« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006年12月の31件の記事

2006.12.29

初回限定版カレンダー裏表紙に対抗してみた(一発ネタ)

ひだまりスケッチ2巻発売記念一発ネタその2(挨拶)
その1はこちら

ということで初回限定版のカレンダー裏表紙にちらっといるゆのっち。
20061229_01

ちょっと対抗してみましたよ
20061229_02
(全然対抗していないような気がする...)

実際はこんな感じのハンドパペットです。
20061229_03


裏(微妙にちゃんとバックルがあったりする)
20061229_04

せっかくなので今日もらってきたゆのっちお面にも対抗してみた。
20061229_05
(対抗というよりほのぼのまったりしているような感じだなあ...)

なお、これはやまぶき祭(仮称)の「ちょっとしたこと」ブースで頒布予定なのでご期待ください>マテ


(頒布は本気にしちゃダメよ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.28

ひだまりスケッチ2巻発売 おまけ

残りごはーーーーん(挨拶)

ということで、2巻購入記事は、最終報告の23冊も含めて長すぎたので(意図的にですが)、おまけは別記事に。

それにしても昨日回ってみて、まんがの森の内部情報共有とかはどうなっているのか微妙。
○10時30分ごろ池袋店で購入したときに聞いたら、他の店舗にも問い合わせて、「どうも今回はペーパーがつかないみたいです」と言われた。
○その後回った横浜店では付きますとしっかり書いてあった。
○途中でまんがの森のページで、池袋店フェアでペーパー付くと追加されてた
○高田馬場店では、聞いたら店員さんが存在を分かっておらず、奥の部屋から別途ペーパーを取り出していた(もしかして私が買うまでに購入した人には付いていなかった?)

まんがの森で特典目当ての時にはちゃんと確認したほうが良いですな。

ということで、回っていて気が付いた事とか。

・まんがの森池袋店

 フェアで、ひだまりスケッチ(1巻、2巻いずれか)を購入するとポストカード2種、小冊子のいずれかがもらえます。小冊子は夏コミでも配っていたアニメ化記念のものですね。ここでは結局限定版+通常版を購入したのでポストカード2種をもらったのですが、1巻表紙裏じゃない絵柄のポストカード、どう見ても通常のはがきにカラープリンタで印刷したようにしか見えない…

・マグマニ川崎店

 特に書いてなかったですが、2巻を1冊購入毎に小冊子1冊もらえました。あと、芳文社関連書籍(雑誌も可)購入で4コマしおりが1つもらえます。ひだまりスケッチは1種類。

・ゲーマーズ秋葉原店
 アキバOSさんが記事にされてますが、5階エレベータ近くのショーケース内に、複製原画2枚(水着4人絵柄、お姉ちゃんふわふわー)、去年のサイン会の時の色紙が飾ってあります。

・アニメ化関連チラシ

20061228_01
 マグマニ川崎店と横浜のどこか(おぃ)で見かけました。表はとらのイラストシートと一緒の絵柄。裏面はキャラクタ紹介&声優さん紹介がメインですね。おそらく冬コミで大量に配られることでしょう。

・まんがの森横浜店
20061228_02
 1/1-1/13までひだまりスケッチの原画展(おそらくカラー印刷された複製原画展だと思いますが未確認)開催との事です。サイン本販売は未定とのこと。

・通常版の帯の情報
20061228_03
帯と表紙の背景の色の違いがあるので、とりあえず通常版を1冊購入したのですが、帯の裏側に今後の情報が。確かこれって限定版には書いていなかったはず。普通の人ならまず限定版を買うと思いますので、結構この情報は気が付いていない人が多いかも知れません。

 2月アンソロジーコミックというのは既出ですが、3月にビジュアルファンブックと小説が。小説…。とりあえずビジュアルファンブックはトリコロプレミアムみたいに今までのカラーとか雑誌表紙絵が一気に収録されるのかな。初期の頃の雑誌は購入していないので結構ありがたいところです。

ただ、トリコロプレミアムでは、とらが複製原画プレゼント(4種だっけ?)やって、全部そろえるにはそれだけ買わないとだめだったという怪しい記憶が...
で、過去記事読み返すと、当時でも色々と各店舗でお約束の特典つけているじゃないですか!
http://mirv.moe-nifty.com/cyotto/2004/07/post_30.html
http://mirv.moe-nifty.com/cyotto/2004/07/post_33.html

昨日(2006/12/27)の再来にならないことを祈る(無理)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.27

ひだまりスケッチ2巻発売(2006/12/27)

日本複数買い協会の      、出番ですよー(ぇ
(リンク先は順不同です)

とりあえずあんまり期待しないでください(挨拶)

ということで今日はひだまりスケッチ2巻の発売日。2巻発売おめでとうございます>うめさん
1巻のときはサイン会複製原画展買占めだなど色々とありましたが、今回は地味(?)に店舗ごとのメッセージペーパー。
#ただし5店舗という「ちょこっとヒメ」みたいなことをやってくれてますが

これにプラスして、マグマニのブロマイドを入れると計7冊。
さあ、日本複数買い協会の真価が問われる時が来たよ!(マテ

以下いつもどおり無意味に長いので続く。
#かなり長いのでちゃんと最後まで読んでね

続きを読む "ひだまりスケッチ2巻発売(2006/12/27)"

| | コメント (0) | トラックバック (3)

ひだまりスケッチ2巻初回限定版 カレンダーレビューとか

発売日前日土砂降りの中、本屋めぐりするのはどうよ(挨拶)

ということで今日は既に発売日なのですが、せっかく早売りを手に入れたのでカレンダーのレビューなんかを軽く。
結論から言うと、240円の差でこのカレンダーはかなりお得なので、限定版を買うのが無難です。

以下発売日前なので続く。

続きを読む "ひだまりスケッチ2巻初回限定版 カレンダーレビューとか"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.12.26

リース様がやまぶき高校に入学されたようです

ひだまりスケッチ2巻発売記念一発ネタその1(挨拶)

先生!分かりません!
20061226_01

小さい子も元気に入学してきて、やまぶき高校は今日も平和なようです。

20061226_02
ひだまりスケッチ2巻初回限定版を読んで満足そうなリースたん。

20061226_03
かなり真剣です。

(リースたん一発ネタは続く予定(予定は未定))

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリスマスプレゼントは(追加)

西武池袋のデパートでは閉店間際でもケーキは安く売ってませんでしたorz

でも大丈夫。帰宅したらペリカン便が届いてましたよ。
クリスマス指定で。

20061225_02

中身↓

20061225_03

海老か!(早期予約特典テレカ付き)

まさに「プレゼント・トゥ・ミー」orz

あ、このクリスマス抱き枕パターンって過去にもあったなあ(遠い目
レビューは覚えていれば冬コミ後にでも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.25

クリスマスプレゼントは

こちらもとりあえず対抗してみますた。

20061225_01

  • 等身大シーツ(ef)
  • サントラ4枚組み(フォセット)
  • ピュアニーモ葉月
  • 妄想少女オタク系2巻

購入は23日ですがまあいいや(ぇ

.....

安売りケーキとかでも買って来ようかしらorz

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.12.24

きららコミックスFestival in アニメイト池袋(12/23-2007/01/26)

なんだか最近絶対記事が偏っている(挨拶)

ということで、なんだかアニメイト池袋がフェアやってます。

http://www.animate.co.jp/animate/map/east/ikebukuro/ikebukuro.html

きららコミックスFestival in アニメイト池袋
祝!ひだまりスケッチアニメ化。きらら好きは皆アニメイト池袋に集合せよ!

開催日
12/23(土)~2007/1/26(金)

内容
期間中、池袋本店にてまんがタイムKRコミックスを1冊お買い上げごとに1枚ポストカードを差し上げます。

※アニメイト池袋本店オリジナルフェアになります。
※景品は無くなり次第終了となります。

今年の4月にも同じようなフェア(このときは追加で3つでトリコロ袋もらえましたが)やってますね。

で、このフェア自体は事前に知っていたので23日に閉店間際に行ってきました。
もらえる絵柄は20種類。結構昔(いまだにトリコロの2種類とかある)のものから、最近のもの(棺担ぎのクロ。とか)までありますが、結構見かけたことあるなあというものが多かったです。前回は39種類だったからちょっと規模(在庫かな)ダウンと言った感じ。
ただ、前回のフェアでも途中で種類が増えていたので、今回も期間が1ヶ月と長いので途中で追加されるかもしれません。
なお、絵柄についてはきららコミックスが売っている棚の上とかにありますので確認可能です。

閉店間際だったので細かいメモとる時間が無かったので覚えている範囲で(適当に後日足します)

--- 2007/01/07 23:52追加&修正
以前のは残しておいても意味が無いのでばっさり修正。
  • Glee Green Island
  • トリコロ2種
  • 三者三葉
  • ワンダフルデイズ(1巻表紙)
  • ねこきっさ(1巻表紙)
  • 魔法のじゅもん
  • ひめくらす
  • ひだまりスケッチ
  • GA(帯裏のスケッチブック持っている絵)
  • えむの王国
  • 姉妹の方程式
  • えすぴー都見参!
  • 兄妹はじめました
  • 落花流水
  • 棺担ぎのクロ。
  • 最後の制服
  • 看板娘はさしおさえ
  • 帝立第13軍学校歩兵科異常アリ!?
  • きつねさんに化かされたい!
---

で、購入していないきららコミックスがあったので購入してもらったポストカードはこれ。

20061224_01
最近の作品だと、どのポストカードを持っているのか全然分からないので、とりあえず持っていないのを押さえておきました。相変わらず偏りすぎですが。
持っていないGAとかにもしようかとも思ったのですが、まあ、27日にも新刊出るので先に押さえてしまいました。

前回のフェアのときにもあった絵柄もあるので、欲しい絵柄とかあれば早めに購入することをお勧めしますですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひだまりスケッチ2巻もNFK(日本複数買い協会)のワナに...

カテゴリー増やしました(挨拶)過去記事へのカテゴリー追加は後々反映予定。

結局のところひだまりスケッチ2巻限定版は、最低7冊購入が必要なようです。

以下apricot+より引用
http://ap.sakuraweb.com/

>と、もイッコ追加情報です。 
>とらのあな、ゲーマーズ、K-BOOKS、メロンブックス、まんがの森(敬称略)にそれぞれ
>メッセージペーパーを描かせて頂きました。
>かなりラフな感じではありますが、どうぞよろしくお願い致します!

これに前に記事に書いたマグマニ2冊(こっちはブロマイド)をあわせると7冊。
しかし「まんがの森」とか「K-BOOKS」まで出てくるとは思わなかったなあ。メイトが無いのがちょっと寂しいですが。ここまで配布店舗が多いと事前情報公開が非常に助かりますね。ありがとうございます>うめさん
K-BOOKSは池袋では新刊売ってないし、メロブは池袋に無いし、のんびりと発売日当日は秋葉原行ってきますよ。

おまけ:
23日ゲマズ店内で撮ってみた(指がちょっと入っていてすまん)

Img326

最近色々な店舗で見かけるようになりましたね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.23

冬の夜空で星を観る フェア

今週はなんだかネタが多すぎでいつの間にか1週間遅れに(挨拶)

先週のサイン会(12/16)の時に時間があったので、渋谷のブックファーストへ。本屋でのんびりと見て回るというのは結構好きなのと、ここはコミック関連の色紙とか展示物が色々あって面白かったりするのですよ。(それ以外の書籍も見てますよ、一応)

で、各階をちょこちょこ見終わったので帰ろうとしたら、入り口で

「冬の星空で夜をみる フェア」

なんていうフェアが。
流れると思うので魚拓↓
http://megalodon.jp/?url=http://www.book1st.net/blog/event_fair/fair/%23a233&date=20061219000441

1F入口に入ってすぐの所でフェア関連の書籍が色々と置いてあったり、飾りがあったりと、ごく一般的な書店フェアでの特集と言った感じ。
で、まあ当然色々と本があったわけです。あんまり星には興味無いので通常だとスルーするのですが、ちょっと目に留まった本があったので軽く読みつつ、結局はその書籍を購入。

で購入した本
20061223_01

宙のまにまに 1巻

いや、ちゃんとした星座の本とか天体の本とかもたくさんありましたよ。難しそうなのも。
でも、並んでいたらついついコミックに目が行くじゃないですか、ね、ね、ね。(末期症状です
コミック売り場で表紙を見かけただけなら、普通ならスルーするところなのですが、フェアをやっていたのと、カバーがかかっていなくて立ち読みできたのでとりあえずパラパラ見たのですよ。
で、読んだらちょっとつぼってしまっていつの間にか購入していたという…

ヒロインの暴走ねえちゃんに振り回され(こういうキャラが結構お気に入りらしい)、主人公のツンデレ朔ちゃん(注:男です)のちょっと照れているところにやられ、姫ちゃんのういういしさとかわいらしさでとどめをさされ、微妙にツンデレっぽい眼鏡っ娘生徒会長にダメ押しされた、いう感じです(全然感想じゃねえええええ
#注:中身はちゃんと星座とかの話が入ってますよ。

結構よさげだなあと思ってネットを調べてみたら、結構話題になっていた作品なんですな。
マンガがあればいーのだ。さんでも取り上げられていて、色々と販売のときに販促展開されていたような話題作だったのですな。知らなかったよ…

やっぱり前の記事でも書いた通り、本屋って実際に行ってみるのが大事だなあと、そして、何かしら感じるものがあれば積極的に触れてみるべきだなあと、改めて思った次第。
これだけ書籍が出ている環境では、タイトルを見たりするのですら、有名どころを除けばごく一部。出会いなんてそんなもの。そんな出会いを大事にしたいと思った今日この頃。

関連リンク
 はらっぱ商店街(作者さんのWebページ)
  http://members.jcom.home.ne.jp/mmk1999/

 カシマミはらっぱブログ(作者さんのブログ)
  http://mmk.typepad.jp/

 今日(2006/12/23)サイン会らしいですけれど、さすがにコミケ前に京都まで行くお金と時間が無いですorz
 2巻は12/22発売ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.22

ぽてまよ2007年アニメ化

コミックハイ!表紙

http://www.corebooks.jp/index.php?main_page=popup_image&pID=19881
(moonphaseさん経由)

Chelcy  アニメ化ですってよ?!
http://chelcy.blog35.fc2.com/blog-entry-34.html

公式ページ?(なぜかAレコードがまだ無いみたい)
http://www.potemayo.com/
遠赤外線焼きイモ壷さん経由)

マジですか。
とりあえず今月号のコミックハイ!にて情報解禁とのことです。

それにしても、2007年に「ひだまりスケッチ」、「らき☆すた」ときて今度は「ぽてまよ」がアニメ化とは。萌え4コマ(死語?)がここまで連続でアニメ化されるとはまったく予想外。ぽてまよって結構人気ある…のかなあ(私はお気に入りですけれど)
「ひとひら」、「ぽてまよ」、がアニメ化、とコミックハイも当分安泰という話も正しそうです。
しかしながら、コミックハイあたりなら「こどものじかん」の方が先にアニメ化かと思ったんですがね。

ただ、アニメ化するとハルヒとキャベツという両極端になる可能性もあるので怖いんだよなあ…

それにしてもこれだけ萌え4コマ系まで手を出してきたというのは単純に4コマ系が認知されてきたのか、はたまたアニメ化するネタが尽きてきて新しい分野を狙っているか。逆に4コマ系がアニメ化によって結構認知されるようになってくるかもしれませんね。
このあたりも含めて、2007年のアニメは面白くなりそうですな。

それにしても気に入ってチェックしている作品(記事に色々としているものね)が最近アニメ化する確率が高くて(貧乏姉妹物語、ひだまりスケッチ、ぽてまよ)ファンとしてはなかなか面白かったり。
この流れなら次は「ちょこっとヒメ」とか「こどものじかん」とかのアニメ化希望

おまけ:
potemayo.comをwhoisで調べてみた。

http://whois.ansi.co.jp/?key=potemayo.com

Registrant Organization: Bandai Visual Co., Ltd.

どうもバンダイビジュアルが絡んでいるようです。(コミックハイ!読んでいないので、これは載っているかも)

一応魚拓(変わらないと思いますが)
http://megalodon.jp/?url=http://whois.ansi.co.jp/%3fkey%3dpotemayo.com&date=20061222095321

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.12.21

別にアニメイトの回し者ではありません

まあアニメイトはなんだかんだ言ってよく行くからなあ。図書カード使えてポイントも付くし、最近微妙におまけをつけ始めたし。

ということで、池袋のアニメイト5Fで、コミックハイ関連の単行本を買うとポストカード付き。

P1010118

絵柄はこどものじかんのりんちゃん。どこかで見たことあるのだけれど昔のコミックハイが参照できない状況なので細かい掲載月とかは分からんです。

店員さんに聞いたらこの絵柄1種類とのこと。現在も配布しているかは不明なので店舗に聞いてください(ぇ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

貧乏姉妹物語4巻発売(2006/12/19)

本当なら19日記事作成予定が残業のせいでゲマズに寄れなかったので一日遅れ。

過去関連記事(NFK関連記事)

 貧乏姉妹物語3巻発売(7/19)
 http://mirv.moe-nifty.com/cyotto/2006/07/3719_ebef.html

 ちょこっとヒメ1巻発売(2006/08/26)
 http://mirv.moe-nifty.com/cyotto/2006/08/120060826_1866.html

以下いつもどおりなので続く。

続きを読む "貧乏姉妹物語4巻発売(2006/12/19)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.20

やまぶき祭(仮称)

池袋のとらに寄ったらこんなチラシがあったので査収。

P1010135

公式サイトURL(今のところ準備中)
http://nijiket.net/hida/

オンリーイベント開けるぐらいサークル集まるのかなあ…この前のきらとりでもあんまり見かけなかったような気がするんですが。ただ、アニメ化後だからちょっとは多くなるかも。

うーん、5/4って某試験直前だから行けるかなあ…ただ去年はこの頃でもイベントとか行っているんだよね(おぃ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.19

これもNFKのワナか!

そろそろひだまりスケッチ2巻の発売日が近づいてきて、各種店舗での特典情報が出始めるころですね。
とりあえずメロブはメッセージペーパー確定(店員さんに確認済み)で既に予約済みなのですが、早速他の店舗でも。

アニメ化記念『ひだまりスケッチ』フェア開催!(マグマニ)

>フェア期間中対象商品をお買い上げの方に、特製オリジナルキャラクターブロマイドを2種のうち1種をプレゼント!

えーーと、これは単純に初回限定版と通常版を購入しろということですか?
1巻も対象、ということは多分1巻2巻纏めて買ってね、ってことなんでしょうけれど、1巻持っている人は初回限定版2冊買わないと2つもらえないワナ。

まあ、絵柄の一つ(ハロウィン)は、とらのあなのフェアでイラストシートとしてもらっているので気合入れて購入する必要は無いのですが、とりあえずそろえるというのが基本ですからねえ。
それに、240円の差でA5サイズ12枚(もっとあるか?)のカレンダー付くんだったら限定版買うでしょ、でしょ?

とりあえずこれで、3冊購入は決まったらしいです>おぃ
#あとは、とらは直前の週まで情報出さないし、ゲマズも基本的に遅いから、特典情報が出るとしたら来週ですかね…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.17

Gコレ通販 「ちょこっとヒメ」 コミックテレカ&ストラップウォレットレビュー

20061217_10

ということで、ガンガンWING10月号でやっていた、Gコレ通販で頼んだものが届きましたよ。

丁度うまい具合「ちょこっとヒメ」のイラストシートもらえる+カラーページがあったので購入したところ、別に通販もあったのでちょっとラッキーでした。
なので、頼むと言っても「ちょこっとヒメ」関連のものぐらいだったりしますが。

ということで、せっかく来たのでレビューなんかを。

・コミックテレカ「ちょこっとヒメ」
まあ普通のテレホンカードです。

20061217_11

花を食べているクッキーがなかなかかわいい。ちなみに上の紙はテレホンカードの裏側に入っていたものです。

・ストラップウォレット「ちょこっとヒメ」
こんなの買って使うのかーーーとか突込みが来そうですが、とりあえず押さえておくのが基本ですよ、はい。

表全体はこんな感じ

20061217_12

拡大(透明ポケットになっているのでちょっと反射してます)

20061217_13

内側に絵は無いですが…

20061217_14

札入れの部分には動物バージョンの3匹が。

20061217_15

財布は、表面の絵がなかなかかわいいのがよさげ。
ただ○○歳のおじさんがこんな財布使っていたらめちゃくちゃ怪しいですけれど(使う気か)

ということで感想ですが、とりあえず値段を考えると妥当なところかな。私としては十分に元を取れたかなあというところなので満足です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

よつばと!展 あずまきよひこ氏サイン会(2006/12/16)

もしかしたら、私がサイン会の流れを変えてしまったかも(挨拶、詳細は本文にて)

20061217_01

ということで今日は「よつばと!展」でのあずまきよひこさんのサイン会に行ってきました。

いつもどおり無意味に長いので続く。

サイン会参加券取得&よつばと!展レポについてはこちらの過去記事をどうぞ。

続きを読む "よつばと!展 あずまきよひこ氏サイン会(2006/12/16)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.14

ひだまりラジオは12月下旬から

http://lantis-net.com/hidamari/

だそうです。

アニメ公式ページで書いてあったWebラジオがこれのことでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.13

見事にぽてまよスルーですか(ちょっとマテ

何気なく冬コミ企業チェックしていたら、ばんびにてCM'sのフィギュアが出てくるらしいけれど、

さらに、CM'sコーポレーション様の「舞-HiME」&「舞-乙HiME」限定フィギュアの販売も決定!

えーーーっと「ぽてまよ」ってスルーですかorz
他のフィギュアだけ販売して「ぽてまよ」スルーする意味がちょっと分からん…もしかすると書き忘れか他のブースで別途販売するのかな?するよね、多分。ページにも冬コミ販売って書いてあるし。

一応魚拓↓
http://megalodon.jp/?url=http://banvichan-kari.com/goods.html&date=20061213063355

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.12

ひだまりスケッチアニメ化関連情報など その4

微妙にまだ続く。

その3
http://mirv.moe-nifty.com/cyotto/2006/12/post_7e73.html

その2
http://mirv.moe-nifty.com/cyotto/2006/11/post_8d1e.html

その1
http://mirv.moe-nifty.com/cyotto/2006/10/post_873e.html

以下雑誌記事関連中心(時系列順)

きららNEWSヘッドラインで放送日決定案内(2006/12/08)
他の記事にも書きましたけれど、放映局と日時はこれで確定でしょうね。

以下上記ページより引用

---
TBSにて2007年1月11日(木) 深夜1時25分~放送予定
MBSにて2007年2月24日(土) 深夜2時25分~放送予定
CBCにて2007年1月19日(金) 深夜2時40分~放送予定
BS-iにて2007年1月25日(木)深夜0時30分~放送予定
---

●コミケ71企業ブースパンフレット(2006/12/09あたり?)
アニプレックスのカットがひだまりスケッチですね。あと、TBSアニメーションブースの上映タイトルにもひだまりスケッチが入ってます。

20061211_01

とりあえず、この前公開された公式ページの4コマのタイトル、「冬コミ配布物」というのがちょっと気になるなあ。
この4コマ自体をしおりとかで配布するのか、今回の4コマの内容に関係する配布物なのか(お面とか?)、どうなんでしょ。

---
2006/12/17 8:45追加

http://www.tbs.co.jp/anime/hidamari/01news/news.html#comik

予想そのままでお面でした。ネタがそのまま4コマだったんですね。しかしお面…微妙だ…(夏なら団扇だったんだろうなあ)
---

●ニュータイプ1月号(2006/12/09発売)
43ページに紹介記事があります。

20061211_02

監督へのインタビュー記事(と言っても2,3個質問しているぐらいですが)と、キャラクタ紹介が載ってます。放映時間はTBSしか書いて無いですけれど。インタビューでは、普通の生活を表現する、なるべく会話で見せていきたいのでせりふを多くする、といった話が載ってます。
あと、シナリオ打ち合わせ後に行くという居酒屋の話がちょっと左下に載ってます。

●アニメディア1月号(2006/12/09発売)
144ページに小さく紹介記事が載ってます。(立ち読みなので写真無し)

●アニメージュ1月号(2006/12/09発売)
目次見て中身をパラパラみた限りでは無し。見落としていたら突っ込みヨロ。

まあ、新作アニメって毎回かなりありますから、放映近くでも、1ページ使っての紹介とかはあんまり無いんですかね。

あとはTBS放映直前にアニメ誌が出るけれど、どんな感じかなあ。
あと、コンプティーク1月号は買い忘れたので、明日購入できればこの記事に適当に追加しておきますですよ。

---
2006/12/17 8:45追加

コンプティーク1月号には特に記事無しでした。
---

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.11

カウンタ設置2周年

左の欄にあるカウンタが設置してからまる2年が経ちました。
それにしてもよく続いているよなあ…

カウンタ数を数えてみると、昨日の段階で95430アクセスなので、一日平均130アクセスぐらい。たまに波があるので、一日大体80-110あたりが通常アクセス数と言った所ですかね。

アクセス数はそこまで気にしてはいないのですが、記事書いている関係上、ある程度増えるのもうれしいわけで。ただ、あんまりアクセス数が多いと、こんな記事で大丈夫だったかなあと萎縮してしまったりするわけですが(よわよわ

まあとりあえず、何かネタがあればのんびりと書いていこうと思っていますので今後もよろしくお願いいたします>ALL

それと、予定はかなり未定ですが、10万アクセス記念で何かやりたいなあと考えてます。やるならいらないもの在庫一掃処分プレゼント企画とかしてみたいのですが、応募者0とかだとめちゃくちゃ悲しいので考え中です。
まあ、あと4400 = 44日 = 2月頭なのでのんびりとお正月にでも考えますです。
#当初の予定は3月末だったんだけれどなあ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.10

メメ子オリジナル携帯電話ブロックシートが届いた

20061210_11
ということで、この前まんがくらぶオリジナルでやっていた全員サービスの、メメ子オリジナル携帯電話ブロックシートが届きましたよ。

届いたのは土曜日だったのですがすっかり記事にするの忘れてました。
応募したのは締切日ぎりぎりだったので(いつものことです)、おそらく応募した人にはもう届いているのではないかと。

絵柄はこんな感じ↓
20061210_12
(フラッシュたかずにスタンドの光なのでちょっと色合いが妙ですが)
よくよく見ると、着替え中を覗くな!ってなっているんですな。

ただ、
20061210_13
私の使っているW-ZERO3だと2枚貼っても足りないんですけれどねorz
#当然分かってて応募してますが

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぽてまよ&ぐちゅ子フィギュア(CM's版)レビュー

20061210_08

ということで、大手さんサイトがやりそうに無い(おぃ、ぽてまよ&ぐちゅ子フィギュア(CM'S版)レビューです。

販売元ページ
http://www.cmscorp.jp/top.htm

イベント情報(流れる可能性あり)
http://www.cmscorp.jp/infomation/ev06win.html

御形屋はるかさんのページでの当該フィギュア記事
http://chelcy.blog35.fc2.com/blog-entry-31.html

以下写真が多めなので続く。

続きを読む "ぽてまよ&ぐちゅ子フィギュア(CM's版)レビュー"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

もこ巫コンコンきつね巫女予約完了

ということで、何とかNTT着信規制をクリアして「もこ巫コンコンきつね巫女」の予約ができました。

受付は土曜日からやっていたのですが、あいにく土曜日は一日仕事だったので今日から本格参戦。
#昨日は一応仕事が終わった後、W-ZERO3経由でかけたんですが、あえなく玉砕…

で、今日は休みということで、PHS&自宅固定電話で13時からかけまくり(おぃ
NTT着信規制を受けたものの、話中にもある程度つながったので、この調子なら15時ぐらいにはつながるかなあと思いつつ、つながったのは13時30分。結構早かったですな。
かけたことある人は分かると思うのですが、つながった後、呼び出し音が延々と鳴るので、この間が結構緊張するんですよね。間違って切っちゃったら再度リダイヤル地獄に陥るとか考えちゃうと。
そして、2,3分ほどして店員さんが出てきて予約完了。とりあえず、私の時には、

・2次予約分になるので発送は春
・各1体ずつまで

でした。
今回のロングは色々と応用が利きそうなので各2体欲しかったのですが1体ずつとは…再チャレンジか(おぃ
昨日は各2体までOKだった(2ch情報)&1月発送だったそうで。まあ仕事の都合上しょうがないところですし、予約できて購入できるだけまだありがたいなあって所ですけれど。

あと、今回やってみて思ったのが固定電話の強さ。自宅の固定電話は、実はまだダイヤル回線だったりするのですが、それでも毎回NTT規制を受けずに話中まではなってくれたので、運がよければ何とかなりそうという雰囲気でした。しかし、PHSはNTT規制(混みあっています~おかけなおしくださいのアナウンスが出る)食らう確率があからさまに高く、下手すると10回に1回つながればOKというぐらいひどかったです。(固定電話だと10回に1,2回ぐらいNTT規制を食らう) PHSの方が固定電話より3倍多くかけられるのですが、つながる可能性が1/3以下なのでダイヤル回線に負けているという…

とりあえず次回のためにも早めにプッシュ回線にしてもらおう…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

美少女フィギュアコンベンションに行ってきた(2006/12/03)

先週の火曜日(12/5)ぐらいに記事を作成しようと思ったらココログメンテナンスに引っかかってそのままgdgdになってしまって今頃です。
他のフィギュア系のサイトさん見ていただいた方が早いと思いますので適当にスルーでよろしく。

(長い&画像が多いので続く)

続きを読む "美少女フィギュアコンベンションに行ってきた(2006/12/03)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2度あることは3度あるかも。

前に放映日が全然違うって言うのを記事で書いたのですが、今回はなぜかトップページでの放映時間告知にBS-iが2つ載ってます。

http://www.tbs.co.jp/anime/hidamari/

Web魚拓取った
http://megalodon.jp/?url=http://www.tbs.co.jp/anime/hidamari/&date=20061210080723

まあ、内容は間違ってはいないですけれど、同じもの2つ書く意味まったく無いし、MBS完全スルーされてるし。

ちなみにちゃんとした情報についてはきららニュースヘッドラインの12/8に載っていますね。おそらくこれで確定でしょう。

以下上記より引用

---
TBSにて2007年1月11日(木) 深夜1時25分~放送予定
MBSにて2007年2月24日(土) 深夜2時25分~放送予定
CBCにて2007年1月19日(金) 深夜2時40分~放送予定
BS-iにて2007年1月25日(木)深夜0時30分~放送予定
---

CBCがBS-iより早いんですね。

とりあえず、ちょっと確認すればすぐ分かるようなのが2回続くって言うのは、確認体制とか大丈夫かいな、と心配せざるを得ないですな…テレビ局だからWebはあんまり重視していないんでしょうか。

タイトルどおりにならないことを希望しますです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.04

12月2日は朝から行列に並んできましたよ

世間的にはWiiが発売されて行列とか大変だったようで。

新たなゲームプレイの幕開け!都内各所のゲーム販売店で「Wii」が一斉発売(電撃online)
ビックカメラ有楽町店、「Wii カウントダウンセレモニー」ビッグサプライズゲスト「ソニック」が駆けつける!!(game watch)

とかいう私も、12/2には物を購入するために朝から行列に並んで、無事購入できましたよ。(以下画像多い+文章が長いので続きを読む場合はご注意)

ということで、以下購入レポートなんかを。

続きを読む "12月2日は朝から行列に並んできましたよ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.03

コミケカタログ買ってきた

私は冊子版もCD-ROM版も購入する人間なのでとりあえず。
購入したのはとらのあな。べっかんこうさんのエコカイロ目当てですけれど。
サークルさんは、今から色々と情報が出てくると思うのでのんびりとチェックするとして、とりあえず初日色々と回らなければいけない企業をざっとチェック。

・出版社関連
 芳文社、双葉社、一迅社が不参加(落ちたのか応募していないかは不明)ですな。
 サンデーGX、コミックGUM、エンターブレイン、少年ブラッド、電撃屋あたりの常連さんは参加してます。
 って双葉社も仲良く不参加とはちょっと意外。というより残念。
 とりあえず貧乏姉妹物語4巻セットおまけ付きとかは止めて下さい>サンデーGX

・エロゲ関連
 多すぎです(おぃ
 以下気になったところ

 ういんどみる:久しぶりの参加なので長時間並ぶ可能性が高そうだな…ドリパもひどかったし。
 リトルウイッチ:会場限定の小冊子配布とか書いてあるなあ。
 OverFlow:久しぶりのような。
 なのは(マテ:品物見て考えるけれど、並びたくないなあ…
 Leaf/aquaplus:会員証探し出さないと。何日目どのぐらいの時間に並ぶかの見極めが重要。
 オーガスト:いつもどおり。
 
 そういえばユニゾンシフトは不参加ですね。アルケミストは落っこちちゃったようですが。

・ドール関連
 ママチャップトイ: また限定とか出すんでしょうか。何か予約受付してくれればありがたいのですが…。ちなみに巫女もこの予約受付は12/9 13:00からです。私は会社なので親に頼もうと画策中(おぃ

・フィギュア関連
 海洋堂:って何でコミケに出てくるんですかーWFで売ってくれた方が助かるのに。行列とかどの程度できそうなのか見当つきません。
 Yujin:アリア社長貯金箱が欲しいのだけれど…数が少なそうなんだよなあ。

・ひだまりスケッチ関連
 TBSアニメーション:PVと無料配布らしいので適当にもらってこよう。
 アニプレックス:ブース案内に「ひだまりスケッチ」の文言があるので何かしらグッズ系統を出してきそう。とりあえず情報待ちかな。

・その他:
 ノッポさんとゴン太くん:ってコミケに出して採算取れるんだろうか…
 http://www.nopposan.jp/

まあ、このあたりはこのあと色々と情報が出てくると思いますので、のんびりと情報収集しつつプランを考えますですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.02

あれ?放映時間が…

12月1日更新されている、アニメのひだまりスケッチ公式ページの放映日の情報なのですが、なぜか日付が今まで雑誌とかに公開されているのと全然違ってます。

---
TBSにて2007年1月22日(木) 深夜1時25分より放送
BS-iにて2007年1月12日(木) MBS・CBC・BS-iでも放送予定!
---
そもそも1/22って月曜日だし、1/12って金曜日だし。BS-iの方が放映早いって聞いて無いし。

証拠スクリーンショット(2006/12/02 23:32)
20061202_01

うーん、公式サイトがこれじゃあ先が思いやられる…

---
2006/12/10 8:10追加
先週の火曜日(12/5)あたりに直っていたみたいです。ココログメンテナンスで追加できなくて放置していたら忘れてました...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

緊急決定 「つぶらら」第1巻発売記念! 山名沢湖先生サイン会開催!!(2006/11/25)

なぜとらのあな池袋店だと予約番号と同じ整理券番号をくれるのに、秋葉原店だと整理券番号が先着順なのでしょうか(挨拶)

20061125_01_1

ということでつぶらら発売記念、山名沢湖さんのサイン会まで行ってきました。
1週間遅れなのは単純にタイミング外しちゃっただけです。すみません。

発売日当日は土曜日だったので店舗まで買いに行っても良かったのですが、なんだか秋葉原まで遠出するのが面倒にだったので電話予約。10時ぴったりにつながるようにかけて、一発でつながったのですが、番号は100番超え。うーん、参加予定者100人のはずなんだけれど。

電話予約したので当然2部の15時10分から。過去の経験則上、おそらく列形成は14時50分~15時ぐらいと予想して、14時50分ごろ会場の1階下のフロアまで行ったところ、並んでいると思しき列が、なぜか店内に。とらのあな秋葉原本店にいった方は分かると思うのですが、結構店舗って狭いんですよね。そこに階段から並び列ができている=店内エレベータ近辺が並び列でごちゃごちゃ=おぃおぃ、と言った状態に。
結局そのまま列整理は無く、15時ぐらいから店員さんが会場に案内を開始し、何とかその状態を脱したという感じになりました。
まあ、15時前には10人ぐらい並んでいたのですが、それでも狭いのでかなり邪魔になってました(すみません…)いっそのこと、池袋みたいに階段に並べればよいかなあとも思ったのですが、ダメなんでしょうかね?狭いし、下とか転落するかも知れないとかあるのかなあ。
このあたりちょっと改善してもらいたいと思う次第です。

会場はイベント用スペースなので何も無く殺風景な感じ。周りには既刊の宣伝ポスター(おそらく表紙スキャンして自前印刷だと思う)が貼ってありました。あとはスタンドタイプの花が双葉社から。

そして、最初にいつもどおりとらの店員さんの説明。ってやっぱりサイン会のときはこの方ですな。
・コミックハイはしばらく安定らしい(本当かな?)
・それ以外の雑誌とかは怪しいので単行本化するためにも雑誌買いましょう
・メディアワークスの方は全然単行本化とか決まって無いですから買いましょう
・短編集とか出ないかも知れないので雑誌買ってね
・既刊はかなり古いものは無理だったけれどかき集めてきたので、興味ある方は買って下さい
・この前出た雑誌(私が度忘れしてる)、今度メディアワークスから出る雑誌も、何時単行本化されるか、単行本化されない可能性もありますので是非買ってください
と、いつもどおり「雑誌買ってね」という話でした。

列に並んでいる途中で、「とらだよ」の最新号と「comic sylph」のお試し版が配られてました。

15時時点では20人程度だったのですが、開始時刻の15時10分ぐらいから結構人が増えてきたような感じでした。
周りを見ると、100%男性(見落としていたらすまん)。20代前半ぐらいの方が8割ぐらいと、結構若い人が目立ってました。結構若いファンが多いのかな。秋葉原という土地柄もあるかもしれませんが。それ以外にはぽつぽつと、背広着た30代ぐらいの方とか、40-50ぐらいの方もいらっしゃいました。

で、15時10分過ぎ(正確な時間メモるの忘れてます)ぐらいに山名沢湖さんが登場してサイン会開始。
山名沢湖さんは初めて拝見しましたけれど、程々のお歳の方でした。多分30代後半ぐらいだと思う。雰囲気が落ち着いている感じでしたし。あと、眼鏡っ娘でした(マテ
まあ、MOMOの人妻スペシャルに描いているぐらいですから想定範囲内ですけれどね。ただ、なんとなくどこかで見たことあるような気がするのは気のせいですかねえ…

程々前に並んでいたので結構早く順番が。
最初に挨拶して、サインを描いて頂いているときに、隣の双葉社の方(だと思う)から、いつごろから読みはじめましたかーとか話しかけられました。私は一時期Webで委員長眼鏡っ娘コミックとして「委員長お手をどうぞ」が絶賛されていたのでそれで読み始めましたーとかいう話を。
あとは、前に高田馬場でサイン本購入したり色紙見たりとかしましたとか。そのときに丁度思い出したので、3冊刊行記念ポストカードプレゼントは応募したけれど来なかったので外れたんですかねえ、という話をしたら、もしかしたらまだ発送していないかも、と山名沢湖さんから返事が。ポストカードの絵柄はこの前(と言っていたと思う)描いたそうです。実際の担当さんからの話というわけでは無いので信頼性はちょっと微妙なところがありますけれど、とりあえずのんびりと待ってみたいと思いますですよ。
#誰か当選して絵柄こんな感じ、とかいうサイト無いかなあ…
やっぱりサイン会だとこういうちょっとした話ができるのが楽しいですな。

ということで頂いたサインはこちら↓

20061126_05

キャラ指定不可で「つぶら」のみ(だと思う)でした。デフォルメなので描くのが早かったですね。計ったら1分20秒ぐらいでした。
指定できたら絶対「学級委員長」にしたんですが。それか小学校教諭になったすみこさんとか(違うって)

ということで、山名沢湖さん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.01

ひだまりスケッチアニメ化関連情報など その3

その2
http://mirv.moe-nifty.com/cyotto/2006/11/post_8d1e.html
その1
http://mirv.moe-nifty.com/cyotto/2006/10/post_873e.html

ということで続き。(時系列順)

●きららキャラット1月号(2006/11/28発売)
原作が載っている雑誌なので当然記事も載っているので取り上げていなかったのですが、せっかくなのでとりあえず。

アニメ絵柄で1ページと、他の作家さんコラボ4コマが4本あります。
詳細はよつぎりポテトさんで(他力本願)

アニメ放映時間も載ってますが、これは最後に。

●電撃G'sマガジン 1月号(2006/11/30発売)
特に今回は記事は無いですが、アニメ絵柄のテレカが通販であります。
電撃屋でも買えるみたいです>
http://www.dengekiya.com/ditails.asp?prdid=T0624250

●メガミマガジン1月号(2006/11/30発売)
こちらも特に記事は無し。ただ、放映日時決定ということで、TBSとBS-iの放映日時、MBSとCBCは開始月のみ書いてあります(P.93の右上)

まんがタイムきららCaratにて大人気連載中の蒼樹うめ原作、4コママンガ『ひだまりスケッチ』が遂にアニメ化決定!(eg)

ということで作品説明と放映日時の詳細が載ってます。それによると、

TBS   2007年1月11日(木) 深夜1時25分~
BS-i  2007年1月25日(木) 深夜0時30分~。
CBC  2007年1月深夜(時間未定)~
MBS  2007年2月24日(土)深夜2時25分~

ということらしいです。一番TBSが早くて、MBSは1ヶ月以上後らしいですね。
段々と放映日も近くなって情報も出てきて、どんな感じになるか楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »