2006年の「ちょっとしたこと」を振り返る その2
続き。
7月
記事数:23
track word 1842ヒット
一位:ひだまりスケッチ 97
二位:夜明け前より瑠璃色な 94
三位:susie 76
四位:抱き枕 67
五位:ちっちゃなもこちゃん 55
ココログ解析 4437/5477
一位:こどものじかん 2巻発売記念 私屋カヲルさんサイン会(7/22) 352/392
二位:こんなに素直なので大丈夫? 158/230
三位:夜明け前より瑠璃色な終了その2 163/224
四位:抱き枕(カテゴリ) 150/197
五位:美少女ゲーム(カテゴリ) 152/187
ココログ解析:検索ワード(2083)
1 抱き枕 150 7.2%
2 夜明け前より瑠璃色な 145 7.0%
3 susie 140 6.7%
4 ひだまりスケッチ 118 5.7%
5 ちっちゃなもこちゃん 78
ココログ解析:検索フレーズ(2083)
1 ひだまりスケッチ 85 4.1%
2 ちっちゃなもこちゃん 46 2.2%
3 時間の果てまで 43 2.1%
4 えっくす☆きゅーと 27 1.3%
5 夜明け前より瑠璃色な susie 18 0.9%
前半は試験近くて大変だったはずなのにトップがみるくちゃん&もこちゃんの、みくるたん着せ替え記事とはorz
試験が終わってからは一気にストレス発散もかねて更新してますね。
7/19にサイン本購入したり、サイン会開催予告記事書いたりサイン会記事書いたりと、段々コミック関連メインになっちゃってきているなあ…
この頃は、厚木のKRフェア+海老名の貧乏姉妹物語買いに行ったり、サイン会3日間3連続参加したりと怪しい行動力がついた月でもあったかな。
で、この月で一番大きかったのはやっぱり「こじか2巻サイン会」ですかね。あのときに夏コミの出し物を聞かなかったらどうなっていたんだろうと今でもちょっと思うことはあるんですけれど、あのネット上での情報の広がり方とかはすごいと同時に怖いとも思いましたよ。まあ、良い経験だったとは思います。
8月
記事数:28
track word 3361ヒット
一位:コミケ 131
二位:夜明け前より瑠璃色な 110
三位:susie 97
四位:ぶらばん 95
五位:えっくす☆きゅーと 94
ココログ解析 7487/9178
一位:こどものじかん 2巻発売記念 私屋カヲルさんサイン会(7/22) 1356/1472
二位:美少女ゲーム 293/408
三位:夏コミ芳文社ブース関連その2(ゆの抱き枕簡易レポ+委員会報告) 292/350
四位:こんなに素直なので大丈夫? 227/335
五位:コミケ関連 213/246
ココログ解析:検索ワード(3625)
1 コミケ 234 6.5%
2 抱き枕 175 4.8%
3 夜明け前より瑠璃色な 161 4.4%
4 susie 156 4.3%
5 フィギュア 130 3.6%
ココログ解析:検索フレーズ(3625)
1 えっくす☆きゅーと 95 2.6%
2 ひだまりスケッチ 62 1.7%
3 ぶらばん CG アップロード 56 1.5%
4 ちょこっとヒメ 44 1.2%
5 時間の果てまで 32 0.9%
8月はやっぱりコミケ、WFですね。検索ワードとかでもコミケがトップ。えっくす☆きゅーとは新しいのが予約or発売された頃だと思います。解析結果のトップは7月にも書きましたが、りんちゃん抱き枕関連で大手サイトさんに取り上げられてしまった、こじか2巻発売記念サイン会記事になりました。そして、そのページからリンクを貼っておいた「ゆの抱き枕」ネタが三位に。顛末は別途記事にしてありますので興味ある方はどうぞ。
相変わらず昼休みに秋葉原特攻してサイン本買いに行ったり、サイン会予約したり、イベント整理券もらったりといつもどおりですね。コミケ帰りにサイン会行ったり(雨で電車止まったし)、WF帰りにサイン会行ったり、めちゃくちゃなスケジュール入れていたのも懐かしいです。
コミケ直前にHDD飛んで悲劇的になったのもこの頃だったなあ…orz
それと、ここではまだアクセス数とか稼いでいませんが、「ちょこっとヒメ」を読んで全部のペーパーと雑誌おまけイラストシートを集めたのもこの頃ですね。相変わらず熱しやすい性格です。はい。
あと、記事は9月に書いてますが、8月31日で閉館となってしまったテアトル池袋に突発的に行ったのも良い思い出です。映画も良かったですし。
9月
記事数:19
track word 2507ヒット
一位:ちょこっとヒメ 203
二位:夜明け前より瑠璃色な 144
三位:arc 104
四位:ひだまりスケッチ 81
五位:えっくす☆きゅーと 67
ココログ解析 13521/15102
一位:ちょこっとヒメ1巻発売(2006/08/26) 8931/9174
二位:美少女ゲーム 305/460
三位:ちょこっとヒメ 追加 209/301
四位:夜明け前より瑠璃色な終了その2 214/282
五位:えっくす☆きゅーと 174/240
ココログ解析:検索ワード(2796)
1 ちょこっとヒメ 253 9.0%
2 夜明け前より瑠璃色な 200 7.2%
3 抱き枕 145 5.2%
4 susie 138 4.9%
5 ひだまりスケッチ 101 3.6%
ココログ解析:検索フレーズ(3625)
1 ちょこっとヒメ 222 7.9%
2 ひだまりスケッチ 72 2.6%
3 えっくす☆きゅーと 54 1.9%
4 美鳥の日々 39 1.4%
5 夜明け前より瑠璃色な susie 33 1.2%
9月はなんといっても「ちょこっとヒメ」記事が大手サイトさんにリンクされて、アクセス数が今までに無いほどすごかった、といったところでしょうか。ココログ全体で5位取ったり、アニメ・コミックでは1位だったりしましたし。そこまでアクセス数稼ぐ記事ではないと思っていたのでびっくり。なおかつ、ペーパー揃えた、じゃ無くてレシート大量でリンクされてですから、どんなことが起こるかなんて分からないものです。
ネタを見るとコミックス、ドール、美少女ゲームと相変わらず。本厚木まで複製原画取りに行ったり、横浜とらの3周年記念イベント行ったりと相変わらず遠出してます。
10月
記事数:20
track word 2296ヒット
一位:夜明け前より瑠璃色な 191
二位:arc 99
三位:ひだまりスケッチ 86
四位:ちょこっとヒメ 75
五位:susie 62
ココログ解析 4650/5838
一位:ちょこっとヒメ1巻発売(2006/08/26) 852/932
二位: 夜明け前より瑠璃色な終了その2 285/467
三位:美少女ゲーム 264/371
四位:こんなに素直なので大丈夫? 134/220
五位:W-ZERO3予定表=>googleカレンダー 146/165
ココログ解析:検索ワード(2444)
1 夜明け前より瑠璃色な 238 9.7%
2 抱き枕 136 5.6%
3 susie 104 4.3%
4 ひだまりスケッチ 93 3.8%
5 arc 89 3.6%
ココログ解析:検索フレーズ(2444)
1 ちょこっとヒメ 76 3.1%
2 ひだまりスケッチ 47 1.9%
3 美鳥の日々 40 1.6%
4 夜明け前より瑠璃色な 画像 30 1.2%
5 夜明け前より瑠璃色な susie 29 1.2%
10月は初っ端から米澤代表死去というニュースが飛び込んできた月でしたね。
イベントが色々とあってのんびりと参加したり、ひだまりスケッチアニメ化関連で雑誌に記事が載り出したのもこの頃。あけるりが検索トップなのは、おそらくPS2版がそろそろ出るということで検索者が多かったのかも。
11月
記事数:16
track word 1921ヒット
一位:夜明け前より瑠璃色な 142
二位:arc 102
三位:ひだまりスケッチ 92
四位:susie 61
五位:こどものじかん 51
ココログ解析 4643/5609
一位:本屋は散策することに意味がある 563/567
二位:夜明け前より瑠璃色な終了その2 207/316
三位:美少女ゲーム 169/229
四位:ひだまりスケッチアニメ化関連情報など その2 184/198
五位:こんなに素直なので大丈夫? 127/176
ココログ解析:検索ワード(1875)
1 夜明け前より瑠璃色な 169 9.0%
2 抱き枕 141 7.5%
3 susie 94 5.0%
4 ひだまりスケッチ 88 4.7%
5 arc 77 4.1%
ココログ解析:検索フレーズ(1875)
1 ひだまりスケッチ 50 2.7%
2 ちっちゃなもこちゃん 32 1.7%
3 eternal feather 27 1.4%
4 こどものじかん 抱き枕 26 1.4%
5 ちょこっとヒメ 25 1.3%
11月はサイン会2件ハシゴ+2日連続という、今年を象徴する無茶なことやってますね。まあ、サイン会というのは最初から日程が決まってしまっているし、土日が多いのでしょうがないところなのですけれど。とりあえずこれで1日2回サイン会入れても大丈夫ということが分かったので安心(?)です。
こじかが検索で5位にきているのはおそらく全員応募の抱き枕関連でしょうね。
サイトとしては、解析トップに来ている「本屋は散策することに意味がある」のアクセス数や他のサイトさんからのリンクが予想を超えて多かったのが非常にびっくりしました。結構賛同して頂けたようでなによりです。本屋はやっぱりネット書店が発達しても必要ですよね。
12月
記事数:31
track word 2902ヒット
一位:ひだまりスケッチ 239
二位:arc 149
三位:夜明け前より瑠璃色な 139
四位:susie 95
五位:よつばと 90
ココログ解析 7429/9109
一位:12月2日は朝から行列に並んできましたよ 1411/1565
二位:本屋は散策することに意味がある 1162/1191
三位:夜明け前より瑠璃色な終了その2 245/370
四位:美少女ゲーム 247/327
五位:こんなに素直なので大丈夫? 166/255
ココログ解析:検索ワード(2806)
1 夜明け前より瑠璃色な 226 8.1%
2 ひだまりスケッチ 210 7.5%
3 susie 176 6.3%
4 抱き枕 144 5.1%
5 フィギュア 76 2.7%
ココログ解析:検索フレーズ(2806)
1 ひだまりスケッチ 62 2.2%
2 ちっちゃなもこちゃん 49 1.7%
3 ちょこっとヒメ 45 1.6%
4 夜明け前より瑠璃色な susie 44 1.6%
5 よつばと展 43 1.5%
12月の一番はコミケですかね。記事はまだ書いてませんが、3日目が死にました。事前準備、体調管理、睡眠時間、などなど色々と考えされられました。コミケだったら気合で何とでも!とか思っていたのですが精神力だけではダメですな。やっぱり準備が大事ですね。
よつばと!展が大手サイトさんにリンクされてアクセス数トップ。微妙に記事は遅かったのですが、はてブにブクマされたのが目に留まったようです。はてブの威力というか影響力がちょっと分かった気がします。
検索ワードはアニメ化とか2巻発売で記事も多かったひだまりスケッチがトップですね。一時期「ひだまりスケッチ 限定版」検索で4/1ネタが上位でヒットしていてびっくりしましたが。
本屋は~については先月に引き続きアクセス数がアップ。
最近軽めの記事を書いていないからと、チョコチョコと細かめの記事も書いていたのもこの頃ですね。ネタは新鮮さが命。やっぱりコミケ直前にひだまりスケッチ2巻が発売だったのは勘弁して欲しかった。事前レビューとか関連ネタ2つとか購入レポとか、用意全然終わっていないコミケ直前にやっていられるとは思えん…(でもその日じゃないと意味無いんですよね)
この月は「ぽてまよ」のアニメ化も急遽発表されてびっくりしました。コミックハイ!は当面安泰ですね。ぽてまよフィギュア販売が、ばんびのブース説明で最初に出ていなかったのに後で出たのはこれが伏線だったとは。それにしてもアニメ化が多いですねえ。来年度も何個かアニメ化されそうでDVD購入したりと大変になりそうです。
1年振り返り
今年はなんと言ってもサイン会参加回数が一気に増えたことでしょうかね。2006年だけで25回(記事にしていない4回含む、忘れているものもあるかも)、しかも9割が下半期(7-12)という偏り。1年フルにガンガン予定をいれたらと思うと怖いところです。
それ以外にもイベントにはちょこまか行きましたね。コミケ、WFはいつもどおりですが、それを含めて、
参加イベント 16+3(書店イベント)
同人系 7回(コミケ含む)
フィギュア系 4回(ピンキーパーティ含む)
ドール系 1回
美少女ゲーム系 2回(efCD発売イベント含む)
コミック系 1回
ライブ 1回
2006年は色々とやってみようと考えたのがうまいこと(?)行ったようです。
ただ、作り出すのに付いては「ゆのぴん」ぐらいしかなかったんだよなあ…その他のものについては企画・監修はやったものの製作は違うので(人形服など裁縫系)作り出した、となると違うし。うーん。
それと、結構コミック関連の記事が多いかと思ったら、ドールネタやフィギュアネタ、その他記事もあって今のところ微妙にバランスが良いかも。コラボ企画物とかも程々あるし、雑多ジャンルを扱うページとしては丁度良いのかもしれません。
そうだとしてもコミック関係の記事も購入物品も増えたのは事実なので、段々そちら方面に傾きつつあるのは事実。私のスタンスは、特定ジャンルにこだわらず、自分が面白いとかかわいいとか思えばちょっと手を出してみようか、なので、コミック関連の情報を色々と仕入れる=>見て面白い=>はまるというパターンに陥ってきているのかなあと。コミックも特に4コマジャンルにこだわっている、という訳ではないのですが最近はそちらのネタも多いし。これはおそらく「すいーとポテトさん」の影響が多々(というより絶対)あったのではないかと思われます。どうもありがとうございました。
あと、こういう活動は職場環境で左右される(残業が多いとか納期が近いとか)ので、来年、特に来年度がどうなるかは何ともいえませんが、出来る範囲でのんびりとやって行きたいと思いますのでよろしくお願いします>ALL
最後にココログアクセス数トップ記事一覧(一気に出来ないので、5-8月,9-12月のトップ20を抽出、足して計算)
トータルアクセス数 49669/59707(訪問者数/アクセス数)
順位 記事タイトル 訪問者数/アクセス数
1 ちょこっとヒメ1巻発売(2006/08/26) 10040 10389
2 トップページ 5169 7801
3 美少女ゲーム 1843 2596
4 本屋は散策することに意味がある 1725 1758
5 こどものじかん 2巻発売記念 私屋カヲルさんサイン会(7/22) 1708 1864
6 夜明け前より瑠璃色な終了その2 1496 2201
7 12月2日は朝から行列に並んできましたよ 1411 1565
8 こんなに素直なので大丈夫? 1188 1764
9 抱き枕 976 1285
10 エマ7巻発売記念 森薫さんサイン会(5/28) 802 837
11 フィギュア関連 734 811
やっぱり「ちょこっとヒメ1巻発売」がダントツでした。トップページアクセスは日々アクセスして頂いている方々のおかげです。ありがとうございます。
美少女ゲーム、あけるり、こんなに…はsusie関連で検索エンジンに引っかかってアクセス数が満遍なくあるらしく、トータルすると程々の順位に来るみたいですね。
抱き枕は…そんなにたくさん記事書いてないのにorz
フィギュア関連も結構意外。ジャンルについては、記事が増えるとキーワードが増えて検索エンジンに引っかかるのであんまりアクセス数は当てにならないですが。
それ以外の記事は大手サイトさんからのリンクですね。リンク張って頂いた大手サイトさん、ありがとうございました。
ということで今年もよろしくお願いいたします>ALL
| 固定リンク
コメント