« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月の7件の記事

2008.06.25

ちょこっとヒメドラマCD発売だよ(2008/06/25)

CDは発売日1日前売りなので、24日に購入してきましたよ。閉店近くに。

080625020953

両方とも限定版です。特典のつく、とらとメイトで購入。

080625020904

080625020928

左がメイト特典のミニクリアファイル(上が表、下が裏)。右がとらの特典のポストカード。絵柄は両方ともCDで使われているものですね。ミニクリアファイルの裏の絵柄が、ドラマCDだと写真枠なのだけれど、クリアファイルだと切手枠になってます。理由は不明。

マリンでは、通販特典でB2ポスターがついていたのですが、ちょっと悩んでいたらいつの間にかポスターが在庫切れになったのでやめちゃいました。

#なぜかすでにポスターは3つぐらい家にあるし(マテ

特典については、まあこんな感じかなあと。ミニクリアファイルはちょっとがんばっているかな。ポストカードは、マグマニでよくあるブロマイドタイプなのですが、これってマグマニだと普通のきららの単行本(860円)でもつけているもんなあ…

#たまたま、とらでは3000円以上だとタンブラーがもらえるキャンペーンやっていてもらったのですが、ポストカードと見比べて寂しくなってしまった…

マリン通販については購入したらしいすいーとポテトさんにお任せ。

特典のCDには、壁紙とか猫パッチとかキャストコメントが入ってます。壁紙しかチェックしていないので、内容についてはDM'z-iLさんにお任せ。壁紙3枚はちと寂しいところですが、ドラマCD以外から絵柄は持ってこれなかったのかなあ。まあ、CDジャケットイラストの壁紙があるからこれでかなり満足度高いですけれど。

で、ドラマCDは電車の中でとりあえず一通り聞きました。以下適当にネタばれ注意。

続きを読む "ちょこっとヒメドラマCD発売だよ(2008/06/25)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひだまりスケッチ関連小ネタ

ということで小ネタ。

080624204256

ゲーマーズのきららフェアの図書カード引き換えが6月25日から始まるのですが、絵柄が出てました。急いでいたので画像がぼけまくっていてすみません。

結局のところ、絵柄は最初の案内にも載っていた画像そのままのようです。

===

2008/06/25 19:37追加

ということでしれっと引き換え。

080625193351

===

080625021132

あと、アニプレックスの情報誌 「ANICOM」に放映前のひだまりスケッチ365の記事が載ってます。あすみんと吉野屋せんせとのインタビュー記事ですね。

なお、Webでも見ることができるので、内容についてはアニプレックスのページを見るのが早いです。>http://www.aniplex.co.jp/anicom/

===

2008/06/25 19:37追記

Webのほうにはインタビュー全文が載っています。冊子をもらった方も上記ページからWebのみのインタビュー全文を読むことをお勧め。

===

で、その中で1話のあらすじが書いてあるんですが、

080625021212

一話から「うめてんてー」炸裂らしいです(ぇ


 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.06.09

「惑星のさみだれ」5巻発売記念!水上悟志先生サイン会開催! (2008/06/07)

080607162252

と言うことで、吉祥寺まで行ってきました。

その前に八王子に行っていたので、吉祥寺駅に到着したのが第2部開始直前の15:04。まあ最後の人が終わるまでに列に並べばよいので、並ぶ時間は長くなるものの基本的には問題なかったり。
結局到着は15時10分ごろ。この時間だと既に第2部参加の人はほとんど並んでいるはずなので、ゆっくりと店内で買い物をしてました。
で、これから吉祥寺のメイトに行って巡回してから戻ってきて並ぶか、それともこのまま並ぶか迷ったものの、列の長さを見るとそれほどでもなかったので(先頭から30番目ぐらい)そのまま並ぶことに。
途中には@FlowerThiefさん@kosuke25さんがいたり。twitterで並んでいたのは知っていましたが、列に並ぶ際には全然気がつかない体たらく。すみません。結局、並び始めたのが15時25分でした。

そこからはのんびりと待ち。全然進まないので階段に座ってノート端末取り出してブログの文章打ったり、列が移動開始してからはさみだれ5巻を読んだり。
並んだときには気がつかなかったのですが、そのときはまだ第一部が終わっておらず、第二部が始まったのは16時ちょっと前ぐらいでした。まあとらのサイン会ではいつものことなので問題ないですが。
始まってからは、思ったより早くチョコチョコと列が進んでました。
結局16時45分ごろにサイン会が行われている別室へ。そこの入り口でキャラクタ指定とか宛名とかを決めるのですが、ちょうどサインし終わって出る方が入り口で袋詰めとかペーパーを貰っていたのでその場に居られず、椅子に座りながらキャラクタとか宛名を聞かれました。と言うことで、キャラクタ一覧見られなかったよorz。まあどのキャラにするかは既に決めていたので問題なかったのですが、一覧を見て決めたかったなあとも思いつつ。

それからはサクサクと進み、私の番。こちらから挨拶をして開始。
水上さんはなんとなく存在感があるなあ、という感じの男性でした。歳は程々。20後半から30代位の雰囲気。眼鏡っ漢でしたね。
で、ふと思ったのが作者さんが眼鏡着用だと、キャラクタも眼鏡着用率が高くなるのではないかという法則。さみだれって男キャラも含めて眼鏡率がかなり高い感じがありますし。

で、それからは眼鏡っ娘スキーなのでキャラを選んだとか、5巻だとすごいおいしい役ですよね、とかのいつもの話をしたところ、話があさっての方向に飛んでしまい、隣にいた男性(編集さんなのかは不明)のラーメン屋での出来事とか、それなら眼鏡っ娘メイドラーメン屋を秋葉原でやれば面白そうだなあとか、それはスペシャルメニューだよね、とかいう、はたから見ていて頭の痛い会話をしてました。(詳細を書くと自分でも引くのでこのぐらいで)作品の中身について全然しゃべれなくてすみません>水上さん
#そんな話をしていたせいか、水上さんがちょっと疲れていたような機嫌が悪そうな感じに見えてしまいましたです

そんな話をしているうちに描き終わり、お礼を言って退散。
頂いたサインはこちら。

080607230756

選んだのは氷雨さん。眼鏡っ娘は数人いてちょっと迷いどころだったのですが、5巻の活躍とかかわいさを見ると氷雨1択でしょう。とらはキャラ指定までしかできません、というアナウンスがいつもあるので詳細指定はなし。

おまけ
参加者用ペーパー。

080607231112

と言うことで、水上悟志さん、関係者の方々、ありがとうございました&おつかれさまでした。

 



| | コメント (4) | トラックバック (0)

「落花流水」3巻発売記念! 真田一輝先生サイン会(2008/06/07)

080607131909

と言うことで、八王子まで行ってきました。

当日到着は13時ちょっと前。順番が当日の並び順+初めて参加する書店のサイン会だったので、どのぐらいの時間からの列形成になるかが想像できず、余裕をもって1時間前にしてみました。早すぎたら、くまざわ書店自体を色々と見たいなあと思っていたのですが、結局サイン会のためフロアの一角を立ち入り禁止にしていたので、軽く回って見終わってしまい、それもかなわず残念。

とりあえず対象書籍を購入して、整理券をもらうと13時30分集合とのこと。まだ時間があるけれど集合場所を確認するため裏手に行ったら…

予想通り、すでに5,6人ぐらいの人が並んでました。

まだ早いかな、と思ったので、近場にある八王子のメイトを一巡りして、13時10分ごろ戻ったところ、すでに前には15,6人ぐらい並んでました。ほかに行くところも無いから並ぶかな…と思ったら、2人前に某サイン会で先頭に並んでいた関西方面の方が。またですか、関西地方なのに関東のイベントに参加しすぎですって(ほめ言葉)。

それからは、某氏としゃべりつつ、落花の3巻と1巻(持参)を読みつつ、サイン会開始まで待ち。13時30分集合だったのですが、15分ごろにはかなり列が長くなっていて他の店の前まで侵食しそうだったので、B1へ続く階段に人を入れてました。階段は空調が流れてきていて涼しくて快適だったのが救い。開始ちょっと前ぐらいに列を見たら、店内入り口のところで途切れていて、こんなに少ないのかなあと思っていたのですが、最後に確認したら列は店内に続いていて、階段まで延びてました。なるほど。

で、待っていたところ、参加整理券に色々とアンケートを書く欄があると言うのに、もうひとつアンケートが回ってきたり。

080607132341

080607135555

(サイン会整理券は、写真が切れているところに3つぐらい記入する欄があったはず)

