きらきら★とりころ~る Vo.3(2007/03/21)
21日都産貿イベントその1。
ということで、きらとりVol.3に行ってきました。
が、なんだかのんびりとしていたら家を出るのが遅れてしまい、都産貿に着いたのが10時45分ごろ。そのころにはもう列が5階に移動していて、外はカタログ売っているスタッフだけでした。カタログを購入して5階まで。行列はできているものの、まあこれぐらいかなあというぐらいの列。最終的には11時前には80-100人ぐらい並んでいたかなあ。
とりあえずカタログを10分程度でさらっとチェックして、気になるサークルに丸をつけたところでもう11時。どこから廻るかも考えていなかったので、とりあえず適当に入り口から順繰りに廻ることに。(七瀬18=>1=>由崎1=>16という感じ)
最初行列ができていたのが「あきるのぜろえっくす」さんでしたね。途中からイベントスペースのところに席が移動になってました。完売は無いだろうから行列が無くなってから行くことにして最初はスルー。それ以外はBlack and Whiteさんも列がちらほらと。そちらもとりあえず最初はスルー。
チョコチョコと見つつ一回りして、11時15分。私の場合は表紙買いをよくするのであんまり時間がかからないんですよね…
ただ、最初だったので用意途中のサークルさんとか来ていないサークルさんとかもあったりしたので、再度廻ったりのんびりと見回ったりして、11時45分ぐらいに2Fの準にゃんへ。その後は12時配布予定の「あきるのぜろえっくす」さんのコピー本買ったりとか、準にゃんのイベント開催記念本買いに行ったりとか、両方を行ったり来たりしてました。
...最後のほうは途中で疲れて入り口近くのソファーで休んでましたがorz
廻った感じでは、やっぱりトリコロ系が強いなあといった印象。
それ以外ではひだまりスケッチも前に比べれば多いかな、といったところ。ただ、サークルカットには描いてあってもペーパーだけとかいうサークルさんも多かったような気が。
コピー本は結構ひだまりスケッチが入っている率が高かったですな。
ちなみに「ちょこっとヒメ」本はなかった…と思う。残念。
と、そんなこんなして、2時45分になってアフターイベント開始。アフターイベントは初めて参加したのですが、結構じゃんけんとかが白熱してなかなか楽しかったです。
景品も色々と妙なものもありましたし(お酒とか)
が、長かった…
まあ、最後の方はソファーで休むほど疲れていたというのもありますが、タイムスケジュールでは16時終了が16時50分ぐらい(だったと思う)まで延びてましたからねえ。(都産貿でてちょっと歩いたら17時の放送が流れてた)途中からはじゃんけんで立つのが億劫になるぐらいでした(マテ
まあ、景品とかは多いほうがそれだけ盛り上がりますから仕方ないところですけれどね。
...まあ結局1つもGETできませんでしたが。
それにしても最後の看板も勝ち残った人はすごかったなあ。
ということでなかなか楽しめたイベントでした。
ただ、スペースとかが小さいので、アフター参加予定なら他のイベントも廻ること推奨。
以下購入物とか。
書籍名/サークル名(順不同・敬称略)
DROPOUT:MANIAC 03 Bad Routine Gold/あきるのぜろえっくす(しおり付き)
vault of heqaven/あきるのぜろえっくす
OROPOUT22 Spring RAIN PreReleasePLUS/あきるのぜろえっくす
悪魔様をへるぷ☆/アルテナ・エアフォース
悪魔様をへるぷ☆II 増補改定版/アルテナ・エアフォース
紗英本を予定してたのに/でんごや
FREE SKETCH/暗黒暴走組
暗黒暴走組のコピー本 「もう寒さは、少しおさまってきたんかな」編/暗黒暴走組
THE 落書き本/紅葉谷
ヒメ×ヒメゴト/SUGAR GLOBE
Colour Circle/流風舎
さえ。/たかすみ柾雪
喫茶ルマンへようこそ!/らぶしね
只今練炭中!/U-MIX
TATAMIX MINI/THW.jp
GOOD!GOOD!!GREAT!!!/山野怪獣研究所関西第十三支部
GIRLS TRUBLU -Decision VERSION-/山野怪獣研究所関西第十三支部
あの空より近い夢を/Black and White
芽生え・ドライブ!/ゆきみ風味
ブレイクタイム2/Miss Type
幻想郷ヘブンズドア アタイ最強伝説/Miss Type
そらいろのたからじま-prelude-/Dans Sa Shambre
はなぢがとまらない!ALTERNATIVE/魔王の丼
マツイロドロップ/BLACKLIST NO.1
hirom A/妄文社
あずまんがバラ乙女 お試し版/春乱堂
ペーパー
あきるのぜろえっくす
昇龍砲
妄文社
有月堂
Dans Sa Shambre(遊牧郵便団)
SUGAR GLOBE
でこどらいぶ
女真族
ということで、参加者の方々、主催者及び関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。
| 固定リンク
コメント