« ひだまりスケッチDVD店舗独自特典まとめ | トップページ | 今日(2007/03/15)発行のmaido! domo(首都圏版)の表紙が松山花子さん »

2007.03.15

にゃんにゃんにゃん!フェアイベント みずしな孝之先生サイン会開催(2007/03/10)

20070314_01

ということで、にゃんにゃんにゃんフェアのみずしな孝之さんのサイン会まで行ってきました。
大宮は電車で通過したことはあったのですが、実は降りるのは初めてだったり。まあ、事前に電話予約入れて、開始も整理券番号順ということを聞いていたのでまったり参加だったのですが。

20070314_02

...ということでなぜかこんな番号で再度先頭さらし者ですよ(マテ
(W-ZERO3画像なのでちょっとピントがあってません)

ちなみに予約取り置き棚には、50冊ぐらいコミックが並んでました。ほとんど「けものとチャット」で、「ちびとぼく」が10冊ぐらいだったかな。他のはなかったように見えたけれど、もしかすると他の棚にあったかも。

サイン会開始は14時で列整理は13時40分から。書店(ビルのテナントです)の入り口に長机を置いて会場にしてました。ちょうど入り口で人の出入りも多いので半分さらしもの状態ですよ。
会場はそれほど大きいわけではないので、先頭1-20番までは机の前に並んで、それ以降は奥の階段で待ちでした。
(写真撮影OKだったからとれば良かったかな)

それからは開始まで待ち。先頭だと微妙に緊張したりするから困りもの。前の20人ぐらいの顔ぶれをみると、20代後半ぐらいから30代ぐらいの方が多し。ほどほど若いかな、という印象。女性も2名ほど。そういえば会場で3枚整理券を持っている人がいたんですが、あれって友人の分を含めたにしろちょっと多いんじゃないかなあ…とか思ったり。複数枚OKだったのかな。

そうしてある程度したら、店員さんがマイクを持ってサイン会の注意事項とかの説明。単行本はみずしなさんのであれば単行本or色紙に、それ以外は色紙で、写真撮影はOKとのことでした。

そうこうしているうち、14時5分ぐらいにみずしなさんが登場。なかなか若い感じの方で、飾り気がなく、芸人さんだなあと思わせるような方でした。
まあ先頭なのですぐ順番が回ってきてのんびりとサイン会開始。

私が購入したのは「けものとチャット2巻」だったので、前述の通り色紙もしくはコミックにサインとのことだったのですが、色紙にサインしてもらえる機会というのはあまり無いので色紙を選択。しかも、色紙は普通のものでしたし。(某サイン会のときの色紙は普通の厚紙だったのでスルーした記憶が)

それからサインして頂いたのですが、今日はいろいろとペンを用意しているので試しながら書きますよ、といわれてました。
で、私のときにとったペンは筆ペン。しかし、どうも墨汁が少なかったのかもともと色紙には合わなかったのか、結構かすれてしまっていました。筆の選択失敗したーと嘆いてましたし。おそらく最初で最後の筆ペンでのサインになりそう、というぐらい筆ペンはだめだめだったようです(マテ

ということで、結構長い時間描いて頂いて(なんだか長く感じた)、あて名(フルネームをお願いした)、日付(入れてくださいと頼んだ)を入れてもらい、握手して頂いて退散。
(注文多いなあ)

絵柄はこちら。

20070314_03

まあ私としては基本眼鏡っ娘ですので。
#よくよく見なくても長い線がかすれてますね。これが筆の味わいなんだよ!(マテ

おまけ(みずしなさんが会場で配っていたもの)

20070314_04

うわの空のチラシ2枚

20070314_05

名刺&金太郎飴

ということで、みずしな孝之さん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。

|

« ひだまりスケッチDVD店舗独自特典まとめ | トップページ | 今日(2007/03/15)発行のmaido! domo(首都圏版)の表紙が松山花子さん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: にゃんにゃんにゃん!フェアイベント みずしな孝之先生サイン会開催(2007/03/10):

« ひだまりスケッチDVD店舗独自特典まとめ | トップページ | 今日(2007/03/15)発行のmaido! domo(首都圏版)の表紙が松山花子さん »