« まんがの森池袋店でのひだまりスケッチ複製原画展 | トップページ | ひだまりスケッチアニメ化関連情報など その5 »

2007.01.09

C71(2006年冬コミ)2日目(2006/12/30)

始発に間に合う時間に起きたら体調最悪。買うものも少なかったのであっさりと始発をあきらめて二度寝。でも寝たら調子がすこぶる回復した。もしかすると3日目の予兆はこのあたりからあったのかも。

池袋で臨海線直通電車に乗ろうとしたら、電車内から会社の同僚が降りてきて声をかけられてめちゃくちゃビビる。
怪しい紙袋にしておかなくて良かった…帰りに鉢合わせなくて良かった…(小心者)

結局国際展示場駅に着いたのが10時15分。そこからどのぐらいかかるかなあと思ったものの、途中で待ちもなく、そのまま10時28分ごろには西4へ。2日目とは言え、こんなに楽だったとは思わなかったですよ。びっくり。

ということですんなり西4に入れたので昨日の補完。

・ばんび
ばんびに行くものの、既に無料配布カレンダーは配布終了。まあ予備が欲しかっただけなので、無いなら無いでよかったのですが、もう少しだけ早い電車に乗ればよかったなあ。

・Rune
次に昨日あきらめたRune。見たら全然列がなく、購入したかったセットがあったのですんなりと購入。結構会場で見てよさげだなあと思った紙袋付き。
購入物:Rune ペーパーバッグセット

・ういんどみる
そして、もう既に無いかなあと思っていたういんどみるが、一応列があるので並んでみる。並んですぐCD以外全部売切れのアナウンスが。程々待って何とかCDを購入。おまけ小冊子とリセカード(準ちゃん)付き。
購入物:windmill Vocal Collection つぶあん(小冊子、リセカード付き)

・オーガスト
無料配布開始すると物販停止するので先に。相変わらず列が早くて楽です。並んでいる段階で、抱き枕中身つきは在庫が少ないとのことでした。実際、午後見たら中身付きだけ品切れになってましたね。これだと通販する可能性高そうですな。ちなみになぜ2日間に分けているかというと、1回購入につき2セットまでという制約があるからですよ。なお、通販は1/10からです。
購入物:麻衣抱き枕カバー

ここでとりあえず一段落したので東へ。

・東 シ02a ゆきんこ
12/26にひだまりスケッチ初回限定版早売り探しに、土砂降りの中高田馬場芳林堂書店に行った時に表紙に引かれて購入したのがこれ↓

20070109_01

#みみ属性が着いてしまったようです(マテ
26日は土砂降りだったので何も無いのもいやだなあというのもあって珍しく表紙買いしたのですが、珍しく当たった感じです。
登場人物全部男ですけれど(おぃ

ちょこっとヒメとは違った、「やんちゃなかわいさ」が出ていて良いですね。
ということで、丁度コミケでも出るということで購入しに行ったわけですよ。26日に購入して30日は同人誌まで購入できてしまうとはなかなか良いめぐり合わせだったかな。

なお、このコミック関連は別記事を書く予定(大体こう書くと書かないのが私のパターンですが)

購入物:
Crick and Treat、姫、Pretty world、HapiHapi、蜜蜜とろとろ甘甘、 Sugar Angel、Boku×Neko-4coma、Golden Drop、Yukinco Free Paper 2006.Dec.ver
はじめていくところは既刊+新刊全部がお約束なのでこんな感じ(多すぎたら考えるけれど)

・東 A-46ab CHRONOLOG
 列に並ぼうと思ったらいつもどおり長い…
 当然今の時間(お昼近く)だと先着特典もないし、委託のいちごさいずのもなくなっていると言われてしまったので、これは書店委託が無難だなあと思ってスルー(よわよわ)
 近くのJocker typeはトートバッグがよさそうだなあと思ったのですが、こちらはもっと列がひどく長かったのであきらめ。

ということで結局東は1つしかサークル買わず、再度西企業へ。
ただ、途中で東を見ると、この日は女性が多いからか、結構かわいい感じの絵柄が多くて見ていて楽しかったですね。このあたり、時間をとってぐるぐる回るとなかなか面白そう。夏コミは2日目あたりだと一段落しているからやってみようかなあ。まあジャンル配置がどうなるかとかもあるのですが。

ということで西4出戻り。

・Rune無料配布(13:00)
紙袋は既にもらっているけれど、元々並ぶ予定だったので。30分ぐらい前から並んで、のんびり休みつつもらってきました。ポスター欲しかったし。
無料配布物:紙袋、新作小冊子、クリアファイル、ポスター

・りぷる無料配布(13:30?)
特にチェックしていなかったけれど小冊子配っているらしいので並んでみました。この時間だと無料配布流浪民になっているなあ…
無料配布物:小冊子

・Alcot無料配布(14:00)
14時配布のAlcotのブースを13:40ぐらいに見に行ったら、ブース周りに人が固まっている状態。あー、これはどうなるかなあと遠巻きに見ていたら、Alcotの人がたまたま近くに来て、ここから列形成開始となったのでなぜかトップになってしまいました。
 待っている間、Alcotの人がポスターを丸めて輪ゴムで止めているのが哀愁を誘ってました...風が強くて寒いのに…
 さくっと14時ちょいすぎにポスターをもらって終了。
無料配布物:ポスター

・ういんどみるトークショー(14:30-15:30)
Alcotの列に並んでいたら、近くでwindmillの列ができていたのでポスターもらったらすぐ並んでみたところ、トークショーの列でした。
内容は広報の咲さん(秋葉原とかイベントでもよく見かける方です)が「2chに書かないように」と言われていたので詳細は不可で。まあ、minoriみたいにぶっちゃけトークというよりかは、ちゃんと司会があって程々制御しつつの話だったので安心して聞けましたけれどね。恒例のじゃんけん大会では勝ったのは1回だけ。全部1回目で負けまくりってどうよ。当然景品とかはもらえませんでした。残念。
景品は、小冊子x2,テレカx2,CDx2で、それぞれサイン入りでした。
まあこういうまったり系イベントもこれはこれで面白かったかな、と思ったり。

・tarte+サイン会(15:00-)
サイン会は慣れているのでまあ16:00前まで行けば大丈夫だろうと思ったら予想通り。
ういんどみるのトークショーが終わってブースに行ったらまだ列があって、待つことも十分可能でした。
16時ぐらいに順番が回ってきて、用意されていた色紙にお二人からサインを頂いて退散。結構自前色紙を持ってきている人、売り物の下敷きの裏にサインをもらう人、カタハネタペストリー(でかいよ)持ってきてサインしてもらっている人、などさまざまでした。私も何かもってくれば良かったかな。とりあえずこれで今年のサイン会参加も打ち止めです。

サイン会後は適当に見回ってから離脱。まだこのときは平和だった(しみじみ)

3日目に続きます。

|

« まんがの森池袋店でのひだまりスケッチ複製原画展 | トップページ | ひだまりスケッチアニメ化関連情報など その5 »

コメント

既刊新刊全部購入は熱いですね……。自分もピンときたサークルではたまにやることがありますが。
さて,既に入手されていたら蛇足ですが,桜沢さんの銀魂個人誌『夜の足音』はある意味でmust getです。とらのあな店頭にしか委託されていないようですが,もし中身が見られるようでしたらゲストさんを見てみて下さい。きっと驚きます。

投稿: すいーとポテト | 2007.01.10 01:34

すいーとポテトさん、コメントありがとうございます。

全部購入は、やっぱり同人誌って逃すと入手できない危険性があるのと、次購入するときに新刊だけとりあえず押さえればOK、というのがあるので気になる作家さんだとやってしまいますね。

桜沢さんの同人誌は毎回デフォ購入なので、1/9にとらでこの同人誌は購入してます(とらのお気に入りでメールが飛んでくる)。この記事書く前には既に読んでいたのですが、思わず該当ページで吹きました(ぇ
いくらなんでもここでは出てこないだろうと思っていた同人誌でしたからねえ…一応18禁扱い同人誌でしたよね?

2chでどこかの同人誌にゲストで描いている、という書き込みは見たのですが、まあ探すのはほとんど無理だろうなあと思っていた矢先にいつも購入する作家さんのところでゲスト出演とはなかなかびっくりしましたよ。

#あと、このネタを挨拶ネタかRSSネタとかに入れようと思っていたのにだめになってしまった(^^;

投稿: mirv | 2007.01.11 00:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: C71(2006年冬コミ)2日目(2006/12/30):

« まんがの森池袋店でのひだまりスケッチ複製原画展 | トップページ | ひだまりスケッチアニメ化関連情報など その5 »