« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月の6件の記事

2008.05.29

ちょっとの違いが、うれしかったりする

5月22日発売の、Level4 1巻。
メイトで買うと、特典でイラストカードが付いてきます。

で、このイラストなんですけれど、表紙絵柄と一緒。そして、無料配布しているポストカードよりちょっと小さい仕様だったりするんですね。

080528180159

左から、単行本、ポストカード、メイト特典イラストカード

だったら無料配布のポストカードでもよくね?とか思うかもしれませんが、違いを出すためにちゃんと右下に直筆の(印刷ですが)文章や絵が付いているんですよね。
これだとペーパー1枚描くより負担が少なそうで、カラーでしっかりした印刷の特典がもらえてなかなか良いパターンかも、と思ったり。
#描き下ろし絵だと一番良いのですが

こういうちょっとした違いを特典で盛り込んでくれるというのはうれしい限りですよ。

ということで、メイトはメッセージペーパの時にコピー用紙を使うとか、印刷が妙だとかいうパターンは改善してください。マジで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.05.28

6月29日にとら吉祥寺店で御形屋はるかさんのサイン会があるみたいですよ

とらだよ。88号(2008/05)にて。

080528172141

開催日 2008年6月29日(日)
整理券配布日 2008年6月12日(木)
対象書籍 ぽてまよ1~3巻

まあそのうちにとらのwebページには載るとは思いますが。
12日に「ぽてまよ」の3巻が出るので、その記念サイン会でしょうね。

それにしても、オープン記念と銘打って色々と結構サイン会開催してますねえ。
吉祥寺はアニメイトとかブックスルーエぐらいしか競合しそうなところが無いんだけれど…ライバルは中野か?

まあ、単純な宣伝なのかもしれませんけれど。
#このあたりは全然詳しくないので分かる方突っ込みヨロ

しかしながら表紙のでかい誤植は全然気がつかなかったですよ>私信

| | コメント (2) | トラックバック (0)

うちにも箱入り娘が届きました+抱き枕カバーとかレビュー

「こどものじかん 抱き枕」で検索するとgoogleトップ(2008/05/28 9:28現在)の「ちょっとしたこと」のmirvです。こんにちは。orz

ということで、タイトル通り箱入り娘がうちにも届きました。届いたのは23日とちょっと遅く、ネットでのお祭りに参加できなかったのがちょっと残念。なぜ遅かったかというと、.animeのセット品で購入したから。発送は別途だと思っていたのですが、6巻と一緒に送ってきましたよ。

ただ、セットで送付されているので、あの商品名がデカデカと書かれている、「これなんてプレイ?」状況は回避されてました。

080523234044

080523234103

しかし箱でけー、嫌がらせか?と思うほど。

080523234230

あけてみたところ。このときの緩衝材の紙だけでゴミ袋1つが埋まってしまいましたよ。

以下画像が多いので続く。

続きを読む "うちにも箱入り娘が届きました+抱き枕カバーとかレビュー"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.05.26

「ちゅーぶら!!」2巻発売記念! 中田ゆみ先生サイン会開催!(2008/05/25)

ということで、吉祥寺まで行ってきました。

とらのあな吉祥寺店でのサイン会は初参加。一度いったことはあるので、スペースがなさそうなあの店舗のどこでサイン会を行うのかなあと思っていたところ、店舗奥にある部屋(それほど大きくない)をサイン会会場にしていました。列は建物の階段に並ばせる方式でした。
階段は空調がきいていなくてちょっと蒸し暑かったです。ただ、吉祥寺店のメイン入り口がエレベータ経由なので、こちらの階段側はほとんどお客さんが通らなかったので待ちやすかったです。また、階段が広いのもよかったですね。

で、ついたのは15時ちょっと前。前にまだ1部の列が残っていました。これだと進行が遅いんだろうなあと思い、そのまま列に並ぶことに。そのおかげで2部の前のほうに並んでました。15時過ぎぐらいからチョコチョコと人が並び始めたので丁度良いタイミングだったかも。
そこからはひたすら待ち。この時間でもまだ1部の列が残っていたので長期戦覚悟。
結局2部が始まったのが16時10分ごろでした。開始程なくして呼ばれたのでサイン会の会場へ。部屋はそれほど広くないものの、空調が利いていて快適。また、5人分ほどの待機用の椅子があってちょっとびっくり。

ちょっと待機用椅子にて待ったのち、順番が回ってきました。いつもどおり、挨拶をして対象書籍を担当さんに渡します。
中田ゆみさんは、眼鏡っ娘でした(マテ。また、今回が初めてのサイン会らしいです。

キャラクタが5人から指定できるということだったので、当然眼鏡っ娘主人公の「奈由」ちゃんを指定。とらのサイン会では細かい指定は不可、とのことなので いつもの「メイドさん」はリクエストできませんでした。ただ、メイドさん云々の話をしたら、近いうち本編で出てくるらしいのでちょっと期待。

サインは鉛筆で下書きしてから描かれてました。なるほど、これだとちょっと時間がかかりますね。その間は両隣の編集さん(なのか?)とか中田さんとチョコチョコと世間話。コミハイから中田さんを知ったので、キャンドールでの連載とか今までの単行本とかの話についていけなくてすみません…キャンドールは近いうちに読んでおきます。
#そういえばキャンドールもコミハイ(今月号)もあずまゆきさんの表紙だったような気が

で、サインを頂いて、お礼をして握手をしてサイン会終了。
頂いたサインはこちら。

080525230823

文字がかわいらしいなあと思いましたです。

ということで、中田ゆみさん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.05.13

芳文社「S線上のテナ」第3巻・「ふーすてっぷ」発売記念 岬下部せすな先生サイン会(2008/05/10)

080426120530

ということで、渋谷の文教堂まで行ってきました。
ここの書店でのサイン会は、私は初参加。集合時間の13時30分ちょっと過ぎに現場に着くと、ちょうど店の脇の階段に列を作っている最中でした。
…ってなんだか先頭が知っている人ですよ!本拠地関東じゃないでしょあなたは!話を聞くと、発売日当日は7時か8時ぐらいから並んでいたそうで、お疲れ様でございます。

そして、適当に並んでいる人の番号を確認しつつ後ろのほうに並んでいたところ、店員さんに51番からは2列目なのでと言われ、50番台後半の私は下へ移動。
この2列並びは、50番目までが終わるまでちょこちょこと動かないで済むのでなかなかよいアイディアではないかと思いました。まあその分広い階段で、なおかつ並び専用にできないと難しいですが。

14時ぐらいに、「これからサイン会開催しまーす」との案内があり、先頭の数名が列移動。列が移動すれば始まったことはわかりますけれど、こういうちょっとした気配りがよいなあと思ったり。

それからはいつもどおりひたすら待ち。50番台後半だったので、いつものパターンだと2時間待ちコースだろうと読んで、書籍などを色々と用意をしていました。が、思ったより列がさくさくと。おそらくイラストを描くのが早いんだろうなあとか思いつつ、やっぱりひたすら待ち。
途中でNFK名誉会長の「ことゆい」の偉い人が、先にサインが済んだのでちょっと話したり。そのときに「他の作品でもOKみたい」という話を聞いて、そこから微妙にキャラ選択に悩んでしまうことに。情報ありがとうございました>ことゆいの偉い人

で、結局のところ15時15分ごろに順番が回ってきました。文教堂渋谷店には、1階と2階の間にちょっとした踊り場があるのですが、そこが会場になってました。2階に行くときに丸見えなのでさらし者状態。ただ、完全に書店の中なので、有隣堂横浜コミックプラザよりかはまだマシですかね。

そして芳文社の偉い人(だと思う。おじさんだし芳文社のサイン会では確実に見るし、夏コミでもブースで見かけたし)に書籍と整理券を渡し、私の順番が来てサイン会開始。
岬下部せすなさんは初めて拝見しましたが、なんとなく作家さんっぽいオーラのある若い女性の方でした。何となく職人チックな雰囲気を感じましたです。

で、キャラクタは指定できるとのことだったので、散々悩みつつ、描く直前に、最初言ったキャラ(園長せんせ)から変更して描いて頂きました。注文&色々と変更などしてすみませんでした>せすなさん

サインを頂いている間にちょっと話をしたり。色々と聞かれたりして、せすなさんは結構話される方だなあと思ったり。ことゆいの「唯」のあの性格がなかなかかわいくてお気に入りなんですよーとか話したら、ちょっと意外そうな反応でした。あんまり人気無いキャラなのかな。あと、今回のサイン会が初めてのサイン会だそうです。初めてなんで緊張してます、とか言われていましたが、全然そんな雰囲気感じさせなかったですよ!こっちのほうが結構舞い上がってましたが(マテ

と、そんなことを色々と話しつつ、サインを描いて頂いて終了。
頂いたサインはこちら。

080513231716

「ことゆいジャグリング」 唯 眼鏡っ娘+メイド服バージョン

さすがにこの取り合わせをリクエストした人は私しかいまい。
#今年のサイン会は自重しないぜ!

眼鏡っ娘は、せすなさんもお気に入りだそうです。もっと眼鏡っ娘を作品に登場させて活躍させてあげてください。お願いします。

サイン会のおみやげ

080513231745

開けたところ

080513231942

参加者向けに配布された一式。ポストカード2種と8ページの折本。中身はラフ集で、コピー本じゃないです。参加者が100人ということを考えると結構コスト高になると思うのですが…こういうおまけはありがたいです。ありがとうございます。
中身はサイン会参加者のみの特典ということで。

ということで、岬下部せすなさん、関係者の方々、お疲れ様でした&ありがとうございました。

記事のおまけ
ちなみに今回は色々とキャンペーンをやっていたので

080513232731

文教堂+とら+メイト+マグマニ(テナは文教堂無し)

080513232903

上から、とら、メイト、マグマニの特典

さすがに文教堂青葉台店は遠かったので行ってません。すまん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.05.07

ちょこっとヒメ4巻発売(2008/04/26)

4巻限定版ネタとか、WHFとかあったので記事が遅いです。すみません。

ということで、2008年4月26日にちょこっとヒメ4巻が発売されました。今回もいつもどおり、メッセージペーパーが、「アニメイト」、「とらのあな」、「ゲーマーズ」、「ダイセイコー」の4種類、ブロマイドが「マグマニ」の1種類とトータル5種類。毎回やっているのはやっぱり売れ行きがよいんでしょうかね…。私としては描き下ろしの絵とか4コマが色々と見られるので問題なしなのですが。

で、いつもどおり発売日に全部そろえてきましたよ。当日が土曜日だったので、楽でした。途中で雨が降ってきたりしましたが。

Dscf0086

トータル12冊。
・ゲーマーズ2冊 新宿(25日)、池袋
・アニメイト2冊 渋谷、川崎
・とらのあな2冊 池袋、新宿
・マグマニ3冊 川崎x3
・ダイセイコー3冊 南浦和x3

なんだかこの冊数を見て全然なんとも思わないのはもうだめだと思った。

最初は全部3冊とか思ったのですが、すでにある2巻と3巻の冊数を考えるとかなり微妙なので2冊に留めました。川崎と南浦和は通常巡回範囲外で、おそらく当分行かないだろうということで3冊。

特典。

Dscf0087

ゲーマーズ、とらのあな、アニメイト。なぜか川崎のメイトは黄色でした。とりあえず紙質何とかしてください>メイト

Dscf0088

ダイセイコーとマグマニ。
南浦和はすでに折りたたんである状態で入っていたのでちょっとがっくり。

ということで、まあよくも悪くもいつもどおりですね…

以上、会長報告でした。終わり!

関連記事(自前)

1巻
ちょこっとヒメ1巻発売(2006/08/26)

2巻
ちょこっとヒメ2巻発売(2007/04/27) 会長報告(2007/05/01)

3巻
ちょこっとヒメ3巻発売(2007/10/22)会長報告&会員報告まとめ(2007/10/27)

関連記事(他サイト)

Tiny Love(I’ll be dis-ABSOLUTER)

ガンガンはスクエニみずねぶろぐ

---
2008/05/07 23:53追加

【NFK定例報告】『ちょこっとヒメ(4)』複数買い報告(よつぎりポテト)

---

NFKへようこそ!たかひろ的研究館

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »