« 乙女いおり&蒼月ろう予約完了 | トップページ | 電撃G'sマガジン3月号でスティックポスター付くみたい »

2007.01.28

うちの3姉妹(3)刊行記念 松本ぷりっつ先生サイン会(2007/01/27)

20070128_06

ということで、紀伊国屋書店新宿南店で行われた、松本ぷりっつさんのサイン会に行ってきました。
このサイン会は、年休取っていた12/27に、はてなアンテナを見ていたらたまたま見かけたので、冬コミ前なので整理券もらうとしたら今日しかないなあ、という事でその日に整理券取得していたりします。

20070128_02

なので1番なんですね。はい。
私は1番最初だと他人のサインの模様とかが見られないので、もう少し後の方が良かったのですが(店員さんも最初だったので好きな番号でいいですよと言ってくれた)、面倒だったので1番整理券をもらってしまいました。

新宿南店のサイン会は初めての参加。列並びは整理券番号順。場所は、紀伊国屋書店と東急ハンズを結ぶ通路の途中にある、ちょっとした空間。そこの通路に順番に沿って並べるという方式。通路としてはかなり広いし、なかなかきれいな所だったので、待つにはまずまずと言った所でしょうか。整理券番号順だとのんびりと開始10分前までにくればよいのが結構ありがたいです。

並び始めたのは15分ぐらい前だったのですが、既に結構な人数が並んでました。やっぱり雑誌が「主婦の友」なので、主婦の方や夫婦でこられている方、子供づれ、ベビーカー持参、と言った方も多かったです。若い人はあんまりいなかったような。女性比率も結構高かったです。前の「ぴよぴよ保育園」のサイン会の時と似ている感じですね。

で、そこからはのんびりと開始まで待ち。
といってもサイン会先頭というのは実は体験したこと無かったので妙に不安になりつつ待っていたり。

結局は5分から10分ぐらい遅れて、松本ぷりっつさんが登場。ほんと、はたからパッと見ると普通の主婦の方だなあ、という感じです。お顔については「すくぱら」とかに載っているので各自チェックのほどを。

そして、挨拶とかあって始まるかなあと思っていたら、松本ぷりっつさんがサイン会の机のところで立ってそのまま状態。係員の方がタイミング計っていたみたいだったのですが、なんとなく慣れていないというか、ちょっと進行のさせ方が甘いのではないかなあと思ってしまいました。途中からぷりっつさんが、「さらし者になっているー」みたいな発言されていましたし。

そんなこんなしてサイン会開始。
一番最初なので色々と聞かれたりするのかとか思ったのですが、「サイン会久しぶりー」とか「サインは日付入れるんでしたっけ?」とか、作品の話する前にサイン会の要領の話をしてほとんど終わってしまいました。
開始する前はキャラクタ描いていただけるという話は無かったのですが(無しとも言われなかった)、先頭だったので積極的に、「絵は入れていただけるんですかー」と聞いてみたところ、OKとのこと。追加でキャラクタ指定したところ、大丈夫でした。おそらくこのあたり全然決まっていなかったのではないかな。聞いてみて正解でしたね。
日付については、とりあえず入れてもらうのが私の基本なので入れてもらいました。が、なぜか宛名を入れるのをぷりっつさんが忘れてしまって、私のほうから「宛名って無くて大丈夫ですか?」と聞いてしまう羽目に。やっぱり最初の方ってまだ慣れていないので色々と大変なんでしょうね。逆に参加者も先頭付近はサイン会に慣れていないと大変かも。

ということでサインを頂いて、お礼を言って退散。
頂いたサインはこちら:

20070128_03
キャラリクエストは長女のフーちゃん。ちなみにサイン会の机の上には、3姉妹の写真が置いてありました。最初だったのであんまり良く見えなかったのがちょっと残念だったかな。

それと、主婦の友社が気合入っているのか、おまけが豪華でしたよ。

うちの3姉妹 クリアファイル(両面とも絵柄あり)
20070128_04

ポストカード2種、名刺サイズカレンダー(裏に1年分カレンダーが書いてある)
20070128_05

クリアファイルは結構ポイント高いなあ…

ということで、松本ぷりっつさん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。

|

« 乙女いおり&蒼月ろう予約完了 | トップページ | 電撃G'sマガジン3月号でスティックポスター付くみたい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うちの3姉妹(3)刊行記念 松本ぷりっつ先生サイン会(2007/01/27):

« 乙女いおり&蒼月ろう予約完了 | トップページ | 電撃G'sマガジン3月号でスティックポスター付くみたい »