« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月の7件の記事

2008.04.28

【ちょっとしたことニュース】ちょこっとヒメ4巻初回限定版(ねんどろいどぷち付き)を入手したぞ【ネタ】

注意:この記事はネタ記事であり、フィクションです。

ということで、2008年4月26日に「ちょこっとヒメ」4巻が発売されました。いつもどおり、各店舗についてくるペーパーが4種+ブロマイドが1種と、3巻のときより増えてNFK会員の方々はホクホク顔ですが、それについては別記事を参照してもらうとして、今回もいつもどおり初回限定版が出てましたので早速査収してきました。

Dscf0072

ちょっと写真が多いので続く。

続きを読む "【ちょっとしたことニュース】ちょこっとヒメ4巻初回限定版(ねんどろいどぷち付き)を入手したぞ【ネタ】"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008.04.21

うぃうぃdays6巻発売記念 犬上すくね先生サイン会(2008/04/19)

ということで書泉ブックマートまで行ってきました。

書泉ブックマートでのサイン会は実は初参加。あの店舗は結構小さいのでどんな感じになるだろうと思っていたら、3階レジ隣に机を置いてサイン会会場にしてました。あの狭さで気合でやるところがすごいなあ。そして、そこへ向かって列を並べていく方式。邪魔にならないように、待機列は階段途中のみ。当然ながら列は店の外まで伸びてました。

参加券取得したのが遅かったので、番号は80番台後半。並び順が整理番号順だったのでばっちり外でした。ただ、その後も結構並ぶ人がいて、後ろには10-20人程度いましたね…整理券は100-120枚ぐらいだったのかな。
あと、外に並ぼうとしていたら、なぜか犬上さんが店舗入り口にいたりしてましたね。

で、そこからはひたすら待ち。外にいるときに風が強くて寒くなったり、小雨が降ってきたりとなかなか厳しい環境でした。ただ、行列が全部つながっているわけではなく、階段のみである程度減ると店員さんが誘導して列を詰める方式だったので、通常のサイン会のようにチョコチョコ前に進まず、のんびりと本を読んだりできたのが結構ポイント高かったかな。

80番台後半という番号だったので2時間から2時間30分程度を見越していたら、順番が回ってきたのは15時ちょっと過ぎぐらい。軽く挨拶をしてリクエストを伝えて、さらさらと描いていただきました。

いただいたサインはこちら。

080421003359

ってまだ眼鏡っ娘メイドさんシリーズって続くんですか、とか言わないように。
ということで、眼鏡っ娘妙子ちゃん+メイドさん。
前回のサイン会のときに桜子ちゃんにしたのですが、そのときに眼鏡っ娘妙子ちゃんが多かった、という話を聞いていたので、今回はそれに。
眼鏡っ娘+メイドさんカチューシャという2個のリクエストを快く引き受けて頂きありがとうございました。

自分の番が終わって店の外に出たとき(3時15分ごろ)、まだ店の外に4,5人並んでました。
そうそう、書泉ブックマートは事前に書籍を渡してくれないので、待ち行列にいるときに対象本を読んで待つ、ということができませんのでご注意。

ということで、犬上すくねさん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.04.14

「雅さんちの戦闘事情」2巻発売記念 鬼八頭かかし先生サイン会(2008/04/12)

ということで、横浜まで行ってきました。

横浜の有隣堂西口コミック王国は、電話予約が可能なのだけれど、整理券をもらった段階で並ぶ時間が確定するという、遠方者にはちょっと面倒なパターン。
具体的に言うと、14時開始の場合、整理券1-30が14時並び、31-60が14時30分並び、61-90が15時並び、91-120が15時30分並び(数字は適当です)、整理券番号は書籍購入時に判明する、という方式。

なので、今回は始まってすぐあたりに購入すれば、15時並び、1時間程度横浜の店舗でも回っていればちょうどいいだろうということで14時調度ぐらいに店舗まで。会計をしているときにちょうど始まってました。

で、もらった番号は50番台後半。集合時間は14時30分…ってあと25分だとすごい中途半端なんですが。

14時30分ごろに再度来たところ、前にはまだまだ20名程度。とりあえずそこから並んで待ち。その間にのんびりと雅さんの2巻を読んだり。

15時過ぎにようやく順番が回ってきました。
鬼八頭かかしさんは、若い普通の男性でしたね。1時間近くサイン会やっているためか、なんだか疲れているような雰囲気でした。
軽く挨拶をして、対象書籍を渡す。そうしたら、
「すみません、今回顔だけなんでメイド服無理なんですが」
妙なリクエスト付きですみません。
「あ、頭のカチューシャだけメイドさんっぽければOKOKですので」
こういうセリフが脊髄反射で出てくる私が悲しい。

描いて頂いている間は普通に話をしたり。隣の方はアシスタントの方か友人の方かなと思ったり。最近目が悪くなってきているのはゲームやりすぎだとか。仕事大丈夫なんでしょうか。また、なんだか気にせず描くと、眼鏡っ娘をついつい描いてしまうそうで。それはおそらく眼鏡っ娘萌えの素質がバリバリにあると思いますので今後も眼鏡っ娘メインでお願いします(マテ

頂いたサインはこちら。

080414063907

この前もそうしたように、リクエストができる場合は、眼鏡っ娘メイドさんにすると決めたので、アングルボザのメイドさん。かなたという手もあったのですが、2巻読んだらアングルボザ一択でしょう、JK。
メイドver付き、ありがとうございます。

そういえば私が整理券を渡したときに笑っていた方がいたのですが、よくよく思い出すとあれって担当さんだったような。ということはメイドさんリクエストが受けたのか!やったぜ(マテ

ということで、鬼八頭かかしさん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.04.07

ちょこっとヒメ2巻におまけがついてた

昨日資料用に引っ張り出した、ちょこっとヒメ2巻。
よくよく見たらおまけ付きでしたよ。

080406203620

え?何がおまけかって?

続きを読む "ちょこっとヒメ2巻におまけがついてた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.04.04

電撃G'sと電撃姫のFAフィギュア連動企画のポストカードをもらってきた

電撃G’sと電撃姫で、FAのミニフィギュア5種類が付録で付くのにあわせて、店舗限定(確かとらとメイトとメロブが対象だったと思う)で、その5冊を同一店舗で購入すると、FAのポストカードセットがもらえる、という企画ものをやってました。

080202133536

メイトはこんな感じのスタンプシート配ってました

080202133426

フィギュアはこんな感じのものが付く

もともとミニフィギュア全種類買うつもり(雑誌本体がおまけかよ)だったので、これ幸いということでつつがなく5冊をメイト池袋店で購入してポストカードセットをGET。

で、もらったポストカード。

080402222921

080402222949

枚数は8枚で、このフィギュアが付属していた号の表紙だったり記事の絵柄だったりと、このあたりはお約束的な感じ。ただ、雑誌を買っておまけでもらえるものとしては、枚数も多いし、なかなか良い感じかなあ、と思いましたです。

あと、見ればわかりますけれど、8枚中3枚白ちゃんというのは作成者の趣味でしょうか。主人公より多いし。しかもかなでさんの1枚絵が無いし。

ということで、おまけとしてもらえるものとしては問題ないかなと。今から改めて入手というのは難しいと思いますがとりあえずお勧めかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.04.03

アニブロゲマズ池袋店開店日に行ってみた(2008/03/25)

時空がゆがんだかのように昔のネタですみません。
1週間以上前のネタだよ!年度またぎだよ!

ということで、開店日にアニブロゲマズ池袋店まで行ってきました。
とりあえず、25日開店で何かやるだろうと思って、午前半休を取ったのは良いものの、イベント予定を見ると、特に気合入れて並ばないと、というものは無くてちょっとがっくし状態。
まあ、せっかく年休も取ったことだし、11時ぐらいなら開店して1時間経っているからちょっとはマシだろうと思って行ったら…

電車内でよくよく調べたら11時開店でした(マテ

現地に着いたのが11時ちょっと過ぎ。列がほどほどできていて、前に150人ぐらいいたかなあ。レポート記事を見る限りでは、開店時間を早めて対応したということなので、もうすでに先頭は店内に入っていたらしいです。

そこからはのんびりと本を読みつつ待ち。日差しが暖かい、というより暑いぐらいでした。1時間程度かかってようやく中へ。途中の時点で、5000円以上で先着100人のテレカが無くなったというアナウンスがありました。入る前に声優さん(と思う)からこんな開店記念品をもらいました。

080325230431

どこかで見たことあるような…

で、店内に入ったらこれまたレジ待ち行列が。まあ特に雑誌とかは急いで買う必要も無いので、とりあえずレジ待ち行列に並ぶことに。のんびりと本を読んだり、出口近くは電波が入るのでemone使ったり。
ただ、午後からの勤務に微妙に間に合うか間に合わないかの瀬戸際になりそうなぐらいまで待ったのでちょっとあせりましたが。

結局は何とか間に合って、適当に開店記念のものを購入して終了。

購入したのはこのあたり。

080325230505

080325230555

FAのクリアファイルはゲマズポイント交換で。ちょうど25日から交換開始だったので、これ幸いということで引き換えてきました。
テレカは、5日間ぐらい売る、という案内だったので多分余るだろうなあと思いつつ、他に購入するものが無いのでお約束で。
ちなみに昨日(4月2日)の段階でもテレカは全種類残ってましたね。

ということで初日は結構盛況だったような感じでまずまずだったかな、と思うのですが、なんとなく店舗的に微妙な感じがするなあ。このあたりはまた別記事ででも書くかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.04.02

「萌道」&「カラスヤサトシ」3巻発売記念! カラスヤサトシ先生サイン会(2008/03/29)

080329162203

ということで、いつもどおり行ってきましたサイン会。
この日は夕方に用事があるのでのんびりと出発したところ、着いたのがちょうど開始時刻の15時10分頃。会場にはすでに6列-7列ぐらいの列があり、大体40人ぐらいといったところでしょうか。
で、列を見て気がついたのが女性比率。単純に数えても、3割か4割程度は女性だったような気がします。女性比率が高いサイン会というのもなかなか珍しい印象がありますね。ただ、某知人の話だと、1部はほぼ男性だけだったらしいです。なかなか不思議。
あと、女性は「カラスヤサトシ」3巻を、男性は「萌道」を持っている人が多かったです。

そこからはのんびりと購入した「萌道」を読みつつ待ち。結構さくさくと進むのですが、色々と話をしていている方もいて、ちょっと長い時もあったかな。
待っている途中で南京玉すだれの芸が出てきたり、似顔絵ケーキを持ってきていた女性がいたりと、待っている間もなかなか面白かったです。

で、1時間10分程度たって、ようやく番が。
挨拶をしてサインを頂きつつ、いつごろから読んでますか、とかどんなエピソードが印象に残っていますか、などなどを聞かれたり。
メイド喫茶の話では、私はぜんぜん行ったことがないんですよ、という話をしたら、カラスヤさんも、「取材じゃなければ多分行かなかった」とか(ぇ、とらの店員さんも、「メイド喫茶の漫画(多分メイド諸君のことだと思う)の時もそうだったのですが、ほとんどのサイン会参加者がメイド喫茶に行ったことがないらしいんですよ」とかいう話が。確かに、メイド喫茶って喫茶店に入る、というより観光地名物で行く、っていう意味合いの方が強いような気がしますからねえ…「とら」あたりでコミック買って、サイン会にまで参加する層とは違うってところでしょうか。
と、こんな話をサインを描き終わっているのにのんびりと話してしまいました。最後の方とはいえ、後ろの人ごめんなさい。

それと、カラスヤサトシさんは、話は聞いていましたが、全然自画像と違う方でした。自画像だと顔が丸いですけれど、本人はやせていて顔もやせてますし。あと、どことなくお笑い芸人っぽい雰囲気でしたね。

で、頂いたサインはこちら。

080402063949

おまけペーパーとポストカード。

080402063918

ということで、カラスヤサトシさん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »