« ちょこっとヒメ3巻の店舗特典は3種類らしい | トップページ | ちょこっとヒメ3巻の店舗特典は4種類に増えたらしい »

2007.10.01

はなまる幼稚園2巻発売記念 勇人先生サイン会(2007/09/29)

ということで横浜まで行ってきました。

1巻のサイン会も発売のときにゲマズでやったようなのですが、そのころはこの作品読んだことなかったので特にチェックしていなかったんですよね。ちょっと残念。

会場に到着したのが13時40分ごろ。で、並んだら前に1人しかいませんでいた(マテ
作品が作品だけにみんな参加者もまったりムードなのかも。14時ちょっと前に、出版社の方から別途アンケート用紙(?)が配られました。直前だったのでメモとかしていませんが、確か、氏名やどこから来たか、誰を描いてほしいか、作品の感想、今後の展開で希望すること、だったかな。
アンケート用紙を配って記入する時間とかの関係もあり、サイン会開始は14時2,3分頃から。そのころは階段の途中まで、大体16人程度が並んでました。時間で区切る形式なので、整理券番号が遅い人は14時30分とか15時開始になるので、列はこの程度なのです。
最初に店員さんから挨拶があった後、作者の勇人さんから挨拶があるということでちょっとびっくり。待機列の真ん中あたりで、軽くお礼とかの挨拶をされてました。
女性という話はネットで見ていたので特にびっくりしなかったのですが、若くてかなりかわいい方でした。

で、2番目だったのですぐ順番が。
軽く挨拶して、アンケートと書籍を渡して、その後軽くお話とか。
1巻の時はまだ作品知らなかったのでいけなかったとか、1巻の時はコスプレというのを聞いていたのですが今日は普通ですね、とか(マテ
コスプレについては、次回サイン会(3巻の時もやりそうな話の雰囲気でした)で考慮するとか、担当の方が言われてました(おぃ
あとは、「ゲマズ、メイト、とら」とかでフェアやっているので集めるの大変ですよーとかいう話を。ちょっと勇人さんはびっくりした感じでしたが、まあ私としては普通なので問題なし。ちょうどスクエニだったから、ちょこっとヒメでは、とか言おうかと思ったのですが自重。
サインは結構早く、ちょっと話したぐらいで描き終わってしまったので、お礼を言って退散…と思ったら、勇人さんの方から握手を求められたので、握手して退散。最近サイン会で握手する機会とかかなり少なかったのでちょっとびっくりですよ。

頂いたサインはこちら

070930202744

リクエストは山本先生。こういう典型的ほんわかキャラって好みなのですよ。ほかのキャラクタも十分魅力的なのですが。

おみやげ

070930203032

イラストシート(右)と、サイン会参加記念4コマつき折本(?)中身は4コマ1つ。この大きさで1本ということで、1コマが大きいのがなかなかポイント高し。内容はサイン会参加者のみの特権ということで。

ということで、勇人さん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。

おまけ:

070930203123

各店舗特典(左から、メイト、ゲマズ、とら)

ということでこんな感じ


070930203227

なんだかこれが、普通という感じがするのが非常に怖い

|

« ちょこっとヒメ3巻の店舗特典は3種類らしい | トップページ | ちょこっとヒメ3巻の店舗特典は4種類に増えたらしい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はなまる幼稚園2巻発売記念 勇人先生サイン会(2007/09/29):

« ちょこっとヒメ3巻の店舗特典は3種類らしい | トップページ | ちょこっとヒメ3巻の店舗特典は4種類に増えたらしい »