おそらく編集部の方が別途用意したアンケートだと思うのですが、整理券のほうに色々と書く欄があるのに再度アンケートで似たようなことを書かせる、と言うのは何か意図があるのかなあ。参加券の方は店側で自由に項目とか作るのかなあとか邪推したり。整理券以外にアンケートを書いてもらう、と言うのはたまにあるのですが、大概参加券にほとんど記入欄が無いパターンが経験上多いので。

とりあえずさっさとアンケートに記入して、順番が来るまで待ち。
14時ちょっと過ぎ位に列が動き始めて開始してました。

会場はコミックスが売っているB1フロア。一角をサイン会用スペースにして、棚をどかしたり立ち入り禁止にしたりしていました。本棚をどかしてまでスペースを開けてサイン会、というのは初めての事だったのでちょっとびっくり。気合入っているなあ。

で、私の順番が来たのが大体14時30分頃。1人2,3分ぐらいかかっている感じで、丁寧に対応されてましたね。
途中で芳文社のサイン会で必ず見かける部長さん風の方が、色々と写真を撮ってました。レンズ付きフィルムとは珍しい。

で、始まる前に整理券と書籍を受付の女性に渡して、希望キャラを伝えるのですが、いつもどおりのキャラ指定をしたら、受付の方が驚いていた、というより戸惑ってました。すみません。

ということで順番が回ってきてサイン会開始。
真田さんは結構若い男性の方でした。うーん、女性作家さんのサイン会ばかり行っていたのでちょっと新鮮。
で、イラストを描いて頂いているときは色々とお話させていただきました。
「眼鏡っ娘スキーなので毎回こういうリクエストしているんです!」と力説したら、「眼鏡っ娘はあんまり出ていないんですよね…保健の先生の出番は増えているんですけれど、出したほうが良いですかね?」とか言われてしまったり、夕ちゃんの天然ぷりがいいですねえとか話したり。
#俺の嫁発言関連では非常に冷静に返してしまい、自分がちょっと現実主義っぽいなあと後でへこんだ。

で、そんな話を色々としつつ、サインを描いて頂いて、握手もしていただいてサイン会終了。
頂いたサインはこちら。

080607230302

夕ちゃん眼鏡っ娘+メイドさんバージョン

#毎度ですが、指定については突っ込み不可で。

最初は、受付の女性に「上だけメイドさんになっても良いですか?」といわれていたのに、全身メイド服で描いて頂いてありがとうございます。

無難に主人公の秋穂でも良いかな、と思っていたのですが、3巻読んで夕ちゃんに決めました。こういう天然系って好みなのですよ。

それにしてもちびキャラバージョンかわいいなあ。眼鏡っ娘だし(結局そこか)。なんだかこういうイラスト見るとミニフィギュアとか作ってみたくなりますね…

おまけ

080607231034

左:サイン会参加者用ペーパー、中:八王子店用ペーパー、右:(多分)蒲田店用ペーパー

中、右は書籍購入時に、左がサイン会終了時に頂いたもの。よくよく確認すると一番右のは蒲田店用らしいのですが、八王子店でも配布してよいのだろうかとか思ったり。

ということで、真田一輝さん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.06.04

ひだまりスケッチファンディスクとか買ってきた

Dscf0113

と言うことで、CDとDVDは発売日1日前がお約束なので買ってきましたよ。

特典は店舗ごとに色々と付くのですが、結局メイトで。しおりが1500円に1枚で4種類という絶妙な設定がヒドス。

特典:

Dscf0119

結局のところ、CDとDVDをセットで購入して、ポスターとしおり5枚もらってきました。
#ダブっているのは私の趣味なので気にしないように

Dscf0120

しおりはちょっとぺらい作りですけれど、ちゃんとカバーがかけてあるのでそのまま綺麗に使えてよい感じ。

とりあえずDVDの特典映像をちょっとだけ見たのですが、365も作画とかは特に変わっていないようで、1期と同じくのんびりと楽しめそうです。

あと、超ひだまつりで流れた映像が収録されていたのが自分的には嬉しかったですね。この映像で2期発表した時の、あの会場での盛り上がり方は楽しかったからなあ…

1期のまとめ映像は後日見る予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.06.02

「東京★イノセント(4)」発売記念 鳴見なる先生サイン会(2008/06/01)

080601135038

↑今気がついたけれど作者名間違ってね?

ということで、有隣堂秋葉原店まで行ってきました。
サイン会の場所はお店の端っこあたり、コミックとか売っているところの近く。そこに長机を置いて会場にしてました。
今回は整理券番号順なので、のんびりと会場入り。13時45分集合14時開始で、実際13時45分ぐらいから列整理を開始してました。やっぱり整理券番号順並びのほうが、当日のんびりとできるから良いような気がしますよ。

そこからはのんびりと開始まで待ち。途中でスクエニの方が、いつものアンケート用紙を配ってました。前回のアニメイトのサイン会の時も同じようにアンケート配ってましたね。(池袋のときは好きなキャラとか項目にあったけれど今回は単行本でやって欲しい企画とかがあった)

で、ガンガンウイング関連のサイン会の時のアンケート用紙って、名前(宛名に使う)、年齢、どこから来たかを書く欄があるのですよ。チラッと前と左の人のを見たら、

20歳…22歳…

確かに若いとは思ったけれどそんなに若いのか…というより私がもうおじさんか…
#16進数でも負ける現実に絶望した!

思ったより列の進みが遅い感じでした。最初の方は何かしらトラぶっていたのか、それとも結構一人ひとりと長くしゃべっていたかどちらかじゃないかと。私の直前の人も結構長くしゃべっていましたし。

で、私の番。
軽く挨拶をして、書籍とアンケート用紙を渡す。鳴見なるさんは、若い美人系の方ですね。
アンケート用紙に「前回も参加しましたよー」ということを書いていたので、「前回も来ていただいてありがとうございます」とか、秋葉原と池袋ではどちらがよかったですか、とかいう話を。電話予約できるのが便利、という話をしたので、次回も考慮してもらえるかも。
サイン会会場とかの話ばかりで作品の話をほとんどしなくてすみません。
あ、でも眼鏡っ娘柚ちゃんをもっと活躍させてください!と頼んだので大丈夫。

そんな話をしつつ、サインを頂いて握手して頂いて退散。
#前回も握手はして頂いたので多分大丈夫だろうと思いつつ

頂いたサインはこちら。

080601222244

次回のサイン会があればキャラ指定して描いて欲しいなあ…

おまけ

080601222333

イラストカードと缶バッチ。
イラストカードは両面印刷(裏面は写真に撮ってないです)。缶バッチはくじ引きのように箱から取る形式でしたが、あたりとかあったのかなあ。もしかしたらあたったら何かもらえる、とかあったかもしれません。

ということで、鳴見なるさん、関係者の方々、ありがとうございました&お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.06.01

きらら関連のニュースをまとめて

このあたりのニュース関連はすいーとポテトさんの領域なのですが、珍しくネタが多いのでこちらでも。
ひだまりスケッチは、6月4日にはファンディスク(AA)が出て、7月にはアニメの2期が始まるから丁度色々とフェアをやっていますね。

ひだまりスケッチフェア(6/3から、アニメイト)
6月4日発売のCD,DVDを購入1500円毎に1枚しおりプレゼント、しおりは4種。

芳文社まんがタイムきらら図書カードフェア(6/4~6/30、ゲーマーズ)

080530194315

書籍1冊購入毎に1枚チケットがもらえ、30枚で図書カードプレゼント。絵柄は現時点では不明。引き換えは6月25日から7月15日まで。

・ひだまりスケッチの人形が発売
【コラム・ネタ・お知らせetc】 ひだまりスケッチ×365 緊急大座談会(アキバblogさん)
ムービック通販ページ(via @simpeiさん)
前にゆのっちの人形は発売されていましたが、今回は全員+うめ先生まで。ゆのっちの人形は見た感じ再販っぽいかな。

6月29日にひだまりナイトが開催(アニメ公式ページ)

080601195227

(写真は今月号のキャラットから)

6月29日に新宿ロフトプラスワンにてひだまりナイトが。出演者未定。発売は6月7日からとのこと。

って秋葉原のひだまりラジオのイベントの時も結構並んでいた人がいたのに、ロフトプラスワンで全国一斉発売だと競争率がすごい高そうな予感…

秋葉原で、また風船配布!(アニメ公式ページ)

また風船配布を行うそうです。

<配布日時>
6月4日(水)12時~
6月7日(土)12時~
6月8日(日)12時~

前回が結構まったりもらえた記憶があるので、今回ものんびりで大丈夫…か?500って結構多いからなあ。もらえなくても責任は取れないので、ほしい人はそれなりに行きましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »