« えっくす☆きゅーと 3rdシリーズとか | トップページ | こどものじかん 抱き枕応募者全員サービスは明日11月21日(火)までです »

2006.11.20

『ういういdays(4)』(竹書房)発売記念 犬上すくね先生 サイン会(2006/11/18)

ということで、ブックファースト渋谷店まで行ってきましたよ。
(参加券の写真撮っていたはずなのに見つからないので写真なしorz)

渋谷ブックファーストのサイン会は確か3回目か4回目なのでのんびりと。ここは整理番号順ですし。
13時50分ぐらいに館内放送で列形成の案内があったので、それからちょっとタイミングをずらして1Fに行くと、1-20番台の方々は既にぴっちりと2列で列形成。私は20番台後半だったのですが、20-30番台は4,5人程度が並んでいるぐらいでした。ここは整理券配布順=購入順番順なので、私より前の人は当日お昼以前に書籍を購入したということで…やっぱり気合入っているなあと思ったり。
このあたり、コミックの発売日チェックしてあらかじめ午前年休とか入れないとだめなんでしょうかね。もしかすると。今は都内勤務だから良いけれど、勤務先とか変わったらこのあたり考えないと。

周りを見ると、男性比率が100%。すれ違った女性も見かけなかった気がするので、かなり女性は少なかったのではないかと思われますね。
年齢比率を見ると、おおよそ20代前半ぐらいの程々若い人が多く、30代ぐらいがそれより若干少ないが目立っていた感じですかね。40代ぐらいの結構歳の方も2,3名見かけて、なかなか年齢層が広いなあと思ったり。ちなみに私の前でしたので発売日当日朝~昼購入組のはず。
お約束ですが、何となく良く見かける方も2,3名ほど。業界(?)は狭い。逆にこちらの顔を覚えられたりすると怖いなあとか思ったり。

14時ぴったりぐらいに先頭10名が動いてサイン会開始。並んでいる場所が後ろなので開始の模様は見られず、拍手が鳴ったのだけ聞こえました。
そこからはひたすら待ち。前回のサイン会で時間が結構かかっていた経験から、ちゃんと時間を有効活用できるように新書を持っていったのでのんびりと読んでました。

途中で時間を計ってみたら、大体1人3分ぐらいでした。かなり早く終わった人もいましたが、その場合は自画像だったようです。(だいたい1分半ぐらいでした。)
あと、階段を下りたときに係員の方が、好きなキャラ描いて頂けるので考えておいてくださいーとのアナウンスが。

ということで列の進みはのんびりーーーで15時ちょっと前にようやく私の番が。
犬上すくねさんの印象は前回からそれほど時間が経っていないので一緒です。机の上にはサンデーGXと竹書房(細かい~編集部まで書いてあった)からのバスケットに入った花が飾ってありました。
で、軽く挨拶してキャラクタ指定して描いて頂きました。

指定したキャラは薫子ちゃん。やっぱり眼鏡っ娘ですよ!ですよ!ですよ!(いつものことです)
#そういえば犬上すくねさんも眼鏡っ娘ですね(おぃ

描いている途中で、犬上すくねさんの隣の女性の方(担当の方ですかね)から、今回は薫子ちゃんすくないんですよーという話が。眼鏡っ娘人気無いのか、と思ってその旨聞いてみたら、普通なら程々多いらしいとのこと。もしかしてと思って、「眼鏡かけた妙子ちゃんのリクエストが多いのでは?」と尋ねたらどんぴしゃでした。
私も直前まで、眼鏡かけた妙子ちゃんか薫子ちゃんか散々悩んだのですが(おぃ、やっぱり眼鏡っ娘スキーとしては、一時的眼鏡っ娘より純粋眼鏡っ娘の方が良いというのと、コミック読んでいたらなんとなく妙子ちゃんだと眼鏡が合っていないような気がして、最終的に薫子ちゃんにしたのでした。
...とかいうことをその場でお二人に力説してました…今考えると恐ろしいorz

そして、犬上すくねさんが描き終わった後、隣の女性の方が、「薫子ちゃん、かわいく描けてます」と犬上すくねさんに言っていたのですが、何となく迫力があって怖かったですよ(ぇ

で、お礼を言って退散。結局3分ちょっとかかって、15時ちょっとすぎに退散しました。

薫子ちゃんはこちら↓

20061119_04

ということで、犬上すくねさん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。

|

« えっくす☆きゅーと 3rdシリーズとか | トップページ | こどものじかん 抱き枕応募者全員サービスは明日11月21日(火)までです »

コメント

一部の方にしか通じない話題で申し訳ないのですが、RSSの仕掛けの種明かしをお願いしても良いでしょうか…
いや企業秘密(?)なら諦めますが。

投稿: しんぺー | 2006.11.21 00:01

いや、全然企業秘密でもなんでもないんですが(^^;

新規投稿をしたとき、タイトル、カテゴリの右上ぐらいに、
「この編集画面の表示設定を変更する」
というリンクがあると思います。

これをクリックすると、設定変更できますので、
「編集画面の表示設定」
を上級にしてください。

そうして保存すると、今まで本文だけだったのが、
「本文」
「本文(続き)」
「概要」
の3つになるのが分かると思います。

で、本文(続き)に文章を入れると、「続きを読む」になります。このとき表示されるのは「本文」だけですね。

そして、「概要」がRSS配信される内容になります。
おそらく、空白だとRSS配信設定(全部とか要約とか設定できますよね)準拠になり、文章を入れるとそれだけが配信されます。
通常だと同じ文章入れたり自分で要約するのが普通なのでしょうけれど、まったく違う文章入れて遊ぶということもできるわけです。

この機能、ココログフリーでもベーシックでも使えますね。
何時ごろ使えるようになったかはちょっと覚えて無いですが、アクセス解析ができるころあたりだったかなあ…

私の場合、ふと気がついたら見たこと無い設定追加項目があったのでやってみたら、うまいことできたという感じですね。

続きを読むとともに有効活用してくださいませ。
#これでも微妙に分からないようなら図解で記事書きますので連絡よろしくー


投稿: mirv | 2006.11.21 00:20

返信早っ!
凄い分かり易い解説ありがとうございます。
今まで「この編集画面の表示設定を変更する」のリンクはリッチテキストモードへの切り替えだけだと思い込んで中身を確認してませんでした。以前に「続きを読む」を記事の書き出し/読み込みで実現する方法を教えて貰った際には無かった機能ですよねぇ。
どうも何事においても下手にいじって戻せなくなるのが不安でデフォルトから脱却出来ずにいます。
いや、お手数お掛けしました。

ちなみにあの仕掛けは中々にインパクト有りましたよ。
一瞬ドキっとしたものの読んでみてニヤリとさせられました。
単行本のカバー裏を見た時の幸福感に近いものが(笑)

投稿: しんぺー | 2006.11.21 01:30

ちゃんと使えるようになったようで何よりです。
前に強引に「続きを読む」をやったときには実装されてませんでしたね、確かに。
おそらく、無料でできるブログが増えたので、フリーとかベーシックでも「続きを読む」機能を開放したんじゃないかなあと思います。

RSSリーダーの仕掛けについては、ちょっと狙ってます。
サイン会記事に追加して書いても良かったのですが、ただでさえ無意味に長い記事がさらに長くなるのは避けたかったのと、このサイトは気軽に続けて行きたいのであんまり考察とか表立って書きたくなかったのでやってみました。

ちょっと受けたようで何よりです。
そのうちまたネタが思いついたらやるかも(^^;

投稿: mirv | 2006.11.23 00:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『ういういdays(4)』(竹書房)発売記念 犬上すくね先生 サイン会(2006/11/18):

« えっくす☆きゅーと 3rdシリーズとか | トップページ | こどものじかん 抱き枕応募者全員サービスは明日11月21日(火)までです »