« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月の10件の記事

2007.08.22

C72 2007年夏コミ2日目

ということでコミケ2日目ですよ。
この日は、1日目とはうって変わって涼しくて平和でした。雲が厚く、ほとんど日光を浴びずにすんだという感じですかね。1日目もこのぐらいだったら助かったのに…
涼しかったので、アイスキャンディー売りとかジュース売りの人がちょっとかわいそうだったぐらいです。

2日目は回るところはかなり限られていたので出発時からまったりムード。もともと2日目は毎回参加者がちょっと少ない傾向があるので、1日目よりかなり遅い 時間についたのに、並んだ場所は1日目よりちょっと前でした。私の場合最初の目標が東でも待機列は西にしてます。周りの環境とか(コンビニが近い、トイレ が普通、地面がアスファルトではないなど)を考えると西が無難かなあと。まあ、一番の理由は、私がここ数年西に並んでいて勝手がわかっていて慣れている、 というのが大きいです。

ということでほどほど前だったので、東館から出てすぐの通路の途中ぐらいに待機。10時5分ぐらいには東館に入れました。

1日目に準じて続く。

続きを読む "C72 2007年夏コミ2日目"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.08.21

C72 2007年夏コミ1日目

ということで夏コミ1日目ですよー。
毎回のことですが、コミケ初日は企業ブース回って終了でした。西とかのチェックはしてあったのですが回る気力がありませんでした。そろそろ宅配便併用とか考える必要がありそうですね。年齢的にもorz(一気に購入=>宅配便で送る=>東へ。ただ金額的な問題あり)

で、この日の感想といえば、
・とにかく暑い
・とにかく人が多い
でした。

暑いのは参加者の方が一番わかっていると思うので略。とにかく汗が出てきて、購入物に汗がつかないかヒヤヒヤ物でした。朝一にコンビニで冷凍ペットボトル 500mlx2を購入してリュックに放り込んでおいたのですが、昼間ぐらいにちょうど溶けて、タイミングよく冷たい飲み物が飲めて非常に助かりました。 1kg重くなるとは言え、ちょっとお勧め。

また、とにかく人が多かったですね。去年と同じ時刻ぐらいに会場に着いたのですが、かなり後ろでした(1500人ぐらい違っていたような感じ)。
他方、夕方ぐらいにメ ロンブックスのブースに行こうとしたら、西4入り口になぜか人の塊ができていて、全然通れない状況。もしかして何かイベントをやっているのかなあと思った ら、なんてことはない、人が多すぎて身動きが取れていないだけでした。こんな状況初めて見ましたよ。
これだけ参加者が多く、午後、夕方も人が多かったというのは過去記憶に無いですね…冬とか来年オソロシス。

ということで以下購入物。単体レビューとかは気合があれば別記事行きになります。写真は気が向いたら追加します。
並びは一応回った順番ですが、途中からかなり記憶があいまいなのでご注意。

以下長いので続く。

続きを読む "C72 2007年夏コミ1日目"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.08.14

WFいってきましたよ その3 ABCブロック

ということで続き。
ジャンル分けするほど数がなかったのでABCブロックまとめて。
全部回ってないので(特にBCブロック)見落としとかあったらすみません。

ブース番号とかはちゃんとメモしたつもりですが、間違っているとか写真掲載がまずいとかありましたら別途ご連絡ください。対応いたします。

写真が多いので続く。

続きを読む "WFいってきましたよ その3 ABCブロック"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.08.13

WFいってきましたよ その2 企業+Dブロック

ということで続き。企業(Eブロック)&Dブロックです。内容については独断と偏見と趣味とで写真を撮っていますのでご注意。

写真中心。文章については別途追加&修正予定です。
間違いとかあれば突っ込みヨロ。

写真だらけなので続きを読む、からどうぞ。

続きを読む "WFいってきましたよ その2 企業+Dブロック"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

WFいってきましたよ その1 文字中心

ということで、WFまで行ってきましたよー。

まあ起きたのが6時30分。用意とかも全然できていなかったので駅に着いたのが9時30分。開始30分前に着くとは、いつものオンリーイベント並みに気合入ってませんね…

毎回のお約束で、列の最後尾まで歩く、歩く、歩く…
いつもの橋を渡って、観覧車手前まで行ってしまいました。

527497698_182

こんな感じ。

列圧縮の途中だったので結構前になったはずなのですけれどこのぐらいの位置に。しかも、ここまで歩くと大体駅から10分ぐらい経っているんですよねorz

そこからはのんびりと待ち。といっても列圧縮とかがかかっていたのでそれほど待ったなあ、という感じではなかったです。とは言っても結局ビックサイトに入ったのが45分ぐらいで、実際東ホールに入ったのは10時50分ぐらいでした。

で、まず購入予定のHobby Japanのピンキーを。って列が5人ぐらいだったのでさっくりと買えました。まあ12時過ぎに見に行ったら余裕であまってましたが>ピンキー

次にVance Project。ここは一度並んだとき(去年かな)列が長くて大変だった記憶があったのでちょっと覚悟して並んだのですが…
って全然列が長くないのですが。5人ぐらい並んでいたものの、これは予想外でラッキー。さっくりと購入。ちなみに、後でもう一度見たら、全然列がなかったです。

これでとりあえずの購入予定物が終わってしまったので、適当に周りの企業を見たり。CM'sがイベント限定で前々から販売していた「ぽてまよ」フィギュアをまた販売していてちとかわいそうになってしまった…しかも、テレビでぽてまよ本編流していてなんだかすごい必死さが…(マテ

11時45分あたりにあの聞きなれた「らっきーちゃんねる」の音楽が鳴って、白石みのるさんがグッスマブースに登場してました。時間が微妙だったので最初ちょっとだけ見てスルー。結構人は多かったですね。

12時になったので企業ブロックを抜けて、ABCブロックへ。
最初は1つ1つ見ていたのですが、途中から絶対的に時間がないのと、疲れたので事前チェックしたところだけ回りました。

その後はピンキー昼オフへ。って回るのに時間がかかって着いたのが14時30分近くだったのであんまり楽しめませんでした。残念。
そんなこんなで15時になったので次の用事があるので撤退。

それにしても暑かった。あと、思ったより人が少なかったかな。ABCブロックも遅い時間に回った割には結構完売が少なかったような気がしましたし。

ということで、参加した方お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.08.08

きら☆とり Vol.4のチラシ

このサイトは同人イベントチラシ紹介所ではありません(たぶん)

070808234649


ということで、きらとりVol.4のチラシがとら池袋店においてあったので査収。
…って来年3月開催のイベントとしては早すぎのような気がするのですが…

絵柄はVol.3のときと一緒。おそらく後々になれば絵柄の違うバージョンが出てくるでしょう。たぶん。

2008年3月16日(日)11:00-14:30(その後アフターイベント予定)
都産貿3F半面
サークル参加

一次締め切り 2008年1月7日(必着)
二次締め切り     1月15日(必着)

公式ページ
http://www.akihabara.ne.jp/tricolore/

ketto.comには予定ちゃんと入ってますね
http://nekote.com/cgi-ketto/r2.cgi?9108/03/16

うーん、まだまだまだ先の話なのであんまり記事にする意味あるか微妙な気がしてきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガンガンWING6月号応募者全員サービス ちょこっとヒメ図書カード

070808225306

ということで、ガンガンWING6月号の応募者全員図書カードが届きましたよ。
絵柄自体は6月号で紹介されていたのと同じなのですが、

比較すると、実際の図書カードのほうが色が濃いですね。(特にヒメの髪の毛とか)

070808231654

(左が実際の図書カードです)

ということで、応募した方でまだ届いていない方はwktkしつつ待ちましょう。

おまけ:

0708082254521

まあ当然だよね(マテ

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.08.02

「とらのあな」でのかずといずみさん関連情報

ということで、単なる情報記事ですが。

1)とらだよ。78号で「漫道+」に記事が。

6866206_400

今ちょうど配っている「とらだよ。」78号で記事が載ってます。1ページ。イラスト入り。

虎通に比べて残っている時間は長いのですが、いつの間にか消えているパターンがほとんどなので気になる方は早めに取得しておきましょう。

2)ポイントカードで交換できるQUOカードにかずといずみさん絵柄が。

070802062422


http://www.toranoana.jp/shop/point/index.html
交換開始は7/31から。ポイントはぜんぜん交換するチャンスがなくて、いつの間にか12000ポイント近くたまってしまっていたので2枚(3000ポイント)交換してきました。

ポイントカード交換のがあったからとらだよ。に記事載ったのかなあ…

ということで、気になる方はお早めに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

まんがの森本店閉店(2007/07/29)

ということで7/29に高田馬場まで行ってきました。
まんがの森のページは、はてなアンテナの巡回先に入れているのですが、閉店1日前に情報が出てくるとは思わなかったです。高田馬場はほとんど行かないので、店頭でもう少し早く告知が出ていたかは不明。

まんがの森本店にはたまにサイン本買いに行ったりとか、原画展見に行ったりとちょこちょこお世話になったところなので、最終日ぐらいは見に行きたいなあと思っていってきました。

表にはこんな案内が。

070729185902

やっぱり閉店しちゃうのね…

中を見ると、まだ書籍は残っていましたが、片付けられている棚とか荷物もちらほら。
レジ近くでは、歴代のまんがの森の小冊子が積んであって、関連書籍を買うとプレゼント、となってました。

ということで、せっかくなので最後に記念で1冊買ってきました。

070730000618

小坂さんを知ったのは最近だったので、この小冊子の存在自体知らなかったのですよ。
ちょうどよいタイミングだったかな。

それと、別途もらってきた今月号の小冊子を見ると…

070802062219

うーん、本店閉店、小冊子も終わり、となんとなく寂しいですねえ。
まんがの森は、微妙にマイナーな感じが好きだったので、これからもちょっとがんばってほしいところです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ふたりごと自由帳」発売記念 小坂俊史先生・重野なおき先生サイン会(2007/07/28)

ということで、池袋のジュンク堂まで行ってきました。

当日起きたのが遅くて池袋に着いたのが13時40分。
サイン会後に集まろうという話があったので、その前に「アニメイト」と「とら」に寄りたかったので、この時間なら何とかなるかな…と思って突撃したら、
・サンシャイン通り入り口で自民党演説で大混雑
・メイトのフィギュア売り場でねんどろいど長門が売っていて査収
とかやっていたら、ジュンク堂に着いたのが14時10分でしたorz

で、その時点で列を見ると、60-70人ぐらい(かなり大雑把)並んでいて、とりあえず並んだものの手持ち無沙汰&知り合いがいなさそうだったので、一度列を離れて散策。
丁度、階段の下あたりのスペースで実際の同人誌が閲覧可能になっていたので、のんびりと全部(だと思う)読んだり。ただ、単行本に収録されているものがほとんどだったのでパラパラと読んだだけでしたけれど。だあうえさんみたいに細かいところの違いまでは分からないので。
このあたりでだあうえさんとりはる姉さんと合流。だあうえさんはがんばってメモ取ってました(マテ

このあとはのんびりと待ち。サイン会参加者に渡されたコピー誌を見つつ、単行本を読みつつ、どのキャラを描いて頂こうか考えたり、知り合いと話をしたり。

070802044647

コピー誌表紙。

070802044712

中身は登場人物紹介。小坂さんは94キャラ(!)

070802044750

重野さんは30キャラ。

070802044802

奥付。トータル10ページでボリュームたっぷりでした。

そんなことをしている間にようやく順番が。

重野さんは描いた回数をチェックしてましたね。
私が指定したキャラは私で2人目だったので、「人気あんまり無いんですねえ」という話をしたら、重野さん自体はかなり気に入っているキャラなので、もしかすると話をそのうち描くかも知れない、とのことでした。

で、普通ならこのまま帰るのが基本なのですが、今回は終わるまで待って、終了の拍手とかもしてきましたよ。
その後は仲間内でのんびりと飲みに行ったりカラオケ行ったり。

ということで、頂いたサインはこちら↓

070802044851

指定は、28番の「松代 志乃」(女子旅に出る#1)

070802044925

指定は、22番の「伊原 千代」 ふたりの水槽

登場人物がかなり多くてめちゃくちゃ迷ったのですが、この2人に。なんとなく妙なこだわりがあるキャラって好みなので。

ということで、小坂俊史さん、重野なおきさん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »