« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月の3件の記事

2008.02.28

NFK(日本複数買い協会)会員は息をするかのように複数買いをするのです

NFK(日本複数買い協会)会長のmirvです。こんにちは。
2月下旬はNFK御用達の書籍が2つ出ましたね。

ということで以下。

まずは、2月25日発売のはなまる幼稚園。

080227224336

アニメイト、とらのあな、ゲーマーズでそれぞれイラストシート(カラーですよ!)、メロンブックスではシールが付きます。アニメイト池袋では3月1日にサイン会も開催されますね(すでに整理券は配布終了)

080227224449

左端から、とら、メイト、ゲマズ、メロブの特典
この中では、特典で付くのが珍しい、メロブのシールをちょっとお勧めしたいところ。

普通に4冊。まあこれがNFKの基本パターン。

そして、2月27日発売のひだまりスケッチ3巻。
アニメイト、ゲーマーズでペーパー、とらのあなで両面イラストシート、マグマニでブロマイドが、それ以外の書店で希望したところはペーパーが付きます。
こちらもとらのあな三宮店で3月8日にサイン会開催予定ですね。(友人情報だと、開店1時間前ではすでに整理券は無理だったらしいです)

ということでこんな感じ。

080227224722

ゲマズx2+メロブ+とらx2+メイトx2+早売りx1の8。
マグマニは川崎なので後日対応予定。

メロブはペーパーが折り曲げ封入だったので、とりあえず抑えておく意味で1つだけ。


080227225141

とらの特典。両面イラストシートで、片面カラー。しっかりした厚紙で特典の中では一番のお勧め。

080227225230

左ゲマズ、右メイト

ゲマズはいつものちょっと上質な紙(ぺらいけれど)。メイトは普通のコピーですな。
メイト特典は他と比べてしまうとちょっとなあ、という感じ。

080227225257

秋葉原メロブ(その他希望書店用)特典。

サイズが大きくてよさげなのだけれど、いかんせん封入で2つ折なのが痛い。おそらく店舗によっては封入ではなく手渡しのところがあると思うので、そこを狙うのがよいと思います。

ということで、特典を総括すると、カラー両面でとらみみゆのっちがかわいい、とらのあな特典が一番のお勧めです。

それと、今回は単行本発売に合わせてしおりも配布されている模様。

080227225348

秋葉とら2階にて購入したとき、ランダムで2枚もらいました。全3種でご自由にお取りください書店もあるらしい。

ということで、どこの店舗の特典か迷っている方は参考までにどうぞ。

おまけ:

080225211804

2冊購入は基本らしいですよ?

#勢いに乗って27日も買ってしまったので都合3冊あったり

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.25

ひだまりスケッチx365は7月放映予定らしい+とくほー

とりあえずいつもは早売りでは買わないんだけれど(特典絡みもあるし)、2日前なのと記事にできそうなネタがあったので思わず。

080225221451

ということで、ひだまりスケッチx365は7月から。放送局もTBS/BS-i/MBS/CBCと、1期のときと同じですね。

あと、中にとくほーがあって

080225221630

080225221608

(電車内で撮ったのでテカっていてすみません)

「ひだまりスケッチx365ファンディスク発売します!」とのことです。
超ひだまつりの中でもDVDにできそうな部分があったら収録してくれるとうれしいなあ。

3月下旬末詳細発表なのでそれまでwktkしつつ待つことになりそう。
↑単純間違いを訂正しました(2008/02/26 0:34)


あと、今回は早売りだったので1冊だけですが、ちゃんと発売日にも購入してますよ。
↑記事追加したのでリンク追加(2008/02/28 8:15)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.11

コミティアとサンクリ+αに行ってきました

とりあえずコミティアとサンクリ同時開催は勘弁(挨拶)

ということで、2月10日にコミティア、サンクリに行ってきました。

コミティアとサンクリ、どちらを先に回ろうかと迷ったのですが、コミティアに行く方がまったりとできるかなあ、というのと、私自身がコミティアの雰囲気がサンクリより合っている感じがあるので、コミティア=>サンクリというルートで。

しかしながら、前日にFAの最終シナリオやっていたら途中で止められず、寝たのが3時過ぎ。起きたのが8時。そこから速攻で用意して、ビックサイトに着いたのが10時30分。1時間前には着いておきたいなあと思いつつ、いつもどおりのgdgd具合です。

コミティアは程々参加しているのですが、この時間でこの行列はちょっと少な目かな、と思いました。同時開催していた違うイベント(女性率99%ぐらいだった)の方が行列が長かったような…
そういえば、当日はリクナビのイベントもあったようで、スーツ着た若い人が結構歩いてました。

並んでいるうち、開始間近に2度ほど列圧縮があって、開場。
入っても、それほど急いでいる人もおらず、全体的にまったり雰囲気。やっぱりコミティアだなあと歩きながら笑ってしまいましたです。

チェックリストにしたがってチョコチョコと回って、ペーパーもらったり新刊を購入したり。大概の用事は12時前に終わってしまったのですが、何を思ったか、11時30分頃にスケブを頼んでしまい、描き終わるまでのんびりと散策してました。後でサンクリ行こう、という人の行動じゃないです。はい。

適当なタイミングでスケブを回収して(ありがとうございました)、やっぱり全部のサークルをとりあえず回りたいなあ、と後ろ髪を引かれつつもサンクリへ。

サンクリの会場に着いたのは13時30分。とりあえずチェックしていたサークルさんをA=>B=>D=>Cとチェック。壁近辺のところは軒並み完売が多かったです。まあこの時間だと当然ですけれど…
ただ、この時間でもちゃんと残っているサークルさんも多く、のんびりとジャンル巡りとかするとなかなか面白かったです。

ただ、さすがに2会場はしごしたので途中から疲れがorz
食事もせず、休みは有明から池袋までの電車内だけでは、基礎体力のない私にはつらいです。

結局14時45分ぐらいには会場を後に。
その後自宅まで帰って、荷物を置きつつ忘れていた名刺入れを取りに。
そして池袋まで再度移動、某所の新年会に参加しました。お疲れ様でした>参加者の方々

購入本詳細は気合があれば別記事で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »