりあえず参加してみようとしていたり。
それにしてもW-ZERO3が非常に助かります。私の場合は関係するサイトをはてなアンテナ登録、1時間毎送信にして、朝通勤時、昼休み、帰宅時にメールを見てチェック、気になればその場でWeb接続して詳細確認。

ただこれやると、分かってしまうが故に、間に合わなくなるのではとか色々と余計な事を考えてしまうようなところもあったりします。知らない方が幸せというやつでしょうか。

ということで8/3と8/4にそれぞれ予約。

8/3分
20060804_04

渋谷メイトに寄って、CD予約して取得。
CDはアニメ貧乏姉妹物語のエンディングテーマ曲ですね。前にRecのサイン会の時に一度酒井さん見ているし、貧乏姉妹物語なのでとりあえず予約してしまいました。
山手線でのんびりとメール見ていたらこの情報が出ていて、どうしようかと車内を見たら丁度次の停車駅が渋谷だったという、いかにも怪しく誘われているような気がしたのもちょっと影響していたりしますけれど。

8/3の段階ではまだまだまだ余裕ありまくりでした。

8/4分
20060804_05
これも昼休みにメール見ていたら載っていたので帰りに新宿有隣堂まで。電話予約OKとは書いてあったのですが、まあ当日なら電話でなくても十分に間に合うだろうということで。
本当は前回の「うちの3姉妹」のサイン会も行って見たかったのですが、さすがに択一1日前に行くような気合いは無かったので却下してます。

店頭予約したのは良いものの、予約開始初日(かな?)だったためか、はたまた店員さんが初心者だったからか、結構時間がかかってました。予約用紙にサイン会云々書いていないけれど大丈夫か、と聞いたら引き換え時に参加券渡すから大丈夫みたいなことを言われましたよ。
初日だと店員さんがなれてなくて微妙に困るのはお約束ですね。

まあ、予約した日時がちゃんと予約券に明記されているので、何かあっても大丈夫だとは思いますけれど。
こちらは順番とか全然わからんのでどのぐらい余裕があるかとかは不明。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋葉原=>渋谷

やっぱりblogは即時性が重要だと思った今日この頃。
特にちょっと経つとだんだん更新が面倒になってきちゃうし、遅くなるとそもそも情報自体の価値が低くなっちゃうし。
通常更新モードとかいいつつのんびりしすぎですな。反省。



ということで、ちょっと遅いですがタイトルは8/1の行動。相変わらず分かり易すぎパターン。
8/1は月初めということで、転入者がいたりして年休取得は無理。ということで秋葉原は昼休み、渋谷は飲み会の後。

で、秋葉原の方のお目当てはこれ。
http://www.toranoana.jp/shop/060805aki1_books/060805aki1_books.html

来る8月1日(火)、秋葉原1号店の大改装が一段落し、新しく始まる歴史の幕開けを飾るにふさわしいセレモニー、即ち、各種サイン本販売を行わせていただける運びとなりました。秋葉原1号店の2Fにて開催させていただきますので、ぜひともお客様にご来店いただけるよう、お待ちいたしております。

全然本の種類とか書いてないというのと、昼休みにアキバに行くだけで大体12:30程度になってしまうのでその頃まで残っている本があるのか、という不安要素バリバリだったのですが、勢いで行ってしまいました(おぃ
まあ、欲しいのが無くてもどんなものがあるかチェックしておくのも良いかなあと適当に理屈つけて。

で、結論からすると、結構種類が残っていて何とか購入できました(8/1 12:30ごろ)
やっぱり一人1冊という制限が効いたのか、はたまたそこまでサイン本に気合い入っている人がいなかったのか。

往復するだけで昼休みが厳しいところが勤務地なので、メモ取る余裕がなく、以下のリストは電車内で思い出しつつ書いたものですので、微妙なところがありますのでご注意。
追加とかこれは無かったとか突っ込みあればヨロ。

・でりつま
・レモネードBOOK
・委員長お手をどうぞ 1巻(2巻は見かけず。おそらく売り切れでは)
・少年三白眼3巻
・ちるみさん5巻
・あおいちゃんとヤマトくん3巻
・落下流水
・みおにっし
・ゆかにっし
・三者三葉(だったと思う。もしかするとワンダフルデイズor両方共かも)
・ミッドナイトレストラン7to7
 あと何かこの作者さんで1冊
・Boy’sたいむ
・いい電子
・ショコラ
・エムの王国
・チョコレート
・花と泳ぐ(ちらっと見た記憶が)

