« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月の5件の記事

2007.10.29

【ちょっとしたことニュース】ちょこっとヒメ3巻初回限定版は、豪華2大特典付きらしい【ネタ】

【ちょっとしたことニュース】ちょこっとヒメ3巻初回限定版は、豪華2大特典付きらしい【ネタ】

注意:以下の記事はネタでありフィクションです。
#長い文章が面倒な場合は写真のところまでスキップ!


ちょっとしたことニュース

ちょこっとヒメ3巻の初回限定版は豪華2大特典付らしい

みことん(仮名)単独通信社提供


みことん(仮名)単独通信社の伝えたところによると、2007年10月22日に発売された、「ちょこっとヒメ」3巻には初回特典版が存在し、豪華2大特典が封入されているらしい、ということが分かった。初回限定版を発売するコミックスは最近では珍しくないが、2大特典というのを強調するのは、まるで某子供向けの雑誌の煽り文句のような気がするが気にしないことにする。2個セットなのは前回の時に初回限定版が2種類あったので苦情が来て対応したのではないか、という説もあるが詳細は不明である。

「ちょこっとヒメ」は、ガンガンWingに連載されている猫4コマ。擬人化されたキャラが非常にかわいく(通常のデフォルメ動物バージョンもかわいいよ)、内容もしっかりしているので記者一押しの作品である(3巻はくっきーが拾われる話と人間と犬猫の入れ替わり話がお勧め)。2巻発売の時は、メッセージペーパーの配布(アニメイト、とらのあな)とブロマイド(マグマニ)と1巻のときと比べてちょっと特典が少なかったのであるが、3巻の時にはカラーイラストシートが3店舗(メイト、ゲマズ、とら)とブロマイドが1店舗とちょっと復活している。そして今回は4コマx3フェアとして、「WORKING!!」「勤しめ!仁岡先生」も同じフェアを行っており、フェア対象店舗では4コマしおりがもらえるようになっている。ただ、このしおりが曲者で、ちょこっとヒメのしおりを集めようとすると、他の2冊を買わないとだめなのである。対象店舗が増えて特典もカラー、と豪華になってなかなかよい方面に進化しているのであるが、他の書籍まで巻き込むとは、なかなかスクエニもやってくれる、といったところであろう。ちなみに、イラストシートの裏の4コマは、それぞれ他の2作品を扱っているので、ついつい全部買ってしまいそうな人が出そうで怖いところである。

とNFK向けとしか思えない特典展開はそれぐらいにして、早速編集部が入手した初回限定版を紹介しよう。

P1010064

箱。相変わらず無駄にでかい特典です(マテ

P1010066

特典付なので値段が税込3500円とかなり割高に。書籍は500円なので、特典だけで3000円ですね。

P1010068

開けてみたところ。
奥にハンドパペット、手前にpinky:stが入っている。
単純に前回の特典のキャラが変わった+まとめただけらしい。

ということで、以下特典の内容とか。

特典その1
まずピンキーから。前回2巻のときが「ヒメ」だったので次は「しろこ」と思いきや「くっきー」ですね。

P1010069
保護箱に入った状態。

P1010071
箱から取り出してみた。内容物はピンキー本体とベースと結構シンプル。

P1010074
台紙表面。2巻のときとほぼ一緒。ただ、足跡の色が微妙に変わっている。諸事情で2巻のものと比較できないのでご了承を。

P1010075
裏面。前回は白黒だったが今回はカラー。

組み立ててみるとこんな感じ。

正面
P1010054_1


P1010055_2


P1010057_2


P1010060_2

まあ普通のピンキーですかね。

耳の端がちゃんと黒いグラデーションかかっていたりと、2巻のときより微妙に進歩しているみたいです(マテ

特典その2
ということでハンドパペット。くっきーはズボンはいているのでちゃんと足つきです。
今回は足があるので、立たせて撮影がちょっと困難だったため、手を入れて撮ってます。

正面
Img_0521_1


Img_052_14


Img_0523_1


Img_0522_1

ちなみに、大きさを比べるとこんな感じ。
P1010076

単行本2冊ぐらいの大きさかな。

あと、ハンドパペットなのでちゃんと頭とか腕が動かせます。

P1010078 P1010079
手を振るくっきー

ということで、くっきーのほにゃーっとした感じがうまく出ていてなかなかよいのではないかと。顔もなかなかかわいい感じですし。

トータルの感想としては、ちょっと値段が気になりますが、両方とも、くっきーらしくなかなかかわいく出来上がっているので、気にいったら買ってしまっても良いのではないかと。

ということで、気になる方はお早めに。最近では初回限定版って余ることが多いですが、こんな場所を取るものを大量に仕入れている書店はそれほど無いと思いますので。

ちょっとしたことニュース 終


おまけの告知:

なお、この「くっきーハンドパペット」と「くっきーピンキー」ですが、

■「くっきーハンドパペット」
  「よんこま小町4回目」にちゃんと申込書が届いていれば、
  ・2007年11月18日(日)の「よんこま小町よんかいめ」にて、
 (ただし12時には撤退する+おそらく販売数は1個なのでお早めに)

■「くっきーピンキー」(未塗装組み立てキット)
  版権申請が通れば、
  ・2007年12月23日(日)のワールドホビーフェスティバル有明17および
  ・2008年2月24日(日)のワンダーフェスティバル2008冬にて、

それぞれ頒布予定です。

最新情報は「みことん(仮名)」ページからどうぞ。

注)おまけの告知以外の記事の内容はフィクションです。


自前関連記事

2巻のときはこちら
http://mirv.moe-nifty.com/cyotto/2007/04/post_e2e7.html

 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.10.27

ちょこっとヒメ3巻発売(2007/10/22)会長報告&会員報告まとめ

今回は普通に購入予定 ですのであんまり期待しないように(挨拶)

ということで、まずは3巻発売おめでとうございます>ガザマアヤミさん
このまま順調に単行本が発売されて、そのうちアニメ化とか期待してます(マテ

で、10月22日にこのサイト一押しのコミック、「ちょこっとヒメ」の3巻が発売されました。
1巻、2巻発売の際は、複数の書店で違うメッセージペーパーなどが付いて、「これはNFKへの挑戦ではないか」という噂も流れたぐらい、スクエニは商売上手。

今回の3巻では4コマx3フェアと題して、「WORKING!!」「勤しめ!仁岡先生」まで巻き込み、なおかつ「WORKING!!」「勤しめ!仁岡先生」を買わないとドラマCDが応募できないとかちょこっとヒメのしおりが入手できないというステキな反則販促。

詳細については以下の記事を参照のこと。
 ちょこっとヒメ3巻の店舗特典は3種類らしい
 ・スクエニ4コマ×3フェアまとめ(すいーとポテトさん)
 ・ちょこっと、あしたのために。(DM'z-iLさん)

よって、「WORKING!!」「勤しめ!仁岡先生」もいつも買っている方は、3冊x4というのが確定してしまう恐ろしいフェアです(マテ
それでも、NFKの会員はちゃんと購入しているのですよ!さすがですよ!
ということで以下会員(強制入会を含む)報告まとめ。(記事アップロード順)

会員報告

秋葉原エンタメ祭り抽選会は協賛企業の在庫処分会とも言える(花盗人さん)(2007/10/22 21:43)
それぞれ4冊ずつの12冊。メッセージシートコンプ。
とりあえず会員ということでよろしくお願いします(マテ

ころころころり。(DM'z-iLさん)(2007/10/22 23:56:16)
ちょこっとヒメ3冊と、「WORKING!!」「勤しめ!仁岡先生」をそれぞれ1冊。ちょこっとヒメはメッセージシートコンプ。

スクエニ4コマ×3フェア(しんぺーさん)(2007/10/24 18:30)
地元に対象店舗がメイトしか無いので、残念ながらそれぞれ1冊ずつ。とりあえずとらは富山に進出するように。

がんばった つかれた(水音さん)(2007/10/25 23:20)
ちょこっとヒメ3冊でメッセージシートコンプ。でも、とらでメッセージシートが封入されていなかったという悲劇が。コンプお疲れ様です。

スクエニ4コマ×3フェア戦果報告 (すいーとポテトさん) (2007/10/26 1:50)
それぞれ4冊ずつの計12冊。プラスしてマグマニのちょこっとヒメ3巻1冊の13冊。

会員が地道に活動していて喜ばしい限りです。

ということで私の方も。

まず、お約束の特典コンプということで、

071027105939

「WORKING!!」「勤しめ!仁岡先生」は、マグマニ(しおり目当て)、アニメイトにて購入。ゲマズととらでも購入しようと思ったのですがさすがに冊数が…

071027110140

マグマニ特典ブロマイド+フェア特典しおり。ブロマイド付きでしおりがもらえるのはおいしいですよ。

071027110251

メイトのメッセージシートセット。カラーのときは厚紙だったような気がしたんだけれど、今回はぺら紙。両面カラーだからかな。

071027110334

とら(左)とゲマズ(右)のメッセージシート。両方とも厚紙ですが、裏面4コマが白黒です。とらが一番サイズが大きいですね。

ということで、特典コンプはここまで。

で、普通の買い方は以下。

071027110453

いや、普通って、「使用用・観賞用・保存用」の3つが基本だよね?

ということで、(マグマニ+メイト+とら+ゲマズ)x3=12冊。

071027110618
マグマニ特典

071027110723
メイト

071027110805
とら

071027110838
ゲマズ

うーん、今回は3冊合同フェアで、まとめて12冊という勇者が多かったからこの冊数だとあんまり面白くなかったなあ(マテ

ということで、会員の皆様、お疲れ様でした。

おまけ:

そうそう、これ以外にちゃんといつもの初回限定版も1つ買ってますよ。

071027112225

いつもの特典(2巻のときはこれ

#おまけ以外はノンフィクションです。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007.10.14

秋葉原に行ったのでひだまりスケッチ特別編の看板撮ってきたよ

こちらの記事で紹介されていた、ひだまりスケッチ特別編の看板(垂れ幕か?)があったので写真撮ってきました。

071014112210

手前の歩道から。このときは歩行者天国になっていなかったのでこれが限界。EMONEにて撮影。

071014131837

歩行者天国になったのでちょっと近くからEMONEにて撮影。

0001

そのあとヨドバシで706SC買ったのでせっかくなのでもう一枚。これだけ1600x1200で撮影しているので、クリックする際はご注意。

これを見ると、こちらの記事のときと、「秋葉原のみんな、また逢えるね!」という文字が2行になった(文字サイズがでかくなった)のと、URLが真ん中から右になったぐらいでほぼそのままっぽいです。

それにしても、これだけでかい看板だと迫力ありますなあ。なんだか第2期の布石のような気がするのは気のせいですか(マテ

ということで、せっかくなので秋葉原に行った際には是非。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.13

ちょこっとヒメ3巻の店舗特典は4種類に増えたらしい

以前の記事で、ペーパー3種としおりが付く、という紹介をしたのですが、もう1種類店舗特典が付くようです。

以下引用
http://www.magmani.com/2007/10/12/1055/

===
4コマだよ! SE4フェア開催!

フェア期間中対象商品をお買い上げの方に、それぞれ特製キャラクターブロマイド1種をプレゼント!

キャラクターブロマイドのプレゼントは在庫がなくなりしだい終了しますので、お早めにどうぞ!

フェア対象商品
 勤しめ!仁岡先生 (2)
 WORKING!! (4)
 ちょこっとヒメ (3)

===

ブロマイドの絵は出ていませんが(記事執筆現在)、いつものパターンなら表紙絵柄かな。ただ、前回の2巻のときは巻中カラーの絵柄だったので、違う可能性もありそうですけれど。

このブロマイドが付くという話は、ガンガンWINGにも載っていなかったので、集めている方々は要注意ですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.01

はなまる幼稚園2巻発売記念 勇人先生サイン会(2007/09/29)

ということで横浜まで行ってきました。

1巻のサイン会も発売のときにゲマズでやったようなのですが、そのころはこの作品読んだことなかったので特にチェックしていなかったんですよね。ちょっと残念。

会場に到着したのが13時40分ごろ。で、並んだら前に1人しかいませんでいた(マテ
作品が作品だけにみんな参加者もまったりムードなのかも。14時ちょっと前に、出版社の方から別途アンケート用紙(?)が配られました。直前だったのでメモとかしていませんが、確か、氏名やどこから来たか、誰を描いてほしいか、作品の感想、今後の展開で希望すること、だったかな。
アンケート用紙を配って記入する時間とかの関係もあり、サイン会開始は14時2,3分頃から。そのころは階段の途中まで、大体16人程度が並んでました。時間で区切る形式なので、整理券番号が遅い人は14時30分とか15時開始になるので、列はこの程度なのです。
最初に店員さんから挨拶があった後、作者の勇人さんから挨拶があるということでちょっとびっくり。待機列の真ん中あたりで、軽くお礼とかの挨拶をされてました。
女性という話はネットで見ていたので特にびっくりしなかったのですが、若くてかなりかわいい方でした。

で、2番目だったのですぐ順番が。
軽く挨拶して、アンケートと書籍を渡して、その後軽くお話とか。
1巻の時はまだ作品知らなかったのでいけなかったとか、1巻の時はコスプレというのを聞いていたのですが今日は普通ですね、とか(マテ
コスプレについては、次回サイン会(3巻の時もやりそうな話の雰囲気でした)で考慮するとか、担当の方が言われてました(おぃ
あとは、「ゲマズ、メイト、とら」とかでフェアやっているので集めるの大変ですよーとかいう話を。ちょっと勇人さんはびっくりした感じでしたが、まあ私としては普通なので問題なし。ちょうどスクエニだったから、ちょこっとヒメでは、とか言おうかと思ったのですが自重。
サインは結構早く、ちょっと話したぐらいで描き終わってしまったので、お礼を言って退散…と思ったら、勇人さんの方から握手を求められたので、握手して退散。最近サイン会で握手する機会とかかなり少なかったのでちょっとびっくりですよ。

頂いたサインはこちら

070930202744

リクエストは山本先生。こういう典型的ほんわかキャラって好みなのですよ。ほかのキャラクタも十分魅力的なのですが。

おみやげ

070930203032

イラストシート(右)と、サイン会参加記念4コマつき折本(?)中身は4コマ1つ。この大きさで1本ということで、1コマが大きいのがなかなかポイント高し。内容はサイン会参加者のみの特権ということで。

ということで、勇人さん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。

おまけ:

070930203123

各店舗特典(左から、メイト、ゲマズ、とら)

ということでこんな感じ


070930203227

なんだかこれが、普通という感じがするのが非常に怖い

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »