秋葉原エンタ祭り(2006年)
なんだか去年よりちょっとパワーダウンしたような感じがする(挨拶)
ということで既に終わってしまいましたが、秋葉原エンタ祭りを開催している期間に秋葉原まで行ってきました。イベント参加と「うたわれるもの」をめっせぉで予約しているので引き取り行くついでというのがメインだったりしますが。
で、せっかくエンタ祭り期間中は対象出版社のコミックもしくは文庫を買うとポストカード1枚くれる+500円で福引補助券くれるということで、購入しようと思っていた書籍をちょこまかと購入。と言っても芳文社とか竹書房とか入っていないし、雑誌は対象外なのであんまり購入してませんが。
それと、ポストカードも店舗によってばらついていて、メイトだと対象書籍1冊購入ごとにポストカード1枚(絵柄は自由)、とらと有隣堂は500円ごとに1枚(絵柄は自由。とらは複数枚同じのは不可)。ゲマズは買わなかったので不明。おそらくランダムじゃないかなあ。
特に気になったのが、1冊で1枚なのか500円で1枚なのか。メイトに貼ってあるポスターだと1冊1枚に読めるのだけれど、公式ページを見るとそのあたり微妙。でも、「購入の方にプレゼント」=1冊購入でOKと解釈可能だから、メイトが正しかったんじゃないかなあと思ったり。配布がランダムとか複数だめというのはまあ良いとしても、配布条件店によって違うというのは良いのでしょうかね。
で、今回のポスカは全部で13種類。メモって無いので詳細は忘れましたが、わかる絵柄が「こじか」と「らぶドル」と「のだめ」と後1種類ぐらい。なおかつ欲しいのが「こじか」と「らぶドル」ぐらいしか無いよ…orz
それにプラスして、なぜかメイトでは「らぶドル」のポスカが品切れ中。速攻でなくなっていたとしたらちょっと怖い。
結局の所、
メイトメインの私としてはこんな感じに。「らぶドル」のポスカはとらでの購入分。
既に奥にしまったので写真には無いですが、こじかのポストカードがあと2枚あったり(おぃ
こじかはハイ!の2006/11月号の扉絵柄ですね。
まあ、公式ページに書かれているように数は大量に作ってあるので、おそらく去年と同じようにどこかの店舗で「ご自由にお持ち帰りください」状態になるんだろうなあ…
書籍とかゲームソフトを買って、抽選券が5回分たまったので抽選会場へ。
…ってぐるっと回って階段下りて1階が最後尾ですかorz
一瞬コミケ会場の列かと思ってしまったほどでした。ただ、抽選だけなので列の進みは速かったです。と言っても30分程度かかりましたが。抽選券が1回分だったら並んでなかっただろうなあ。
で、お約束どおり5回とも参加賞。去年は参加賞の景品を選べたのですが、今回は係の人が有無を言わさず袋に参加賞を詰め込んでました。あれだけの行列だとしょうがないよなあと思いつつ、退散。
以下参加賞
・namcoのなにかゲームのハンカチ
・namcoのHitomi yoshinoのクリアファイル
・リポD復刻版
・ニニンがシノブ伝 マウスパッド(メイトで売っている1000円の物)
・NTTDocomo 平型プラグ方式 ステレオイヤホンマイク(非売品)
どこから持ってきたんだーっていう感じのラインナップですね…
マウスパッドは定価1000円のものだったのでちょっと驚いたんですが、やっぱり売れて無いんでしょうねえ…高いもん。
ということで用事が終わって秋葉から退散。
去年はほとんど何買っても抽選券もらえてこの機会に色々と購入したのですが、今回は対象書籍とか限定が微妙に多かったり雑誌対象外と、気合入れて購入できないラインナップだったのがちょっと残念。雑誌とかも対象にしたほうがその分売れそうな気もするんですが…
まあ来年もまたやると思うので、その時に期待かな。
| 固定リンク
コメント