« 時かけ、やってます(2006/08/31まで) | トップページ | 最近のアクセス解析 »

2006.09.03

『ぴよぴよ保育園 あいこせんせい』刊行記念 松本ぷりっつ先生 サイン会(2006/09/03)

20060903_01

ということで、『ぴよぴよ保育園 あいこせんせい』刊行記念 松本ぷりっつさんのサイン会に行ってきましたよ。

有隣堂ルミネエスト新宿店でのサイン会は参加したことが無く、どのぐらいの列ができるかちょっと想定しづらかったので、とりあえず1時間程度前着目途に出て、着いたのは13時50分ごろ。サイン会会場と思しき机とか看板(上記写真)は存在しているものの特に列などは近くに見当たらず。

ちょっと回りの書籍とか見てのんびりと待ち状態。参加券は有隣堂のページには150人と書かれていますが最終的には200人だった模様。当日でもまだ余っていたようで、配布しますという案内がまだ残ってました。

で、ちょっとのんびりと雑誌などを散策しつつ、そういえばサイン会の時はちょっと離れに列を作るなあということに今頃気がつく。そこでちょっと奥のレジの付近に行くと、サイン会参加の方はこちらへ、の看板が。このあたり結構サイン会に参加している割には抜けてますな、はい。
結局並んだのは14時過ぎだったのですが、10番以内でした。200人参加ということで列が長いのでは、と思っていたのですが、それほどでもなく助かりました。列はちょうどレジ前に階段があるので、そこから階段下に並んでもらう方式。

で、これからはのんびりと待ち状態なのですが、今回は作品や作者の関係もあっていつものサイン会とは全然参加者層が違ってました。
まず、女性比率(年齢層はほどほど高め、20後半から30代ぐらい。)が高く、ベビーカー持参とか子供づれの方がすごい多かったです。ぱっと見た感じ5割ぐらい?男性もほどほどいたのですが、大概奥さん付き(つき合わされたか?)もしくは子供づれだったり。お父さんに子供2人預けて並んでいるお母さんもいましたし。私みたいに単身男のみで参加している方はかなり少数派でした。読者層からするとこれで普通なのかな。

そして、時間が経ってもそれほど人は増えず。25分ぐらい前でも20人ぐらい。
で、ようやく15分前とか10分前になったら程ほど増えてきました。やっぱり子供づれだと早めにのんびりと並ぶというのが難しいのかな。
ちょっと気になったのは、階段下まで列が伸びた後に来た、ベビーカー持参の参加者。店側にここまで対応してもらうというのはちょっととは思うものの、今回の子連れ参加者が多いことを考えると何かしらやってもよかったのではないかなあと思ったり。

のんびりと座りつつW-ZERO3でメモしていると、どうも隣の小さい男の子(2歳ぐらいかな)が興味持ったらしく、いろいろとこっち見たり、近づいてきて肩叩いたり(?)、W-ZERO3叩いたりと、ちょっと絡んできてなごむ。

時間になり、15時過ぎてからサイン会開始。先頭5人が会場に行く方式だったのでちょっと始まったところは見られなかったものの、しばらくして遠くで拍手が起きてました。

ほどほど前に並んでいたのですぐ自分の番に。
そういえば私の手前の方はぷりっつさんとの2ショット写真撮ってました。写真自由っていうのは結構珍しいかも。私はそこまでやる気合はありません…

松本ぷりっつさんは結構今風の若い方といった感じ。結構きれいな方でしたね。歳は30代ぐらいのような、もっと若いような気も。見た目は若い感じなのですが、落ち着いてましたね。隣の方(ページ見るとほっしーさんというらしい)の方が結構焦っていたような感じが。

せっかくなのでサイン頂いている間に、宛名はフルネームでお願いしますとか、200人サイン会じゃ疲れませんかとか、このペースだと結構かかるんじゃないですかねえ、とかいう話を。
ぷりっつさんは、200人なんて集まりませんよ(笑)とか、のんびりしている方があっているので、とか話されてました。
あと、大体サイン会って参加者が座る椅子が無いのが普通なのですが、今回は用意されていて、いつもの調子で立ってしゃべっていたら、「どうぞ座ってください」と言われてちょっとびっくり。おそらく子供づれの方とかが多いのを配慮したんでしょうかね。こういうちょっとした心使いがうれしいところです。時間その分かかりますけれど。

で、最後にお礼を言って、握手して頂き、すくパラのチラシとうまい棒を頂いて(おそらく、やーまださんとなかじーさんから)退散。

頂いたサインはこちら↓(名前消してます)
20060903_02
キャラクタ指定はできず、一律くまのようです(前の方もくまでしたのでおそらく。)

おまけ
20060903_03


最後に帰るときに階段見たのですが、大体100人前後並んでいた感じでした。まだ始まってすぐだったのでこの後並ぶ人も結構いるはずなので、最終的にはもう少し増えるのではないかと。

それにしても参加者の客層が完全に偏っていたのでちょっとびっくりしました。まあこういうサイン会もそれはそれで面白いものだなあと思ったり。絡んできた男の子も結構かわいかったですし。

ということで、松本ぷりっつさん、ほっしーさん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。

|

« 時かけ、やってます(2006/08/31まで) | トップページ | 最近のアクセス解析 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『ぴよぴよ保育園 あいこせんせい』刊行記念 松本ぷりっつ先生 サイン会(2006/09/03):

» ぴよぴよ保育園あいこせんせい [本を読みたい!読書したい!]
ぴよぴよ保育園あいこせんせい(1) うちの3姉妹というブログと本で有名な、 松本ぷりっつの作品です。 完璧からは程遠く、 子どもよりも子どもらしく、 毎日手抜きな保育を行う、あいこせんせい。 その... [続きを読む]

受信: 2007.09.04 16:27

« 時かけ、やってます(2006/08/31まで) | トップページ | 最近のアクセス解析 »