これ以外にも結構コミックは種類がありました。単純に覚え切れてないだけですが。
他に種類としては小説とか画集とかあったのだけれど、何しろ時間が無いので覚えきれず。

とりあえず、予想外に冊数&種類があったというのは、よっぽどとらが大量に用意したのか、あんまりサイン本に気合入れる人が少なかったのか、1人1冊制限が効いたのか、そもそも情報公開不足(このイベント自体たしか8/1の1-2週間前からしか告知されていなかった気がする+本の種類やタイトルなどまったくなし)で頑張る人が少なかったのか。

で、私ですが、1冊しか購入できないのでまずどの作家さん買うかで5分ほど悩む。
悩んで、とりあえず山名沢湖さんのにしようと決めてから、今度は「でりつま」か「レモネード」にするかで悩む。(委員長は既に持っているので)

結局は内容が気に入っている「でりつま」に。
もっと購入できれば他の作家さんのも買ったんですがねえ…

ということでサインはこちら↓
20060804_01

この日付(2006/03/11)からすると、とらでサイン会が行われた日に描かれたみたいですね。
この辺りイベント用にとってあったって事なのかなあ。5ヶ月近く前からですが。

ということで、結果オーライですがとりあえず行ってみて良かったかなと。





そして飲み会の後渋谷へ。
メインの目的は8/1から受付開始のこれ↓
http://www.sound1st.net/sound_even.html

ブックファースト渋谷店は23時までやってくれているので非常に助かりますな。アニメイト渋谷も22時まで(今は23時までだったかな)やってくれるので、会社勤めの身には非常にありがたい。

で、特に何もなく対象書籍を購入して整理券もらって終了。
番号は10番以内だったので想定範囲内ですかね。ここは整理番号順に並べるので、ほどほど前の方が最初の挨拶とか見られる+早く終わるので無難なんですよね。

ということで購入物↓
20060804_02


ちょっと悩んで「ひなちゃんの日常」にサインが欲しかったので追加購入(おぃ
ただ、整理券に何を購入したか書いてなかったので、もっていない単行本購入して、本はひなちゃん持っていけばよかったのかなあとか思ったり。
前のキネコさんの時には購入書籍を整理券に書かれたので同じかなあと思っていたのですが、よくよく考えると前の時はサイン会当日書籍渡しがあったから購入した書籍特定する必要があったんですよね。
うーん、読みが甘かったかな。

で、次にアニメイトへ。
8/1発売の店長ピンキー2Pバージョン狙い。
2000円でシールもらえるというのもあるけれど、3体購入。改造用、組替用、そのまま使用用です。(ぇ

ちょっとDVD新譜の棚を見ると、ハルヒ1巻限定版がなぜか20本以上。8/3 20:00頃みた限りでも10本程度ありました。渋谷はやっぱり離れ小島or予約キャンセルですかね。
といいつつ8/4に池袋とらをみたら何本か残っていたので、やっぱりアキバだけが異常なのかなあ…

あと、なぜか8/3発売の「なのは」枕が入荷していたので一緒に引き取り。2種類とも予約してあったのですが、レジの奥に丸まっていない状態で名前つきで取り置きされてましたよ…やっぱり羞恥プレイですかorz

店員さんは最初はがんばってその丸まっていない枕を何とかしようとがんばっていたのですが、途中であきらめて結局店頭に並んでいる丸まっている枕に。まあでかいままで渡されても困るので問題ありません。

ということで購入物↓
20060804_03

なおテトリス状態が飽和したので玄関絶賛放置中(おぃ
#絶対夏休みには片付けーーーーる!

そういえば、この前あったGofaピンキー展で販売されていたタンブラーとかステッカーとかパンフレット、余ったようでメイトで絶賛販売中のようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.03

とりあえず保険でコミケ通販注文

ということで、いつもどおりねこねこソフトが通販開始してます。

http://www.din.or.jp/~nekoneko/C70_tuhan/tuhan70.htm

今回は3日開催の夏コミで、前回冬コミの状況を見るとおそらく会場購入できそうな雰囲気なのですが、「ねこ4コマ本」逃したりすると痛いので保険で頼んじゃいました(^^;
諸葛謹はちょこまかと読んでいたほうなのですが、昔の分からないし頻繁に更新されるので結構逃していたりしますので…
書籍で読めるのも良いですし。320ページですよ、奥さん!(ぇ

いつものパターンだと明日or明後日には終了すると思われるので、購入を考えている方は早めにどうぞ。

---
8/4 22:30追加
8/4に終了したようです。
 ちょっとみたらエントリブックマークされているようなので説明すると、諸葛謹とは、ねこねこソフト(18禁エロゲーメーカです)のページにて連載されている4コマです。当然ねこねこソフトが出したソフトの登場人物がメインで出てくるのでゲームやったりしないとちとわかりにくいかも。
 きらら系の人に関係あるとすれば、うめさんが連載陣に加わっていることですかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »