« 100000ヒット御礼 | トップページ | 「妄想少女オタク系」2巻発売記念!紺條夏生先生サイン会開催!!(2006/12/23) »

2007.01.07

こんこんここん発売記念コゲどんぼ先生サイン会(2006/12/23)

やはりゲマズ本店のサイン会待ち行列は死ぬる(挨拶)

年末だコミケだということで2週間遅れですみません。
なお、サイン会記事はもうひとつあります(おぃ

ということで、コゲどんぼさんのサイン会まで行ってきました。特に最初は参加予定ではなかったのですが、新宿ゲマズに雑誌購入しに行ったら、たまたま書籍が売られていて(発売日1日前だった)日程的にも23日に秋葉原に行く用事があったのでつい。

で、23日を迎えたのですが…
寝坊したorz

寝坊したと言っても集合時間(13:30)ぎりぎりに秋葉原に着く電車には乗れそうだったのでそこまでひどいわけではなかったのですが、なんと言ってもあのゲマズ本店。
このあたりはそのうち別記事に纏めたいなあと思っているのですが、待機列の環境の悪さが他のサイン会とかと比べると際立っているんですよね…

結局のところ1時間30分ぐらい待ってようやく順番が(開始からは1時間)。
以前池袋のサイン会の時(池袋店なくなる直前ぐらい)と特に印象は変わらず。結構若い方で、なんとなく渋谷か原宿あたりを歩いていそうな雰囲気の方でした。

私が8階のサイン会のスペースに入ったときに、丁度サインしてもらっている人がセーラー服着た娘さん(おそらく中学生か?)でした。そういえば池袋のときは小学生の子がお母さん連れてサイン会来ていたよなあと思いつつ。

で、順番が来たのでサインする位置を聞かれ(表紙裏か、1話のカラー絵部分か選べる)サインを頂く。
コゲどんぼさんのサインは結構早いんですよね。その分あんまり喋ったり出来ないというワナが。ただ、サインが終わった後に「よろしくお願いします」とか妙に腰が低い感じでびっくりしてしまいました。サイン会でここまで作者さんに色々と言われたこと無かったので。あれだけ色々と作品とか発表していても大変なんだなあとちょっと思ったり。

頂いたサインはこちら↓
20070107_01

ということでコゲどんぼさん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。

|

« 100000ヒット御礼 | トップページ | 「妄想少女オタク系」2巻発売記念!紺條夏生先生サイン会開催!!(2006/12/23) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こんこんここん発売記念コゲどんぼ先生サイン会(2006/12/23):

« 100000ヒット御礼 | トップページ | 「妄想少女オタク系」2巻発売記念!紺條夏生先生サイン会開催!!(2006/12/23) »